ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3494309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

狩場山(千走新道コース)

2021年09月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
7.9km
登り
847m
下り
852m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:48
合計
4:29
6:47
105
8:32
8:32
19
8:51
9:38
17
9:55
9:55
77
11:12
11:13
3
11:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 よってけ!島牧 で1時間ほど仮眠。すっかり明るくなっていた。あれが狩場山・・だと思う・・
道の駅 よってけ!島牧 で1時間ほど仮眠。すっかり明るくなっていた。あれが狩場山・・だと思う・・
賀老高原キャンプ場から。右が東狩場山。中央の台形の右側が狩場山。左側が南狩場。
1
賀老高原キャンプ場から。右が東狩場山。中央の台形の右側が狩場山。左側が南狩場。
舗装された快適な道を進むと終点に到着
舗装された快適な道を進むと終点に到着
50〜60mバックで戻り駐車。ポツン。誰もいない・・・
50〜60mバックで戻り駐車。ポツン。誰もいない・・・
気を取りなおして出発。今日は熊対策強化のためストックに鈴をつけ山伏スタイルで〜
1
気を取りなおして出発。今日は熊対策強化のためストックに鈴をつけ山伏スタイルで〜
笹刈り等もされているが、少し荒れた感じの登山道。倒木なんかも多め
笹刈り等もされているが、少し荒れた感じの登山道。倒木なんかも多め
2合目に落とし物のカラビナウォッチが掛かっていました。主人がいなくても健気に動き続けています。早く迎えにきてあげてください!
2合目に落とし物のカラビナウォッチが掛かっていました。主人がいなくても健気に動き続けています。早く迎えにきてあげてください!
いたー!黒い宝石?ブドウマイマイ。実は会えるのを楽しみにしていた!
2
いたー!黒い宝石?ブドウマイマイ。実は会えるのを楽しみにしていた!
4合目の休み台。ついつい「休みたい」と読んでしまうくらい結構な上りが続く
2
4合目の休み台。ついつい「休みたい」と読んでしまうくらい結構な上りが続く
せたな方面の海が見えた。奥尻島は雲の辺りかな?
せたな方面の海が見えた。奥尻島は雲の辺りかな?
せたな町をアップで。風車がたくさん並んでいます。国内初の洋上風力発電!
せたな町をアップで。風車がたくさん並んでいます。国内初の洋上風力発電!
5合目を過ぎた所にあるベル。たくさん鳴らして進みます!「失礼しますっ。こんちはー」
1
5合目を過ぎた所にあるベル。たくさん鳴らして進みます!「失礼しますっ。こんちはー」
6合目を過ぎて、南狩場が見えてきた!
6合目を過ぎて、南狩場が見えてきた!
雲がすごいスピードで上がってくる。。通り過ぎてくれればいいが・・
雲がすごいスピードで上がってくる。。通り過ぎてくれればいいが・・
7合目。空手使いの熊が試し割りをしたようだ・・
1
7合目。空手使いの熊が試し割りをしたようだ・・
花が咲くウメバチソウ(白)と赤い実をつけるハイオトギリ
花が咲くウメバチソウ(白)と赤い実をつけるハイオトギリ
頂上まで1.5キロ? 全然減ってないじゃん!って思ったらマジックで1.1キロに修正されてました。
頂上まで1.5キロ? 全然減ってないじゃん!って思ったらマジックで1.1キロに修正されてました。
南狩場越しに狩場山の山頂部が見えた!あと一息!
南狩場越しに狩場山の山頂部が見えた!あと一息!
南狩場1,464m 岩や木々の間を通過〜
南狩場1,464m 岩や木々の間を通過〜
南狩場を抜けると大草原が!右には東狩場山
1
南狩場を抜けると大草原が!右には東狩場山
この先は天国??行っても大丈夫なんだよね?笑
1
この先は天国??行っても大丈夫なんだよね?笑
親沼。熊がいそうな雰囲気満載・・
1
親沼。熊がいそうな雰囲気満載・・
こちらは子沼
笹被り。下が見えない。この後、穴にハマって激コケした・・
笹被り。下が見えない。この後、穴にハマって激コケした・・
着いた! 道南最高峰・狩場山 1,520m。初登頂です!
6
着いた! 道南最高峰・狩場山 1,520m。初登頂です!
鳥居の奥に三角点
2
鳥居の奥に三角点
さらに奥には茂津多コースの登山道
さらに奥には茂津多コースの登山道
立派な標識は空き地で寝転んでいました
立派な標識は空き地で寝転んでいました
雲で景色が見えず、まずはご褒美の珈琲とどら焼き。クマ対策でラジオを使用。バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲がかかるとウグイスが寄ってきて歌いだした。ヒューイ・ルイスのファンなのか・・何歳なんだ?笑
1
雲で景色が見えず、まずはご褒美の珈琲とどら焼き。クマ対策でラジオを使用。バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲がかかるとウグイスが寄ってきて歌いだした。ヒューイ・ルイスのファンなのか・・何歳なんだ?笑
少しだけ茂津多コースに立ち寄り。フモンナイ岳方向
少しだけ茂津多コースに立ち寄り。フモンナイ岳方向
前山とオコツナイ岳(右) 素晴らしい景色。次回はぜひ茂津多コースを歩きたい!
前山とオコツナイ岳(右) 素晴らしい景色。次回はぜひ茂津多コースを歩きたい!
茂津多方面をパノラマで
茂津多方面をパノラマで
天狗岳(左)。奥の海がきれいだ!
中央下に小さく「見おろしの沼」
天狗岳(左)。奥の海がきれいだ!
中央下に小さく「見おろしの沼」
下山開始。少し行くと左に標識が。旧道コースかな?ちょっと見に行けばよかった・・
下山開始。少し行くと左に標識が。旧道コースかな?ちょっと見に行けばよかった・・
サウスカリバーに向けて進む
サウスカリバーに向けて進む
南狩場の内部はこんな感じ
南狩場の内部はこんな感じ
岩と木が混じり合ってます
岩と木が混じり合ってます
サウスカリバーを抜けて振り返る。名残惜しい・・
サウスカリバーを抜けて振り返る。名残惜しい・・
これから進むルート。お花畑エリア。今は笹畑。
1
これから進むルート。お花畑エリア。今は笹畑。
標識の奥が真駒内コース。どんなところなのか気になる
1
標識の奥が真駒内コース。どんなところなのか気になる
岩の上に謎のメッセージ「ウマイ キノ実 ミギ イケ」。熊さんからのランチのお誘いのようだ。ごめんまた今度ね!
1
岩の上に謎のメッセージ「ウマイ キノ実 ミギ イケ」。熊さんからのランチのお誘いのようだ。ごめんまた今度ね!
綺麗な鳴き声のヒガラさん。口笛で応戦するとどんどん近寄ってくるじゃん。かわいー!連れて帰りたい。手を伸ばすと、すっ飛んで逃げていった・・
2
綺麗な鳴き声のヒガラさん。口笛で応戦するとどんどん近寄ってくるじゃん。かわいー!連れて帰りたい。手を伸ばすと、すっ飛んで逃げていった・・
南カリバー(左)と東カリバー(右)
1
南カリバー(左)と東カリバー(右)
この山たちは、何山だろう?特徴がつかみづらい・・・そう言えば羊蹄山は見えなかったなー
この山たちは、何山だろう?特徴がつかみづらい・・・そう言えば羊蹄山は見えなかったなー
標高が下がるとカエルエリア。歩く度に枯れた笹の葉から飛び出してくる。わかっててもビビる。
標高が下がるとカエルエリア。歩く度に枯れた笹の葉から飛び出してくる。わかっててもビビる。
キノコもたくさん。こちらは良いキノコ(かな?)
1
キノコもたくさん。こちらは良いキノコ(かな?)
これは悪いやつだろー(たぶん)
1
これは悪いやつだろー(たぶん)
川の音が聞こえたら登山口。無事下山できました!
1
川の音が聞こえたら登山口。無事下山できました!

感想

狩場山は初挑戦!

ずっと登ってみたかったけど、熊の噂が絶えず近寄りがたかった。でも調べてみると、千走(ちはせ)の新道コースは片道4キロ。この距離なら、何とか振り切れるか(そんなわけない!)ということでチャレンジ決定。しかーし、国道からちょっと入ったところの車道で早くも熊の糞を発見・・やっぱり、いらっしゃるんですね・・・緊張が高まる。

この日の狩場山は貸し切り一人旅。笛、鈴2ケ、独り言を使い分け無事登頂。山頂付近も熊が喜びそうな場所だったので、山頂ではラジオを活用しました。バック・トゥ・ザ・フューチャー、トップガン、ネバーエンディング・ストーリーなど懐かしの映画音楽が流れてきて気が紛れました。笑
あ、8合目を越えたところで少し古めの熊糞あり。要注意です!

注意
・5合目くらいまでの登りは枯れた笹の葉が滑る(下山時にひとコケしました)
・笹で見えないけど登山道が細い箇所あり
・くぐりづらい倒木あり(しゃがんだつもりで頭ぶつけました)
・山頂手前の笹被りは、穴や溝に注意(のぼりで大コケしました)

晴れていたけど雲も多く、残念ながら羊蹄山や駒ヶ岳、奥尻島など遠くまでの見晴らしは叶いませんでした。次回は雲の少ない日に、茂津多コースから絶景を味わいに来たい。いい山でした〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら