ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

素敵な紅葉に大満足♪ 妙高山・火打山

2013年09月28日(土) ~ 2013年09月29日(日)
 - 拍手
cono その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:40
距離
24.0km
登り
2,090m
下り
2,082m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
1:39
合計
9:06
距離 11.1km 登り 1,501m 下り 801m
6:16
6
6:22
6:23
52
7:15
7:17
83
8:40
8:50
19
9:09
9:13
34
9:47
9:59
24
10:23
10:31
33
11:04
11:13
77
12:30
12:31
2
12:33
12:34
2
12:36
13:25
2
13:27
57
14:24
14:25
35
15:00
15:01
21
2日目
山行
5:57
休憩
0:58
合計
6:55
距離 12.8km 登り 594m 下り 1,286m
6:47
24
7:37
7:38
34
8:12
8:18
48
9:06
9:31
25
9:56
10:00
25
10:25
10:26
18
10:44
10:53
34
11:27
11:29
51
12:20
12:27
31
12:58
13:01
2
13:03
ゴール地点
天候 9/28 晴れ
9/29 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【登山ポストの有無】
笹ヶ峰登山口にあり
登山届のほか下山届もあるので忘れずに。

【下山後の温泉】
苗名の湯
2日間百名山二座の山行のスタートです
2013年10月02日 21:45撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:45
2日間百名山二座の山行のスタートです
急な階段が現れた!
2013年10月02日 21:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:28
急な階段が現れた!
よいしょよいしょ…
2013年10月02日 21:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:29
よいしょよいしょ…
ポツンと槍も見える。先日登ってきたんですよー(^^)v
2013年10月02日 21:45撮影 by  DSLR-A380, SONY
3
10/2 21:45
ポツンと槍も見える。先日登ってきたんですよー(^^)v
これはエラく急な岩登り。大変。
2013年10月02日 21:46撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:46
これはエラく急な岩登り。大変。
ようやく富士見平分岐までやってきました。
2013年10月02日 21:46撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:46
ようやく富士見平分岐までやってきました。
天気いいなー
2013年10月02日 21:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:30
天気いいなー
色づき始めた木々を写真に撮っちゃお。
2013年10月02日 21:47撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:47
色づき始めた木々を写真に撮っちゃお。
うゎ、山の上にこんなに広い平があるなんてビックリ。清々しいー。
2013年10月02日 21:47撮影 by  DSLR-A380, SONY
8
10/2 21:47
うゎ、山の上にこんなに広い平があるなんてビックリ。清々しいー。
この鮮やかな色!空の青、雲の白、木々の緑、黄色、赤。黒沢池ヒュッテの青と茶色。
1日目のベストショット。
2013年10月02日 21:48撮影 by  DSLR-A380, SONY
5
10/2 21:48
この鮮やかな色!空の青、雲の白、木々の緑、黄色、赤。黒沢池ヒュッテの青と茶色。
1日目のベストショット。
明るい紅葉の林を妙高山に向けて登ります。[[momiji]]
2013年10月02日 21:48撮影 by  DSLR-A380, SONY
3
10/2 21:48
明るい紅葉の林を妙高山に向けて登ります。[[momiji]]
紅葉がキレイで笑顔になっちゃいますよ。
2013年10月02日 21:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:31
紅葉がキレイで笑顔になっちゃいますよ。
大倉乗越までやってきました。妙高山が目の前に見えるけど、だいぶ下って登り返しですよ。キツイなぁ。
2013年10月02日 21:48撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:48
大倉乗越までやってきました。妙高山が目の前に見えるけど、だいぶ下って登り返しですよ。キツイなぁ。
妙高の登りはきつくて、ほとんど見晴なし。
頂上直下に、え?雪!?
2013年10月02日 21:49撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:49
妙高の登りはきつくて、ほとんど見晴なし。
頂上直下に、え?雪!?
妙高山頂(北峰)到着。まずは恒例の夫婦記念写真。
2013年10月02日 21:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/2 21:33
妙高山頂(北峰)到着。まずは恒例の夫婦記念写真。
黒沢池ヒュッテから登ると、奥の南峰が最高地点です。忘れずに行きましょう。
2013年10月02日 21:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/2 21:34
黒沢池ヒュッテから登ると、奥の南峰が最高地点です。忘れずに行きましょう。
明日登る火打山も見えます。グィーンとズーム。
2013年10月02日 21:49撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:49
明日登る火打山も見えます。グィーンとズーム。
黒沢池ヒュッテに戻る。長助池が見えます。その先は頸城平野。
2013年10月02日 21:50撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:50
黒沢池ヒュッテに戻る。長助池が見えます。その先は頸城平野。
黒沢池ヒュッテに戻ってビールで乾杯!
2013年10月02日 21:50撮影 by  DSLR-A380, SONY
2
10/2 21:50
黒沢池ヒュッテに戻ってビールで乾杯!
黒沢池ヒュッテの夕食。シンプルな食事。
2013年10月02日 21:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/2 21:34
黒沢池ヒュッテの夕食。シンプルな食事。
そして朝食、噂のクレープ。
2013年10月02日 21:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/2 21:35
そして朝食、噂のクレープ。
さぁ2日目。モルゲンロート、天気が良いね。
2013年10月02日 21:51撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:51
さぁ2日目。モルゲンロート、天気が良いね。
高谷池に向かう途中、高妻山?が見えました。陰影がカッコいい。その奥は北アルプスと乗鞍?
2013年10月02日 21:51撮影 by  DSLR-A380, SONY
3
10/2 21:51
高谷池に向かう途中、高妻山?が見えました。陰影がカッコいい。その奥は北アルプスと乗鞍?
高谷池、草紅葉赤く、空は青し。
2013年10月02日 21:52撮影 by  DSLR-A380, SONY
3
10/2 21:52
高谷池、草紅葉赤く、空は青し。
空に向かって登ります。
2013年10月02日 21:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:35
空に向かって登ります。
火打が近くに見え始めた!
まるで火打にそのままつながるかのような木道です。
2013年10月02日 21:54撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:54
火打が近くに見え始めた!
まるで火打にそのままつながるかのような木道です。
紅葉の登山に笑顔がこぼれてしまう…。:-)
2013年10月02日 21:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:36
紅葉の登山に笑顔がこぼれてしまう…。:-)
鏡火打です!天気が良くて最高!!:-)
2013年10月02日 21:54撮影 by  DSLR-A380, SONY
7
10/2 21:54
鏡火打です!天気が良くて最高!!:-)
天狗の池の全景。広ーい。
2013年10月02日 21:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:37
天狗の池の全景。広ーい。
素敵な景色に、妻笑顔。:-)
2013年10月02日 21:55撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:55
素敵な景色に、妻笑顔。:-)
また鏡火打。風が全く無く、水面がほんとに鏡のようです。:-)
2013年10月02日 21:55撮影 by  DSLR-A380, SONY
5
10/2 21:55
また鏡火打。風が全く無く、水面がほんとに鏡のようです。:-)
さらに登って振り返ると、妙高山も見えます。
2013年10月02日 21:56撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:56
さらに登って振り返ると、妙高山も見えます。
火打への最後のひと登り。このキツイのをこらえれば…
2013年10月02日 21:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/2 21:38
火打への最後のひと登り。このキツイのをこらえれば…
火打山山頂です♪ 恒例の夫婦記念写真。空が青いなぁ。
2013年10月02日 21:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/2 21:39
火打山山頂です♪ 恒例の夫婦記念写真。空が青いなぁ。
火打山山頂から富士山も見えた♪
2013年10月02日 21:56撮影 by  DSLR-A380, SONY
3
10/2 21:56
火打山山頂から富士山も見えた♪
北アルプスも一望♪
2013年10月02日 21:57撮影 by  DSLR-A380, SONY
6
10/2 21:57
北アルプスも一望♪
撮影に夢中の妻。気持ちわかるよ…。;-)
2013年10月02日 21:57撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:57
撮影に夢中の妻。気持ちわかるよ…。;-)
下りはサクサク。
2013年10月02日 21:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/2 21:40
下りはサクサク。
妻はちょっと足元おぼつかない?
2013年10月02日 21:58撮影 by  DSLR-A380, SONY
10/2 21:58
妻はちょっと足元おぼつかない?
撮影に夢中。
2013年10月02日 21:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/2 21:40
撮影に夢中。
青空、ダケカンバ、北アルプス。
2日目のベストショット!
2013年10月02日 21:58撮影 by  DSLR-A380, SONY
4
10/2 21:58
青空、ダケカンバ、北アルプス。
2日目のベストショット!
鏡火打で記念写真。この景色を見れてうれしい。
2013年10月02日 21:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/2 21:42
鏡火打で記念写真。この景色を見れてうれしい。
さて、そろそろ火打とお別れ、見納めです。
2013年10月02日 21:59撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
10/2 21:59
さて、そろそろ火打とお別れ、見納めです。
高谷池ヒュッテが見えてきました。
2013年10月02日 22:00撮影 by  DSLR-A380, SONY
2
10/2 22:00
高谷池ヒュッテが見えてきました。
紅葉に囲まれる三角屋根。特徴的ですね。
2013年10月02日 22:00撮影 by  DSLR-A380, SONY
5
10/2 22:00
紅葉に囲まれる三角屋根。特徴的ですね。
下りはあっという間に笹ヶ峰。
無事の登山でよかった。
2013年10月02日 21:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/2 21:43
下りはあっという間に笹ヶ峰。
無事の登山でよかった。
撮影機器:

感想

9月末の土日に妻の休みが重なり、数少ない山泊チャンスとなりました。紅葉が期待できて、百名山を2つも登れるということで、今回は妙高山と火打山をチョイスしました。

さて、どちらから攻めるかですが、妻いわく先に大変なほうに登ってしまおうということで、1日目に妙高山、2日目に火打山に登ることにしました。

これが大当たり!
火打山に午前中の早い時間に登ることで、キレイな光線の状態の良い中で写真を撮ることができました。

さて1日目。笹ヶ峰から妙高山に登ります。
まずは笹ヶ峰からの登り。基本的には木道の多い登山道。キツイところは十二曲がりの上の急登だけ。富士見平まではまだあまり紅葉もしておらず、ちょっと期待外れかなと思いました。ところが富士見平を過ぎて黒沢池付近の平にくるとだいぶ紅葉も進んでおり、なだらかな道も相まって楽しく歩くことができました。
たどりついた黒沢池ヒュッテは、ヒュッテの独特な形と青い色が、周りの色とりどりの紅葉に囲まれていて、鮮やかで素敵な景色。撮った写真は素人ながら美しく撮れました。
ヒュッテから上は色づきも鮮やか。ただ、ヒュッテから大倉乗越まで登り、見えてきた妙高山は見るからに急登。その手前には大幅な下り。…萎えます。
ヒィヒィ言いながら登った妙高山は良い眺め。頸城平野?がキレイに見えました。

2日目は黒沢池ヒュッテから、火打山を目指します。この日は1日目以上の好天。雲がほとんどありませんでした。
黒沢池ヒュッテからひと山越えると高谷池。高谷池は見事な草紅葉で赤く染まっていました。ここから先はなだらかな木道歩き。着々と進む紅葉を見ながらのんびり歩けました。ちょっと登ると火打山が目の前に現れます。ここからはもう写真取りまくり♪ いい景色だね妻と話しながら、思いのほか時間をかけて歩いてしまいました。そして鏡火打!風もないのでホントに鏡のよう♪天気にも(無風にも)恵まれて、こんな景色に出会えるなんてラッキーです!!
火打山の眺めは素晴らしいの一言。北アルプスが雲もなくクリアに見えて、遠く富士山もはっきり見えました。
風もなく日差しが暖かく、コーヒーを飲みながら景色を眺めて、いつまでもいつまでもこの山にいたいなぁと思いました。


紅葉は10月最初の土日あたりが盛りだと思いますが、こんなに天気に恵まれたので、自分の中では最高の紅葉の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら