ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3510802
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山周回ハイキング

2021年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
TsukubaTad その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
6.9km
登り
560m
下り
568m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:32
合計
4:58
9:42
9:42
64
10:46
10:46
9
10:55
10:55
28
11:23
11:25
3
11:28
11:28
5
11:33
12:19
4
12:23
12:23
4
12:27
12:27
42
13:09
13:40
12
13:52
13:52
4
13:56
13:56
5
14:01
14:13
5
14:18
14:18
7
14:25
14:25
4
14:29
14:29
4
14:35
ゴール地点
天候 終日曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急な登りと下りがあるが、道は良く整備され、案内板もしっかりしていて良いハイキングコースである。
その他周辺情報 麓に日帰り温泉が多数あるが、現在はコロナ感染のせいか殆どが営業休止中であった。事前に営業中か調べてから行くようにする事。
赤城山の大沼に行くジグザグコースを車で登って行くと少し渋滞気味なので好天の予報が出ていた週末の今日は大勢の人出で駐車場が満車でないかと心配したが、赤城公園ビジターセンターの駐車場は未だ余裕があった。
2021年09月12日 09:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:34
赤城山の大沼に行くジグザグコースを車で登って行くと少し渋滞気味なので好天の予報が出ていた週末の今日は大勢の人出で駐車場が満車でないかと心配したが、赤城公園ビジターセンターの駐車場は未だ余裕があった。
登山を開始して車道を大沼の方に少し下りて行くと右手に登山口があった。
2021年09月12日 09:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:42
登山を開始して車道を大沼の方に少し下りて行くと右手に登山口があった。
駒ケ岳・黒檜山登山口である。
2021年09月12日 09:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:43
駒ケ岳・黒檜山登山口である。
道は岩だらけだが良く整備されている。
2021年09月12日 09:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:57
道は岩だらけだが良く整備されている。
その内、木製や、金属製の長い階段も出てきた。
2021年09月12日 09:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:59
その内、木製や、金属製の長い階段も出てきた。
開けた場所に来たので駒ケ岳に着いたかと思ったらあと400m(標高差30m)ある。景色が良いのでここで休憩。薄曇りで陽がささないのでそれ程暑くないが、それでもかなり汗をかいた。
2021年09月12日 10:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 10:19
開けた場所に来たので駒ケ岳に着いたかと思ったらあと400m(標高差30m)ある。景色が良いのでここで休憩。薄曇りで陽がささないのでそれ程暑くないが、それでもかなり汗をかいた。
駒ケ岳を越えると鞍部の辺りで小池のある気持ちの良い笹林の道を歩く。
2021年09月12日 10:51撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 10:51
駒ケ岳を越えると鞍部の辺りで小池のある気持ちの良い笹林の道を歩く。
頂上らしき所に出て鳥居があったのでここが黒檜山の頂上と思い、皆で記念撮影をした。
2021年09月12日 11:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 11:22
頂上らしき所に出て鳥居があったのでここが黒檜山の頂上と思い、皆で記念撮影をした。
ところがもう少し行った所が本当の赤城山の頂上だった。
2021年09月12日 12:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 12:23
ところがもう少し行った所が本当の赤城山の頂上だった。
立派な三等三角点もある。
2021年09月12日 12:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 12:23
立派な三等三角点もある。
ここから北に数分歩くと展望台があって大勢の人が休んでいた。我々も景色を見ながらお湯を沸かしてゆっくりと食事を摂る。
2021年09月12日 11:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 11:32
ここから北に数分歩くと展望台があって大勢の人が休んでいた。我々も景色を見ながらお湯を沸かしてゆっくりと食事を摂る。
ここから大沼への下りは岩混じりの急傾斜であり、転ばぬように慎重に下らねばならない。
2021年09月12日 12:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 12:52
ここから大沼への下りは岩混じりの急傾斜であり、転ばぬように慎重に下らねばならない。
下りの途中の標高1470mの辺りで大沼の景色がよく見える場所があり、ここで30分も休んで下界の景色を眺める。朱塗りの赤城神社の建物と対岸を結んでいる橋が木々の緑と湖の青の中に浮き立って実に美しい。
2021年09月12日 13:10撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 13:10
下りの途中の標高1470mの辺りで大沼の景色がよく見える場所があり、ここで30分も休んで下界の景色を眺める。朱塗りの赤城神社の建物と対岸を結んでいる橋が木々の緑と湖の青の中に浮き立って実に美しい。
登山口に下りて来た。最初の予定ではこの後陣笠山から薬師岳、出張山と周回するつもりであったが、先程の大休憩でマッタリとした気分になり、もはや先に行かず車に戻って露天風呂に直行しようと衆議一決した。
2021年09月12日 13:51撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 13:51
登山口に下りて来た。最初の予定ではこの後陣笠山から薬師岳、出張山と周回するつもりであったが、先程の大休憩でマッタリとした気分になり、もはや先に行かず車に戻って露天風呂に直行しようと衆議一決した。
赤城神社の本殿でお参りすると賽銭箱に左から豊臣家の五七桐、中央に皇室の十六葉八重表菊、右に徳川家の三つ葉葵の3つの紋が並べられていたが、何故この3つの紋が仲良く並んでいるか分からない。
2021年09月12日 14:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 14:07
赤城神社の本殿でお参りすると賽銭箱に左から豊臣家の五七桐、中央に皇室の十六葉八重表菊、右に徳川家の三つ葉葵の3つの紋が並べられていたが、何故この3つの紋が仲良く並んでいるか分からない。
コロナ感染の影響のせいか、境内の観光客もまばらである。
2021年09月12日 14:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 14:07
コロナ感染の影響のせいか、境内の観光客もまばらである。
黒檜山の下山の途中で見た時、この橋を渡って対岸の車道に出ようと思っていたらこの啄木鳥(キツツキ)橋は老朽化の為通行禁止との事。
2021年09月12日 14:10撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 14:10
黒檜山の下山の途中で見た時、この橋を渡って対岸の車道に出ようと思っていたらこの啄木鳥(キツツキ)橋は老朽化の為通行禁止との事。
確かに横から詳しく橋桁を見ると左に傾いていて人が乗ると崩壊しそうである。せっかくこんなにきれいな橋なので多少お金がかかっても修理をして頂ければ有り難いのだが。
2021年09月12日 14:10撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 14:10
確かに横から詳しく橋桁を見ると左に傾いていて人が乗ると崩壊しそうである。せっかくこんなにきれいな橋なので多少お金がかかっても修理をして頂ければ有り難いのだが。
事前にネットで探していた道の駅付属の温泉に行ったら残念ながら休館であった。スマホで別の道の駅の温泉に行ったらここも休館。どうやらコロナ感染の緊急事態宣言下では道の駅の付属温泉は皆休館らしい。結局高崎まで行き、当初予定の2倍の入浴料を払って大型温泉施設で入浴する事が出来た。
2021年09月12日 15:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 15:20
事前にネットで探していた道の駅付属の温泉に行ったら残念ながら休館であった。スマホで別の道の駅の温泉に行ったらここも休館。どうやらコロナ感染の緊急事態宣言下では道の駅の付属温泉は皆休館らしい。結局高崎まで行き、当初予定の2倍の入浴料を払って大型温泉施設で入浴する事が出来た。

感想

いつもはガイドブックのコースタイムを参考にして自分の山行スケジュールを立て、行動中はそのスケジュールからのズレを気にしながら歩いているのだが、今日はどこからでも下山できるという気安さから随所で休憩して景色を眺め、仲間との雑談を楽しみ、お湯を沸かしてカップうどんを食べたりコーヒーを飲むことが出来た。こんなマッタリした山旅も良いものだと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら