ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3511099
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳・三千メートル峰21座完登☆鳥倉ゲートピストン

2021年09月11日(土) ~ 2021年09月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:50
距離
27.4km
登り
2,213m
下り
2,213m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
0:32
合計
6:48
5:16
15
スタート地点
7:15
7:16
39
7:55
7:56
31
8:54
9:02
16
9:18
9:19
54
10:13
10:16
108
12:04
2日目
山行
7:13
休憩
1:43
合計
8:56
6:15
62
7:17
7:19
2
7:21
7:39
3
7:42
7:52
6
7:58
8:04
7
8:11
8:14
43
8:57
9:18
95
10:53
50
11:43
12:13
10
12:23
12:30
15
13:10
31
13:41
13:42
36
14:18
14:19
37
15:11
ゴール地点
天候 11日:曇りor雨 12日:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉第二駐車場
おはようございます。5時に到着、第一駐車場では路駐になるため第二駐車場からスタート。
2021年09月11日 05:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 5:18
おはようございます。5時に到着、第一駐車場では路駐になるため第二駐車場からスタート。
右に見える稜線は荒川岳に繋がるそう。
2021年09月11日 05:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 5:18
右に見える稜線は荒川岳に繋がるそう。
第一駐車場が見えました。トイレもあります。第二駐車場から15分くらいは歩きますね。
2021年09月11日 05:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 5:31
第一駐車場が見えました。トイレもあります。第二駐車場から15分くらいは歩きますね。
第一駐車場のすぐ前に鳥倉ゲート。
2021年09月11日 05:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 5:40
第一駐車場のすぐ前に鳥倉ゲート。
しばらくは林道歩き。緩く登り続けているので自転車だとかえって疲れそう。
2021年09月11日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 6:11
しばらくは林道歩き。緩く登り続けているので自転車だとかえって疲れそう。
鳥倉登山口に到着。トイレとバス停上屋があります。
2021年09月11日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 6:16
鳥倉登山口に到着。トイレとバス停上屋があります。
第二駐車場から1時間。それでは登り始めましょう。
2021年09月11日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 6:20
第二駐車場から1時間。それでは登り始めましょう。
カラマツ林の中をジグザグに登る。三伏峠まで1/10看板を通過。
2021年09月11日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 6:37
カラマツ林の中をジグザグに登る。三伏峠まで1/10看板を通過。
ジグザグに登り切ると正面行き止まり。左へ尾根伝いに上がる。
2021年09月11日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 6:42
ジグザグに登り切ると正面行き止まり。左へ尾根伝いに上がる。
2/10を通過。復路で撮影。往路では写真の左側から上がってくる関係で看板の存在に気付かず。
2021年09月12日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 13:57
2/10を通過。復路で撮影。往路では写真の左側から上がってくる関係で看板の存在に気付かず。
3/10手前から右が落ちた登山道になります。
2021年09月11日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 7:06
3/10手前から右が落ちた登山道になります。
木で編んだガードレールを通過すると、
2021年09月11日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 7:12
木で編んだガードレールを通過すると、
まもなく豊口山のコルに到着します。
2021年09月11日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 7:15
まもなく豊口山のコルに到着します。
コルからは左側が落ちた登山道に変わります。4/10通過。
2021年09月11日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 7:21
コルからは左側が落ちた登山道に変わります。4/10通過。
4/10を過ぎて名物?の丸太の橋が登場します。
2021年09月11日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 7:25
4/10を過ぎて名物?の丸太の橋が登場します。
キオン。
2021年09月11日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 7:33
キオン。
ダイモンジソウ。
2021年09月11日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/11 7:35
ダイモンジソウ。
5/10通過。半分まで来ました。
2021年09月11日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 7:36
5/10通過。半分まで来ました。
丸太がやや崩れ気味ですが登りでは問題ありません。
2021年09月11日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 7:39
丸太がやや崩れ気味ですが登りでは問題ありません。
6/10通過。この手前で連続する丸太橋がひと段落します。
2021年09月11日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 7:49
6/10通過。この手前で連続する丸太橋がひと段落します。
おそらく三伏峠?まで1時間の看板。
2021年09月11日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 7:54
おそらく三伏峠?まで1時間の看板。
奥水無沢源流を横切る場所にほとけの清水。水量ありました。
2021年09月11日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 7:56
奥水無沢源流を横切る場所にほとけの清水。水量ありました。
7/10通過。この手前から8/10までの登山道は、
2021年09月11日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:06
7/10通過。この手前から8/10までの登山道は、
丸太橋が連続し、コンディションが悪い。
2021年09月11日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 8:18
丸太橋が連続し、コンディションが悪い。
8/10通過。この先に丸太橋はありません。
2021年09月11日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 8:21
8/10通過。この先に丸太橋はありません。
塩川ルート分岐通過。塩川方面は通行止め。
2021年09月11日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:26
塩川ルート分岐通過。塩川方面は通行止め。
シラビソの林の中を登っていくと9/10。
2021年09月11日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:30
シラビソの林の中を登っていくと9/10。
お!塩見岳が見えました。めちゃ遠い(^-^;
2021年09月11日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/11 8:43
お!塩見岳が見えました。めちゃ遠い(^-^;
有名な看板。
2021年09月11日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:48
有名な看板。
200歩でここまでしか到達しませんでした(汗
2021年09月11日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:50
200歩でここまでしか到達しませんでした(汗
三伏峠小屋に到着です。
2021年09月11日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 8:52
三伏峠小屋に到着です。
そのまま先へ進みます。左前方に見える建物の先にある、
2021年09月11日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:52
そのまま先へ進みます。左前方に見える建物の先にある、
テン場を左に見ながら進みます。正面、塩見岳が見える。
2021年09月11日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 8:56
テン場を左に見ながら進みます。正面、塩見岳が見える。
まもなく分岐。塩見岳は左へ。
2021年09月11日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 9:04
まもなく分岐。塩見岳は左へ。
樹林帯を越えて登っていくと三伏山。
2021年09月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 9:15
樹林帯を越えて登っていくと三伏山。
三伏山山頂標。晴れの予報ですが雨降ってきそう。
2021年09月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/11 9:15
三伏山山頂標。晴れの予報ですが雨降ってきそう。
正面に本谷山。ハイマツの中を下る。
2021年09月11日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 9:17
正面に本谷山。ハイマツの中を下る。
更に下り登山道は樹林帯の中。このあたり最低鞍部。
2021年09月11日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 9:41
更に下り登山道は樹林帯の中。このあたり最低鞍部。
本谷山が少し近づく。安倍奥の下十枚山みたい。
2021年09月11日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 9:43
本谷山が少し近づく。安倍奥の下十枚山みたい。
写真では伝わりませんが、本谷山へガッツリ登り返し。
2021年09月11日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 9:56
写真では伝わりませんが、本谷山へガッツリ登り返し。
ミヤマトリカブト。
2021年09月11日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 9:58
ミヤマトリカブト。
急登を過ぎると傾斜が緩くなり、もうすぐ山頂詐欺(^-^;が連続する。
2021年09月11日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 10:07
急登を過ぎると傾斜が緩くなり、もうすぐ山頂詐欺(^-^;が連続する。
目の前が開けると、
2021年09月11日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 10:11
目の前が開けると、
本谷山山頂。
2021年09月11日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 10:12
本谷山山頂。
そのまま進みます。雨降ってきた。画像悪くてスミマセン。
2021年09月11日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 10:15
そのまま進みます。雨降ってきた。画像悪くてスミマセン。
本谷山から下っていきますが、特徴のない登山道が続きます。この亀石付近が最低鞍部。
2021年09月11日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:01
本谷山から下っていきますが、特徴のない登山道が続きます。この亀石付近が最低鞍部。
シラビソの林の中に看板。
2021年09月11日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:24
シラビソの林の中に看板。
この看板も有名だに。
2021年09月11日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 11:25
この看板も有名だに。
その先黄色看板の箇所で渡渉。
2021年09月11日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:26
その先黄色看板の箇所で渡渉。
渡渉後は塩見小屋まで急登が連続。
2021年09月11日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 11:36
渡渉後は塩見小屋まで急登が連続。
塩見新道分岐を右折。
2021年09月11日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 11:45
塩見新道分岐を右折。
ハイマツの中、急登を登る(;´Д`)
2021年09月11日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:56
ハイマツの中、急登を登る(;´Д`)
急登が緩むと塩見小屋に到着。
2021年09月11日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 12:03
急登が緩むと塩見小屋に到着。
塩見小屋は小さな小屋でした。スタッフさんは感じのいい方ばかり。
2021年09月11日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 12:04
塩見小屋は小さな小屋でした。スタッフさんは感じのいい方ばかり。
夕食後晴れてくれました。小屋上から塩見岳がキレイに見えます。
37
夕食後晴れてくれました。小屋上から塩見岳がキレイに見えます。
仙丈ケ岳もキレイに。
18
仙丈ケ岳もキレイに。
こちらは山の形からいって悪沢岳かな。
11
こちらは山の形からいって悪沢岳かな。
おはようございます。今日も晴れの予報ですがガスに包まれています。
2021年09月12日 06:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 6:14
おはようございます。今日も晴れの予報ですがガスに包まれています。
ハイマツの中を進むと登り返し。
2021年09月12日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 6:16
ハイマツの中を進むと登り返し。
尾根を直登。
2021年09月12日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 6:28
尾根を直登。
途中から右へトラバースしていきます。このあたりの岩は赤いチャート。
2021年09月12日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 6:37
途中から右へトラバースしていきます。このあたりの岩は赤いチャート。
左手上方に天狗岩が見えてきました。
2021年09月12日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 6:42
左手上方に天狗岩が見えてきました。
さらにカニのハサミみたいな岩が見えてきて、
2021年09月12日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 6:46
さらにカニのハサミみたいな岩が見えてきて、
その左を向こう側へ乗越します。
2021年09月12日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 6:46
その左を向こう側へ乗越します。
乗越すと下りに。青い海洋玄武岩の上を通過します。
2021年09月12日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 6:48
乗越すと下りに。青い海洋玄武岩の上を通過します。
一旦鞍部に下り、登り返していきます。
2021年09月12日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 6:50
一旦鞍部に下り、登り返していきます。
登り返しの箇所に落石注意看板。ここから岩登り。
2021年09月12日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 6:52
登り返しの箇所に落石注意看板。ここから岩登り。
鎖などは一切ありませんが、岩慣れしてれば問題ないレベル。
2021年09月12日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 6:57
鎖などは一切ありませんが、岩慣れしてれば問題ないレベル。
結構落ちてますね。気を付けていきましょう。
2021年09月12日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 6:59
結構落ちてますね。気を付けていきましょう。
右から巻いて左へトラバース。前方の落石注意看板で方向を変え、
2021年09月12日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 7:01
右から巻いて左へトラバース。前方の落石注意看板で方向を変え、
角度のあるルンゼ状の登り。
2021年09月12日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 7:03
角度のあるルンゼ状の登り。
登りきると傾斜が緩みます。
2021年09月12日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 7:06
登りきると傾斜が緩みます。
左から回り込んで登っていくと正面にニセピーク。この先に山頂があります。
2021年09月12日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 7:13
左から回り込んで登っていくと正面にニセピーク。この先に山頂があります。
チシマギキョウ。
2021年09月12日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 7:14
チシマギキョウ。
山頂見えてきた。
2021年09月12日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 7:16
山頂見えてきた。
塩見岳西峰頂上に到着。
2021年09月12日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/12 7:16
塩見岳西峰頂上に到着。
やっぱりガスの中。東峰が時折見えます。
2021年09月12日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 7:18
やっぱりガスの中。東峰が時折見えます。
西峰から東峰は近い。正面を左へ回り込むと、
2021年09月12日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 7:21
西峰から東峰は近い。正面を左へ回り込むと、
塩見岳東峰山頂ゴール。この後粘っていたらガスが取れてきました。
2021年09月12日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/12 7:27
塩見岳東峰山頂ゴール。この後粘っていたらガスが取れてきました。
東峰先端の山頂標。西峰−東峰を行ったり来たりで結局1時間山頂にいました(^-^;
2021年09月12日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/12 8:06
東峰先端の山頂標。西峰−東峰を行ったり来たりで結局1時間山頂にいました(^-^;
最前に蝙蝠岳、奥次の稜線は笊ヶ岳へ繋がる。その奥ガスがかかった七面山。ここから左へ。
2021年09月12日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 7:59
最前に蝙蝠岳、奥次の稜線は笊ヶ岳へ繋がる。その奥ガスがかかった七面山。ここから左へ。
塩見岳直下から蝙蝠尾根。ガス左ピークが北俣岳。
2021年09月12日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/12 7:57
塩見岳直下から蝙蝠尾根。ガス左ピークが北俣岳。
蝙蝠尾根から北俣岳分岐。左へ仙塩尾根。
2021年09月12日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 7:58
蝙蝠尾根から北俣岳分岐。左へ仙塩尾根。
ガスから顔を出してくれた左、北岳と右、間ノ岳。
2021年09月12日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/12 7:53
ガスから顔を出してくれた左、北岳と右、間ノ岳。
北アルプス北部。中央やや左に立山剱、右の山塊爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
2021年09月12日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:11
北アルプス北部。中央やや左に立山剱、右の山塊爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
北アルプス南部。左に槍穂高、その右に常念岳。
2021年09月12日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:11
北アルプス南部。左に槍穂高、その右に常念岳。
乗鞍岳。
2021年09月12日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 7:51
乗鞍岳。
最奥、御嶽山。
2021年09月12日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 7:44
最奥、御嶽山。
そして中央アルプス。見える範囲はここまで。
2021年09月12日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 7:47
そして中央アルプス。見える範囲はここまで。
中央アルプスアップ。右に木曽駒ヶ岳と宝剣岳、左に空木岳。
2021年09月12日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:13
中央アルプスアップ。右に木曽駒ヶ岳と宝剣岳、左に空木岳。
蝙蝠尾根奥に笹山。その奥は御坂山地、最奥に微かに蛭ヶ岳。
2021年09月12日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 8:01
蝙蝠尾根奥に笹山。その奥は御坂山地、最奥に微かに蛭ヶ岳。
富士山と蝙蝠岳。
2021年09月12日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/12 8:04
富士山と蝙蝠岳。
笠富士アップ。深田久弥先生は塩見岳から見る富士山が最も優れているとされたそうです。
2021年09月12日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/12 8:04
笠富士アップ。深田久弥先生は塩見岳から見る富士山が最も優れているとされたそうです。
東峰から西峰。
2021年09月12日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/12 8:07
東峰から西峰。
何度目かの西峰山頂。
2021年09月12日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/12 8:09
何度目かの西峰山頂。
西峰からガスが少し取れた東峰。
2021年09月12日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 7:43
西峰からガスが少し取れた東峰。
名残惜しいですが下山します。
2021年09月12日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 8:15
名残惜しいですが下山します。
タカネシオガマ。
2021年09月12日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 8:18
タカネシオガマ。
ルンゼを下る。文字通り赤石山脈のチャート。
2021年09月12日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 8:19
ルンゼを下る。文字通り赤石山脈のチャート。
トウヤクリンドウ。
2021年09月12日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 8:21
トウヤクリンドウ。
落石注意の看板まで下ります。
2021年09月12日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:23
落石注意の看板まで下ります。
方向を切り替え、
2021年09月12日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:25
方向を切り替え、
更に切り返して下ります。
2021年09月12日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:26
更に切り返して下ります。
天狗岩との鞍部へ下りてきた。
2021年09月12日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:30
天狗岩との鞍部へ下りてきた。
正面に見えるのが天狗岩。その左を向こう側へ乗越ます。
2021年09月12日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 8:31
正面に見えるのが天狗岩。その左を向こう側へ乗越ます。
乗越すとやや急な下り。
2021年09月12日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 8:34
乗越すとやや急な下り。
イワツメクサ。
2021年09月12日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/12 8:34
イワツメクサ。
その後トラバース気味に下っていく。
2021年09月12日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:35
その後トラバース気味に下っていく。
そして尾根のジグザグ下り。
2021年09月12日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 8:52
そして尾根のジグザグ下り。
ホシガラスが沢山いました。
2021年09月12日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:52
ホシガラスが沢山いました。
塩見小屋へ登り返す。
2021年09月12日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 8:54
塩見小屋へ登り返す。
ここを右へ曲がれば、
2021年09月12日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 8:57
ここを右へ曲がれば、
塩見小屋に到着です。
2021年09月12日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 8:57
塩見小屋に到着です。
支度を整えて再び出発。
2021年09月12日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:18
支度を整えて再び出発。
ハイマツの間を急降下。
2021年09月12日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:23
ハイマツの間を急降下。
塩見新道分岐を左へ。
2021年09月12日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:29
塩見新道分岐を左へ。
そして樹林帯の急下り。
2021年09月12日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:36
そして樹林帯の急下り。
下り切って黄色看板箇所を渡渉。
2021年09月12日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:40
下り切って黄色看板箇所を渡渉。
塩見小屋からの下りは25分くらいだに。
2021年09月12日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:42
塩見小屋からの下りは25分くらいだに。
最低鞍部の亀石まで緩やかに登ったり下ったり。
2021年09月12日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:58
最低鞍部の亀石まで緩やかに登ったり下ったり。
シラビソ林の小広場まで来ると、
2021年09月12日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 10:00
シラビソ林の小広場まで来ると、
左手に塩見岳が見えます。
2021年09月12日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 10:02
左手に塩見岳が見えます。
小さなハシゴを越える。
2021年09月12日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 10:12
小さなハシゴを越える。
稜線上、肩のような箇所に上がってきて、
2021年09月12日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 10:19
稜線上、肩のような箇所に上がってきて、
疎林帯に出てきます。左を見ると塩見岳。
2021年09月12日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/12 10:26
疎林帯に出てきます。左を見ると塩見岳。
右を見ると北アルプス。
2021年09月12日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 10:33
右を見ると北アルプス。
長く比較的緩く登って本谷山に到着。
2021年09月12日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 10:53
長く比較的緩く登って本谷山に到着。
展望がきかないのでそのまま先へ進みます。
2021年09月12日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 10:53
展望がきかないのでそのまま先へ進みます。
樹林帯から開けたやや急な下りへ。
2021年09月12日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:04
樹林帯から開けたやや急な下りへ。
ウメバチソウ。
2021年09月12日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/12 11:07
ウメバチソウ。
のぞき岩の看板。寄っていきましょう。
2021年09月12日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 11:07
のぞき岩の看板。寄っていきましょう。
すぐ先にのぞき岩。
2021年09月12日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 11:08
すぐ先にのぞき岩。
左に烏帽子岳、右に三伏山。
2021年09月12日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 11:08
左に烏帽子岳、右に三伏山。
左に恵那山と右に中央アルプス。
2021年09月12日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 11:08
左に恵那山と右に中央アルプス。
登山道に戻る。この標識の少し先が最低鞍部。
2021年09月12日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 11:16
登山道に戻る。この標識の少し先が最低鞍部。
登り返してハイマツ帯の向こうに山頂が見えてきました。
2021年09月12日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 11:44
登り返してハイマツ帯の向こうに山頂が見えてきました。
三伏山山頂標。
2021年09月12日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/12 11:50
三伏山山頂標。
三伏峠小屋と左奥に光岳。ここから左へ。
2021年09月12日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:44
三伏峠小屋と左奥に光岳。ここから左へ。
奥の稜線、右の光岳から左の赤石岳まで。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:45
奥の稜線、右の光岳から左の赤石岳まで。
手前稜線、小河内岳から烏帽子岳。奥真ん中に悪沢岳。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 11:45
手前稜線、小河内岳から烏帽子岳。奥真ん中に悪沢岳。
奥右に蝙蝠岳と左に塩見岳。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:45
奥右に蝙蝠岳と左に塩見岳。
仙丈ケ岳と白峰三山を分けるように屹立する本谷山。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 11:45
仙丈ケ岳と白峰三山を分けるように屹立する本谷山。
南と中央アルプスの間、手前小倉山や奥に二児山など。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 11:45
南と中央アルプスの間、手前小倉山や奥に二児山など。
中央アルプスと左端に恵那山。ここまでで一周。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 11:45
中央アルプスと左端に恵那山。ここまでで一周。
ここからアップ。右の山塊、右から大沢山、中盛丸山、兎岳。左最奥は聖岳。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 11:45
ここからアップ。右の山塊、右から大沢山、中盛丸山、兎岳。左最奥は聖岳。
左、赤石岳と右、聖岳。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:45
左、赤石岳と右、聖岳。
奥、悪沢岳。
2021年09月12日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 11:45
奥、悪沢岳。
塩見岳。
2021年09月12日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 11:46
塩見岳。
左から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2021年09月12日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/12 11:46
左から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
北アルプス。左から槍穂、野口五郎岳、常念岳、立山剱、餓鬼岳あたりまでが見える。
2021年09月12日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:46
北アルプス。左から槍穂、野口五郎岳、常念岳、立山剱、餓鬼岳あたりまでが見える。
中央アルプス、中央やや右に木曽駒ヶ岳と宝剣岳、左へ三ノ沢岳、檜尾岳、熊沢岳、空木岳。
2021年09月12日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:46
中央アルプス、中央やや右に木曽駒ヶ岳と宝剣岳、左へ三ノ沢岳、檜尾岳、熊沢岳、空木岳。
右から空木岳、二つの山の大きな方が南駒ケ岳、小さな方が仙涯嶺、更に左の二つの緩やかピークの右側が越百山。
2021年09月12日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 11:46
右から空木岳、二つの山の大きな方が南駒ケ岳、小さな方が仙涯嶺、更に左の二つの緩やかピークの右側が越百山。
三伏山山頂でランチを食べて下山します。
2021年09月12日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 12:13
三伏山山頂でランチを食べて下山します。
烏帽子岳方面からの道を合わせる。
2021年09月12日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 12:19
烏帽子岳方面からの道を合わせる。
テン場を通り、
2021年09月12日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 12:21
テン場を通り、
三伏峠小屋に到着。Tシャツ購入。
2021年09月12日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 12:22
三伏峠小屋に到着。Tシャツ購入。
鳥倉登山口へ出発。
2021年09月12日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 12:30
鳥倉登山口へ出発。
下っていくと展望が広がりました。奥左から仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳。
2021年09月12日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 12:38
下っていくと展望が広がりました。奥左から仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳。
手前、仙丈ケ岳と奥、甲斐駒ヶ岳アップ。甲斐駒右の稜線、早川尾根。その手前は三峰岳からの稜線。
2021年09月12日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 12:37
手前、仙丈ケ岳と奥、甲斐駒ヶ岳アップ。甲斐駒右の稜線、早川尾根。その手前は三峰岳からの稜線。
大きく九十九折れして9/10。
2021年09月12日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 12:46
大きく九十九折れして9/10。
8/10標識箇所すぐ下の丸太橋。
2021年09月12日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 12:53
8/10標識箇所すぐ下の丸太橋。
そして7/10標識箇所の丸太橋。丸太橋銀座。
2021年09月12日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:04
そして7/10標識箇所の丸太橋。丸太橋銀座。
ヤマハハコ。
2021年09月12日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 13:04
ヤマハハコ。
6/10通過。このあたりの一区間は所要約10分。
2021年09月12日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:14
6/10通過。このあたりの一区間は所要約10分。
豪快に木が折れてますね。いかにも南アルプス。
2021年09月12日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:18
豪快に木が折れてますね。いかにも南アルプス。
中間地点の5/10通過。
2021年09月12日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:24
中間地点の5/10通過。
カニコウモリ。
2021年09月12日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 13:27
カニコウモリ。
イブキトラノオ。
2021年09月12日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 13:34
イブキトラノオ。
4/10通過。このあたりは快適な下り。
2021年09月12日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:36
4/10通過。このあたりは快適な下り。
アキノキリンソウ。
2021年09月12日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/12 13:38
アキノキリンソウ。
3/10通過。だいぶ樹林帯が濃くなってきた。
2021年09月12日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:47
3/10通過。だいぶ樹林帯が濃くなってきた。
イヌヤマハッカ。5裂する萼の長さが異なるのでヤマハッカではないですね。
2021年09月12日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 13:49
イヌヤマハッカ。5裂する萼の長さが異なるのでヤマハッカではないですね。
2/10通過。登りでは手前の木と角度の関係で、この看板に気付きませんでした。
2021年09月12日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:56
2/10通過。登りでは手前の木と角度の関係で、この看板に気付きませんでした。
尾根下りからジグザグ下りに変わります。
2021年09月12日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 14:02
尾根下りからジグザグ下りに変わります。
1/10通過。そこそこの角度で下る。
2021年09月12日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 14:07
1/10通過。そこそこの角度で下る。
鳥倉登山口に到着です。ここから林道歩き。
2021年09月12日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 14:18
鳥倉登山口に到着です。ここから林道歩き。
鳥倉ゲートを通過してさらに林道を下る。
2021年09月12日 14:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 14:55
鳥倉ゲートを通過してさらに林道を下る。
第二駐車場ゴール。お疲れさまでした。
2021年09月12日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/12 15:10
第二駐車場ゴール。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘルメット
備考 トップス:スキンメッシュ、ジオライン薄手、Tシャツ、ニュウモラップ、ストームクルーザー(雨天時&塩見小屋−塩見岳山頂間)
ボトムス:CW-X、カミノパンツ、ストームクルーザー(塩見小屋ー塩見岳山頂間)

感想

 鳥倉ゲートからピストンで塩見岳に行ってきました。登山天気アプリでは2日間好天のはずが1日目は曇りと雨、稜線は肌寒いくらい。登山口〜塩見小屋間は三伏山山頂以外ずっと見通しのきかない樹林帯、安倍奥を歩いているようでした。二日目、ガスに包まれた塩見岳山頂でしたが徐々に晴れ間が出て、富士山も見ることができました。
 今回塩見岳の山頂を踏み、日本三千メートル峰21座を完登しました。(富士山のレコはありませんが。)ここは通過点、まだまだ未踏の名山が多くこれからも安全登山を続けていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

祝! 3千m峰21座完登!
おめでとうございます! 私には想像も、、すごいです。

先日、黒部五郎岳へ行って、先週末は野口五郎岳・小屋に行ってきました。
またどこかの山でお会い出来たらと思います。
おめでとうございます!
2021/9/17 9:47
Kaz0613さま
ご無沙汰しております!
コメ、ありがとうございます😊
黒部五郎岳、お疲れでした。台風接近の中、雨に降られて大変でしたね☔️
お疲れ様でした。
ヘナチョコな私ですが、一歩一歩脚を進めることで21座の山頂を踏むことができました。
また野口五郎小屋の時のように楽しくお話できたら、と思います。
その時はよろしくお願いします!
2021/9/17 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら