記録ID: 3513317
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
常念岳から燕岳へ
2021年09月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,617m
- 下り
- 2,475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:18
距離 23.3km
登り 2,618m
下り 2,478m
13:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
燕岳、常念岳の人気が高くすぐに満車になる為、前夜入りがベスト |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト有 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
トイレットペーパー
タオル
コンパス
地図
雨具
GPS
携帯電話
ビニール袋
保険証
ファーストエイドKit
レスキューシート
行動食
テーピング
|
---|
感想
横通岳から大天井への稜線が未踏にて計画実行
前夜に中房温泉に自転車をデポして一の沢駐車場にて車中泊。
一の沢は所々と川となっており飛び石で歩く。
暗闇を淡々とあるいて明るくなってきたころに胸突き八丁。
ここを登れば稜線。標高がぐんぐんと上がるので早い。
小屋からは山頂へ向かう人、下りてくる人で賑わってました。
常念岳の急登へ。山頂がらの展望は格別でした。
次は待望の横通岳。へ下山中にものすごい勢いで駆けおりてくるトレランの方。昨年、新穂高から三俣までご一緒させていただいた安曇野市在住のBさんでした。
久しぶりです!Bさんも同じルートで三俣から登ってこられました。
あっという間に消え去られました。さすが!
マイペースで進み写真撮影で足が止まりますw
気持いい稜線を楽しめました。
大天井からの槍が近い近い。その先の稜線も楽しめました。
燕岳も大賑わいでした。
帰りの自転車での行程もあり燕山荘前で昼食を済まし早めに下山。
合戦小屋のスイカも食べたかったが次回に持ち越し。
中房温泉から宮城ゲートまで気持ちいダウンヒル。
一の沢への入口からのちょっとした傾斜でも力が出ない。
エネルギー不足?とても駐車場まで漕いでいく体力がないので、自転車デポして向かうことに。途中走ったり歩いたり猿の群れを割って歩いたりで疲れがピークに。8キロがとてもきつかった〜
疲れましたが素晴らしい稜線歩きを楽しめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する