記録ID: 351891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
箒杉沢から丹沢山のつもりが
2013年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
7:04玄倉ゲート-8:53熊木沢出合-10:24竜ヶ馬場尾根取付-12:04竜ヶ馬場-12:24丹沢山12:47-13:41棚沢ノ頭-14:24弁当沢ノ頭-15:33熊木沢出合-17:29玄倉ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
箒杉沢から丹沢山への登坂を試みたが、取り付き尾根を間違えてしまい、竜ヶ馬場の少し上の丹沢主脈登山道に出てしまった。 今回登った尾根は踏み後もマーキングも全くなく、終始それほど狭くはない尾根の急登で休めるところのない尾根であった。尾根自体は急ではあるが危険な箇所はほとんど無かった。 |
写真
尾根は比較的広いが急です。ポールを一番短くして突き刺しながら登ります。 もっと急なところは木の根をつかんで登ります。
ここで振り向くと、なんと沢の右岸に林道がもっと上に続いているではないか。間違った。
ここで振り向くと、なんと沢の右岸に林道がもっと上に続いているではないか。間違った。
笹藪を抜けると登山道に出た。 右を見ると下方にベンチが見える。 竜ヶ馬場の休憩場所だと気が付く。こんな所に出たか。がっかり。
丹沢山で昼食。隣の席はスイス人で日本語ぺらぺら。 これから大倉までだって。
丹沢山で昼食。隣の席はスイス人で日本語ぺらぺら。 これから大倉までだって。
感想
今までユーシン-大石山-同角ノ頭、ユーシン-臼ヶ岳、熊木沢-蛭ヶ岳、熊木沢-棚沢ノ頭、尊仏土平-塔ノ岳などのコースを歩きましたが、今回のルートは常に急登であるばかりか、全踏み跡や印が付いてないルートで、これまでの丹沢では初めての経験でした。
この次は丹沢山に登るぞ!!
それにしても玄倉林道を走るには折りたたみ式電動自転車が必要だが、先立つものが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2362人
いいねした人