ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

クモの巣だらけの満観峰

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
992m
下り
983m

コースタイム

07:45 花沢の里 駐車場出発(晴れ、20℃)
08:00 法華寺の分岐(ここに最終トイレ)
08:35 日本坂峠分岐(晴れ、20℃)
09:15 花沢山ピーク(449m、晴れ、18℃)
09:25 花沢山 出発
09:45 (元来た道に戻り)日本坂峠分岐(お地蔵さんがいます)
10:50 満観峰ピーク(470m、晴れ、24℃)昼食
11:50 満観峰 出発
12:15 鞍掛峠(高草山への分岐、晴れ、22℃)
13:10 高草山ピーク(502m、晴れ、22℃)
13:30 高草山 出発
14:10 鞍掛峠分岐通過(晴れ、20℃)
14:40 法華寺分岐(晴れ、26℃)
14:50 駐車場到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前に300円の有料駐車場あり。
花沢の里は無料駐車場(登山口まで徒歩10分くらい)トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
コースは危険箇所なし。
登山ポストは見かけなかった。
下山後、不定休の小さなcafeがあります。
温泉は焼津温泉があるらしいですが、今回は行ってないので詳細不明。
花沢の里にある無料駐車場と無料トイレ。
1
花沢の里にある無料駐車場と無料トイレ。
法華寺分岐にあるマップ。
法華寺分岐にあるマップ。
おぉ(゜o゜)イノシシ駆除ですか。
今回はイノシシと遭遇するかも?
1
おぉ(゜o゜)イノシシ駆除ですか。
今回はイノシシと遭遇するかも?
アスファルト方向に行くと、満観峰へ。
今回は、花沢山に行くのでお寺さんの裏(右方向)へ回ります。
アスファルト方向に行くと、満観峰へ。
今回は、花沢山に行くのでお寺さんの裏(右方向)へ回ります。
彼岸花がた〜くさん。
1
彼岸花がた〜くさん。
画面中央やや左にある鉄塔が高草山山頂。
画面中央やや左にある鉄塔が高草山山頂。
今日は行けたらココまで行きます。
1
今日は行けたらココまで行きます。
歩き始めると、とにかくクモの巣だらけ(T_T)
2
歩き始めると、とにかくクモの巣だらけ(T_T)
初めはこんな感じの道。
1
初めはこんな感じの道。
ほらまた(T_T)。
でも芸術的!
1
ほらまた(T_T)。
でも芸術的!
こちら焼津方面。
こちら焼津方面。
クモの巣払いの棒は欠かせません。
1
クモの巣払いの棒は欠かせません。
うっすら富士山(*^。^*)
うっすら富士山(*^。^*)
どか〜んと富士山!
2
どか〜んと富士山!
大嫌いなのに撮ってしまう。
2
大嫌いなのに撮ってしまう。
花沢山ピーク(*^^)v
1
花沢山ピーク(*^^)v
二等三角点タッチ。
1
二等三角点タッチ。
ストレッチ最中。
ストレッチ最中。
密に夢中。
丁寧な看板がたくさんです。
丁寧な看板がたくさんです。
日本坂峠分岐にあるお地蔵さん。
「無事な山行」を祈ってます。
1
日本坂峠分岐にあるお地蔵さん。
「無事な山行」を祈ってます。
今日も良い天気!
今日も良い天気!
なんだろう?
この階段、延々と続きます。
この階段、延々と続きます。
何グモ?(/_;)
怖いけど、写真だけなら。
1
何グモ?(/_;)
怖いけど、写真だけなら。
真ん中の道を進み、中央の大きな木が山頂です。
3
真ん中の道を進み、中央の大きな木が山頂です。
満観峰ピーク(*^。^*)
富士山ちょっと照れてる。
満観峰ピーク(*^。^*)
富士山ちょっと照れてる。
今日はレトルトご飯を湯せんします。
このやり方は初めて。
今日はレトルトご飯を湯せんします。
このやり方は初めて。
パンにもご飯にも…。
常温でも加熱しても…。
1
パンにもご飯にも…。
常温でも加熱しても…。
なかなか美味かったっすよ。
湯せんした残り湯で、紅茶。
なかなか美味かったっすよ。
湯せんした残り湯で、紅茶。
トンビのつがい。
1
トンビのつがい。
阿部川方面。中島浄水場の風車。
1
阿部川方面。中島浄水場の風車。
山頂で撮ってもらい、出発です。
2
山頂で撮ってもらい、出発です。
こんなに可愛らしい、お地蔵さん❤。
1
こんなに可愛らしい、お地蔵さん❤。
殿様バッタ。
ミンミンゼミ・ツクツクボウシも、いっぱい。
まだまだ夏の様子。
1
殿様バッタ。
ミンミンゼミ・ツクツクボウシも、いっぱい。
まだまだ夏の様子。
と思ったら、やっぱり秋は始まってますね。
2
と思ったら、やっぱり秋は始まってますね。
右上に見える鉄塔まで行くことに決定!
右上に見える鉄塔まで行くことに決定!
静岡茶の茶畑を通り抜けて。
静岡茶の茶畑を通り抜けて。
彼岸花と茶畑。
伊豆半島を眺めて休憩。
伊豆半島を眺めて休憩。
高草山までがんばるぞい!
1
高草山までがんばるぞい!
さっきの風車がかすかに。
さっきの風車がかすかに。
ズームでハッキリ。
2
ズームでハッキリ。
鉄塔到着!
ってことは、ここが高草山ピーク(^^♪
1
ってことは、ここが高草山ピーク(^^♪
ここでも安全祈願。
ここでも安全祈願。
竹が、わんさか。
かぐや姫もいるかもね。
1
竹が、わんさか。
かぐや姫もいるかもね。
鞍掛峠分岐。
彼岸花を横目に通過。
1
彼岸花を横目に通過。
花沢の集落をジオラマ撮影。
2
花沢の集落をジオラマ撮影。
彼岸花ルート。
花沢のcafe。
往路でチェックをし、戻ったらこのプリンを買おうと思ってたのに((+_+))売れ切れてしまった。
1
往路でチェックをし、戻ったらこのプリンを買おうと思ってたのに((+_+))売れ切れてしまった。
今度はcafeに寄りたいです。
1
今度はcafeに寄りたいです。

感想

予定していた山が崩落のため、長距離ルートになってしまい急きょ変更。
暑いけど、場所がわかっていて安全な山に行ってきました。

いくつかのコースがあり、それぞれ楽しめます。

今回は、気になっていたけど行ったことのないルートに行きました。
朝一番だったのか、クモの巣だらけで枯れ枝を拾ってクモの巣払いをしながら歩いていたら、反対側から来る人も枯れ枝でクモの巣払いをしながらやってきました。
ということで、ココからはお互いに
「もう、この棒は要らないですね」
って挨拶しながら、それぞれの方向へ。

満観峰は人気の山で、広い山頂にも関わらず大勢の人が休憩中。

今回、通常ならレンジでチン!するレトルトご飯を湯せんしてみました。
で、お弁当用のレトルトカレーも湯せんして…。
アルファー米だと、出来上がった時にご飯の量が多すぎて余ってしまうんです(私、小食なので)。
チン!するご飯も、普通サイズは200g。それだとコッフェルに入らない。
100gならコッフェルにジャストサイズ!
お腹にもジャスト!
今後、これが定番になるかも(*^。^*)。

花沢山で出会ったのは2名。
高草山で出会ったのは8名くらい?

今回の歩行…花沢の里-(1.0km)日本坂峠-(0.7km)-花沢山-(0.7km)日本坂峠-(1.9km)満観峰-(1.5km)鞍掛峠-(1.6km)高草山-(2.6km)鞍掛峠経由 花沢の里駐車場。
トータル約10.0km。休憩含む歩行時間6時間。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

綺麗だね。
写真の色彩バランスがいいのですが、撮影設定を調整してるかな。きれいで秋の雰囲気がばっちりですね。
勿論、モデルもです。
西穂の緊張もいいけど、里山ののんびりムードもいいのじゃない。満観峰の北には、朝鮮岩というのがあって、縦走もでますよ。
2013/10/1 12:26
特別な加工なしですよ
gさん、こんばんわ

普通のコンデジ 撮影です。
景色モードや、マクロモードへの切り替えはしますがアップする際に特殊加工はしてませんよ。

空の色が、たまたま良かったんじゃないかな?
それとモデルがね

これから高い には行けなくなるので、だんだん標高を下げて里山歩きになりますね。
里山こそ道迷いに気をつけないと…と、里山の方がいつも緊張します

また、私の知らない里山を教えてください
2013/10/1 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら