ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂から涸沢岳へ、怖かった。下りは色づいたパノラマルートで

2013年09月28日(土) ~ 2013年09月30日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
31.4km
登り
2,087m
下り
2,078m

コースタイム

1日目 6:20上高地バスターミナル出発―7:05明神―7:57徳沢(ソフトクリーム休憩)―9:09横尾(トイレ休憩)―10:16本谷橋(昼食)―12:33涸沢小屋
2日目 5:33北穂登山口―6:52南稜取り付き―8:05北穂分岐―8:12北穂南峰―8:41滝谷C沢右俣―9:00滝谷第4尾根―9:10最低鞍部―10:28涸沢岳―10:47穂高岳山荘(昼食)11:02―13:20涸沢小屋―13:58涸沢ヒュッテ
3日目 5:39涸沢ヒュッテ―6:58屏風のコル―8:56ナイロンザイル事件の原点―9:20新村橋―9:33徳沢(コーヒータイム)―10:29明神(昼食)10:54―11:36河童橋―11:44バス発車
天候 1日目 快晴
2日目 快晴
3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朝3時前に自宅を出発。5時15分に着いたアカンダナ駐車場は、先週より空いていました。バスは待つことなく出発し、6時10分に上高地バスターミナルに着きました。
コース状況/
危険箇所等
上高地から涸沢まで、1週間前と比べて登山者の数は大分少ないようでした。
でも涸沢小屋は定員オーバーで、今回は布団一枚に2人という状況でした。
涸沢から北穂まで、1週間前と変わりありません。今回はヘルメットを持参しました。
北穂南峰から涸沢岳まではマル危マークのルート、怖かった。
白出のコルから涸沢ヒュッテまではとくに問題ありませんでした。
涸沢では紅葉が始まりかけでしたが、パノラマルートは秋色に染まっていました。
パノラマルートは細い道もありますが、北穂〜涸沢岳に比べれば危険はありません。徳沢までの所要時間も、先週下った横尾を周っての通常ルートより短く、眺めも良かったです。
河童橋から。今日もいい天気になりそうです。
2013年10月01日 10:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:15
河童橋から。今日もいい天気になりそうです。
本谷橋から見た北穂です。先週に比し登山者は少ないようです。
2013年10月01日 10:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:16
本谷橋から見た北穂です。先週に比し登山者は少ないようです。
涸沢小屋の地下、「緑」の18番。先週より窮屈でした。
2013年10月01日 10:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 10:17
涸沢小屋の地下、「緑」の18番。先週より窮屈でした。
夕食までの長い時間をテラスで過ごします。
2013年10月01日 10:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 10:18
夕食までの長い時間をテラスで過ごします。
夕暮れ迫る穂高連峰です。
2013年09月28日 14:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:56
夕暮れ迫る穂高連峰です。
稜線に日の落ちた涸沢です。
2013年10月01日 10:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 10:18
稜線に日の落ちた涸沢です。
涸沢小屋の夕食です。
2013年10月01日 10:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 10:21
涸沢小屋の夕食です。
穂高稜線と茜雲です。
2013年10月02日 12:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/2 12:32
穂高稜線と茜雲です。
北穂登山口です。
2013年10月01日 11:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 11:54
北穂登山口です。
登る途中で振り返り見たモルゲンロートです。
2013年10月01日 11:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/1 11:55
登る途中で振り返り見たモルゲンロートです。
壁が立ちはだかります。
2013年10月01日 11:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:56
壁が立ちはだかります。
ゴーロ帯を登ります。
2013年10月01日 11:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 11:57
ゴーロ帯を登ります。
富士と南アルプスです。
2013年10月01日 11:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 11:58
富士と南アルプスです。
南稜取り付きです。
2013年10月01日 11:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 11:59
南稜取り付きです。
北穂分岐です。今日は奥穂高方面に進みます。
2013年10月01日 11:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:59
北穂分岐です。今日は奥穂高方面に進みます。
北穂南峰から見た穂高連峰です。
2013年10月01日 12:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 12:00
北穂南峰から見た穂高連峰です。
同じく北側の眺めです。
2013年10月01日 12:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 12:01
同じく北側の眺めです。
本日辿る稜線です。
2013年10月01日 12:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:02
本日辿る稜線です。
笠です。
2013年10月02日 12:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 12:47
笠です。
○印は何処?
2013年10月02日 13:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 13:33
○印は何処?
滝谷C沢に映る、わたしの影です。
2013年10月01日 12:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 12:03
滝谷C沢に映る、わたしの影です。
涸沢槍に向かいます。
2013年10月01日 12:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 12:04
涸沢槍に向かいます。
少々物騒です。
2013年10月01日 12:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 12:05
少々物騒です。
あんな所に○印が見えます。
2013年10月02日 13:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/2 13:04
あんな所に○印が見えます。
○印は?
2013年10月02日 13:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 13:36
○印は?
ここから見た前穂北尾根です。
2013年10月01日 12:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/1 12:06
ここから見た前穂北尾根です。
穂高岳山荘が見えました。
2013年10月01日 12:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 12:06
穂高岳山荘が見えました。
どこから見ても常念は格好い〜い。
2013年10月01日 12:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:07
どこから見ても常念は格好い〜い。
涸沢岳山頂です。
2013年10月02日 12:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/2 12:37
涸沢岳山頂です。
涸沢岳からの眺望です。
2013年10月01日 12:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 12:08
涸沢岳からの眺望です。
目の前をヘリが飛んで行きます。
2013年10月02日 13:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:37
目の前をヘリが飛んで行きます。
最低鞍部でわたしを追い越して行ったHWさんです。南岳から大キレットを越えてやって来ましたが、どこかで財布を無くし、これから南岳まで探しに戻ると云っていました。
2013年10月02日 12:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/2 12:55
最低鞍部でわたしを追い越して行ったHWさんです。南岳から大キレットを越えてやって来ましたが、どこかで財布を無くし、これから南岳まで探しに戻ると云っていました。
ザイテングラートを降りて振り返り撮りました。
2013年10月01日 12:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:10
ザイテングラートを降りて振り返り撮りました。
涸沢小屋までの樹林帯、もうすぐ紅葉の盛りです。
2013年10月01日 12:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:11
涸沢小屋までの樹林帯、もうすぐ紅葉の盛りです。
涸沢ヒュッテのテラスで夕食までの長い時間を過ごします。
2013年10月01日 12:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 12:12
涸沢ヒュッテのテラスで夕食までの長い時間を過ごします。
涸沢ヒュッテの夕食です。
2013年10月01日 12:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:13
涸沢ヒュッテの夕食です。
紅葉せまる涸沢です。
2013年10月01日 12:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/1 12:15
紅葉せまる涸沢です。
パノラマルートで帰ります。
2013年10月01日 12:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:15
パノラマルートで帰ります。
パノラマルートの途中から見たモルゲンロートです。
2013年10月01日 12:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/1 12:17
パノラマルートの途中から見たモルゲンロートです。
ロープが張られた細い道が続きます。
2013年10月01日 12:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 12:20
ロープが張られた細い道が続きます。
こんな所を降りてきました。
2013年10月02日 12:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 12:51
こんな所を降りてきました。
今日もまた富士が見えます。
2013年10月02日 13:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:38
今日もまた富士が見えます。
屏風のコルは秋色に染まっていました。
2013年10月01日 12:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:21
屏風のコルは秋色に染まっていました。
紅葉の中を歩きます。
2013年10月02日 13:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:06
紅葉の中を歩きます。
穂高から槍ヶ岳までの稜線です。
2013年10月01日 12:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 12:23
穂高から槍ヶ岳までの稜線です。
涸沢小屋と涸沢ヒュッテが小さく見えます。
2013年10月02日 12:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 12:52
涸沢小屋と涸沢ヒュッテが小さく見えます。
空には雲が。
2013年10月01日 12:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 12:24
空には雲が。
屏風のコルに着きました。
2013年10月01日 12:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:25
屏風のコルに着きました。
こんな道を下ります。
2013年10月01日 12:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:26
こんな道を下ります。
奥又白谷に着きました。
2013年10月01日 12:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:26
奥又白谷に着きました。
向こうに梓川が見えます。
2013年10月01日 12:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:27
向こうに梓川が見えます。
判りやすい大きな字で書かれています。
2013年10月01日 12:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:28
判りやすい大きな字で書かれています。
ナイロンザイル事件の原点の地です。
2013年10月01日 12:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:29
ナイロンザイル事件の原点の地です。
新村橋に降り立ちました。
2013年10月02日 12:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 12:53
新村橋に降り立ちました。
明神館で昼食です。ここまで来れば大ジョッキ一杯くらい良いでしょう。
2013年10月01日 12:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 12:30
明神館で昼食です。ここまで来れば大ジョッキ一杯くらい良いでしょう。
穂高ともしばしお別れです。
2013年10月02日 13:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 13:39
穂高ともしばしお別れです。

感想

 先週北穂に登った際のヤマレコで、涸沢岳とパノラマルートはまたの機会にと書きました。またの機会が1週間後にやってきました。

 先週と同様絶好の天気に恵まれ、涸沢に向かいました。徳沢園でひと休みし、ソフトクリームを頂きました。濃厚で固く、これは絶品です。横尾からの道で、休憩している団体さんがいました。ツアーリーダーは何度もお世話になったことのある松本年弘ガイドで、しばしお話しをして先に進みます。本谷橋からの登り、先週は間欠性跛行が出て休み休みの状態でしたが、今回も先週程ではありませんが右下肢が痺れてきます。

 涸沢小屋地下の「緑」の部屋18番が今晩のわたしの寝床です。元気にやっているかなと思いながら、テラスで夕食までの長い時間を過ごします。いくら長くても涸沢の眺めは飽きることを知りません。先週より紅葉が進んでいますが、まだ盛りには早いようです。

 翌日、北穂への登りは順調です。北穂分岐から南峰に向かいます。南峰稜線に上がると北アルプスの全景が待っています。圧倒的な大展望です。涸沢岳への岩の稜線、本日の核心部分が待ち構えています。しばし絶景を楽しんだあと、意を決して崖をくだりに掛かります。眼下の岩峰に向かって、○印を探しながら岩稜を下ります。忠実に三点支持、四点を確かめてから一点を離し、岩を掴みます。岩峰の左に廻ると涸沢カールが眼下に見えます。涸沢側から滝谷側へ廻ると長いクサリ場が出現。鎖を握り締め、フットホールドを探しながら慎重に降ります。大岩を登り返して一旦涸沢側に移り、再び滝谷側に出ると向かいには笠ヶ岳がデ〜ンと構えていていい眺めですが、右下は滝谷C沢が切れ落ちています。吸い込まれそうなので目をそらします。滝谷第4尾根を過ぎると険しい岩稜が終わり、涸沢側へ下るザレた道を滑らないようゆっくりと小股で下り、最低鞍部に降り立ちました。ザックをおろしてひと息ついていると、ザレ道をザラザラと勢いよく下ってくる若者がいます。近寄って来るのを見ると、なんと女の子です。話を聞くと、毎週北アルプスに来ていて、昨日は槍ヶ岳に登り、今朝、南岳小屋から大キレットを越して北穂に登り、今ここにいると云います。明日は重太郎新道を下って帰るそうですが、今日は穂高岳山荘に泊まる前にジャンに寄ってこようかな、と涼しい顔で話すお嬢さん。先に登るお嬢さんを見送って、わたしは慎重に鎖に取り付きます。切れ落ちた岩稜ですが、鎖が連続しているのでまずは安心して登ることが出来ます。涸沢槍の穂先を巻いてD沢のコルへ下ります。ここから涸沢岳へ梯子を上り、鎖に掴まり、足場を選んで登ります。鎖が途切れた場所では、岩に手を掛け慎重に進みます。再び鎖が現れひと安心。おだまきのコルから再び鎖が無くなり、足がすくみます。最後にチムニー状の岩場を鎖に頼ってよじ登り、涸沢岳の稜線に立つと、正面に奥穂・ジャンが飛び込んで来ました。眼下に穂高岳山荘が見え、ほっと胸をなでおろします。涸沢岳山頂3103m、辿ってきた岩の稜線を振り返り、ああ怖かった。

 眼下に飛ぶヘリを見ながら白出のコルに降り立つ。穂高岳山荘に入ると、最低鞍部で会ったお嬢さんがいます。どこかで財布を落としたのでこれから南岳まで探しに行くと云う。財布を置き忘れた事よりも、これから南岳まで後戻りをするという言葉に驚かされます。山荘でラーメンを食べていましたが、そのお金はどうしたのかな? 何か少し変だなとは思いましたが・・・。HWさんと云うお嬢さん、記念に山荘の前で写真をご一緒して頂きました。財布、見つかったのかな、人ごとながら心配です。

 山荘でうどんを食べてから下山開始。ザイテングラートを下り、もう落石の恐れは無いだろうとヘルメットを脱ぎ、スッキリ。ザイテングラートからのトラバース道、こんなに急で、結構長かったんだ。樹林帯に入るとナナカマドが色付き始めています。来週あたりが見頃かな。涸沢小屋にデポしておいた荷物をザックに詰め込み、本日の宿、涸沢ヒュッテにチェックイン。「お部屋は新館2階のユキザサです。今はまだ誰もいませんのでお好きな布団を選んで下さい」。ユキザサの壁側の布団を確保し、着替え、明日の水を補充し、いつもの如くテラスへ。飲みながらボッとしていると、大阪の森田秀行ガイドに会い、しばしお話しをしました。その夜は布団一枚を確保出来ましたが、相変わらず眠ったのか眠って無いのか、ウツラウツラと夜を明かしました。夜中、左手の甲が痒く、搔きむしっていました。

 翌日のパノラマルートは、事前調査で恐れていた程のものではありませんでした。昨日の岩稜に比べれば、高度感がないので怖るるに足らずです。登るにつれ涸沢が下になり、モルゲンロートに染まる穂高が奇麗です。やがて槍も見え始めます。屏風のコルの稜線は、錦糸銀糸、秋が訪れています。コルからの下りは、ザレあり、ガレあり、ゴーロあり。行き交う人はほとんどいません。梓川が眼下に見えますが、なかなか辿り着きません。ようやく新村橋に着き、徳沢に向かっていると、なんとまた松本ガイドがツアー客を引き連れてやってきます。一昨日とは違うまた別のツアーと云うことでした。毎日毎日お疲れさんです。パノラマコースは、先週下って来た道より所要時間は短かく、眺望も良く、少しは緊張する場面もあり、お勧めです。徳沢でコーヒータイム。明神館で天ぷらうどんとナマ大。上高地バス停では丁度アカンダナ行きのバスが出るところ、これに飛び乗って全く待つことありませんでした、ラッキー。

 平湯バス停3階の温泉でひと風呂浴びて3日分の汗を流しました。なんだか痒い痒いと思っていましたが、顔、両手、両足、両腕、左肩、背中に、全部で17箇所、虫刺されの跡があります。そのうち3箇所は2個づつ並んだ典型的なダニの噛み跡です。先週も帰ってから左前腕に同様のダニ傷があり、ようやく痒みがとれたばかりなのに。涸沢ヒュッテの布団、要注意です。重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が問題となっている時、山小屋だからとは云えダニ対策はしっかりしないといけません。

 北穂〜涸沢岳、そしてパノラマルートと、1週後に達成出来、大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら