ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352461
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大菩薩周遊(裂石〜丸川峠〜大菩薩峠〜上日川峠〜裂石)

2013年09月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
14.5km
登り
1,255m
下り
1,237m

コースタイム

10:00登山口−10:20丸川峠分岐−11:55丸川峠12:10−13:30大菩薩嶺13:40−13:45雷岩−14:28大菩薩峠(介山荘)14:42−15:30上日川峠15:40−17:10裂石(登山口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅(南口)からバス乗り場2番で山梨交通バスに
大菩薩峠登山口行きで終点下車(約30分)
料金は300円(ICカード不可でした)
コース状況/
危険箇所等
道は整備されています。特に危険箇所はありません。
登山ポストは上日川峠のロッヂ長兵衛にあります。
倒木が目立ちます。跨ぐor潜る(通過に問題ありません)
上日川峠〜千石平の間に倒壊箇所あり、案内に従い車道を歩く。

塩山駅〜大菩薩峠登山口のバスは
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable03.htm

甲斐大和駅〜上日川峠のバスについては
http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf

「天目山温泉」はこちら
http://eiwa-kotsu.com/tenmoku/

「大菩薩の湯」はこちらをご覧ください。
http://eiwa-kotsu.com/daibosatu/

*いづれも(株)栄和交通が指定管理者です。
塩山駅からバスに乗ります
2013年09月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 9:31
塩山駅からバスに乗ります
登山口で降りました
2013年09月30日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 10:01
登山口で降りました
キノコ&どんぐりが青いです
2013年09月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/30 10:51
キノコ&どんぐりが青いです
ぬけるような青空
2013年09月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
9/30 11:28
ぬけるような青空
早速、富士山がお出迎え
2013年09月30日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9
9/30 11:37
早速、富士山がお出迎え
丸川峠に着きました
2013年09月30日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
9/30 12:02
丸川峠に着きました
木彫りのお地蔵さんと小僧さんに癒されます
2013年09月30日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
9/30 12:04
木彫りのお地蔵さんと小僧さんに癒されます
丸川荘はお休み
2013年09月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 12:07
丸川荘はお休み
山小屋横の撮影ポイント
2013年09月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/30 12:13
山小屋横の撮影ポイント
色づいた葉も
2013年09月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 12:24
色づいた葉も
眼下には甲府盆地が広がる
2013年09月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 12:27
眼下には甲府盆地が広がる
身延山ではダイヤモンドでした
2013年09月30日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
9/30 12:29
身延山ではダイヤモンドでした
苔の中からキノコが
2013年09月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/30 12:31
苔の中からキノコが
甲斐駒でしょうか
2013年09月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/30 13:00
甲斐駒でしょうか
山頂は樹林に囲まれて眺望なし
2013年09月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/30 13:30
山頂は樹林に囲まれて眺望なし
東京都と山梨県堺の杭が続きます
2013年09月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/30 13:42
東京都と山梨県堺の杭が続きます
雷岩(空が高いです)
2013年09月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 13:44
雷岩(空が高いです)
飛行機雲も遠近法?
2013年09月30日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
9/30 13:46
飛行機雲も遠近法?
大菩薩湖とMt.Fuji〜♪頭を雲の上に出し〜♯♪
2013年09月30日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11
9/30 13:47
大菩薩湖とMt.Fuji〜♪頭を雲の上に出し〜♯♪
下って、登って、また下る
2013年09月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/30 13:53
下って、登って、また下る
神部岩より
2013年09月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
9/30 13:55
神部岩より
2000年に設置された2000米標
2013年09月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/30 13:56
2000年に設置された2000米標
小金沢(秀麗富嶽十二景)方向
2013年09月30日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/30 14:06
小金沢(秀麗富嶽十二景)方向
笹の中に竜胆が
2013年09月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/30 14:10
笹の中に竜胆が
巻積雲でしょうか
2013年09月30日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/30 14:13
巻積雲でしょうか
歩いてきた道を振り返る
2013年09月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/30 14:17
歩いてきた道を振り返る
介山荘が見えてきました
2013年09月30日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
9/30 14:19
介山荘が見えてきました
奥多摩方向
2013年09月30日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
9/30 14:19
奥多摩方向
幾重にも連なるスカイライン
2013年09月30日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
15
9/30 14:20
幾重にも連なるスカイライン
方位盤
2013年09月30日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 14:27
方位盤
大菩薩峠(スミマセン、小説は読んでいません)
2013年09月30日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7
9/30 14:29
大菩薩峠(スミマセン、小説は読んでいません)
種類が豊富で迷いますよ
2013年09月30日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
9/30 14:34
種類が豊富で迷いますよ
大菩薩峠休憩舎(奥にトイレあり)
2013年09月30日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
9/30 14:39
大菩薩峠休憩舎(奥にトイレあり)
紅葉の様子
2013年09月30日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 14:57
紅葉の様子
富士見新道はここから(藪こぎ?)
2013年09月30日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 15:07
富士見新道はここから(藪こぎ?)
富士見山荘(ブランコあり)
2013年09月30日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
9/30 15:08
富士見山荘(ブランコあり)
富士見山荘からの富士観
2013年09月30日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7
9/30 15:08
富士見山荘からの富士観
福ちゃん荘横の唐松尾根分岐
2013年09月30日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 15:13
福ちゃん荘横の唐松尾根分岐
福ちゃん荘(休みでした)ここもブランコあり
2013年09月30日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 15:13
福ちゃん荘(休みでした)ここもブランコあり
ロッヂ長兵衛もお休み
2013年09月30日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 15:32
ロッヂ長兵衛もお休み
介山荘でゲットした山バッジ(右は靴型、左はマグネット)
2013年09月30日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
9/30 15:40
介山荘でゲットした山バッジ(右は靴型、左はマグネット)
巨木が多いです
2013年09月30日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 15:50
巨木が多いです
道を分ける木も二手に分かれ
2013年09月30日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 16:09
道を分ける木も二手に分かれ
上の方には猿が腰掛け可能なキノコ
2013年09月30日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 16:09
上の方には猿が腰掛け可能なキノコ
山栗は小さくてかわいいですね(あたりとハズレ)
2013年09月30日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
9/30 16:35
山栗は小さくてかわいいですね(あたりとハズレ)
奥は千石茶屋です
2013年09月30日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
9/30 16:40
奥は千石茶屋です
こちらは石仏
2013年09月30日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
9/30 16:44
こちらは石仏
みなさんもう、お帰りです
2013年09月30日 16:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
9/30 16:53
みなさんもう、お帰りです

感想

 久しぶりに平日に休みが取れたので、静かな環境の下、秋の山歩きを堪能できると思い、大菩薩に行った。午後から下り坂との天気予報であったが、幸運にも秋晴れの一日だった。

 登山口でバスを降り、丸川峠分岐までは車道を歩く。駐車場にはバス1台と車が3台と空いている。渓流沿いに進むとタモを持って歩く釣人がいたので、成果をを聞くとヤマメは諦めて、きのこ狩りに行くとのこと。丸川峠までは南アルプス歩会?(赤いTシャツ)の二人に会っただけである。コゲラや四十雀など野鳥も多く観察できる。

 2時間程で丸川峠に到着、ベンチに座って昼食&休憩。まるかわ荘は閉まっていたが、奥にトイレがあり、協力金として100円の案内あり。小屋の横には富士を背景に撮影スポットが用意され、セルフ用に台もセットされていた。(方向的には午前中、できれば朝日を浴びた富士がよさそうである)

 丸川峠付近は草原が広がり、開放感にほっとする。富士や南アルプスの峰々を眺めながら進むが、すぐに樹林帯に入る。途中、20名ほどの団体が下りてきたので確認すると駐車場のバスの一行であった。かなり統率のとれた行動をとる団体なので感心した。約1時間で大菩薩嶺に到着。山頂は樹木に囲まれて眺望はなく、東京都水道局の赤杭が続く。

 少し進むと鞍部になり、唐松尾根分岐があり、その先が雷岩となる。ここからは眼下に大菩薩湖や甲府盆地、そして正面には富士山、右手には南アルプスの山々を展望できる。さらに進むとケルンや避難小屋のある賽の河原となる。草原一帯にはロープが張ってあり、中に入るのはもちろん、つかむのもダメです。

 再び登ると介山荘が見えてくる。大菩薩峠のそばに方位盤があり、周りの山名を確認することができる。ここも撮影スポットで家族連れや仲間で写真を撮る人が数名いた。

 介山荘で山バッチを2つ(ウスユキソウ&マツムシソウ)買うと、この季節、3年くらい前までは賽の河原付近にマツムシソウが多く咲いていたが、鹿害でほぼ全滅とのこと。そういえば樹皮がはがれた木が目立ち、裂石への道すがら、奥山から鹿の鳴き声を聞いた。

 福ちゃん荘と上日川峠からは車道に沿って登山道があり巨木や苔むした岩が多く歴史を感じさせる。

 登山口バス停に戻ったのは5時を過ぎており、次のバスまで1時間以上あった。薄暗くなる中、写真をチェックしていると、1台の車が停まって「乗りませんか?」と親切に声をかけてくれた。「自分もこの場所でバス待ちで難儀したので」とのこと。言葉にあまえて塩山駅まで送ってもらうことに。甲府市にお住まいのご夫婦の方、ありがとうございました。お陰様できれいな夜景も見ることができました。(感謝!感謝!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら