記録ID: 353303
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走(須磨浦公園〜宝塚)
2013年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:49
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 2,854m
- 下り
- 2,804m
コースタイム
5:30 須磨浦公園
5:55 旗振山
6:40 横尾山
7:20 妙法寺
8:00 高取山安井茶屋
8:35 鵯越駅
9:25 菊水山
10:10 鍋蓋山
10:30 大龍寺
10:45 市が原
12:00 摩耶山掬星台(休憩) 12:30
14:00 ガーデンテラス
14:45 一軒茶屋
14:55 東六甲分岐
16:10 大谷乗越
16:50 塩尾寺
17:20 宝塚湯本台広場
5:55 旗振山
6:40 横尾山
7:20 妙法寺
8:00 高取山安井茶屋
8:35 鵯越駅
9:25 菊水山
10:10 鍋蓋山
10:30 大龍寺
10:45 市が原
12:00 摩耶山掬星台(休憩) 12:30
14:00 ガーデンテラス
14:45 一軒茶屋
14:55 東六甲分岐
16:10 大谷乗越
16:50 塩尾寺
17:20 宝塚湯本台広場
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急 宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板も多く、コース明瞭 |
写真
感想
久しぶりに一人で六甲縦走路を歩いてきました。
後半はやっぱり膝が痛くなりました。
このコースは、ペース配分など、
ほんと難しいです。(だから毎年歩こうって思うんですよね^^)
大会出場の皆さん!がんばってくださ〜い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
これは完璧な六甲全縦ガイドになりますね
素晴らし過ぎます
いつか絶対にこのレコ参考に完歩してみます
ありがとうございます<m(__)m>
縦走も記録もお疲れ様でした。
また、次回の練習よろしくお願いします。
HIDENORI-Tさん、こんばんは
全縦コースは案内板も多いので
迷うことはないかと思いますが、
今回は写真多めにアップしてみました。
アップダウンの連続と舗装路ミックスの
ロングコースなので結構膝にきますよ〜
maronさん、こんばんは
PCがフリーズしながらもなんとか記録完成しました(^^)
これ以上速く歩けないので、どうしても
平均このぐらいの時間になりますね。
東六甲を明るいうちに通過できて良かったです。
疲れも翌朝少し残る程度ですぐ回復!
合同練習!楽しみにしてます☆
大会の日は13時間ジャスト、始発渋滞でだいぶんロスしたので、普通の日なら11時間くらい行くと思いましたが、春先の花粉症と喘息で呼吸困難で死にそうでした。
一緒に歩いてもらった青鬼隊長は、私が一山超えるたびに山頂で一服^^;
さすが、大会関係者は山の猛者ですよね
大会では走るのは禁止ですし、私はこれ以上無理かと思いました。
昨年から一年間休みなしで山にいってるから、少しは体力があがって練習の時は余裕で歩けるようになってればよいのですが、よろしくお願いします。
maronさん
本番に向けて
一緒にいい練習ができるといいですね
怪我しないように、がんばりましょう!
おっと!今週末の計画もしなくては…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する