記録ID: 3536113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 祝3000m峰、百高山達成
2021年09月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:26
距離 13.6km
登り 1,318m
下り 1,313m
13:07
ゴール地点
天候 | 晴れだが3000m付近はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
3連休最終日、土日で稲刈りが終わったので最終日に最後に残った立山に向かうことに。
webチケットの申し込みをするのだが拒否されてうまくいきません、一か八か当日券で行くことに、それと3連休なので駐車場が心配です、7時半が始発なので1時間くらいは止めに着いて並ぼうかと。
案の定駐車場は満車、有料も空きはあるようだがバーが開かない、仕方がなく1Km以上下った場所に路肩駐車。
慌てて扇沢駅に向かう、既に長い行列だったがなんとか始発の最後のバス(5台目)の乗ることが出来た。その後はケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継ぎ予定より早く8時半ごろ室堂に到着。雲が掛かっていて全体像が見えない。
取り敢えず浄土山に向かうが直ぐに道迷い、全体的に標識が無く分かりずらい山という印象。
普段の状況が解らないが、3連休なので人出は多いのだと思う。
登山なのか観光地なのかってな印象、登りは厳しいが何となく中途半端な感じ。
残念ながらガスが掛かっており眺望が無かったのが残念だ、交通費が高いので次回はあるのか分からないので絶景を期待していたのだが。
早く帰りたかったので必死に頑張り13時15分のバスに間に合ったが、乗員オーバーで13時30分になってしまった、臨時便も随時出てかなりスムーズに移動することが出来た。
最後に国道19号の大渋滞で1時間ぐらい余計にかかってしまった。
ところで今回で3000m峰、百高山達成しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する