ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3539860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将棊頭山〜木曽駒ケ岳 桂小場からクラシックルート

2021年09月19日(日) ~ 2021年09月20日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
23:18
距離
27.4km
登り
2,177m
下り
2,154m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:17
休憩
2:01
合計
9:18
5:35
33
スタート地点
6:08
6:18
72
7:30
7:47
18
8:05
8:05
15
8:20
8:20
26
8:46
9:06
13
10:08
10:18
51
11:09
11:10
44
11:54
12:42
2
12:44
12:56
19
13:32
13:32
70
14:42
14:43
10
2日目
山行
6:17
休憩
4:00
合計
10:17
5:24
5:54
11
8:26
8:26
75
9:41
9:41
18
10:19
10:49
17
11:06
11:17
4
11:21
11:34
24
11:58
11:58
16
12:14
12:16
47
13:12
13:18
16
13:34
13:34
10
13:44
13:44
16
14:00
14:09
50
14:59
15:01
21
15:22
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 くもりのち晴れ(日の出頃はガスガス)
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口への林道が一部陥没のため、1.4キロ手前で通行止。
車は数台なら駐車可能
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 道の駅 大芝高原(日帰り温泉あり)@500円
https://oshiba-michinoeki.net/

和風レストラン鍋辰
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20007207/
今日はココから!
実際の登山口より1.4キロ手前で通行止
2021年09月19日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 5:36
今日はココから!
実際の登山口より1.4キロ手前で通行止
2021年09月19日 05:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 5:38
だって道路がぽっかり陥没してるし(^-^;
2021年09月19日 05:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 5:42
だって道路がぽっかり陥没してるし(^-^;
ココが本来の登山口
行ってきまーす
2021年09月19日 06:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 6:15
ココが本来の登山口
行ってきまーす
2021年09月19日 06:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 6:17
2021年09月19日 07:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 7:07
なおちゃんから早速おやつ配給〜(笑)
2021年09月19日 07:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 7:40
なおちゃんから早速おやつ配給〜(笑)
そしてここはキノコロードでもあった(笑)
2021年09月19日 08:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 8:17
そしてここはキノコロードでもあった(笑)
朝陽だ!
2021年09月19日 08:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 8:47
朝陽だ!
胸突八丁入り口??(笑)
どんな道になるんだろー
2021年09月19日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 9:19
胸突八丁入り口??(笑)
どんな道になるんだろー
どんどん登っていくよ
2021年09月19日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 9:22
どんどん登っていくよ
2021年09月19日 09:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 9:51
このあたりから時々稜線を見ることができるように。
しかもナニコレ!木々が秋色に染まり始めてる〜キレイ☆
2021年09月19日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 10:44
このあたりから時々稜線を見ることができるように。
しかもナニコレ!木々が秋色に染まり始めてる〜キレイ☆
すきまから見れる絶景〜
2021年09月19日 11:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/19 11:11
すきまから見れる絶景〜
長い道を経て稜線に出た模様(笑)
今年初めての紅葉♪キレイ〜
2021年09月19日 11:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 11:13
長い道を経て稜線に出た模様(笑)
今年初めての紅葉♪キレイ〜
分岐の向こう側に見えるのは行者山?!
ちょっと気になる山頂付近。でも今日はしんどいからパス!笑
2021年09月19日 11:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/19 11:16
分岐の向こう側に見えるのは行者山?!
ちょっと気になる山頂付近。でも今日はしんどいからパス!笑
2021年09月19日 11:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 11:16
御嶽山がくっきり!
2021年09月19日 11:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/19 11:16
御嶽山がくっきり!
行者岩アップで
2021年09月19日 11:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/19 11:18
行者岩アップで
わーい!
2021年09月19日 11:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
9/19 11:21
わーい!
2021年09月19日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/19 11:35
2021年09月19日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 11:35
2021年09月19日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 11:35
北アルプスも
2021年09月19日 11:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 11:36
北アルプスも
2021年09月19日 11:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 11:36
2021年09月19日 11:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 11:39
2021年09月19日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
9/19 11:40
2021年09月19日 11:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 11:43
2021年09月19日 11:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 11:52
2021年09月19日 11:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 11:52
最後の水場 天命水
2021年09月19日 11:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 11:55
最後の水場 天命水
水を調達
ココの水、とっても冷たくておいしかったー
2021年09月19日 11:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 11:58
水を調達
ココの水、とっても冷たくておいしかったー
西駒山荘
2021年09月19日 11:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 11:59
西駒山荘
可愛らしい蝶
どうやら水を飲みに来た模様(*^^*)
2021年09月19日 12:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/19 12:17
可愛らしい蝶
どうやら水を飲みに来た模様(*^^*)
2021年09月19日 12:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 12:44
2021年09月19日 12:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 12:44
さて、のんびり休憩してしまったけど
今日の終着点、木曽駒のテン場へ向けて出発
2021年09月19日 13:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 13:00
さて、のんびり休憩してしまったけど
今日の終着点、木曽駒のテン場へ向けて出発
2021年09月19日 13:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 13:00
2021年09月19日 13:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 13:04
2021年09月19日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 13:08
ひときわ大きいこの岩は・・
もしかすると子どもと先生(だったかな?)が風をよけて二人で避難していた岩かもしれないと思った
2021年09月19日 13:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 13:08
ひときわ大きいこの岩は・・
もしかすると子どもと先生(だったかな?)が風をよけて二人で避難していた岩かもしれないと思った
なんとも素晴らしい眺め!
2021年09月19日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 13:09
なんとも素晴らしい眺め!
遭難記念碑 合掌
そう、私はここに来たかった。想像以上に大きかった記念碑(yu)
2021年09月19日 13:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 13:13
遭難記念碑 合掌
そう、私はここに来たかった。想像以上に大きかった記念碑(yu)
2021年09月19日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 13:13
どんどん行きます
2021年09月19日 13:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 13:27
どんどん行きます
素晴らしい稜線
2021年09月19日 13:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/19 13:35
素晴らしい稜線
2021年09月19日 13:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 13:35
紅葉も見事!始まったばかりの紅葉かと
2021年09月19日 13:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 13:53
紅葉も見事!始まったばかりの紅葉かと
2021年09月19日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 13:56
2021年09月19日 14:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 14:00
2021年09月19日 14:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 14:01
どんどん登ってゆくよ!
みんな早い、待って〜笑(yu)
2021年09月19日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:09
どんどん登ってゆくよ!
みんな早い、待って〜笑(yu)
奇跡のショット❗️
私の目の高さの位置にオコジョがいるんだよね〜
2021年09月19日 14:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 14:23
奇跡のショット❗️
私の目の高さの位置にオコジョがいるんだよね〜
青空と
2021年09月19日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:26
青空と
2021年09月19日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:30
ようやくテン場が見えてきた!嬉
2021年09月19日 14:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 14:37
ようやくテン場が見えてきた!嬉
2021年09月19日 14:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/19 14:50
蜜です!(笑)
2021年09月19日 15:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/19 15:51
蜜です!(笑)
まずは到着記念にカンパーイ!
2021年09月19日 16:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 16:00
まずは到着記念にカンパーイ!
のんびりと・・・
2021年09月19日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/19 16:30
のんびりと・・・
私たちの家
2021年09月19日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 16:30
私たちの家
みんなで持ち寄りのおやつたち
2021年09月19日 16:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 16:36
みんなで持ち寄りのおやつたち
梨あるよー(yu)
2021年09月19日 16:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 16:37
梨あるよー(yu)
はい、どうぞ(笑)
2021年09月19日 16:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/19 16:42
はい、どうぞ(笑)
ikuちゃんの晩ごはん
2021年09月19日 16:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 16:52
ikuちゃんの晩ごはん
2021年09月19日 16:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 16:53
ゆっきーの晩ごはん ぐだくさんポトフ♡(ゆっきーの定番メニュー笑)
2021年09月19日 17:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 17:12
ゆっきーの晩ごはん ぐだくさんポトフ♡(ゆっきーの定番メニュー笑)
ikuちゃんへおすそわけ
2021年09月19日 17:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 17:16
ikuちゃんへおすそわけ
2021年09月19日 17:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/19 17:38
夜明け前
2021年09月20日 05:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/20 5:00
夜明け前
朝!なんかガスガスだけどー(^-^;
2021年09月20日 05:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 5:10
朝!なんかガスガスだけどー(^-^;
2021年09月20日 05:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 5:18
登頂!
2021年09月20日 05:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 5:19
登頂!
木曽駒山頂!
2021年09月20日 05:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/20 5:23
木曽駒山頂!
2021年09月20日 05:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 5:25
あ!出た!
2021年09月20日 05:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 5:58
あ!出た!
中岳
2021年09月20日 05:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 5:58
中岳
雲が金色に照らされて幻想的
1
雲が金色に照らされて幻想的
ご来光の後は お待ちかねのアサメシタイム
焼きトマト🍅が好きなのよ
2021年09月20日 06:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 6:32
ご来光の後は お待ちかねのアサメシタイム
焼きトマト🍅が好きなのよ
ゆっきーモーニングセット
2021年09月20日 06:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 6:38
ゆっきーモーニングセット
2021年09月20日 06:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 6:38
ikuちゃんず
2021年09月20日 06:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 6:42
ikuちゃんず
テント撤収完了!
2021年09月20日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:49
テント撤収完了!
いよいよ下山
長い道のりが再び始まる笑
2021年09月20日 08:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 8:00
いよいよ下山
長い道のりが再び始まる笑
それにしてもきれいだわ
2021年09月20日 08:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 8:34
それにしてもきれいだわ
眼下には濃が池
2021年09月20日 08:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/20 8:52
眼下には濃が池
紅葉の絨毯
2021年09月20日 09:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 9:04
紅葉の絨毯
2021年09月20日 09:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/20 9:05
2021年09月20日 09:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 9:08
2021年09月20日 09:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 9:24
ふりかえってみると・・・
2021年09月20日 09:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/20 9:40
ふりかえってみると・・・
2021年09月20日 09:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 9:48
2021年09月20日 09:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 9:48
2021年09月20日 09:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 9:56
遭難記念碑 ふたたび
2021年09月20日 09:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/20 9:58
遭難記念碑 ふたたび
遭難記念碑に再会
2021年09月20日 10:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/20 10:00
遭難記念碑に再会
一日目にスルーしてしまった将棊頭山登頂!
2021年09月20日 10:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
9/20 10:28
一日目にスルーしてしまった将棊頭山登頂!
頂上から見た西駒山荘
2021年09月20日 10:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 10:30
頂上から見た西駒山荘
2021年09月20日 10:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 10:32
2021年09月20日 11:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 11:48
綺麗な紅葉
まもなく、樹林帯に入ります。。。
この眺めともそろそろお別れ・・・
2021年09月20日 11:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/20 11:48
綺麗な紅葉
まもなく、樹林帯に入ります。。。
この眺めともそろそろお別れ・・・
綺麗です。。。
2021年09月20日 11:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/20 11:57
綺麗です。。。
2021年09月20日 11:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 11:58
2021年09月20日 12:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 12:02
2021年09月20日 13:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/20 13:28
2021年09月20日 14:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 14:09
ようやく登山口まで降りてきた!
2021年09月20日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:01
ようやく登山口まで降りてきた!
無事ゲザーン!笑
お疲れ様でした
2021年09月20日 15:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 15:22
無事ゲザーン!笑
お疲れ様でした
道の駅の温泉「大芝の湯」
2021年09月20日 17:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 17:07
道の駅の温泉「大芝の湯」
2021年09月20日 17:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 17:20
晩ごはんは、和風レストラン「鍋辰」にて
2021年09月20日 17:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 17:41
晩ごはんは、和風レストラン「鍋辰」にて
おつかれさまーカンパーイ
2021年09月20日 17:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 17:53
おつかれさまーカンパーイ
牛鍋定食
2021年09月20日 17:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 17:58
牛鍋定食
三福定食
2021年09月20日 18:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/20 18:05
三福定食
メッチャお腹いっぱい
ボリューム満点、美味しくてリーズナブルでした
2021年09月20日 18:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/20 18:05
メッチャお腹いっぱい
ボリューム満点、美味しくてリーズナブルでした

感想

はじめての中央アルプス

ロープウェイ🚡で行くもんだと思ってた木曽駒ケ岳⛰
まさかの下から、でもそれにはちゃんとワケがある。

ゆっきーから「聖職の碑」を読んでから登るって宿題を出されて(笑)本屋に買いに行きました。

読んだよ…遭難して捜索隊が出たあたりで私は登り始めてしまいましたが、直前まで読んでたから登山道を歩きながら、時折、思いを馳せてました。ザックが重すぎ、だんだん薄れていったけど(^_^;)

でも、遭難記念碑を前にしたときは、胸に迫るもんがあって。
いろいろな立場の人の無念さを感じ、実は涙を堪えるのに必死でした…
話しかけられたら泣き顔見せることになってた…
溢れそうな涙をなんとか引かせ、今見ている雄大な景観が一変する自然の脅威を想像し、教育に携わってた身として、自分ならどう判断し行動するのか、答を探して歩いてました。
でも、答は見つからず…
代わりにオコジョを見つけたからヨシとしよう。

オコジョ見たのもはじめて笑

あと、3人テントもはじめて⛺️
テン泊装備で、こんなに歩いたのもはじめて。
それと、紅葉はじめの時期に山歩きできたのも、はじめて🍁
去年まではこの時期、土休日は部屋に篭もって通信簿作成でした…
色鮮やかに変わっていく山の様子を堪能できて、ただただ感無量。
また来年も見たいって思ってしまいました。

結果、はじめてづくしの山行。
山の経験がひとつ増え、誘っていただき感謝です。

達成感は三福鍋?でお祝い😄
美味しかった鍋辰にまた行きたいから、ロープウェイにはしばらく乗らないだろうな〜

当初、この連休は3泊4日で飯豊連峰縦走予定だったけれど
台風の為、木曽駒ケ岳へと大幅変更することに。
関東チームのなおちゃん&初めましてのモモちゃんと
毎度ありがとうのikuちゃんと笑

「聖職の碑」(新田次郎著)の道をたどって遭難記念碑へ
この道をどうしても一度歩いてみたかった
台風の中、子どもたちはどんな思いでこの道を歩いたのだろう・・・
お話の世界を思い出しつつをの道をたどる、こんな山行は初めてかもしれない

桂小場から稜線まではしばらく樹林帯。
緑の中を歩くのは気持ちよいけれど眺望も乏しく単調な道が続く
西駒山荘から木曽駒ケ岳へと続く稜線は大絶景
はじまったばかりの紅葉はとても鮮やかで美しかった。
2日目の朝はガスガスで山頂からすっきりとしたご来光は望めなかったけど
ガスの中から一瞬の光が差した時は雲が金色に光ってとても幻想的で美しかった
こんな光も素敵だなあと思った

また、山行中に山友とよりんともばったりお会いしてびっくりでした。
山で友達に会えるのはうれしいものです(*^^*)

テント場ではのんびりまったり
いつまでも話尽きることなく楽しい山時間♪
絶景、紅葉、テント泊、たっぷり歩いて素晴らしい山行となりました

最後に・・・今回ご一緒する予定だったヨッシー。
予定変更したために不参加となり残念だったけれど
またどこかのお山へ行けたらよいなあと思います

※備忘録※
40Lザック 総重量12kg
モンベル ステラ4

木曽駒ヶ岳へクラシックルートから♪
[桂小場〜西駒山荘・将棊頭山〜木曽駒ヶ岳]

初日、桂小場ルート(西駒登山ルート)からの道は、
最初は樹林帯から、胸付八丁の長い登りが続く
稜線が近づくと、黄葉や紅葉が美しくて、
西駒山荘から先は、絶景の稜線が広がる(≧▽≦)
抜けるような青空に、アルプスの山々の大展望
木曽駒へ続く稜線は、紅葉の始まった山肌が美しい
絶景を眺めながらの稜線歩き、幸せだった(´ω`*)
木曽駒のテン場は、予想を上回る大混雑!
なんとか端っこの方にいい場所を見つけて、
みんなで、のんびりまったりと夕食タイム
自由でゆったりとした時間が心地よかった(*´ω`*)

二日目の朝は、暗いうちから木曽駒の山頂へ
ガスガスだったけど、一瞬晴れて差す日の光、
赤や金色に染まった雲と青空が美しかった(´ω`*)
テン場に戻ったら、のんびり朝食タイム
のんびり撤収して、元来た道を桂小場へ
下山も美しい紅葉を眺めながらの稜線歩き
前日より色づきが深まっただろうか...
上りでスルーしてしまった将棊頭山へも登頂して、
長〜い、クラシックルートの山旅を終えた

今回初めて「聖職の碑」の道をたどる山旅でもあり、
あの悲惨な遭難事故も、荒天でさえなかったならと、
遭難記念碑(聖職の碑)のある場所は、
こんなにも美しくて癒される稜線なのにと、
いろいろな思いが募った

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら