記録ID: 355504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプスの紅葉を求めて in 笠ヶ岳
2013年10月10日(木) ~
2013年10月11日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa1fc7fcade2fa06.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,231m
- 下り
- 2,230m
天候 | 1日目 晴れのちガス 2日目 雨・風・ガス 午後から晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレが無いのでバス駐車場(仮設)のトイレを借りました。 |
写真
感想
北アルプスの紅葉を満喫するため新穂高温泉〜笠ヶ岳〜西鎌尾根〜槍ヶ岳〜大喰岳、南岳〜天狗池〜上高地の2泊3日の計画でしたが。。。
笠ヶ岳への笠新道は秋とは思えない真夏のような気温で半袖でも大丈夫。
下界では10月だというのに30度を超えたみたいです(*_*)
今年の紅葉はちょっと遅かったのか、色づきが悪かったのかイマイチ。
2日目はam3時過ぎに小屋を出発して槍ヶ岳に向かいましがたガスガスピューと雨で視界が悪くルートミスもあってかなり時間がかかってしまいました。。。
時々、半分冬の羽に生え変わっている雷鳥に遭遇して癒されました。
以前、西鎌尾根を歩いた時は雨だったので晴天の西鎌尾根を味わいたくてこのルートをチョイスしたのにこんな天気では...
と鏡平から下山することにしましたが、お昼ご飯を調理している時に小屋の方が
「奇跡の晴天だよ!」と教えてくれたので表に出ると本当に素晴らしい絶景でした!
下山するのはもったいなかったけど、完全晴天が保障されている時に西鎌尾根にリベンジしたいです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2088人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fad0bfeef1ab20b3fc859f68ef9e7c275.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
笠ヶ岳から槍〜南岳〜上高地の計画すごいっすね!
ちょっと欲張りすぎじゃないですか〜(笑)
でも、天気があいにくで残念でしたね
是非、天気のいい日を狙って西鎌尾根歩いてください!だんだん近づいてくる槍さまがいい感じですよー!
いくらセールだからってワイン開けちゃうとこも男前(笑)
ロングルートお疲れ様でした!
確かに笠から槍を1日で行っちゃおうなんて欲張りだったかも
f^_^;)
笠ヶ岳から双六岳は稜線で歩きやすいと思っていたら、とんでもなかったです。
雨・風・ガスのロングコースは眠くなります。
次回までにフルコーラスで歌えるレパートリーを作っておかなくては♪(´ε` )
ワインも持参したのがあったのにsaleの文字に女性は弱く、つい買ってしまい計画が変わったのでワイン持っていたemiちゃんには申し訳なかったです
来週も山行計画がありますが、台風接近してるので今年も紅葉は上手くいかないかな…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する