ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 35657
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

高原山(釈迦ケ岳)

2009年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:05
距離
10.2km
登り
984m
下り
985m

コースタイム

6:10開拓地空地発-6:40西平岳登山口-8:55西平岳-9:35中岳-10:25釈迦ケ岳着-10:40釈迦ケ岳発-12:15西平岳着-12:40西平岳発-(ルートを間違える)15:15開拓地空地着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
「山と高原地図」に、西平岳登山口付近に車約10台の駐車スペースがあると記されており、そこで前夜車内泊すべく車を走らせたら、少し手前で積雪に行く手を阻まれ、少し下った開拓地の空き地に停め、翌朝そこから出発。林道は凍結しており、どおりで前夜タイヤがスリップ気味だったな、と納得しました。ちなみにマイカーはFFで普通のタイヤです。(この時期無謀か?)登山ポストはありませんでした。

西平岳登山道は前夜の小雪も影響して、取り付きからうっすらと雪がつき、すぐに雪上歩行となりました。中腹でワカン装着。夏道は全く不明瞭でトレース皆無、薮を避けながら西平岳到着。

中岳周辺の薮が最も濃く、通過に時間がかかりました。なるべく雪庇の側を歩くのが正解なのでしょう。

釈迦ケ岳は木立が疎で、アイゼンで快適に登れました。他の登山者なし。トレースは釈迦ケ岳頂上にスキーと思われる古いのが、少々。西平岳〜中岳〜釈迦ケ岳コースはトレース皆無。あわよくば鶏頂山も、と思っていましたが、このペースだと鶏頂山往復にプラス4時間かかってしまうことになり、ボツ。

積雪は深いところで膝まで。中岳周辺は一部痩せ尾根で、ピッケルがあったほうが安心です。今回はストック・ピッケル・ワカン・アイゼン、全部使いました。

帰路は同じコースをとりましたが、西平岳からの下りで大失敗をやらかしました。登りの際に薮で難渋したので、薮を避けて西に迂回したまではよかったのですが、どういう訳か、25000図の市町村界を登山道と勘違いして、方向を真南にとってしまいました。(西平岳登山道は25000図には記されていません。南南東方向になります。)かなり下ってから気付き、東にトラバースしながら下りましたが、既に時遅く、登山道の尾根筋に戻りきれなかったようで、崖から落ちさえしなければ死ぬことはあるまいと、適当なところで沢筋の脇をそのまま下ることにしました。途中、沢が大きく南西方向に屈曲し、漸く現在地が同定できました。(南西方向に屈曲する沢はこのあたりでは1本しかありません。)しばらくして伐採用の踏み跡もあり、さらに安心しました。

地図に記載のない登山道はあらかじめ書き入れておかなければならない、と反省しきり。
出発点の開拓地。
今回はカメラを忘れ、携帯の本体に保存したので、写真が小さいです。
2009年03月15日 05:57撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 5:57
出発点の開拓地。
今回はカメラを忘れ、携帯の本体に保存したので、写真が小さいです。
昨夜マイカーが引き返した地点。林道が雪で覆われていました。
2009年03月15日 06:21撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 6:21
昨夜マイカーが引き返した地点。林道が雪で覆われていました。
登山口手前の駐車スペース。確かに10台くらい停められます。
2009年03月15日 06:27撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 6:27
登山口手前の駐車スペース。確かに10台くらい停められます。
西平岳登山口
2009年03月15日 06:28撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 6:28
西平岳登山口
登り途中で見えた釈迦ケ岳。僧帽に似て、いかにも「釈迦」です。
2009年03月15日 08:06撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 8:06
登り途中で見えた釈迦ケ岳。僧帽に似て、いかにも「釈迦」です。
西平岳頂上から中岳・釈迦ケ岳を望む。
2009年03月15日 08:41撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 8:41
西平岳頂上から中岳・釈迦ケ岳を望む。
西平岳から鶏頂山を望む。
2009年03月15日 08:42撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 8:42
西平岳から鶏頂山を望む。
釈迦ケ岳は木がまばらで登りやすい。
2009年03月15日 09:28撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 9:28
釈迦ケ岳は木がまばらで登りやすい。
釈迦ケ岳山頂
2009年03月15日 10:09撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 10:09
釈迦ケ岳山頂
山頂の大仏様。
2009年03月15日 10:16撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 10:16
山頂の大仏様。
釈迦ケ岳から鶏頂山と日光連山を望む。
2009年03月15日 10:24撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 10:24
釈迦ケ岳から鶏頂山と日光連山を望む。
漸くマイカーに到着
2009年03月15日 15:01撮影 by  V902T, Vodafone
3/15 15:01
漸くマイカーに到着
撮影機器:

感想

今年は暖冬で、果たして雪があるかどうか不安でしたが、ミニ雪山の雰囲気を満喫できて満足でした。道迷いのおまけさえなければよかったのに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら