記録ID: 3571113
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山
二上山−岩湧山往復
2021年09月25日(土) ~
2021年09月26日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 15:44
- 距離
- 77.7km
- 登り
- 5,890m
- 下り
- 5,886m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 13:13
距離 65.7km
登り 5,317m
下り 4,485m
23:59
2日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:28
距離 11.9km
登り 576m
下り 1,407m
2:31
天候 | 晴のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
LAKEBIWA100に向けて、夜間走で試したいことがあったのでダイトレナイトランに行ってきました。
<試したいこと>
・オリジナルトレイスミックスは行動食になるか
→最初は良いが夜になったら飽きるので、ペットボトル1本分も食べられない
・夜はヘッデンの明かりで目がチカチカするので、サングラスで走ればいいんちゃう
→視界が狭すぎて無理(当たり前や)
・シューズはinov8よりアルトラの方が良かったのでは
→いいえ、やっぱりinov8が良い(フィット感が違う)
・ハーフタイツの方が疲れないんじゃないか
→膝周りが痒くなるので短パンにすべし
・前開きのノースリーブは使えるのでは
→襟があるのが気になってくる。いつものシャツでOK
・ザックはinoxが良いのでは
→軽さは魅力だが、使い勝手はUT2
結果、どれも使えず・・・しかし、試せたことは収穫でした。
あとは偶然にも雨だったので、ガスが出たときの対処や、雨対策の必要性も試せたので良かったです。
夜の対処について、体は整いましたが、準備が追いつかない。
金曜まであと少し。ドキドキ、ワクワクです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2a4b99327075a5fdd4a8f2b3bf572dab.jpg)
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する