記録ID: 3572618
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
秋の木曽駒ヶ岳 日帰り 59/100
2021年09月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 439m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | https://www.suzuranso.com/ 早太郎温泉 駒ヶ根高原リトリート すずらん颯 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂5−1198 0265-83-5155 |
写真
前日の夕食は焼肉。
無事に500kmの車移動で疲れました。
しっかり食べようとバイパス付近のお店「高砂」を発見。
誰も他にお客さんはいなくて、コロナ対策もしっかり。
このお店で、すぐ近くに道の駅があることを知りました。
無事に500kmの車移動で疲れました。
しっかり食べようとバイパス付近のお店「高砂」を発見。
誰も他にお客さんはいなくて、コロナ対策もしっかり。
このお店で、すぐ近くに道の駅があることを知りました。
当初の予定は菅の台バス停駐車場で車中泊でしたが、の道の駅田切の里で車中泊
長野県上伊那郡飯島町田切2598−1
https://www.tagirinosato.com/
隣の土地にはセブンイレブンもあって、快適!
交通量も少なく、熟睡できました。
駐車料金もなく、トイレも心配ないので、おすすめです。
長野県上伊那郡飯島町田切2598−1
https://www.tagirinosato.com/
隣の土地にはセブンイレブンもあって、快適!
交通量も少なく、熟睡できました。
駐車料金もなく、トイレも心配ないので、おすすめです。
さて、問題の宝剣岳。
左足の鈍痛も気になる。
思っていた以上に険しいクサリ場の感じました。
ここをクリアしないと、空木岳への縦走はできないのか・・・。
今回はあきらめて、また来よう!
左足の鈍痛も気になる。
思っていた以上に険しいクサリ場の感じました。
ここをクリアしないと、空木岳への縦走はできないのか・・・。
今回はあきらめて、また来よう!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
宝剣山荘に泊まり翌朝ご来光を楽しむ予定 でしたが、台風16号が接近中で、御嶽山にも登る予定でした。お天気アプリでいろいろ調べると、天候がもちきれないと知り、木曽駒が岳は山小屋をキャンセルし日帰りに変更。麓にある宿を急遽見つけました。
どんな山も、晴天の下、登れるのが理想ですが、木曽駒が岳の紅葉のこの時期に、絶好の天気に恵まれ登れて嬉しかったです。
この時点で、日帰り登山としたことで、天候次第でもう一座(恵那山)のチャレンジの生まれそうになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する