ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3577165
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰(車山〜八島湿原) もはや晩秋の風情

2021年09月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:55
距離
11.4km
登り
390m
下り
380m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:23
合計
4:52
9:57
42
10:39
10:42
0
10:42
10:45
6
10:51
10:52
17
11:09
11:09
3
11:12
11:12
23
11:35
11:43
20
12:03
12:05
33
12:43
12:43
7
12:50
12:50
22
13:12
13:12
27
13:39
13:41
22
14:03
14:07
42
14:49
ころぼっくるひゅって
ない花を探しながらのぶらぶら歩き、途中でかなり時間食ってたので、湿原あたりを急いで歩きながら写真を撮ってたら、車山肩への登り返し疲れた(-_-;)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩P無料
バイク仲間と散々来たコロボックルヒュッテの前からスタート♪
2021年09月29日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 9:57
バイク仲間と散々来たコロボックルヒュッテの前からスタート♪
きれいなバイオトイレが設置されてる。
2021年09月29日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 9:53
きれいなバイオトイレが設置されてる。
歩くのは初めて、まずは車山に
2021年09月29日 09:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 9:58
歩くのは初めて、まずは車山に
ミヤマニガイチゴ
2021年09月29日 10:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:00
ミヤマニガイチゴ
ヘラバヒメジョオン?
当たりだった、増えてるので駆除されているみたい
2021年09月29日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:01
ヘラバヒメジョオン?
当たりだった、増えてるので駆除されているみたい
ヤマハハコ
2021年09月29日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:01
ヤマハハコ
ミヤマアキノキリンソウ
2021年09月29日 10:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 10:04
ミヤマアキノキリンソウ
振り返って車山肩。実にユルユルの道
2021年09月29日 10:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:07
振り返って車山肩。実にユルユルの道
真っ赤に紅葉、ハクサンフウロだと思う。
2021年09月29日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:09
真っ赤に紅葉、ハクサンフウロだと思う。
アキノキリンソウの紅葉
2021年09月29日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 10:10
アキノキリンソウの紅葉
車山まではえらく大回りで巻いていきます (直登道は閉鎖になってた)。勾配は緩いけど長くて岩だらけ、歩きにくい(-_-;)
2021年09月29日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:12
車山まではえらく大回りで巻いていきます (直登道は閉鎖になってた)。勾配は緩いけど長くて岩だらけ、歩きにくい(-_-;)
オトギリソウ、花はないけど可愛い♪
イワオトギリではないかな…
2021年09月29日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:13
オトギリソウ、花はないけど可愛い♪
イワオトギリではないかな…
ノハラアザミ
2021年09月29日 10:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:20
ノハラアザミ
レーダードームが近づいてきた。
2021年09月29日 10:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:35
レーダードームが近づいてきた。
ミツモトソウ?
ミツバツチグリに似てるけど春の花だし…
2021年09月29日 10:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:37
ミツモトソウ?
ミツバツチグリに似てるけど春の花だし…
ウスユキソウ♪
2021年09月29日 10:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:40
ウスユキソウ♪
頭花に柄があるので、中心花がバラけて見える。
2021年09月29日 10:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:41
頭花に柄があるので、中心花がバラけて見える。
気象観測用のレーダー設備
2021年09月29日 10:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:42
気象観測用のレーダー設備
2021年09月29日 10:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:44
車山山頂
2021年09月29日 10:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 10:43
車山山頂
展望台
2021年09月29日 10:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:44
展望台
いい景色
2021年09月29日 10:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 10:45
いい景色
展望台の先に天空の社だって、車山神社
2021年09月29日 10:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:46
展望台の先に天空の社だって、車山神社
2021年09月29日 10:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:46
湿原に向かうには、山頂からリフト駅舎脇を通って分岐点に下ります。
2021年09月29日 10:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:49
湿原に向かうには、山頂からリフト駅舎脇を通って分岐点に下ります。
これはリフトの下まで続いてる道なのかな?
2021年09月29日 10:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:52
これはリフトの下まで続いてる道なのかな?
トリカブトが出てきた。
別のを確認したけど、どうもツクバトリカブトに見える。
2021年09月29日 10:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 10:59
トリカブトが出てきた。
別のを確認したけど、どうもツクバトリカブトに見える。
2021年09月29日 10:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 10:59
2021年09月29日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:05
この辺り、スヌーピー岩とか夫婦岩とかあるみたいだけど、知らなくてスルー
2021年09月29日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:05
この辺り、スヌーピー岩とか夫婦岩とかあるみたいだけど、知らなくてスルー
きれいなノハラアザミ
2021年09月29日 11:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:06
きれいなノハラアザミ
サワシロギクかと思ったけど、菊の花じゃないな。これはヘラバヒメジョオン、あちこちで咲いてて、駆除作業もされてるらしい。
2021年09月29日 11:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:07
サワシロギクかと思ったけど、菊の花じゃないな。これはヘラバヒメジョオン、あちこちで咲いてて、駆除作業もされてるらしい。
リンドウが咲き残ってた。
2021年09月29日 11:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 11:11
リンドウが咲き残ってた。
2021年09月29日 11:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 11:12
あの山を越えていく、蝶々深山
2021年09月29日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:15
あの山を越えていく、蝶々深山
これは車山の下にある、車山湿原
丘の上に見えるのはコロボックルヒュッテ
2021年09月29日 11:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 11:19
これは車山の下にある、車山湿原
丘の上に見えるのはコロボックルヒュッテ
蝶々深山への登り
2021年09月29日 11:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:22
蝶々深山への登り
振り返って、車山のドームが見える。
右の草紅葉が車山湿原
2021年09月29日 11:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/29 11:26
振り返って、車山のドームが見える。
右の草紅葉が車山湿原
蝶々深山、岩だらけの頂上
2021年09月29日 11:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:35
蝶々深山、岩だらけの頂上
ミヤマアキノキリンソウ
2021年09月29日 11:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:48
ミヤマアキノキリンソウ
下ってきた蝶々深山を振り返って
2021年09月29日 11:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:53
下ってきた蝶々深山を振り返って
あれが、八島湿原か♪ まだかなり遠いなぁ…
2021年09月29日 11:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 11:57
あれが、八島湿原か♪ まだかなり遠いなぁ…
ここは湿原を見下ろす、物見岩というとこみたい。
ハイカーがお昼を食べていた。
2021年09月29日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:02
ここは湿原を見下ろす、物見岩というとこみたい。
ハイカーがお昼を食べていた。
わお、鈴なりのトリカブト
2021年09月29日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/29 12:10
わお、鈴なりのトリカブト
花柄は屈毛が密生。
2021年09月29日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:11
花柄は屈毛が密生。
葉は3全裂で、さらに裂ける。
2021年09月29日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:11
葉は3全裂で、さらに裂ける。
やっぱツクバトリカブトですね。
2021年09月29日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 12:11
やっぱツクバトリカブトですね。
このあたり、道に大岩が多くて歩きにくい。見えているのが八島湿原
2021年09月29日 12:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:14
このあたり、道に大岩が多くて歩きにくい。見えているのが八島湿原
コウゾリナ
2021年09月29日 12:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:19
コウゾリナ
ノコンギク
2021年09月29日 12:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:23
ノコンギク
横から冠毛が見えてる。
2021年09月29日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 12:23
横から冠毛が見えてる。
ヘラバヒメジョオン
群生というわけではないが、草原一帯にずいぶん咲いてる、保護の観点からいうと駆除もやむなし。
2021年09月29日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:27
ヘラバヒメジョオン
群生というわけではないが、草原一帯にずいぶん咲いてる、保護の観点からいうと駆除もやむなし。
2021年09月29日 12:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:34
湿原入り口に廃墟
2021年09月29日 12:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:37
湿原入り口に廃墟
トイレも壊れてる。
この先に新しくきれいなトイレがありました。
2021年09月29日 12:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:37
トイレも壊れてる。
この先に新しくきれいなトイレがありました。
鹿よけゲート
2021年09月29日 12:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:40
鹿よけゲート
もう湿原周りなのでフラットな散策路です(^^♪
2021年09月29日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:41
もう湿原周りなのでフラットな散策路です(^^♪
向こうからきて…
ここで、沢渡に抜ける道と、八島湿原周回路に分岐
2021年09月29日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:44
向こうからきて…
ここで、沢渡に抜ける道と、八島湿原周回路に分岐
ここは鎌ヶ池キャンプ跡地ってとこみたい。
きれいなトイレがある。
2021年09月29日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:44
ここは鎌ヶ池キャンプ跡地ってとこみたい。
きれいなトイレがある。
八島湿原周回コースに進む。
2021年09月29日 12:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:45
八島湿原周回コースに進む。
いくつかある湿原をまとめて天然記念物指定だそう
2021年09月29日 12:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:46
いくつかある湿原をまとめて天然記念物指定だそう
ハクサンフウロの葉が真っ赤に
2021年09月29日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:47
ハクサンフウロの葉が真っ赤に
湿原には入れないし、木道もない。
これが鎌ヶ池かな。
2021年09月29日 12:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:48
湿原には入れないし、木道もない。
これが鎌ヶ池かな。
2021年09月29日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:50
ヤマアジサイかと思ったけど、花序が大きくて、残ってる葉が…ノリウツギのような気がする。
2021年09月29日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:52
ヤマアジサイかと思ったけど、花序が大きくて、残ってる葉が…ノリウツギのような気がする。
湿原、一面の草紅葉
2021年09月29日 12:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:53
湿原、一面の草紅葉
2021年09月29日 12:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:53
シシウドの枯れ姿
2021年09月29日 12:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:53
シシウドの枯れ姿
あれまあ、リンドウがごっちゃりと
エゾリンドウかな
2021年09月29日 12:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:54
あれまあ、リンドウがごっちゃりと
エゾリンドウかな
きれいな赤味を帯びた、ヨツバシオガマ
2021年09月29日 12:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:55
きれいな赤味を帯びた、ヨツバシオガマ
コウゾリナ
2021年09月29日 12:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:56
コウゾリナ
このあたりにボクチがいっぱい。
ここのは茎が立ち上がって複数の花をつける、ハバヤマボクチですね(^^♪
2021年09月29日 12:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 12:57
このあたりにボクチがいっぱい。
ここのは茎が立ち上がって複数の花をつける、ハバヤマボクチですね(^^♪
2021年09月29日 12:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 12:58
おや、マツムシソウがあった。
2021年09月29日 13:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 13:00
おや、マツムシソウがあった。
これは、ヤマラッキョウだな
2021年09月29日 13:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 13:01
これは、ヤマラッキョウだな
ノコンギクがいっぱい
2021年09月29日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:05
ノコンギクがいっぱい
ピンクの花、これシソ科のクルマバナですね。
2021年09月29日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:06
ピンクの花、これシソ科のクルマバナですね。
ツリバナ、まだ裂開してるのがなかった。
2021年09月29日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:06
ツリバナ、まだ裂開してるのがなかった。
カワラナデシコ
2021年09月29日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 13:10
カワラナデシコ
八島湿原側のビジターセンターに出る道だな。
2021年09月29日 13:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:12
八島湿原側のビジターセンターに出る道だな。
ハバヤマボクチ、ほんと茎がまっすぐに立ち上がって大きな花をつけている♪
2021年09月29日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 13:12
ハバヤマボクチ、ほんと茎がまっすぐに立ち上がって大きな花をつけている♪
おや、鮮やかなマムシグサの果実が
2021年09月29日 13:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:14
おや、鮮やかなマムシグサの果実が
これも、緑黄色赤のグラデーションが可愛い(^^♪
2021年09月29日 13:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:19
これも、緑黄色赤のグラデーションが可愛い(^^♪
タニソバの紅葉
2021年09月29日 13:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:15
タニソバの紅葉
ハクサンフウロ
2021年09月29日 13:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 13:19
ハクサンフウロ
ヤナギランの冠毛の終わりかけの姿
2021年09月29日 13:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:20
ヤナギランの冠毛の終わりかけの姿
ここにもあった、ヤマラッキョウ
2021年09月29日 13:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:21
ここにもあった、ヤマラッキョウ
これはアザミじゃなくて、タムラソウですね。
2021年09月29日 13:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:21
これはアザミじゃなくて、タムラソウですね。
一本だけ、イブキトラノオがあった。
2021年09月29日 13:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 13:23
一本だけ、イブキトラノオがあった。
かなり傷んでるのでハッキリしないけど、ヤマホタルブクロだと思う。
2021年09月29日 13:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:25
かなり傷んでるのでハッキリしないけど、ヤマホタルブクロだと思う。
湿原周回路の終点、ヒュッテみさやまの脇の旧御射山神社だって、ここをちょっと登ると…
2021年09月29日 13:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:39
湿原周回路の終点、ヒュッテみさやまの脇の旧御射山神社だって、ここをちょっと登ると…
さっきの鎌ヶ池キャンプ場跡地からショートカットしてくるとこの道になるみたい。広い林道を緩やかに登っていきます。
2021年09月29日 13:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 13:52
さっきの鎌ヶ池キャンプ場跡地からショートカットしてくるとこの道になるみたい。広い林道を緩やかに登っていきます。
ここが沢渡かな。
登り切って橋を渡った先の階段から、最後の車山肩への登り返しです。
2021年09月29日 14:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 14:05
ここが沢渡かな。
登り切って橋を渡った先の階段から、最後の車山肩への登り返しです。
オトギリソウ
2021年09月29日 14:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 14:18
オトギリソウ
これは?
トウダイグサの葉にも見えなくもないけど、ちと小さすぎる…
2021年09月29日 14:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 14:18
これは?
トウダイグサの葉にも見えなくもないけど、ちと小さすぎる…
ここにも、リンドウは結構残ってる♪
2021年09月29日 14:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 14:25
ここにも、リンドウは結構残ってる♪
アキノキリンソウの秋姿
2021年09月29日 14:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 14:30
アキノキリンソウの秋姿
あそこまで登ると、車山肩です。
最後は標高差150強ほどの登り返し、ちょっとシンどかった(^^)
2021年09月29日 14:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 14:40
あそこまで登ると、車山肩です。
最後は標高差150強ほどの登り返し、ちょっとシンどかった(^^)
向こうに見える湿原を回って延々と歩いてきた。
2021年09月29日 14:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/29 14:47
向こうに見える湿原を回って延々と歩いてきた。
コロボックルヒュッテ到着です。
結構疲れた〜
2021年09月29日 14:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/29 14:47
コロボックルヒュッテ到着です。
結構疲れた〜

感想

バイク仲間となんども来たヴィーナスラインとコロボックルヒュッテ♪
でも山というイメージなくて今まで歩いてませんでしたけど、バイクでビューンとやってくるにはナイスディスティネーションということで、軽い山道具を積んできてみました。
まあ、そうだろうと思ってはいたけど、完全に晩秋、山野草ほほとんどなかった…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら