ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3583316
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桐生散策と日光白根山

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
29.9km
登り
1,565m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:25
合計
6:15
8:30
18
スタート地点
8:48
9:05
26
9:31
9:39
306
14:45
宿泊地
日帰り
山行
3:53
休憩
1:54
合計
5:47
8:36
8:37
8
8:45
8:45
64
9:49
10:52
112
13:36
13:44
2
13:46
ゴール地点
今週は、土曜日は晴れそうですが風が有り、日曜日が最良の登山日和の模様・・
という事で、土曜日は桐生市をタンデム自転車で散策。
渋川にオープンしたばかりの花湯スカイテルメリゾートホテルに泊まって〜
日曜日は日光白根山に登り老神温泉伍楼閣宿泊です。
そして、三日目は・・・(*_*;
種明かしは、最後の写真( ;∀;)


桃奈々ブログ (写真はこちらの方が見やすいです)
桐生市街散策サイクリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45523179/
日光白根山
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45523245/
老神温泉
準備中
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
一日目の桐生市内散策サイクリングのスタート地点は、小梅琴平公園の駐車場にしました。無料で広くてトイレも有ります。
二日目の日光白根山ロープーウェイ駐車場も、無料で広くトイレも有ります。
コース状況/
危険箇所等
日光白根の登山道はしっかり整備され、危険個所は有りません。
その他周辺情報 一日目は、渋川の天然温泉 ハナホテルに宿泊。
翌日の丸山スキー場まで、1時間チョイの場所です。
巨大でモダンな温泉施設は地上5階相当の高さに有り、榛名山を見渡しながら入浴出来ます。サウナも有り快適です。
しかし、付帯する食事処は席数に対し能力不足の様で、待ち時間が多大です。
近所にお食事処は有りません。
オープンして直ぐの綺麗ななホテル、喫煙室の45平米で\13000/二人とリーズナブル。
二日目は、老神温泉伍楼閣に宿泊。
急な斜面に立つ温泉宿には、趣が有り眺めの良い五能です。
ちょっと歴史を感じるRC造りの建物ではありますが、内装はリニューアルされ綺麗で部屋からの眺めも良いです。
桐生市郊外の河川敷に有る、小梅琴平公園駐車場に停めました。
ゲートボール場等が有る大きな公園で、簡易トイレが有りました。
1
桐生市郊外の河川敷に有る、小梅琴平公園駐車場に停めました。
ゲートボール場等が有る大きな公園で、簡易トイレが有りました。
川沿いの快適な自転車道を進み〜
先ずは、桐生駅に行って〜
川沿いの快適な自転車道を進み〜
先ずは、桐生駅に行って〜
名所旧跡の案内ゲットです。
名所旧跡の案内ゲットです。
一番隅の所からと、訪れた須藤家住宅。
外から見るだけで入れない・・(*_*;
2021年10月02日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:16
一番隅の所からと、訪れた須藤家住宅。
外から見るだけで入れない・・(*_*;
ヒーヒー言いながら山を登って、水道山記念館到着(*^^)v
2021年10月02日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:31
ヒーヒー言いながら山を登って、水道山記念館到着(*^^)v
ここしか入れない・・
会議室となっている広間は窓から覗くだけ(*_*;

この後、なんとか家住宅とか跡とか大川美術館とか有りましたが、素通りしました・・・( ゜Д゜)
2021年10月02日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:33
ここしか入れない・・
会議室となっている広間は窓から覗くだけ(*_*;

この後、なんとか家住宅とか跡とか大川美術館とか有りましたが、素通りしました・・・( ゜Д゜)
天満宮に行く途中、大きな神社が有りました。
2021年10月02日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:47
天満宮に行く途中、大きな神社が有りました。
一杯神社が集まっています。
2021年10月02日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 9:50
一杯神社が集まっています。
これだけではなく、小さな社まで入れたらいくつ有るの〜
1
これだけではなく、小さな社まで入れたらいくつ有るの〜
そこそこの彫り物です。
2021年10月02日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:54
そこそこの彫り物です。
2021年10月02日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:48
ツリークライムしている〜
植木屋さんかな(*'▽')
2021年10月02日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:50
ツリークライムしている〜
植木屋さんかな(*'▽')
快適な自転車道を天満宮に向かいます。
1
快適な自転車道を天満宮に向かいます。
桐生天満宮到着です。
2021年10月02日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:02
桐生天満宮到着です。
古民具骨董市が開催され、多くの人で賑わっています。
3
古民具骨董市が開催され、多くの人で賑わっています。
2021年10月02日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:06
なんと、登攀具発見!
ナイフブレード、バカブーは\400だったので有るだけ買占めました。ロストアローは重いし余り使わないので短いの一本だけ。
スライドナッツは、\800です。
リングボルト、Vハーケン、制動リングは\200でしたが、オマケで頂いちゃいました。
大型のロストアロー、スナーグや草付きに叩き込む為に自作したチタンパイプ、コパーヘッドなんかも有りました。
昔は開拓登攀やっていたそうです。
靴底剥がすのに便利な「やっとこ」は別の店です。
2021年10月04日 15:50撮影 by  SH-M12, SHARP
6
10/4 15:50
なんと、登攀具発見!
ナイフブレード、バカブーは\400だったので有るだけ買占めました。ロストアローは重いし余り使わないので短いの一本だけ。
スライドナッツは、\800です。
リングボルト、Vハーケン、制動リングは\200でしたが、オマケで頂いちゃいました。
大型のロストアロー、スナーグや草付きに叩き込む為に自作したチタンパイプ、コパーヘッドなんかも有りました。
昔は開拓登攀やっていたそうです。
靴底剥がすのに便利な「やっとこ」は別の店です。
mamaさんは、江戸切子箱入り2客で\5000を、箱無2客付けて\5500でゲット!
2021年10月04日 17:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/4 17:12
mamaさんは、江戸切子箱入り2客で\5000を、箱無2客付けて\5500でゲット!
古〜い「ミリンダ」はケースで\5000(*_*;
買いませんでしたよ〜
2021年10月02日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:08
古〜い「ミリンダ」はケースで\5000(*_*;
買いませんでしたよ〜
2021年10月02日 10:22撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 10:22
2021年10月02日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 10:19
立派な彫り物のお社です。
2021年10月02日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:22
立派な彫り物のお社です。
2021年10月02日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:22
2021年10月02日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:26
赤レンガの工場がパン屋さんです。
2021年10月02日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 10:54
赤レンガの工場がパン屋さんです。
古いレンガ造りの倉庫
古いレンガ造りの倉庫
通り沿いも蔵や明治大正期昭和初期の建物が散見できます。
2021年10月04日 17:34撮影
10/4 17:34
通り沿いも蔵や明治大正期昭和初期の建物が散見できます。
矢野本店で饅頭売ってましたが、あっという間に売り切れ。
2021年10月02日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 11:16
矢野本店で饅頭売ってましたが、あっという間に売り切れ。
2021年10月02日 11:18撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 11:18
内部見れます。
お土産や喫茶になっています。
2021年10月02日 11:23撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 11:23
内部見れます。
お土産や喫茶になっています。
古井戸も・・
2021年10月02日 11:24撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 11:24
古井戸も・・
裏の倉庫群はライトアップされています。
2021年10月02日 11:25撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 11:25
裏の倉庫群はライトアップされています。
ステージ見たい(*'▽')
1
ステージ見たい(*'▽')
小屋組み残し鉄骨で耐震補強してありました。
2021年10月02日 11:27撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 11:27
小屋組み残し鉄骨で耐震補強してありました。
土塀の内側から構造が見えます。
2021年10月02日 11:29撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 11:29
土塀の内側から構造が見えます。
一番奥の倉庫は、からくり人形屋敷。
無料で、からくり人形芝居が見れますが、撮影禁止でした。
2021年10月02日 11:30撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 11:30
一番奥の倉庫は、からくり人形屋敷。
無料で、からくり人形芝居が見れますが、撮影禁止でした。
からくり人形屋敷のおじさんに教えていただいた「ひもかわうどん」の名店「藤谷本店」
少し並びました・・
1
からくり人形屋敷のおじさんに教えていただいた「ひもかわうどん」の名店「藤谷本店」
少し並びました・・
ひもかわうどん、広い!長い!
2
ひもかわうどん、広い!長い!
カレーひもかわうどんが旨い(*^^)v
2021年10月02日 12:41撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/2 12:41
カレーひもかわうどんが旨い(*^^)v
桐生織物記念館です。
2021年10月02日 13:16撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 13:16
桐生織物記念館です。
ここで売っていた桐生織物のバック、\1300と超お買い得。

箸は老神温泉で買いました。
2021年10月04日 15:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 15:47
ここで売っていた桐生織物のバック、\1300と超お買い得。

箸は老神温泉で買いました。
桐生市近代化遺産絹撚記念館は
2021年10月02日 13:53撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 13:53
桐生市近代化遺産絹撚記念館は
記念撮影だけ・・(*_*;
2021年10月02日 13:52撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 13:52
記念撮影だけ・・(*_*;
小梅琴平公園駐車場に戻り、自転車を積み込んで白瀧神社に参拝です。
2021年10月02日 14:36撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 14:36
小梅琴平公園駐車場に戻り、自転車を積み込んで白瀧神社に参拝です。
ご神体(*^^)v
2021年10月02日 14:36撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 14:36
ご神体(*^^)v
御朱印は書置きですが、色々ありました。
2021年10月02日 14:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 14:38
御朱印は書置きですが、色々ありました。
この手水・・
2021年10月02日 14:39撮影 by  SH-M12, SHARP
10/2 14:39
この手水・・
なんと、天井に「八方にらみの龍」
2021年10月02日 14:39撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/2 14:39
なんと、天井に「八方にらみの龍」
渋川の花湯スカイテルメリゾートに泊まりました。
夕日に染まる榛名山がお部屋から(*^^)v
明日は晴れそうです。

食事処は最悪ですが、5階相当の高さに有る温泉、出来たばかりで新しい施設、45\13000/二人と格安で、なかなかお得でした。
2021年10月03日 05:52撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 5:52
渋川の花湯スカイテルメリゾートに泊まりました。
夕日に染まる榛名山がお部屋から(*^^)v
明日は晴れそうです。

食事処は最悪ですが、5階相当の高さに有る温泉、出来たばかりで新しい施設、45\13000/二人と格安で、なかなかお得でした。
日光白根ロープーウェイで一気に標高を稼ぎ〜(*^^)v
1
日光白根ロープーウェイで一気に標高を稼ぎ〜(*^^)v
巻き気味の樹林帯を過ぎると〜
2021年10月03日 09:27撮影 by  SH-M12, SHARP
10/3 9:27
巻き気味の樹林帯を過ぎると〜
絶好の天気です(*^^)v
1
絶好の天気です(*^^)v
2021年10月03日 09:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 9:30
一番南のお社の有るピーク到着です。
山頂は人だかりとなっています。
3
一番南のお社の有るピーク到着です。
山頂は人だかりとなっています。
緑に光る岩が点在しています。
2021年10月03日 09:44撮影 by  SH-M12, SHARP
3
10/3 9:44
緑に光る岩が点在しています。
日光白根山、山頂到着〜(*^^)v
記念撮影順番待ち状態です。
3
日光白根山、山頂到着〜(*^^)v
記念撮影順番待ち状態です。
五色沼が見下ろせます。
3
五色沼が見下ろせます。
2021年10月03日 10:05撮影 by  SH-M12, SHARP
10/3 10:05
2021年10月03日 10:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/3 10:08
少し戻った尖峰から〜
五色沼
2021年10月03日 10:37撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/3 10:37
少し戻った尖峰から〜
五色沼
少し戻った尖峰から〜
中禅寺湖
2021年10月03日 10:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 10:38
少し戻った尖峰から〜
中禅寺湖
ここで、トルティーヤを作ります。
2021年10月03日 10:17撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/3 10:17
ここで、トルティーヤを作ります。
緑と黄色のスープとトルティーヤ(*'▽')
2021年10月03日 10:18撮影 by  SH-M12, SHARP
3
10/3 10:18
緑と黄色のスープとトルティーヤ(*'▽')
ピアリー旨い(*^^)v
2021年10月03日 10:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/3 10:33
ピアリー旨い(*^^)v
丸沼を見下ろしながら下山です。
2021年10月03日 10:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 10:55
丸沼を見下ろしながら下山です。
2021年10月03日 10:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 10:55
ロープーウェイ駅から正面に見える西壁ルンゼ😊
2021年10月03日 10:57撮影 by  SH-M12, SHARP
10/3 10:57
ロープーウェイ駅から正面に見える西壁ルンゼ😊
フィックスロープが有るのは、ここだけです。
2021年10月03日 11:03撮影 by  SH-M12, SHARP
10/3 11:03
フィックスロープが有るのは、ここだけです。
2021年10月03日 11:27撮影 by  SH-M12, SHARP
10/3 11:27
血の池地獄はちっちゃな水たまりでした。
2021年10月03日 12:18撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 12:18
血の池地獄はちっちゃな水たまりでした。
戻って来ました。
2021年10月03日 13:18撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/3 13:18
戻って来ました。
2021年10月03日 12:48撮影 by  SH-M12, SHARP
10/3 12:48
老神温泉伍楼閣に宿泊です。
2021年10月04日 06:48撮影 by  SH-M12, SHARP
10/4 6:48
老神温泉伍楼閣に宿泊です。
少し歴史を感じるRCの建物ですが、内装はリニューアルされ清掃も行き届いています。
調度品も凝っています。
2021年10月03日 16:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 16:56
少し歴史を感じるRCの建物ですが、内装はリニューアルされ清掃も行き届いています。
調度品も凝っています。
崖り縁に立っているので、お部屋からの眺めも良いです。
2021年10月03日 15:42撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 15:42
崖り縁に立っているので、お部屋からの眺めも良いです。
夕食は部屋食です。
牛豚二種類の陶板と鍋に土瓶蒸しも付いていました。
2021年10月03日 18:32撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/3 18:32
夕食は部屋食です。
牛豚二種類の陶板と鍋に土瓶蒸しも付いていました。
リンゴの天ぷら(*^^)v
地元の食材を生かした、工夫されたメニューは満足いくものです。
2021年10月03日 18:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/3 18:46
リンゴの天ぷら(*^^)v
地元の食材を生かした、工夫されたメニューは満足いくものです。
五つの露天風呂と内湯が二つ。
だたっ広いのが一つでは無くこじんまりしてよい感じです。
風呂も崖の途中なので、眺めも良いです。
2021年10月04日 08:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/4 8:17
五つの露天風呂と内湯が二つ。
だたっ広いのが一つでは無くこじんまりしてよい感じです。
風呂も崖の途中なので、眺めも良いです。
露天風呂の内、一つは貸切、二つは混浴、二つは混浴と男女の時間制となっています。
レンタル湯浴み着が有るので、女性も安心して入浴出来ます。
2021年10月04日 08:17撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/4 8:17
露天風呂の内、一つは貸切、二つは混浴、二つは混浴と男女の時間制となっています。
レンタル湯浴み着が有るので、女性も安心して入浴出来ます。
朝食前に、数分の所でやっている朝市を散歩です。
2021年10月04日 06:33撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/4 6:33
朝食前に、数分の所でやっている朝市を散歩です。
昨夜、天ぷらで食べたリンゴや野菜を購入しました。
2021年10月04日 06:34撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/4 6:34
昨夜、天ぷらで食べたリンゴや野菜を購入しました。
大蛇神輿が収納されている長い建物・・
2021年10月04日 06:40撮影 by  SH-M12, SHARP
10/4 6:40
大蛇神輿が収納されている長い建物・・
長いです・・(*_*;
2021年10月04日 06:41撮影 by  SH-M12, SHARP
1
10/4 6:41
長いです・・(*_*;
朝食です。
2021年10月04日 07:25撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/4 7:25
朝食です。
さて、出発〜(*^^)v
と、思ったらパンクしている(*_*;
サイドまで釘が抜けていて修理不能でした。
緊急タイヤでは高速乗れないので、今日の予定はキャンセル・・
何処にも寄らず、一般道をトコトコ帰りました。
2021年10月04日 10:11撮影 by  SH-M12, SHARP
2
10/4 10:11
さて、出発〜(*^^)v
と、思ったらパンクしている(*_*;
サイドまで釘が抜けていて修理不能でした。
緊急タイヤでは高速乗れないので、今日の予定はキャンセル・・
何処にも寄らず、一般道をトコトコ帰りました。

感想

桐生は織物の歴史ある街で、見所一杯でした。
ひもかわうどんも美味しかったです。
桐生天満宮でゲットしたナイフブレード/バカブーその他登攀具。
最近、ハーケン類は高騰の上、品薄で、国産のモチヅキも生産中止という情報も有ります。そんな中、安価で沢山購入出来たのはラッキーでした。

日光白根山は人気コースなのか、山頂までは大混雑でした。
皆さん五色沼を廻るのか、さっさと下山するコースに入ったら、人も少なく静かなハイキングが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

写真15 (^^)

骨董市
登攀具いい掘り出し物がありましたね〜(^^)
江戸切子も良いですね。

パンクは残念!
後輪タイヤは確か、履きつぶしのスタッドレスでしたよね〜?
2021/10/7 10:21
骨董市にハーケン売っているなんて!
新品ですよ〜(*^^)v
スナーグとかコパーヘッドなんて本当に骨董品ですが(*_*;
2021/10/7 11:46
こんにちは。

リングボルト、実家のどこかにいくつかあったような。
今はハーケンも値上がりなんですか。知りませんでした。

少し早く、9/25に家内と同じルートを往復しました。
土曜なので人は多かったですね。

渋川の湯テルメは気になっていました。情報ありがとうございます。
2021/10/10 13:57
コメントありがとうございます。
花湯スカイテルメリゾートは、温泉/宿泊施設は絶対値/コスパ共にとても良いですが、お食事処は席数に対する供給能力が絶対的に不足しています。
近所には何もないので、他に選択肢が無いので困ったものです。
スーパーで総菜等買い込んで済ます方が、絶対良いと思います。
2021/10/11 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら