ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

10年に一度の当たり年 感動の涸沢の紅葉 前穂・奥穂・ジャン

2013年10月07日(月) ~ 2013年10月08日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:35
距離
25.2km
登り
2,499m
下り
2,490m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:18 河童橋
7:39 岳沢小屋
10:06 紀美子平
11:49 穂高岳
12:45 ジャンダルム
14:37 穂高岳山荘
15:53 涸沢小屋
7:10 屏風のコル
8:20 奥又白谷
8:53 新村橋(パノラマ分岐)
9:15 徳澤園
9:18 徳沢ロッヂ
9:51 徳本口(徳本峠分岐)
9:54 明神 (明神館)
10:00 山のひだや
10:01 嘉門次小屋
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
新蕎麦、うまし
2013年10月07日 06:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 6:04
2013年10月07日 06:10撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 6:10
2013年10月07日 06:15撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 6:15
2013年10月07日 06:25撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 6:25
2013年10月07日 07:00撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 7:00
2013年10月07日 07:01撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 7:01
2013年10月07日 07:34撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 7:34
2013年10月07日 08:04撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 8:04
2013年10月07日 08:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 8:19
2013年10月07日 08:37撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 8:37
2013年10月07日 08:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 8:38
2013年10月07日 08:38撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 8:38
2013年10月07日 08:46撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 8:46
2013年10月07日 08:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 8:52
2013年10月07日 09:09撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 9:09
2013年10月07日 09:15撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 9:15
2013年10月07日 09:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 9:43
2013年10月07日 10:01撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 10:01
2013年10月07日 10:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 10:06
2013年10月07日 10:19撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 10:19
2013年10月07日 10:27撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 10:27
2013年10月07日 10:39撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 10:39
2013年10月07日 10:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 10:52
2013年10月07日 11:20撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 11:20
2013年10月07日 11:32撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 11:32
2013年10月07日 11:50撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 11:50
2013年10月07日 11:52撮影 by  T-02D, FUJITSU
2
10/7 11:52
2013年10月07日 12:00撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 12:00
2013年10月07日 12:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 12:06
2013年10月07日 12:54撮影 by  T-02D, FUJITSU
3
10/7 12:54
2013年10月07日 12:54撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 12:54
2013年10月07日 12:56撮影 by  T-02D, FUJITSU
3
10/7 12:56
2013年10月07日 13:14撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 13:14
2013年10月07日 13:16撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 13:16
2013年10月07日 13:35撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 13:35
2013年10月07日 13:37撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 13:37
2013年10月07日 14:36撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 14:36
2013年10月07日 14:37撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 14:37
2013年10月07日 14:47撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 14:47
2013年10月07日 14:48撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 14:48
2013年10月07日 15:42撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 15:42
2013年10月07日 15:43撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 15:43
2013年10月07日 15:44撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 15:44
2013年10月07日 15:47撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 15:47
2013年10月07日 16:23撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/7 16:23
2013年10月07日 16:24撮影 by  T-02D, FUJITSU
2
10/7 16:24
2013年10月07日 16:25撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/7 16:25
2013年10月08日 05:55撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/8 5:55
2013年10月08日 06:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/8 6:11
2013年10月08日 06:18撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/8 6:18
2013年10月08日 06:21撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/8 6:21
2013年10月08日 06:25撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/8 6:25
2013年10月08日 07:07撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/8 7:07
徳沢のソフトクリーム美味
2013年10月08日 09:06撮影 by  T-02D, FUJITSU
1
10/8 9:06
徳沢のソフトクリーム美味
白骨温泉
2013年10月08日 12:11撮影 by  T-02D, FUJITSU
10/8 12:11
白骨温泉
撮影機器:

感想

今年は涸沢の紅葉が綺麗と言うことで仕事終わりに車を飛ばし夏の槍ヶ岳に続き今年2度目の上高地へ♪奥穂高岳登頂してすぐに雲が出てしまいジャンダルムは白の世界の登頂でしたが最高の紅葉に感動!涸沢小屋で一睡もできませんでしたが綺麗なモルゲンルートを見て元気百倍!夜中の流れ星も最高でした♪
※沢渡第三駐車場利用 1日500円 夜11頃に着いたのできっかり3日分1500円 始発のタクシー5人乗車で1人800円
タクシー内で釜トンネルの開通待ちをしました 前穂は紀美子平にてデポしたザックに痛恨のスマホ置き忘れ(泣)記録なしです。 徳沢のソフトクリーム 穂高神社への参拝 白骨温泉・煤香庵での日帰り入浴と新蕎麦も最高でした♪ 奥穂高岳山頂にて十数年共にしてきたオークリーのサングラスを置き去りに(汗)ジャンダルムからピストンして戻った時には消えていました(T_T)さよならオークリー、拾って貰った方に大事にして貰えよ_| ̄|○ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

だいぶ時間が過ぎましたが、、
as2000さん、こんばんは
間違ってたらごめんなさい
10/7-8涸沢小屋の部屋上段、夕食後サッカー観たのがご一緒だったでしょうか?
angelinaさんのヤマレコのコメントを見て、もしかしたら?! と思っていたのですが、、
ホント間違ってたらスミマセンm(_ _)m

as2000さんが仰ってるとおり、ハイカーの方々と何気無くお話しできること、それも短い時ではあるのですが、 とても気持ち良い時を過ごせる、登山の魅力を感じています
自然に共通点があるからなのでしょうかね?
また何処かでお会いできたら嬉しいです
2013/10/23 1:02
間違ってないですよ
pixytheoneさん、おはようございます。
正解です。
涸沢小屋同室でインテル−ローマを一緒にテレビ観戦したものです。
あの時はお話しでき楽しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
こちらのサイトでお見かけしチラチラ伺っていたのですが(笑)確信を持てずコメントできませんでした。
ご挨拶が遅れてしまいスミマセン(T_T)
帰りのバスでもご一緒だったみたいですね♪
ご友人?には声をかけさせていただいたのですが
あれだけ人が多いのに奇遇ですね(^_^)v
やはり同じ山好きが集まりお互いの山話を共有できるときつい山旅も楽しくなりました♪
またどこかの山でご一緒できたら嬉しいです!(^^)!
2013/10/23 9:18
よかったー!お久しぶりです。
as2000さん、ご返信ありがとうございます
当たりー!でしたね ^_^
涸沢小屋ではありがとうございました。
お元気ですか?あの後も山旅を楽しまれてますね。羨ましいです。

数十年ぶりの登山とは思えない山行記録ですね、スゴイ。再開後の山選びも流石!素敵!と思いました (^^)


ジャンダルム登頂されたのですね!羨ましいー!!
私達は涸沢ヒュッテ発ザイテン経由奥穂で9:30奥穂登頂した時は全く霧も風も無かったのでジャンダルムに挑戦したかったのですが相方がへばってしまい…
元々前穂に抜けて岳沢小屋だった予定も安全第一を考え涸沢へ…。
涸沢岳山頂でお話した方は西穂から来たとのことで、これ以上無い絶好のコンディションで登りやすかったと仰ってました。くやしいぃー。
でもその結果で皆さんと楽しい時間を過ごせたと思っています。

私は本格的に始めたのは今年からで (なので記録が恥ずかしくて掲載出来ません、、) 昨年今年と1回づつソロ日帰りした時は寂しいと感じたのですが、あの涸沢小屋で皆さんとお話し、ゆっくり星空見たりお酒を飲みながらサッカーを観て過ごす(あの時はお付き合い出来なくてスミマセンm(_ _)m。本当に一緒に飲みながら過ごしたかったのですが奥穂下山後時間がたっぷりあり飲み過ぎてました^^; ) 最高の贅沢ですよね。
皆さんみててソロも良いなぁと思いました。いや、ソロになる!笑


8日はas2000さん北穂に行ってみようかなって言ってませんでした?
皆さん朝早かったのであのままとなり、お会い出来ることは無いだろうと思ってたのですが、まさかまさかの。
バスを降りられる時に気付いたのでこの様な場でも再開(と言ってよいのだろうか?)出来てビックリ&嬉しいです。

またお会い出来たら何かの縁?(男同士、そっち系は無いですよ笑)
また何処かでお会いできることを楽しみにしてます(^-^)/
私は雪山をやったことが無いのでこの時期になって尻込みしてますが ;^_^A

またご一緒出来たら嬉しいです。
これからも安全に山を楽しんでください!

長文となり失礼いたしました。
2013/10/24 0:55
お久しぶりですね!
pixytheoneさん
こちらこそご返信ありがとうございます♪

私は元気に気持ちとは裏腹に体が付いてこない
運動会で転んでしまう父兄のように登山を楽しんでいます

冬山はスキー・スノボにスイッチするためにあまりやらないのですが今年はどうしょうか私も尻ごんでいます(笑)
雪山は色々大変ですし(@_@)

ジャンダルム残念でしたね
確かにへばってると危険ですしナイス判断ですね!
是非またリベンジして下さいね(^_^)/
ソロも行動に自由になれますし気軽ですから悪くないですよ♪
いつか山ガールを連れて歩きたいところですが(笑)ってことで私も至ってノーマルですのでご安心を(笑)

私は翌日は北穂・涸沢岳に行くとなると下山コースが前日通ったところなのでつまらないと判断しパノラマコースにてののんびり下山になりました。結果的に素晴らしい景色で正解でした♪
他の下山コースならバスでお会いしなかったでしょうし感慨深いですね(^O^)

pixytheoneさんも是非これからも楽しく安全な登山の旅を満喫してくださいね(^_^)/
冬山でも雪深くない百名山がありますし♪
また山でお会いしましょう!
サッカーのユニフォームや雨も降ってないのにレインウエアで登山してる場合がありますがスルーしないで下さいね(笑)
2013/10/24 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら