ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 飛騨沢(新穂高 日帰り)

2013年10月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:10
距離
27.7km
登り
2,251m
下り
2,242m

コースタイム

槍ヶ岳 飛騨沢(新穂高 日帰り)

02:50 新穂高登山指導センター
04:10 白出小屋
05:15 滝谷避難小屋
06:10 槍平小屋
07:50 飛騨沢千丈乗越分岐
09:05 飛騨乗越
09:15 槍ヶ岳山荘
09:50 槍ヶ岳
10:35 槍ヶ岳山荘

11:30 槍ヶ岳山荘(下山開始)
11:35 飛騨乗越
12:10 飛騨沢千丈乗越分岐
13:05 槍平小屋
13:40 滝谷避難小屋
14:30 白出小屋
16:00 新穂高登山指導センター
天候 晴れ のち 曇り のち 雨
山頂では一時霰
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉 無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 登山指導センター その先のゲート脇にも有り
槍の穂先  10月15日現在、岩と雪のミックスになりかけ
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高から日帰りで初めての槍ヶ岳を目指します。午後には天気が崩れる予報なので、できるだけ早く戻れればと思います。
1
新穂高から日帰りで初めての槍ヶ岳を目指します。午後には天気が崩れる予報なので、できるだけ早く戻れればと思います。
しばらく林道を歩きますと皆様の記録でお馴染みのNo.4ショートカット。ウォーミングアップを兼ねて山道に突入します
1
しばらく林道を歩きますと皆様の記録でお馴染みのNo.4ショートカット。ウォーミングアップを兼ねて山道に突入します
ショートカット道をぬけて林道と合流すると穂高平避難小屋が佇む。暗いとちょっと怖い
ショートカット道をぬけて林道と合流すると穂高平避難小屋が佇む。暗いとちょっと怖い
再び長い林道を進みます。途中には穂高岳山荘につながる白出沢の分岐点。こっちに行っても楽しいんだろなぁ
1
再び長い林道を進みます。途中には穂高岳山荘につながる白出沢の分岐点。こっちに行っても楽しいんだろなぁ
白出沢に架かる橋を渡ります。橋を渡ると長かった林道が終わり、ゆるやかですが登山道になります。ほとんど岩なので濡れてるとき注意です
白出沢に架かる橋を渡ります。橋を渡ると長かった林道が終わり、ゆるやかですが登山道になります。ほとんど岩なので濡れてるとき注意です
滝沢避難小屋の先にも橋が架かっています。川の流れは激しく、こちらは手すりもないので、この時期落ちたら悲惨なので慎重に
1
滝沢避難小屋の先にも橋が架かっています。川の流れは激しく、こちらは手すりもないので、この時期落ちたら悲惨なので慎重に
やや長い渡渉になるので暗いうちはピンクのリボンが頼りになりありがたいです
1
やや長い渡渉になるので暗いうちはピンクのリボンが頼りになりありがたいです
南沢あたりでようやく明るくなってきました。やっぱり明るいと安心します
南沢あたりでようやく明るくなってきました。やっぱり明るいと安心します
次は槍平を目指します。ちなみにここ振り返っても絶景ですのでのんびりしてしまいました
次は槍平を目指します。ちなみにここ振り返っても絶景ですのでのんびりしてしまいました
木道がでてくると槍平小屋にもうすぐ到着です
木道がでてくると槍平小屋にもうすぐ到着です
槍平小屋に着きました。もう営業していないので、休む方はこれからは奥の冬季小屋で
槍平小屋に着きました。もう営業していないので、休む方はこれからは奥の冬季小屋で
槍平小屋のテン場は槍ヶ岳と奥丸山の分岐点。槍ヶ岳にはこのまま奥に進みます。本日テントひと張り
1
槍平小屋のテン場は槍ヶ岳と奥丸山の分岐点。槍ヶ岳にはこのまま奥に進みます。本日テントひと張り
テン場からの眺めもいいです。ん〜ギザギザしてますなぁ
1
テン場からの眺めもいいです。ん〜ギザギザしてますなぁ
しばらく進むと最終水場。水量豊富でした。ここまですごく歩いて標高まだ2200〜2300m。ここから3180mまでの怒濤の上りがはじまります
3
しばらく進むと最終水場。水量豊富でした。ここまですごく歩いて標高まだ2200〜2300m。ここから3180mまでの怒濤の上りがはじまります
森林限界突破!ふりかえれば笠ヶ岳
5
森林限界突破!ふりかえれば笠ヶ岳
千丈乗越との分岐点。今回まっすぐ飛騨乗越にむかい槍ヶ岳を目指します
1
千丈乗越との分岐点。今回まっすぐ飛騨乗越にむかい槍ヶ岳を目指します
飛騨乗越まではガレ場の急登。槍ヶ岳山荘も見えます。槍の穂先はこちらからだと山荘の裏側になるので見ることはできないのが残念ですが同時に期待も膨らみます
飛騨乗越まではガレ場の急登。槍ヶ岳山荘も見えます。槍の穂先はこちらからだと山荘の裏側になるので見ることはできないのが残念ですが同時に期待も膨らみます
たまにふりかえれば今シーズン最後の草紅葉。日が出てなくとも自分にはご褒美の景色でした
3
たまにふりかえれば今シーズン最後の草紅葉。日が出てなくとも自分にはご褒美の景色でした
真のご褒美おでましです!苦労して登った飛騨乗越からついに槍ヶ岳のてっぺんが見えました!
3
真のご褒美おでましです!苦労して登った飛騨乗越からついに槍ヶ岳のてっぺんが見えました!
反対側には大喰岳。いつかは大キレットや穂高につながるこの縦走路を歩きたい
4
反対側には大喰岳。いつかは大キレットや穂高につながるこの縦走路を歩きたい
テン場こえて槍ヶ岳山荘まで来るとついに槍の穂先の全容が!その姿、威風堂々。王者の風格
9
テン場こえて槍ヶ岳山荘まで来るとついに槍の穂先の全容が!その姿、威風堂々。王者の風格
いつも賑わうであろうテラス。貸切状態でしばし見入ってしまいます
5
いつも賑わうであろうテラス。貸切状態でしばし見入ってしまいます
よし行くぞっ!憧れの槍ヶ岳頂上についにアタックするときがきました!
5
よし行くぞっ!憧れの槍ヶ岳頂上についにアタックするときがきました!
上部のハシゴに向かって上っていきます。少し岩と雪のミックスがあるので足場を選びます
2
上部のハシゴに向かって上っていきます。少し岩と雪のミックスがあるので足場を選びます
危険箇所には鉄杭や鎖など整備されています。往路と復路は別でした
危険箇所には鉄杭や鎖など整備されています。往路と復路は別でした
頂上はもうすぐ。最後にほぼ垂直なハシゴを上りきると…
3
頂上はもうすぐ。最後にほぼ垂直なハシゴを上りきると…
よっしゃやったぜ!ついに槍ヶ岳の頂上に立つことができました!おもわずひとりでガッツポーズです!!
21
よっしゃやったぜ!ついに槍ヶ岳の頂上に立つことができました!おもわずひとりでガッツポーズです!!
目まぐるしく変わるガスの流れの合間に、槍ヶ岳からの絶景を目に焼き付けておきます。
まずは飛騨側。槍ヶ岳山荘と登山中ずっと左に見えた奥丸山。奥にとても綺麗な笠ヶ岳
4
目まぐるしく変わるガスの流れの合間に、槍ヶ岳からの絶景を目に焼き付けておきます。
まずは飛騨側。槍ヶ岳山荘と登山中ずっと左に見えた奥丸山。奥にとても綺麗な笠ヶ岳
西にのびるは西鎌尾根。いつかは歩きたい裏銀座。ケタ違いの体力が必要そう
3
西にのびるは西鎌尾根。いつかは歩きたい裏銀座。ケタ違いの体力が必要そう
おそるおそる身をのりだして撮影した北鎌尾根の稜線。ここを単独で登れる技量がつくまで登山を続けていられたらいいな
7
おそるおそる身をのりだして撮影した北鎌尾根の稜線。ここを単独で登れる技量がつくまで登山を続けていられたらいいな
槍へと続く東鎌尾根の稜線。どんどん近づく槍を見ながらの稜線歩きはたまらないだろうな!
3
槍へと続く東鎌尾根の稜線。どんどん近づく槍を見ながらの稜線歩きはたまらないだろうな!
そして登山における今一番の目標である穂高連峰!ガスがかかってしまいましたが、ガスがはれた瞬間この目に全部焼き付けました!いつの日か岩の稜線歩きを!
5
そして登山における今一番の目標である穂高連峰!ガスがかかってしまいましたが、ガスがはれた瞬間この目に全部焼き付けました!いつの日か岩の稜線歩きを!
山頂で写真を撮っていただいた方が下りると、山頂貸切に。雨やアラレがひどくなってきたので自分も下りることに。下りの方がスリリング
2
山頂で写真を撮っていただいた方が下りると、山頂貸切に。雨やアラレがひどくなってきたので自分も下りることに。下りの方がスリリング
槍ヶ岳山荘で休憩させてもらいます。ストーブの温もりとあったかいココアがいきかえります。温まったら下山開始です
1
槍ヶ岳山荘で休憩させてもらいます。ストーブの温もりとあったかいココアがいきかえります。温まったら下山開始です
今日はもう天候が回復することはないでしょう。もっと荒れる前に少しでも標高を下げていきます
今日はもう天候が回復することはないでしょう。もっと荒れる前に少しでも標高を下げていきます
またいつか。次はピストンでなくどこかの縦走路から目指します
2
またいつか。次はピストンでなくどこかの縦走路から目指します
まだ足取りは軽くガレ場の急登をサクサク下ります
2
まだ足取りは軽くガレ場の急登をサクサク下ります
だがメンテナンス不足なのかレイン着てても濡れたり蒸れたり。滝谷避難小屋に着く頃には体の冷えがとまりません。登山の基本、体を濡らしてはいけない。身をもって体験
だがメンテナンス不足なのかレイン着てても濡れたり蒸れたり。滝谷避難小屋に着く頃には体の冷えがとまりません。登山の基本、体を濡らしてはいけない。身をもって体験
ようやく白出沢。橋を渡ればあとは長い林道だけ。寒さで体力も削られ足取りは重いけどあとは気力だーっ!
3
ようやく白出沢。橋を渡ればあとは長い林道だけ。寒さで体力も削られ足取りは重いけどあとは気力だーっ!
頭の中は車に着いたら暖房MAXと、お風呂のことしか考えてなかったけど、ちゃんと下山届けも出しました。
おつかれさまでした。念願の槍ヶ岳は大変だったけど頂上での感動は忘れない
7
頭の中は車に着いたら暖房MAXと、お風呂のことしか考えてなかったけど、ちゃんと下山届けも出しました。
おつかれさまでした。念願の槍ヶ岳は大変だったけど頂上での感動は忘れない

感想

はじめに
台風26号で被災された方、そのご家族の方々には、心からお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧・復興を、お祈り申し上げます。


初めての槍ヶ岳。
今の自分の技量では10月下旬以降の槍ヶ岳には登頂困難。
台風26号上陸の前日2013年10月15日、予報から午前中のできるだけ早い時間であれば登頂可能と判断し、仕事後に速やかに準備を済ませ栃木から岐阜に向かいました。
到着後すぐに登山の準備をし登山開始。

一日だけの休日に無理やり詰め込んだ計画と、午後から崩れる天気と分かっていても今季最後のチャンスと飛び出しました。

念願の槍ヶ岳に登頂し無事に帰って来れた、達成感・感動・反省、今後の計画に活かしていきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら