ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3588515
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

神室山〜小屋泊で紅葉狩り(西ノ又コース↑パノラマコース↓)

2021年10月02日(土) ~ 2021年10月03日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
13.1km
登り
1,264m
下り
1,239m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
3:18
合計
6:59
8:58
8:59
14
9:13
9:14
47
10:01
10:01
2
10:03
10:08
6
10:14
10:20
4
10:24
10:24
73
11:37
11:37
27
12:04
12:05
14
12:19
12:21
6
12:27
15:17
3
15:20
15:32
1
2日目
山行
2:43
休憩
3:22
合計
6:05
5:03
5:42
1
5:43
7:44
25
8:09
8:36
11
8:52
8:52
5
8:57
8:58
22
9:27
9:35
9
9:44
9:45
27
10:12
10:14
7
11:06
ゴール地点
天候 ・1日目 曇りのち晴れ 
山頂付近は強風とガス。
午後から小屋の壁を叩きつけるような通り雨が降りました。

・2日目 晴れ→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・西ノ又登山口前は10台程度駐車可能です。
・集落の外れから駐車場まで幅の狭い砂利道が続きます。
コース状況/
危険箇所等
・西ノ又コース
駐車場からコースの半分以上を占める沢沿いの林道・登山道を緩やかに登ります。
1つ目の吊り橋を渡った先と最後の渡渉点は沢縁を歩くため、降雨後の増水に注意。
2つ目の吊り橋後に足場の狭いトラバースポイントがありますが、特に危険な場所にはトラロープが設置されています。
最後の渡渉を終えた先に「胸突八丁坂」という名の急斜面登りが待ち構えています。

・パノラマコース
前神室山までの稜線は、木の根、崩落箇所等足場に注意が必要。
前神室山から先には急斜面下りが幾つかあり、特に最後の方に集中していて、ザレ・落葉等で滑り易くなっています。

■トイレ
神室山避難小屋(洋式・バイオトイレ)

■水場
西ノ又コース不動明王から少し登った先のコース上
神室山避難小屋から120m程下った場所(急斜面に注意)

■避難小屋
2階建て。中は広く綺麗で、2階の窓からの眺めが良い。
沢山の毛布、銀マットが備えられています。
集落から先の砂利道を走ると、新しい鳥居が建てられていた
2021年10月02日 08:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/2 8:03
集落から先の砂利道を走ると、新しい鳥居が建てられていた
パノラマコース登山口前に駐車
登山届を提出して出発
2021年10月02日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 8:33
パノラマコース登山口前に駐車
登山届を提出して出発
いつからのカウント?
2021年10月02日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 8:33
いつからのカウント?
林道を緩やかに登り西ノ又コースの登山口に到着
手前にも数台駐車可能です
2021年10月02日 08:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 8:49
林道を緩やかに登り西ノ又コースの登山口に到着
手前にも数台駐車可能です
暫くして1つ目の吊り橋を渡る
2021年10月02日 08:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 8:57
暫くして1つ目の吊り橋を渡る
渡った先のトラバースを歩くと
2021年10月02日 09:02撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 9:02
渡った先のトラバースを歩くと
沢へと下りる
2021年10月02日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 9:03
沢へと下りる
沢縁を歩く
台風による大雨の影響はなかった
2021年10月02日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 9:04
沢縁を歩く
台風による大雨の影響はなかった
原生林を見上げながら
2021年10月02日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 9:06
原生林を見上げながら
沢沿いの登山道を歩く
空は明るいが曇っている
2021年10月02日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 9:11
沢沿いの登山道を歩く
空は明るいが曇っている
2つ目の傾いた吊り橋
2021年10月02日 09:14撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 9:14
2つ目の傾いた吊り橋
結構揺れる上に最後は傾斜している
鉄線を掴んで攀じ登った
2021年10月02日 09:14撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 9:14
結構揺れる上に最後は傾斜している
鉄線を掴んで攀じ登った
2つ目の吊り橋から山側に登ると注意書き
ここから深い谷間に続く足場の狭いトラバースを歩く
2021年10月02日 09:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 9:37
2つ目の吊り橋から山側に登ると注意書き
ここから深い谷間に続く足場の狭いトラバースを歩く
滝が見えてきた
2021年10月02日 09:58撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 9:58
滝が見えてきた
三十三尋の滝だろうか
2021年10月02日 10:04撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 10:04
三十三尋の滝だろうか
最後の沢登り&渡渉ポイント
2021年10月02日 10:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 10:05
最後の沢登り&渡渉ポイント
渡渉を終えて斜面を登った先に不動明王に到着
2021年10月02日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 10:16
渡渉を終えて斜面を登った先に不動明王に到着
さらに進むと水場がある
ここで水分休憩を取った
2021年10月02日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 10:19
さらに進むと水場がある
ここで水分休憩を取った
胸突八丁坂の終盤
ザックの重さに撮影する気力はなかった
2021年10月02日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 11:10
胸突八丁坂の終盤
ザックの重さに撮影する気力はなかった
登り終えると展望が開ける
2021年10月02日 11:26撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 11:26
登り終えると展望が開ける
御田ノ神に到着
この周辺は大雨の影響で泥濘、水溜まりがあり歩き難い
2021年10月02日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 11:38
御田ノ神に到着
この周辺は大雨の影響で泥濘、水溜まりがあり歩き難い
これが窓?
ザックが枝に引っ掛かり身動きが取れず
2021年10月02日 11:52撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 11:52
これが窓?
ザックが枝に引っ掛かり身動きが取れず
ガスの中へ
2021年10月02日 11:52撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 11:52
ガスの中へ
目の前から強風が襲い掛かる
2021年10月02日 11:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 11:55
目の前から強風が襲い掛かる
振り向いて
薄曇りから日が差し込んでいる
2021年10月02日 12:04撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 12:04
振り向いて
薄曇りから日が差し込んでいる
パノラマコースと合流
2021年10月02日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 12:06
パノラマコースと合流
山頂への稜線コース
写真右から左へ、ガスとともに強風が体を叩きつけた
2021年10月02日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 12:07
山頂への稜線コース
写真右から左へ、ガスとともに強風が体を叩きつけた
神室山に登頂
2021年10月02日 12:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
15
10/2 12:21
神室山に登頂
風は冷たく展望もないため、小屋へと向かう
2021年10月02日 12:26撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 12:26
風は冷たく展望もないため、小屋へと向かう
神室山避難小屋
初めて利用します
2021年10月02日 12:29撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 12:29
神室山避難小屋
初めて利用します
小屋内1階
コンクリート壁で寒そう
2021年10月02日 12:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/2 12:28
小屋内1階
コンクリート壁で寒そう
2階へ上がり隅に陣取る
2021年10月02日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/2 12:49
2階へ上がり隅に陣取る
早速乾杯
その間に集中豪雨が通過
2021年10月02日 13:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
10/2 13:04
早速乾杯
その間に集中豪雨が通過
一眠りして外へ出ると青空に
2021年10月02日 15:18撮影 by  NEX-6, SONY
7
10/2 15:18
一眠りして外へ出ると青空に
山頂へ
栗駒山の前に雲が横たわり山頂は見えない
2021年10月02日 15:22撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/2 15:22
山頂へ
栗駒山の前に雲が横たわり山頂は見えない
前神室山への稜線の紅葉
2021年10月02日 15:30撮影 by  NEX-6, SONY
13
10/2 15:30
前神室山への稜線の紅葉
小又山への稜線と登山道
2021年10月02日 15:31撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/2 15:31
小又山への稜線と登山道
避難小屋への道
その先にも登山道が続く
2021年10月02日 15:33撮影 by  NEX-6, SONY
9
10/2 15:33
避難小屋への道
その先にも登山道が続く
小屋2階の窓から
夕日に染まり始めた稜線
2021年10月02日 16:41撮影 by  NEX-6, SONY
12
10/2 16:41
小屋2階の窓から
夕日に染まり始めた稜線
左に栗駒山
中央右寄りに虎毛山と須金岳が見える
2021年10月02日 16:42撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/2 16:42
左に栗駒山
中央右寄りに虎毛山と須金岳が見える
小屋前の斜面の紅葉と小又山に続く稜線
2021年10月02日 16:42撮影 by  NEX-6, SONY
8
10/2 16:42
小屋前の斜面の紅葉と小又山に続く稜線
窓から雲に沈む夕日を眺めた
2021年10月02日 17:05撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/2 17:05
窓から雲に沈む夕日を眺めた
日が暮れて山形県の夜景
2021年10月02日 18:37撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/2 18:37
日が暮れて山形県の夜景
翌朝、小屋から見た星空
2021年10月03日 03:16撮影 by  NEX-6, SONY
8
10/3 3:16
翌朝、小屋から見た星空
東の空が赤く染まるのを見て山頂を目指した
2021年10月03日 05:06撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/3 5:06
東の空が赤く染まるのを見て山頂を目指した
ひとり佇む
2021年10月03日 05:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
11
10/3 5:07
ひとり佇む
山の上から日が上る
2021年10月03日 05:35撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/3 5:35
山の上から日が上る
神室山でのご来光
2021年10月03日 05:37撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/3 5:37
神室山でのご来光
言葉にならない
2021年10月03日 05:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
16
10/3 5:39
言葉にならない
モルゲンロート
2021年10月03日 05:40撮影 by  NEX-6, SONY
11
10/3 5:40
モルゲンロート
小又山にも
2021年10月03日 05:43撮影 by  NEX-6, SONY
8
10/3 5:43
小又山にも
小屋へと戻ります
2021年10月03日 05:45撮影 by  NEX-6, SONY
11
10/3 5:45
小屋へと戻ります
散らかし放題
もう一度寝直す
2021年10月03日 05:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/3 5:47
散らかし放題
もう一度寝直す
山小屋ノートに書いてあった水場へのルート
2021年10月03日 06:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/3 6:27
山小屋ノートに書いてあった水場へのルート
掃除完了
2021年10月03日 07:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/3 7:24
掃除完了
曇天の山頂で晴れ待ち
2021年10月03日 07:51撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/3 7:51
曇天の山頂で晴れ待ち
栗駒山と虎毛山
栗駒山は中腹が赤く染まって見えた
2021年10月03日 07:52撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/3 7:52
栗駒山と虎毛山
栗駒山は中腹が赤く染まって見えた
泥湯三山
快晴であればこの方角に岩手山が見えるはず
2021年10月03日 07:52撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/3 7:52
泥湯三山
快晴であればこの方角に岩手山が見えるはず
前神室山への稜線
陽射しが足りない
2021年10月03日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/3 7:59
前神室山への稜線
陽射しが足りない
谷間を見下ろす
2021年10月03日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 7:59
谷間を見下ろす
只々景色を眺めていた
2021年10月03日 07:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/3 7:59
只々景色を眺めていた
何人か登頂されたのを機に下山を開始
2021年10月03日 08:42撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/3 8:42
何人か登頂されたのを機に下山を開始
振り返って
2021年10月03日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 8:45
振り返って
稜線の紅葉
2021年10月03日 08:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/3 8:49
稜線の紅葉
レリーフ
2021年10月03日 08:52撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 8:52
レリーフ
稜線の先には鳥海山
2021年10月03日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/3 8:53
稜線の先には鳥海山
何度でも振り返る
2021年10月03日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/3 8:53
何度でも振り返る
前か室山に近づく
2021年10月03日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 9:01
前か室山に近づく
前神室山への急な登り返し
2021年10月03日 09:18撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/3 9:18
前神室山への急な登り返し
間もなく前神室山の山頂へ
なお、ここから先はプチ藪漕ぎとなっている
2021年10月03日 09:20撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/3 9:20
間もなく前神室山の山頂へ
なお、ここから先はプチ藪漕ぎとなっている
前神室山でこの景色を見ながら休憩
2021年10月03日 09:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 9:34
前神室山でこの景色を見ながら休憩
下山します
2021年10月03日 09:39撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/3 9:39
下山します
山頂で求めていた陽射しを受けて
2021年10月03日 09:43撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/3 9:43
山頂で求めていた陽射しを受けて
第三ピークから前神室山
2021年10月03日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/3 9:49
第三ピークから前神室山
パノラマコースの紅葉は間もなく
2021年10月03日 09:50撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/3 9:50
パノラマコースの紅葉は間もなく
ざんげ坂を下り
2021年10月03日 10:01撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 10:01
ざんげ坂を下り
第二ピークで栗駒山を眺めて休憩
2021年10月03日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/3 10:15
第二ピークで栗駒山を眺めて休憩
第一ピークは素通り
2021年10月03日 10:23撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 10:23
第一ピークは素通り
いっぷく平で最後の水分休憩
2021年10月03日 10:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 10:47
いっぷく平で最後の水分休憩
急斜面下りが続く
2021年10月03日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/3 10:53
急斜面下りが続く
下山後は麓の秋ノ宮温泉へ
2021年10月03日 11:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
10/3 11:40
下山後は麓の秋ノ宮温泉へ

感想

台風一過の好天を期待して、初の西ノ又コースから重い荷物を背負って山頂を目指しました。

山頂付近はガスと強風、小屋に入れば壁を叩きつけるような大雨に見舞われ、缶ビールを飲んでふて寝。
しかし、目覚めて外を見ると青空に変わり再び登頂。
紅葉と夕日に染まる稜線が素晴らしい。

貸切りの小屋では、ネットラジオから流れる曲を聴きながら、窓から夕日を眺めて缶ビールを飲み、夜は山形方面の夜景と星空を見ながら芋焼酎をお湯割りで。
初めて利用する神室山の避難小屋泊を満喫しました。

翌日は、山頂からご来光を眺めたものの、小屋を出発する頃には神室山一帯が曇天模様。紅葉も映えません。
雲の流れを見る限り晴れそうと山頂で暫く待ったものの、諦めて山頂を後にします。
すると、前神室山に到着するころには青空に変わった(汗)

パノラマコースから見える僅かな紅葉を眺めつつ、下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら