ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6926288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室山

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
13.0km
登り
1,216m
下り
1,230m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:33
合計
6:14
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西ノ又コース登山口まで🚙入れますが、下山するパノラマコース登山口に🚙止めました
詰めて20台くらいでしょうか🤔
下山したら、みっちり🚙止まってました😲
コース状況/
危険箇所等
西ノ又コースは、不動明王まで西ノ又川の渓谷沿いの細い道で、急なアップダウンや沢越え、西ノ又川の渡渉もあるので、注意が必要です🤔
ただ、踏み跡ははっきりしていて、迷いそうなところにはピンテやペンキのマークも付いているので、ルートファインディングは特に問題ないかと
前神室山(西ノ又コース)分岐〜神室山頂上は片側が切れ落ちてる細尾根なので注意です(1回片足を滑らしてビビったことがあります😙)
パノラマコースは道幅が広く、前に歩いた時はササが藪化して結構歩きにくかったのですが、今回はきれいに刈り払われていて、とても歩きやすかったです😊
その他周辺情報 秋ノ宮温泉郷で温泉入れます♨?
近くのイワナの里のイワナの刺身が美味しかったです😋
パノラマコース登山口
この前に🚙止めました
2024年06月15日 06:37撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 6:37
パノラマコース登山口
この前に🚙止めました
こんな感じ
スタート時点で6台だけ
「あら、意外と少ないのね」と思ったら、帰りは満杯でした😅
2024年06月15日 06:38撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 6:38
こんな感じ
スタート時点で6台だけ
「あら、意外と少ないのね」と思ったら、帰りは満杯でした😅
西ノ又コース登山口まで林道を歩く
2024年06月15日 06:49撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 6:49
西ノ又コース登山口まで林道を歩く
西ノ又コース登山口
🚙は4〜5台くらい止められそう
2024年06月15日 06:53撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 6:53
西ノ又コース登山口
🚙は4〜5台くらい止められそう
いきなり渡渉
乗った岩がヌルっと滑って川に足をつっ込むも、防水スプレーがバッチリ効いて、無事でした😙
2024年06月15日 06:58撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 6:58
いきなり渡渉
乗った岩がヌルっと滑って川に足をつっ込むも、防水スプレーがバッチリ効いて、無事でした😙
第1吊り橋
結構揺れます
2024年06月15日 07:01撮影 by  SO-53D, Sony
2
6/15 7:01
第1吊り橋
結構揺れます
こんな感じで、しばらく渓谷のトラバースです
2024年06月15日 07:03撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 7:03
こんな感じで、しばらく渓谷のトラバースです
時々出現する難関
チェーンやロープがあるなら利用しましょう😙
2024年06月15日 07:04撮影 by  SO-53D, Sony
2
6/15 7:04
時々出現する難関
チェーンやロープがあるなら利用しましょう😙
第2吊橋
以前より斜め感がないのは気のせいなのか🤔
2024年06月15日 07:14撮影 by  SO-53D, Sony
2
6/15 7:14
第2吊橋
以前より斜め感がないのは気のせいなのか🤔
こんな感じの「急な下り〜沢を渡る〜急な登り」がちょいちょい出現
疲れます😮‍💨
2024年06月15日 07:41撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 7:41
こんな感じの「急な下り〜沢を渡る〜急な登り」がちょいちょい出現
疲れます😮‍💨
西ノ又川の河原を進みます
2024年06月15日 07:56撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 7:56
西ノ又川の河原を進みます
岩に印が書いてあるので道に迷うことはないかと
2024年06月15日 07:57撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 7:57
岩に印が書いてあるので道に迷うことはないかと
ここで渡渉
対岸にピンテがあるのでわかりやすい
岩が滑りやすいので慎重にね😙
2024年06月15日 07:58撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 7:58
ここで渡渉
対岸にピンテがあるのでわかりやすい
岩が滑りやすいので慎重にね😙
渡渉の直後にほぼ崖登り😮‍💨
2024年06月15日 08:00撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 8:00
渡渉の直後にほぼ崖登り😮‍💨
ようやく不動明王に着きました🙏
2024年06月15日 08:06撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 8:06
ようやく不動明王に着きました🙏
不動明王からは激登り💦
2024年06月15日 08:13撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 8:13
不動明王からは激登り💦
その名も胸突八丁坂😙
ヒーヒー登ります💦
2024年06月15日 08:16撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 8:16
その名も胸突八丁坂😙
ヒーヒー登ります💦
湿度が高くてヘロヘロ🥵
右手に見えた前神室山の雄姿に癒やされる
2024年06月15日 09:00撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 9:00
湿度が高くてヘロヘロ🥵
右手に見えた前神室山の雄姿に癒やされる
やっと急登から開放😆
御田の神の先の草原(マミア平)を進む
そういえば、蔵王にも御田の神園地がありますね🤔
ちなみに、御田とは山中の湿地を田に見立てて五穀豊穣を祈願したところだそう
2024年06月15日 09:21撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 9:21
やっと急登から開放😆
御田の神の先の草原(マミア平)を進む
そういえば、蔵王にも御田の神園地がありますね🤔
ちなみに、御田とは山中の湿地を田に見立てて五穀豊穣を祈願したところだそう
草原を過ぎ、坂を登って窓くぐりを抜けると・・・
2024年06月15日 09:33撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 9:33
草原を過ぎ、坂を登って窓くぐりを抜けると・・・
じゃ〜ん!
神室連峰の絶景😆
まさに、ミニアルプス♪
右端の一番高いピークが山頂です
2024年06月15日 09:35撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 9:35
じゃ〜ん!
神室連峰の絶景😆
まさに、ミニアルプス♪
右端の一番高いピークが山頂です
前方のピークは前神室山(西ノ又コース)分岐
2024年06月15日 09:37撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 9:37
前方のピークは前神室山(西ノ又コース)分岐
その右側には前神室山
2024年06月15日 09:37撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 9:37
その右側には前神室山
前神室山(西ノ又コース)分岐
2024年06月15日 09:47撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 9:47
前神室山(西ノ又コース)分岐
そんなこんなでやっと山頂〜💦
2024年06月15日 10:02撮影 by  SO-53D, Sony
5
6/15 10:02
そんなこんなでやっと山頂〜💦
神室神社🙏
2024年06月15日 10:02撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 10:02
神室神社🙏
👆二等三角点 神室山
2024年06月15日 10:14撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 10:14
👆二等三角点 神室山
山頂は眺望抜群♪
左のピークが前神室山
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 10:12
山頂は眺望抜群♪
左のピークが前神室山
良く見れば奥に鳥海山がうっすらと
でも、写真じゃわからんですね😞
湿度が高いので遠くが霞んでます
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 10:12
良く見れば奥に鳥海山がうっすらと
でも、写真じゃわからんですね😞
湿度が高いので遠くが霞んでます
右下に避難小屋が見えます
奥の山は火打岳
さらに奥に月山があるはずですが、判別できず😞
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 10:12
右下に避難小屋が見えます
奥の山は火打岳
さらに奥に月山があるはずですが、判別できず😞

右より奥が小又山
その手前が天狗森
霞んで見えませんが、左奥に船形山があるはず
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 10:12

右より奥が小又山
その手前が天狗森
霞んで見えませんが、左奥に船形山があるはず
中央奥が禿岳
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 10:12
中央奥が禿岳
中央奥が虎毛山
さらに左奥が栗駒山
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
2
6/15 10:12
中央奥が虎毛山
さらに左奥が栗駒山
奥が泥湯三山
写真じゃ見えませんが、その奥に焼石岳があります
2024年06月15日 10:12撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 10:12
奥が泥湯三山
写真じゃ見えませんが、その奥に焼石岳があります
眺めを堪能したのと虫がうるさいので前神室山へ
2024年06月15日 10:45撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 10:45
眺めを堪能したのと虫がうるさいので前神室山へ
右手の眼下に御田の神
2024年06月15日 10:52撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 10:52
右手の眼下に御田の神
栗駒国定公園のレリーフ
2024年06月15日 10:52撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 10:52
栗駒国定公園のレリーフ
まだまだ遠い前神室山😞
2024年06月15日 10:53撮影 by  SO-53D, Sony
2
6/15 10:53
まだまだ遠い前神室山😞
こんなところに八幡様🙏
2024年06月15日 11:00撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 11:00
こんなところに八幡様🙏
そんなこんなで前神室山
やっと着いた〜💦
結構遠かった😣
2024年06月15日 11:32撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 11:32
そんなこんなで前神室山
やっと着いた〜💦
結構遠かった😣
山頂からの眺め
歩いてきた神室山方向
神室山の肩に避難小屋が見えます
2024年06月15日 11:32撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 11:32
山頂からの眺め
歩いてきた神室山方向
神室山の肩に避難小屋が見えます
右が虎毛山
左奥が栗駒山
2024年06月15日 11:33撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 11:33
右が虎毛山
左奥が栗駒山
泥湯三山
先へ
2024年06月15日 11:34撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 11:34
泥湯三山
先へ
登りが辛くなってきた第3ピーク
2024年06月15日 11:46撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 11:46
登りが辛くなってきた第3ピーク
前方の眺め
まだまだアップダウンあるし😞
2024年06月15日 11:46撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 11:46
前方の眺め
まだまだアップダウンあるし😞
うっすらと鳥海山
2024年06月15日 11:48撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 11:48
うっすらと鳥海山
第2ピーク
マジで辛い😣
2024年06月15日 12:09撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 12:09
第2ピーク
マジで辛い😣
そして第3ピーク
登り終了😆
後はひたすら下るのみ
2024年06月15日 12:17撮影 by  SO-53D, Sony
6/15 12:17
そして第3ピーク
登り終了😆
後はひたすら下るのみ
一服しましょう
2024年06月15日 12:41撮影 by  SO-53D, Sony
1
6/15 12:41
一服しましょう
そんなこんなで登山口到着〜
下りで膝やられました🤕
🚙満杯です
20組は山に入った模様
2024年06月15日 12:58撮影 by  SO-53D, Sony
3
6/15 12:58
そんなこんなで登山口到着〜
下りで膝やられました🤕
🚙満杯です
20組は山に入った模様
google mapで見つけたイワナの里(登山口から🚙で10分くらい)でイワナの刺し身をいただきました
新鮮で美味い😙
2024年06月15日 13:41撮影 by  SO-53D, Sony
2
6/15 13:41
google mapで見つけたイワナの里(登山口から🚙で10分くらい)でイワナの刺し身をいただきました
新鮮で美味い😙
ここから、この日出会った花々
ヤグルマソウ、オオハナウド
1
ここから、この日出会った花々
ヤグルマソウ、オオハナウド
ガクウラジロヨウラク、ツマトリソウ、アカモノ
3
ガクウラジロヨウラク、ツマトリソウ、アカモノ
ヒナザクラ、ナナカマド、イワイチョウ
3
ヒナザクラ、ナナカマド、イワイチョウ
ハクサンチドリ、コバイケイソウ、ミツバオウレン
4
ハクサンチドリ、コバイケイソウ、ミツバオウレン
モミジカラマツ、たぶんエチゴキジムシロ、ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)
エチゴギジムシロは例によって5小葉かつ匍匐茎がないので、たぶんそうではないかと😙
4
モミジカラマツ、たぶんエチゴキジムシロ、ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)
エチゴギジムシロは例によって5小葉かつ匍匐茎がないので、たぶんそうではないかと😙
オトギリソウ、ダイコンソウ、たぶんミツバツチグリ
3
オトギリソウ、ダイコンソウ、たぶんミツバツチグリ
ツクバネウツギ、サワハコベ、ギンリョウソウ
3
ツクバネウツギ、サワハコベ、ギンリョウソウ
ツボ(ニョイ)スミレ、たぶんタニギキョウ、ハナニガナ
ハナニガナは白いの(シロバナニガナ)もたくさん咲いてました
1
ツボ(ニョイ)スミレ、たぶんタニギキョウ、ハナニガナ
ハナニガナは白いの(シロバナニガナ)もたくさん咲いてました
ウラジロヨウラク、イワカガミ、マイヅルソウ
2
ウラジロヨウラク、イワカガミ、マイヅルソウ
オオカメノキ(ムシカリ)、ノウゴウイチゴ、ツバメオモト
2
オオカメノキ(ムシカリ)、ノウゴウイチゴ、ツバメオモト
オオバキスミレ、たぶんハクサンボウフウ、ミヤマカラマツ
3
オオバキスミレ、たぶんハクサンボウフウ、ミヤマカラマツ
タニウツギ、ゴゼンタチバナ、ズダヤクシュ
2
タニウツギ、ゴゼンタチバナ、ズダヤクシュ
コブシ、ハクサンシャクナゲ、たぶんシラネニンジン
2
コブシ、ハクサンシャクナゲ、たぶんシラネニンジン
そして、この日一番のお目当て、キヌガサソウ🥰
以上、おしまい
5
そして、この日一番のお目当て、キヌガサソウ🥰
以上、おしまい

感想

キヌガサソウの群落を見たくて、神室山に登ってきました😙
湿度が高くてムシムシする中、西ノ又コースの厳しい急坂を登ったので、だいぶヘロヘロになりながらでしたが🥵、目的のキヌガサソウを見ることができたし、東北のミニアルプスとも称される神室連峰の素晴らしい景色を堪能することができ、とても良い山行でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら