ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室山◆西ノ又コース〜パノラマコース周回◆秋田県湯沢市役内から

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
14.4km
登り
1,346m
下り
1,372m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:05
合計
7:33
7:49
2
スタート地点
8:13
8:13
13
8:26
8:26
54
9:22
9:33
3
9:36
9:43
2
9:45
9:54
77
11:11
11:11
33
11:44
11:45
18
12:03
12:15
17
12:32
12:32
3
12:35
12:38
12
12:50
12:51
32
13:23
13:23
4
13:27
13:46
9
13:55
13:56
26
14:22
14:22
8
15:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・パノラマコース登山口前の駐車場利用(無料)20台程駐車可能なようです。
・トイレ無し

・パノラマコース登山前駐車場までは、秋田県の役内集落から砂利道を2km程度走行します。整備されているので、悪路ではありませんが、狭いのですれ違いなどは注意が必要。回避場が多いのであまり心配はない感じです。

・仙台方面から行くと、鳴子温泉から先はコンビニは無いので、買い物やトイレは鳴子までに済ませた方が良いです。
コース状況/
危険箇所等
・パノラマコース登山口前に、登山ポスト、登山者カウンター、案内板あり

◆西ノ又コース
・パノラマコース登山口から少し林道を歩き、西ノ又コースに入ります。登山道を少し進むと釣り橋が2箇所あります。どちらも通行出来ます。

・三十三尋の滝までは、沢沿いの崖をトラバースしながら歩く所が多い。所々、崩落しているような道もあるので、注意が必要。

・三十三尋の滝を過ぎると、大きな渡渉地があります。今回は飛び石で通過出来ましたが、雨の後など増水時は注意。

・渡渉地から不動明王まではひと登りですが、そこから胸突八丁が始まります。御田の神まで標高差400m程を一気に登る急登が続きます。

・御田の神から前神室山の分岐までの道が、キヌガサソウの群生地。立派なお花がたくさん!見頃でした!

・分岐から神室山山頂までは、狭い尾根道です。すれ違い時は慎重に。

◆パノラマコース
・第一ピーク、第二ピーク、第三ピーク、前神室山と、登り下りがあります。整備されていて歩きやすい。ザンゲ坂と第1ピーク過ぎからはとても急な下り坂です。水晶森分岐、有屋口分岐、西ノ又コース分岐が途中にありますが、しっかりした道標の設置がありますので、迷うことはない感じです。

◆刈払いやピンクテープ、道標設置などコース整備がきちんとされていますが、急勾配の所が多いのと、崖のトラバースや渡渉、吊り橋、痩せ尾根などもあり、注意が必要。お助けロープの設置も多くありました。
その他周辺情報 ・秋の宮温泉の秋の宮山荘利用
入浴料600円。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー設置あり。
大浴場で、普通の浴槽の他、ジャグジー、寝湯、ぬるま湯、水風呂、露天風呂、サウナあり、建物もきれいな温泉です。
AM7時50分、パノラマコース登山口前の駐車場。8台程駐車していました。パノラマコースはこの左に入口があります。西ノ又コースはこのまま真っ直ぐ進みます。
2024年06月21日 22:50撮影
6/21 22:50
AM7時50分、パノラマコース登山口前の駐車場。8台程駐車していました。パノラマコースはこの左に入口があります。西ノ又コースはこのまま真っ直ぐ進みます。
登山ポストと登山者カウンター、案内板。パノラマコースは右の道標横から入ります。
2024年06月22日 07:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 7:51
登山ポストと登山者カウンター、案内板。パノラマコースは右の道標横から入ります。
第1渡渉点。最初の吊り橋。揺れますが、気をつけて歩けば大丈夫。
2024年06月22日 08:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 8:12
第1渡渉点。最初の吊り橋。揺れますが、気をつけて歩けば大丈夫。
左側へ登って行きます。
2024年06月22日 08:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 8:15
左側へ登って行きます。
第2渡渉点。2番目の吊り橋
2024年06月22日 08:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 8:26
第2渡渉点。2番目の吊り橋
少し揺れますが、しっかりした橋なので、高所恐怖症でも大丈夫でした!
2024年06月22日 08:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 8:26
少し揺れますが、しっかりした橋なので、高所恐怖症でも大丈夫でした!
三十三尋の滝
2024年06月22日 09:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 9:18
三十三尋の滝
上手く写せなかった
2024年06月22日 09:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 9:20
上手く写せなかった
道です。ここを少し進み、第3渡渉点から対岸に渡ります。
2024年06月22日 09:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 9:21
道です。ここを少し進み、第3渡渉点から対岸に渡ります。
渡渉後、今来た道を振り返って。
2024年06月22日 09:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 9:28
渡渉後、今来た道を振り返って。
不動明王。この先から急登が始まります!
2024年06月22日 09:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 9:37
不動明王。この先から急登が始まります!
やった〜!解放感!胸突八丁の急登が終わり、展望が開けた所まで来ました。
2024年06月22日 10:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 10:57
やった〜!解放感!胸突八丁の急登が終わり、展望が開けた所まで来ました。
ニッコウキスゲたくさん咲いていました
2024年06月22日 10:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 10:57
ニッコウキスゲたくさん咲いていました
御田の神まで来ました。前神室山が見えた。
2024年06月22日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 10:58
御田の神まで来ました。前神室山が見えた。
コバイケイソウもたくさん咲いていました。
2024年06月22日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 10:58
コバイケイソウもたくさん咲いていました。
御田の神、良い所です!
2024年06月22日 11:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 11:00
御田の神、良い所です!
ヒナザクラもたくさん。群生地でした!
2024年06月22日 11:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 11:13
ヒナザクラもたくさん。群生地でした!
良い所〜!お花いっぱい♪気持ち良い♪今日はここを楽しみにして来ました!
2024年06月22日 11:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 11:13
良い所〜!お花いっぱい♪気持ち良い♪今日はここを楽しみにして来ました!
イワイチョウ♪たくさん咲いていました
2024年06月22日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 11:14
イワイチョウ♪たくさん咲いていました
可愛い♪
2024年06月22日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 11:14
可愛い♪
癒やしの草原
2024年06月22日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 11:17
癒やしの草原
ノウゴウイチゴ?
2024年06月22日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 11:21
ノウゴウイチゴ?
キヌガサソウ!初めて見ました!大きい!立派!美しい〜!感動☆
2024年06月22日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/22 11:24
キヌガサソウ!初めて見ました!大きい!立派!美しい〜!感動☆
群生地でたくさん咲いていました♪
2024年06月22日 11:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 11:25
群生地でたくさん咲いていました♪
窓くぐり
2024年06月22日 11:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 11:29
窓くぐり
看板があるので気づきました。
2024年06月22日 11:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 11:29
看板があるので気づきました。
感動〜
2024年06月22日 11:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 11:29
感動〜
稜線を歩いている先行の方たちが見えました。ここまで1人の方に追い越されただけで、誰にも会わなかったので人を見つけて少し嬉しい。
2024年06月22日 11:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/22 11:32
稜線を歩いている先行の方たちが見えました。ここまで1人の方に追い越されただけで、誰にも会わなかったので人を見つけて少し嬉しい。
シャクナゲもたくさん咲いていました
2024年06月22日 11:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 11:32
シャクナゲもたくさん咲いていました
もう少しと思ったら、けっこうまだまだでした…。あー、けっこう遠い〜
2024年06月22日 11:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 11:33
もう少しと思ったら、けっこうまだまだでした…。あー、けっこう遠い〜
どんどん近付いてきた〜!避難小屋も見えた。
2024年06月22日 11:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 11:41
どんどん近付いてきた〜!避難小屋も見えた。
天気も展望も最高〜!いい日に来れました!
2024年06月22日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 11:45
天気も展望も最高〜!いい日に来れました!
神室山山頂、ズームにすると人がたくさんいるのが見えます。
2024年06月22日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/22 11:45
神室山山頂、ズームにすると人がたくさんいるのが見えます。
ズームにしないと、まだまだ遠い感じです
2024年06月22日 11:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 11:48
ズームにしないと、まだまだ遠い感じです
来て良かった!
2024年06月22日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 11:49
来て良かった!
鮮やか、ハクサンフウロ!
2024年06月22日 11:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 11:59
鮮やか、ハクサンフウロ!
12時4分 神室山山頂に到着!
2024年06月22日 03:04撮影
5
6/22 3:04
12時4分 神室山山頂に到着!
山頂標の後ろに小さな祠も。たくさん人がいるな〜とは思っていましたが、こんなに大混雑だとは!座る所を探して少しウロウロしましたが、休まず前神室山まで行きます。
2024年06月22日 03:04撮影
2
6/22 3:04
山頂標の後ろに小さな祠も。たくさん人がいるな〜とは思っていましたが、こんなに大混雑だとは!座る所を探して少しウロウロしましたが、休まず前神室山まで行きます。
少し下った所から神室山を振り返る。
2024年06月22日 12:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 12:10
少し下った所から神室山を振り返る。
鳥海山見えた!
2024年06月22日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/22 12:11
鳥海山見えた!
これから歩く稜線
2024年06月22日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 12:11
これから歩く稜線
2024年06月22日 12:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 12:14
下りて来てる人が見えます。狭い尾根道なので、すれ違いは少し緊張します。
2024年06月22日 12:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 12:22
下りて来てる人が見えます。狭い尾根道なので、すれ違いは少し緊張します。
ニガナ、黄色と白色が混ざったお花畑でした
2024年06月22日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 12:25
ニガナ、黄色と白色が混ざったお花畑でした
ウラジロヨウラク、紫色濃い目
2024年06月22日 12:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 12:26
ウラジロヨウラク、紫色濃い目
薄い色合い
2024年06月22日 12:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 12:26
薄い色合い
水神、太田神、雷神
2024年06月22日 12:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 12:35
水神、太田神、雷神
栗駒国定公園のレリーフ
2024年06月22日 12:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 12:36
栗駒国定公園のレリーフ
神室山の向こうに小又山。火打岳も見えます!神室連峰の山々
2024年06月22日 12:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 12:37
神室山の向こうに小又山。火打岳も見えます!神室連峰の山々
アップで
2024年06月22日 12:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 12:36
アップで
この辺はあまり緊張せず、のんびり歩けます。
2024年06月22日 12:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 12:37
この辺はあまり緊張せず、のんびり歩けます。
前神室山に向かっています。けっこう遠いな〜
2024年06月22日 12:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 12:56
前神室山に向かっています。けっこう遠いな〜
前神室山までもう少し!
2024年06月22日 13:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/22 13:05
前神室山までもう少し!
ツクバネウツギ♪
2024年06月22日 13:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
6/22 13:11
ツクバネウツギ♪
前神室山の手前で振り返って。右後ろが神室山。今歩いて来た道です。
2024年06月22日 13:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/22 13:11
前神室山の手前で振り返って。右後ろが神室山。今歩いて来た道です。
前神室山山頂!見晴らし良し♪ここで大休憩。
2024年06月22日 13:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 13:28
前神室山山頂!見晴らし良し♪ここで大休憩。
15時21分 無事ゴール!まだけっこう車が残っていました。泊りの方とかも多いのでしょうか。
2024年06月22日 06:21撮影
2
6/22 6:21
15時21分 無事ゴール!まだけっこう車が残っていました。泊りの方とかも多いのでしょうか。
温泉は秋の宮山荘♪
2024年06月22日 16:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/22 16:02
温泉は秋の宮山荘♪

感想

初神室山!前から登りたいと思っていましたが、やっと来れました。コースはいろいろ検討した結果、一番ポピュラー(な感じがした)西ノ又コース〜パノラマコースの周回。登頂もですが、御田の神に行きたい!キヌガサソウが見たい!と思って、このコースに。

初めて見たキヌガサソウは、神秘的で美しいお花。想像より大きくて驚きました。もっと小さいお花かと思っていたので。群生地だったので、たくさん咲いていて豪華でした。

御田の神は、癒やしの草原。胸突八丁の急登でヨレヨレになった身体と気持ちが生き返る!池塘もあるという情報を見て楽しみにしていたのですが、ぼーっと歩いているうちに、あっという間に終ってしまって、少し進んだ高所から振り返って、通り過ぎてしまったことに気づき、ちょっとがっかり…。ぜひまた来よう〜と思いました。

キヌガサソウの群生地を過ぎると、やっと展望が開け、稜線歩きの始まり。地図や前調べの情報では「痩せ尾根で両側が切れ落ち、アップダウンが激しい」とあります。前に歩いた同じ神室連峰の、槍ヶ先と八森山の間の稜線も危険感が凄かった!なのでドキドキ緊張。でも今回は、すれ違いなどはやっぱり緊張しましたが、槍ヶ先の稜線よりは怖くなかったため、思っていたよりは大丈夫でした(^^)

神室山山頂に着いてみると、想像以上の大混雑!山頂広場はそれ程広くないため、座って休めそうな所が無い…。小屋まで行こうかなーと思いましたが、そちらも前に人がいて混んでそうかも…と躊躇して、休まず進むことに。

前神室山も展望の良い山頂で、景色を眺めながらゆっくり休憩が出来ました。その後は下山開始。下山ですが、下るのみではなく、登って下って…が、第3、第2、第1ピークと続く。そしてそこが終わると、今度は激下り!標高差600m程をほぼ一気に下る(印象)。激下りなのに、長い!なかなか終わらない(印象)。転んだらかなりのダメージがありそうな急斜面。パノラマコースを往路にしたら、ここを激登りするのか、あっち(今回往路にした西ノ又コース)とどっちがいいかな…などと考えながら、ひたすら下る。急登、激下り、吊り橋、トラバース、渡渉、草原、お花畑といろいろ楽しめ、展望最高♪ とても良いお山でした!

今回実は、歩き始めて少しして体調が悪くなりました。第2吊り橋を過ぎ、樹林帯の快適な道を歩いているのに、だんだん足が進まなくなり、目眩と吐き気が…。歩き始めた時は、具合が悪いところもなく、そこまでの道は急斜面などの体力を使うような道でもなく…。わ〜、どうしたんだろう…、気持ち悪い、ヤバい…と、しょうがなく少し座って休みました。こんなに快晴のいい天気なのに…、遠くからせっかく来たのに…、歩き始めたばっかりなのに? こんな良い道なのにもったいない!(そこまでは沢沿いでほぼ平坦な歩きやすい道でした)

でも、具合が悪いのはどうしようもありません。もったいない…とかって、行けるような状況じゃない(T_T) 少し休んで考えて、もしかしたらこれは「シャリバテ」&「熱中症」的な症状な感じかも…。そんなに厚着をしていたわけではなかったのですが、森の中で風がないから熱がこもったのかも? 朝食はおにぎり1個を車の中で食べたのですが、足りなかった? いつもより少ないという程でもないのですが、取りあえずそう考えて、上着の袖をまくり、ジェル飲料を飲む。(具合が悪過ぎて、リュックを下ろしたり、上着を脱いだり、食べ物を食べるという行為に至らない) これで少し回復するかな…。取りあえず、せっかく来たから滝までは行ってみよう、そこまで行って具合が直らない感じだったら、諦めて引き返そう…と、またゆっくり歩き始めました。

時々、ジェル飲料を飲みながら滝に着いた時には、体調はだいぶ回復して、何とか行けそうな感じに。不動明王に着いて、やっと上着を脱いだり、御田の神に着いて、やっとパンを食べたりと、頭も少しずつ回復し、何とか体調も良くなってきました。御田の神からは、パンを食べたのと展望が良いおかげもあって、気持ちはすっかり回復。その後は目眩などもなく、元気に歩けました(^^) でも気力で歩いたせいか、下山後はヨロヨロ。久しぶりに筋肉痛になりました(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら