ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3589572
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(丹波山村)〜快晴の富士山と移動運用

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
464m
下り
464m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠駐車場
※AM6時前で、第一第二ともに空きあり
コース状況/
危険箇所等
岩ごろごろエリアも多いので、浮石に注意!
当日は前日台風により、一部泥濘ち落ち葉、枝が多かったが歩行には問題なしでした
その他周辺情報 各所にトイレ完備(助かります)
朝6時前に到着
第二はまだまだ空きありでした
朝6時前に到着
第二はまだまだ空きありでした
きれいなトイレ完備
向こうの第一も空きがあるようです
きれいなトイレ完備
向こうの第一も空きがあるようです
お約束の看板でルート確認しましょう
お約束の看板でルート確認しましょう
さあ行きましょう
さあ行きましょう
ヨメナかな
右は林道、もちろん左ですね
右は林道、もちろん左ですね
朝陽がいい感じ
まだまだのんびりハイキング
まだまだのんびりハイキング
キノコたくさん!
キノコたくさん!
程なく、福ちゃん荘に到着
程なく、福ちゃん荘に到着
皇太子様も寄られたのですね
皇太子様も寄られたのですね
唐松尾根から行きます
唐松尾根から行きます
初大菩薩!
楽しみだなぁ
初大菩薩!
楽しみだなぁ
この足跡は、鹿か?イノシシ?
この足跡は、鹿か?イノシシ?
途中で、塩山市街地が見えてきた
途中で、塩山市街地が見えてきた
ちょっとしたピーク、まだまだ先は長い
ちょっとしたピーク、まだまだ先は長い
いいねぇ、こんな感じ
いいねぇ、こんな感じ
秋の気配…
大きな木が立ちはだかります
このあたりから急登ですね
大きな木が立ちはだかります
このあたりから急登ですね
振り返ると、雲ひとつない!富士山!
振り返ると、雲ひとつない!富士山!
快晴の富士山!
雷岩下の急登
また振り返る
素晴らしい!
また振り返る
素晴らしい!
雷岩に着いた
これは雷岩じゃないよね
雷岩に着いた
これは雷岩じゃないよね
塩山市内
大菩薩湖と富士山
大菩薩湖と富士山
もちろんアップも綺麗
1
もちろんアップも綺麗
ちょっと霞もあるけど、台風一過のご褒美
ちょっと霞もあるけど、台風一過のご褒美
ナナカマドも色付いてきました
ナナカマドも色付いてきました
山頂に到着
皆さんのコメント通り、眺望なし
山頂に到着
皆さんのコメント通り、眺望なし
思ったより広いですね
思ったより広いですね
おっ、小鹿が覗いてます
おっ、小鹿が覗いてます
見上げると、ここにも秋の気配
見上げると、ここにも秋の気配
ちょくちょく顔だしてきます
ちょくちょく顔だしてきます
昼はおきまりのランチパック
気圧低いのでパンパンだぁ
昼はおきまりのランチパック
気圧低いのでパンパンだぁ
全く怖がらない
山頂付近は鹿の通り道みたい
山頂付近は鹿の通り道みたい
思いっきりガン見されました
1
思いっきりガン見されました
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動移動
SOTA JA/YN-024
2
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動移動
SOTA JA/YN-024
帰り道にて
いつの間にか雲出ててきてました
帰り道にて
いつの間にか雲出ててきてました
帰りは介山荘経由の周回で
帰りは介山荘経由の周回で
標高2000m地点
2000年に設置なんだって…
標高2000m地点
2000年に設置なんだって…
リンドウさん、ここでも会えました
リンドウさん、ここでも会えました
稜線伝いが気持ちいい
稜線伝いが気持ちいい
歩いてきた稜線
ここにもリンドウ
ここにもリンドウ
いい景色
避難小屋がアクセント
いい景色
避難小屋がアクセント
大菩薩湖を眺めながら進みます
大菩薩湖を眺めながら進みます
介山荘を見下ろします
ここもいいなぁ
介山荘を見下ろします
ここもいいなぁ
またまたリンドウ
残念ピンボケ!
またまたリンドウ
残念ピンボケ!
大菩薩峠につきました
大菩薩峠につきました
方位盤ありました
方位盤ありました
御前山、大岳山、三頭山
御前山、大岳山、三頭山
ここで見る風景なのね
ビューポイント
ここで見る風景なのね
ビューポイント
さりげなくシルエット公開
さりげなくシルエット公開
それでは福ちゃん経由で下山します
それでは福ちゃん経由で下山します
なんかパタパタしてた
熊よけ?
なんかパタパタしてた
熊よけ?
ここからはずっと林道下り
のんびり歩きましょう
ここからはずっと林道下り
のんびり歩きましょう
苔の岩の雰囲気もいいね
苔の岩の雰囲気もいいね
川の流れも爽やか
川の流れも爽やか
賽ノ河原から、ここに出られるのか…
普通に歩けるのかなぁ
賽ノ河原から、ここに出られるのか…
普通に歩けるのかなぁ
福ちゃん荘につきました
福ちゃん荘につきました
無事下山しました
無事下山しました
アキノタムラソウかな
イヌヤマハッカに似ている
アキノタムラソウかな
イヌヤマハッカに似ている
さあ帰ろう
今日も楽しい山行でした
さあ帰ろう
今日も楽しい山行でした

感想

これまでずっと行きたいなぁと思いながら、スルーしていた大菩薩嶺。台風一過の晴天を狙って、山行を決定。これが大正解、初めての大菩薩で快晴の富士山を楽しむことができました。山頂は眺望ないけど道中の風景は最高!病みつきになりそうで、人気の山なのもうなづけますね。紅葉シーズンにはもっと素晴らしい風景が待っていることでしょう。
今回も山頂でのお楽しみで、アマチュア無線の山岳移動運用を楽しみました。運用中には何度も小鹿に遭遇し、ガン見されてしまいました。交信頂いた皆様、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:IC-705、DJ-G7
・運用バンド:HF〜1.2GHz
・アンテナ:RHM-8B、RHM-8B、ツインデルタループ(1.2GHz)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら