記録ID: 3593473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日三山
2021年10月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 871m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:41
距離 17.5km
登り 871m
下り 2,326m
17:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
立山駅駐車場に駐車。 立山から室堂へはケーブルカー・バスを利用。 室堂⇒称名滝は歩き。 称名滝⇒立山駅はチャリ利用。 ※立山駅駐車:いっぱい停められる。無料。 https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html ※立山黒部アルペンルート 立山駅⇒室堂 3160円 日曜日に利用。人だらけで完全な密状態。 WEB予約が望ましいですが、密が嫌な人はそもそも利用しない方が良いです。 当日券だと7時過ぎの状況で10時頃発となっていました。 https://www.alpen-route.com/index.php ※室堂⇒称名滝 ルートは明白。整備もされている。ただ大日小屋から大日平までの下りが歩きにくい。 ※称名滝駐車場 利用時間 7時〜18時 無料。200台以上駐車可。 自転車や徒歩だと18時を過ぎても通過はできると思います。 https://www.info-toyama.com/spot/31003/ ※立山駅・称名滝周辺の駐車場有料実験実施。 今後は有料化に進むのかな? https://www.town.tateyama.toyama.jp/kankojoho/6372.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明白。ただ大日小屋から大日平までの下りが歩きにくく時間がかかります。 紅葉は室堂周辺がピークで圧巻。徐々に下に降り始めています。 |
その他周辺情報 | 立山吉峰温泉 ゆ〜ランド 大人 620円 立山駅前の総合案内センターで割引券を配布。560円に。 若干ヌルヌル感のある泉質。露天もあり遅くまで営業しているので便利。 日曜夕方に利用したがそれほど混んではいなかった。 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
快晴、紅葉マックスの絶景縦走路でした。さすがに紅葉ピーク時の日曜日だったので人込みは覚悟していましたが、奥大日から先は人も少なく快適でした。
暗くなるのが早いので写真の撮りすぎには注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する