記録ID: 3595883
全員に公開
ハイキング
甲信越
小太郎山,序に北岳
2021年10月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 2,111m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:43
距離 14.8km
登り 2,111m
下り 2,110m
14:40
天候 | 快晴(*'▽') |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
乗車は蘆安駐車場から夜叉峠からだと乗れないと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎山への登山道、部分的に迷う所有り、ピンテープを良く見る。 |
その他周辺情報 | 蘆安温泉。 |
写真
白根御池山荘。
広河原へ下ります下ります。
トレランにーちゃんに遅れないように下りましたが、早い
石車に足を取られて点灯(>_<)
アミノバイタルを補給してスピードダウンして下りました。
広河原へ下ります下ります。
トレランにーちゃんに遅れないように下りましたが、早い
石車に足を取られて点灯(>_<)
アミノバイタルを補給してスピードダウンして下りました。
装備
備考 | タクシーの運転手さんから頂いた、南アルプスへの道パンフレット地図。 |
---|
感想
昨日の高嶺に続き、小太郎山へ、登山者はいないと思っていましたが数名すれ違い心強く、小太郎山からの眺めは甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳と最高でした。
戻って、時間が有ったので北岳も登ってきました。
新東名と中部縦貫自動車道が繋がり、南アルプスも近くなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
百高山の小太郎山の後、北岳も往復するとはさすがですね。
タクシーで同じなった女性に追い抜かされたところに、悔しさが滲み出ていますね。
注意しながらも熱いデットヒート期待しております。
また、タクシーとは、登りで遭遇した女性とたまたま帰路で同乗したということでしょうか。
百高山踏破目指し、チャレンジチャレンジフルスロットル。
ご覧いただきありがとうございます。
その方は御池小屋で離れてお会いしていません。
KOTOWAKAさんは何処かいかれましたか?
今週末も天気も良さそうです。(日が暮れるのが早くなって来ました)
三連休と思ったらオリンピックに休みが回って閉まっていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する