ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3598951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

伝付峠→笊ヶ岳→峰山尾根↓

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:18
距離
35.8km
登り
3,473m
下り
3,460m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:20
休憩
0:58
合計
15:18
2:28
18
2:46
2:46
30
3:16
3:16
64
4:20
4:20
33
4:53
4:56
47
5:43
5:43
6
5:49
6:02
101
7:43
7:44
41
8:25
8:26
31
8:57
8:59
15
9:14
9:14
27
9:41
9:42
40
10:22
10:51
11
11:02
11:02
23
11:25
11:26
41
12:07
12:07
38
12:45
12:46
43
13:29
13:35
42
14:17
14:17
34
14:51
14:51
88
16:19
16:19
87
17:46
17:46
0
17:46
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・峰山尾根
a.保利沢山〜P1160
上に行くにつれ樹幹が狭くなり進行速度が落ちると思います。ブッシュ帯は無いですが、枯れ枝や倒木が多くなります。この区間の下半分(体感)には踏み跡がうっすらあります。
b.P1160〜林道
急勾配で障害物も多く、1箇所等高線と違う地形もあり要注意です。登りでの使用はまだマシかもですが、下降には不向きかと。中間地点に人工池があり、そこから上が(尾根全体を通じての)核心部だと思いました。
その他周辺情報 温泉♨️はヘルシー美里を利用
新倉湧水からスタート。発電所まで3.8km(Google maps)の林道歩きです。発電所から伝付峠までは、初見で暗い中だとRFはやや難かもしれません(自分のことですが)。今回は2回目なので問題無し。
2021年08月28日 02:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 2:28
新倉湧水からスタート。発電所まで3.8km(Google maps)の林道歩きです。発電所から伝付峠までは、初見で暗い中だとRFはやや難かもしれません(自分のことですが)。今回は2回目なので問題無し。
伝付峠の少し手前に富士山viewあります。この日は素晴らしい姿でした♪
2021年08月28日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 5:46
伝付峠の少し手前に富士山viewあります。この日は素晴らしい姿でした♪
伝付峠展望台に立寄り。
悪沢山体が凄い迫力。マンボー尾根がよく見えます。蝙蝠尾根方面は梢の先にあってあまり望めません。
2021年08月28日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 5:53
伝付峠展望台に立寄り。
悪沢山体が凄い迫力。マンボー尾根がよく見えます。蝙蝠尾根方面は梢の先にあってあまり望めません。
二軒小屋から伝付峠までを13に分ける標識の13/13はここにあります。…この場所は伝付峠から少し離れているので「伝付峠展望台」という名前に少し違和感ありま〜す。
2021年08月28日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 5:55
二軒小屋から伝付峠までを13に分ける標識の13/13はここにあります。…この場所は伝付峠から少し離れているので「伝付峠展望台」という名前に少し違和感ありま〜す。
笊ヶ岳方面に白峰南嶺を進んでいたら、旧林道に引っ張られてルート外れ。適当に登って修正しました。
笊ヶ岳方面に白峰南嶺を進んでいたら、旧林道に引っ張られてルート外れ。適当に登って修正しました。
伝付峠から次第に道が狭くなります。
2021年08月28日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 6:31
伝付峠から次第に道が狭くなります。
このように。
ところで、良い雰囲気です〜♪
2021年08月28日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 6:48
このように。
ところで、良い雰囲気です〜♪
⚡︎マークが放射状!
2021年08月28日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 7:09
⚡︎マークが放射状!
保利沢山の辺りの登山道から赤石・悪沢・塩見が見えます。赤石岳の上にミニ雲があって可愛い瞬間でした。
2021年08月28日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 7:25
保利沢山の辺りの登山道から赤石・悪沢・塩見が見えます。赤石岳の上にミニ雲があって可愛い瞬間でした。
天上小屋山ピーク。この辺りから南アルプス主稜線の眺望があります。
2021年08月28日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 7:47
天上小屋山ピーク。この辺りから南アルプス主稜線の眺望があります。
生木割ピーク。こちらは眺望がありませんでした。
2021年08月28日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 8:25
生木割ピーク。こちらは眺望がありませんでした。
生木割〜偃松尾山の崩壊場所から笊ヶ岳。
双耳峰がよく分かるアングルで、この姿が一番好きです。悪沢のマンボー尾根下降中も見えていて可愛かった思い出。
2021年08月28日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 8:35
生木割〜偃松尾山の崩壊場所から笊ヶ岳。
双耳峰がよく分かるアングルで、この姿が一番好きです。悪沢のマンボー尾根下降中も見えていて可愛かった思い出。
はいまつおやまピーク。
行きは正規ルートでハイマツ漕ぎ。帰りは巻道利用です。ピークはさほど眺望はありませんが、正規ルートからは南アルプス主稜線側の眺望があります。
2021年08月28日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 8:58
はいまつおやまピーク。
行きは正規ルートでハイマツ漕ぎ。帰りは巻道利用です。ピークはさほど眺望はありませんが、正規ルートからは南アルプス主稜線側の眺望があります。
偃松尾山から笊ヶ岳へ向かう下降で見えた富士。霊峰感!
2021年08月28日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 9:06
偃松尾山から笊ヶ岳へ向かう下降で見えた富士。霊峰感!
ついに笊ヶ岳の有名な構図をこの目で見ました!感動🥺
2021年08月28日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 10:04
ついに笊ヶ岳の有名な構図をこの目で見ました!感動🥺
深南部。
大無間山〜鋸歯の尾根、ダイコンタクサン〜信濃俣〜光岳の稜線が判ります。奥には朝日岳か前黒法師岳や黒法師岳なども見えていると思いますが…
2021年08月28日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 10:04
深南部。
大無間山〜鋸歯の尾根、ダイコンタクサン〜信濃俣〜光岳の稜線が判ります。奥には朝日岳か前黒法師岳や黒法師岳なども見えていると思いますが…
上河内、聖、赤石、荒川、悪沢、塩見。
南アルプスオールスターズ!
2021年08月28日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:04
上河内、聖、赤石、荒川、悪沢、塩見。
南アルプスオールスターズ!
白峰南嶺の北側。農鳥・間ノ・北が判ります。鳳凰三山も。白峰三山の左は仙丈ヶ岳?
2021年08月28日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 10:05
白峰南嶺の北側。農鳥・間ノ・北が判ります。鳳凰三山も。白峰三山の左は仙丈ヶ岳?
笊ヶ岳登頂記念の写真♪ザック整えればよかったなぁ…
2021年08月28日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:05
笊ヶ岳登頂記念の写真♪ザック整えればよかったなぁ…
コザル獲得。遠そうに思いましたが、CT通り短時間で至りました。
2021年08月28日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 10:32
コザル獲得。遠そうに思いましたが、CT通り短時間で至りました。
背後に南アルプス主稜線、手前に笊ヶ岳の構図。
2021年08月28日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 10:35
背後に南アルプス主稜線、手前に笊ヶ岳の構図。
山梨百名山標柱もお忘れなく。
2021年08月28日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 10:47
山梨百名山標柱もお忘れなく。
保利沢山の獲得は南側から稜線伝いで。樹間が狭く見通しもきかず、強引な突破も少しあったりして、RFはちと難儀します。
2021年08月28日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 13:18
保利沢山の獲得は南側から稜線伝いで。樹間が狭く見通しもきかず、強引な突破も少しあったりして、RFはちと難儀します。
次第に稜線が細っていき、獣道が収斂してきて少し歩きやすくなります。ピークには三角点がポツリとあるだけのようでした。
2021年08月28日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 13:24
次第に稜線が細っていき、獣道が収斂してきて少し歩きやすくなります。ピークには三角点がポツリとあるだけのようでした。
保利沢山から下降開始直後は苔と倒木の世界。踏み跡は不明瞭で適当に下りました。
2021年08月28日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 13:46
保利沢山から下降開始直後は苔と倒木の世界。踏み跡は不明瞭で適当に下りました。
もう少し進んでP2041付近。樹間が狭く、蜘蛛の巣が多くて苦労。
2021年08月28日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 14:18
もう少し進んでP2041付近。樹間が狭く、蜘蛛の巣が多くて苦労。
1つ前の写真からほどなく。この辺りから踏み跡がはっきりしてきました。
2021年08月28日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 14:38
1つ前の写真からほどなく。この辺りから踏み跡がはっきりしてきました。
P2041から高度100m弱落とした辺りの支尾根分岐を過ぎた辺り。ここまで来たら踏み跡はちゃんとあります。ここからP1160までは快適でした。
2021年08月28日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 14:45
P2041から高度100m弱落とした辺りの支尾根分岐を過ぎた辺り。ここまで来たら踏み跡はちゃんとあります。ここからP1160までは快適でした。
一瞬藪突破。踏み跡に従えばOKです。
2021年08月28日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 15:23
一瞬藪突破。踏み跡に従えばOKです。
尾根の雰囲気が変わっていくので楽しめます。長いですけど。
2021年08月28日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 15:35
尾根の雰囲気が変わっていくので楽しめます。長いですけど。
2021年08月28日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/28 15:49
P1160。ここまで保利沢山から3時間弱。
ここから下が大変でした。
2021年08月28日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 16:19
P1160。ここまで保利沢山から3時間弱。
ここから下が大変でした。
急勾配、障害物沢山、落石注意。捨て縄無いと無理ゲーという記録がありましたが、一応ロープ無しで下降完了しました。
1箇所、地図と異なる地形があってRFに失敗し、ザレ場をトラバースして修正しようとしたら滑落して死にかけました。ご注意を。(軌跡の中の円を描いているような箇所です。正解ルートは2本縒られている黒ケーブルがある方です)
2021年08月28日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 16:29
急勾配、障害物沢山、落石注意。捨て縄無いと無理ゲーという記録がありましたが、一応ロープ無しで下降完了しました。
1箇所、地図と異なる地形があってRFに失敗し、ザレ場をトラバースして修正しようとしたら滑落して死にかけました。ご注意を。(軌跡の中の円を描いているような箇所です。正解ルートは2本縒られている黒ケーブルがある方です)

感想

新倉湧水→伝付峠→笊ヶ岳→保利沢山→峰山尾根→新倉湧水

【峰山尾根】下降で使用
藪漕ぎこそ無いですが、梢や倒木・枯枝が多く進みにくいです。尾根筋を外さなければ大丈夫ですが、支尾根分岐が次々あるので注意は必要です。
P1160から林道合流までが核心部だと思います。急勾配、落石注意、障害物(枝等)、地図と実地形の相違。P1160から新倉湧水への下降は避けた方が賢明だと思います。
登りで使う方が難易度は低いと思いますが、長い上に水場はおそらく無いので、しっかり準備をして取り組んでください。

白峰南嶺の稜線歩きで笊ヶ岳を獲得できて嬉しいです^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら