三清路から京ヶ倉、池沢へ
- GPS
- 10:09
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:00
( 5分単位に丸めています )
三清路大橋南の釣人駐車場_ 06:00
アスファルト林道_____ 07:00
ドコモ基地局_______ 07:15 〜 07:20
眠峠=林道終点______ 07:25
大城三角点________ 08:05
大城跡__________ 08:30 〜 08:45
京ヶ倉__________ 09:05 〜 09:20
万平下り口________ 09:40
剣刷岩__________ 09:45 〜 09:50
921.5m三角点ピーク_ 10:00 〜 10:10
929m標高点______ 11:10 〜 11:30
懸垂下降地点_______ 13:00 〜 13:15
池沢___________ 14:00 〜 14:15
峠(本日到達地点)____ 15:05
犀川出合=池沢バス停___ 15:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
○ 駐車場 三清路大橋の南約300mの釣人駐車場 そこから10m程大橋側へ戻ると登山道入り口 ○ バス(コミュニティバス) (これを利用する人がいるとは思えませんが・・・笑) 平日と土曜日は運行されます(土曜日は半分ぐらい) 1回利用300円 私が乗ったのは、池沢バス停からサギの平バス停までです バスはそれより1.5kmほど先の古坂まで行って折り返して来るようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
○ 登りはじめ 登り始めて少し(?すぐ?)に鉄塔38号と39号の分岐があります。 私は38号へ進みましたが、鉄塔から先は径がありません、藪もないのでそのまま登りましたが、39号鉄塔へ進むのが正解と思います。 ○ 尾根上万平下り口まで よく整備された登山道です 大城跡と京ヶ倉の前後にはトラロープが何か所かあります。 尾根上は基本ずっと樹林におおわれ展望はありませんが、所々で露岩になり、そこから北アが「晴れていれば」よく見えます。 ○ 大城(おおじょう) 地形図の大城は919.4mの二等三角点(点名:生坂)のところになっていますが、大城跡はそこより600mほど南のピークです ○ 万平下り口 から更に南側 キノコ狩りの人の踏み跡が縦横に、と言っていいほどついていますが、登山道としては整備されていません。 横尾峠に降りることができるのであればまだ歩きやすいと思うのですが、929m標高点の先100m程で進入禁止になっています。 (侵入者は罰金10万円、だそうです) ○ 929m標高点から先 露岩帯が多く非常に危険です。 懸垂下降の道具などを十分持っていないと前進も撤退も不可能な事態になると思います。 キノコ狩りの人の踏み跡はやっぱり縦横にありますが、茸を探すための径で、どこかへ降りていくための径ではありません。 ○ 池沢から天神沢側へ向かう林道 元々はアスファルト舗装の林道だったみたいですが、土砂崩れ等で完全に廃道です。 人が通った気配もなく、鹿の通路になっています。 |
写真
感想
今日のスタートは気が軽やかだった。
理由は、鬼無里と白馬を結ぶ国道406号を南下し始めてからいつも藪尾根ばかりだったのが今回は登山道を登っていけるからだ。
いつものようにロングスパッツを着けダニ除け液を噴霧したけれどダニ除けのウェアは何も着なかった、それだけでもうずいぶんと清々しい。
ここの山全体は茸山らしく樹林におおわれて展望はない。
ただ露岩が多いのでその都度展望が楽しめます。
今日は台風一過で北アの大展望を期待してたのですが残念ながら一日中ガスでした。
929m標高点の先でキノコ採りの人がいた。
その人に 池沢 へ降りる尾根の上端まで案内してもらった。
その身のこなしが恐ろしく軽く 仙人 のように見えてきた。
この 仙人 のことをもっと詳しく書きたいが 茸の縄張り のようなものがあるのかも知れないので書くのは控えておこう。
ただ一つだけ、
私の山の歩き方はかなりソフトだと思っている。
勿論、沢の詰めとかでチェーンアイゼンを付けるとかも考えも及ばない。
そんな私から見ても仙人の柔らかい歩き方を見て唸ってしまう。
我々登山者はホント山を荒らしまくっていると。
計画ルートが二転三転
今、私がやっている赤線延ばしは、越えていく大まかな山塊は決めていますが、具体的にどの尾根を行くかは次回と次々回分ぐらいしか決めていません。
理由は、次回歩くところはどんな山か?どこまで足を延ばせるか?読めないからです。
(往路の時は大まかな山塊さえ決められませんでした)
前々回、長者山を越えたころは、三清路から先、すなわち今回のルートは、京ヶ倉から横尾峠を越えて岩殿山へ抜けるつもりでした。
で、ヤマレコ等で情報を集めていくと、どうも横尾峠方面は入山禁止らしいと知りました。
ならば岩殿山の北尾根から直接岩殿山に登って行こうと、前回の金戸山の帰りに岩殿山北尾根の登山口になるところへ偵察に行ってみると筑北村として「地主と地権関係者以外の入山禁止」となっていたので岩殿山北尾根にも取り付けず、今回のルートとなってしまいました。
里山歩きの難しさを感じさせられました。
【 三清路 − 岩州公園の西のコル 11.0 km 】
【 国道406白沢峠 − 岩州公園の西のコル 58.4 km 】
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する