ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3600429
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

(山梨)秋の櫛形山ハイク ー南アと富士の大展望ー

2021年10月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
3.8km
登り
303m
下り
281m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:32
合計
2:20
距離 3.8km 登り 303m 下り 300m
10:10
54
11:04
13
11:17
11:48
18
12:06
22
12:28
12:29
1
12:30
ゴール地点(登山口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府盆地(南アルプス市)から櫛形山方面に向かい、途中から林道に入って車で進む(林道入り口が解りにくいので要注意)。
林道の最初は道が狭いが、上のほうは逆によく整備されている。終点には30台ほど停められる駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されている。途中、2−3か所、木が伐採されて見晴らしの良い場所がある。
櫛形山へと車で林道を進んでいくと、急に雲海の上にでて、富士山が見えてきた! よっしゃー
2021年10月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 9:38
櫛形山へと車で林道を進んでいくと、急に雲海の上にでて、富士山が見えてきた! よっしゃー
雲海の上は、「太陽と青空の王国」
2021年10月05日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 9:39
雲海の上は、「太陽と青空の王国」
雲海の上に浮かぶ、富士山と天守山地
2021年10月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/5 9:41
雲海の上に浮かぶ、富士山と天守山地
さて、登山口に到着。ここは既に8合目。鹿よけのゲートを通り、歩き始めよう
2021年10月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 10:05
さて、登山口に到着。ここは既に8合目。鹿よけのゲートを通り、歩き始めよう
防火帯のような明るく広い尾根筋を、のんびり登っていく
2021年10月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:19
防火帯のような明るく広い尾根筋を、のんびり登っていく
西側、木々の間に南アルプスが見えてきた!
2021年10月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 10:31
西側、木々の間に南アルプスが見えてきた!
木々が伐採され、南アルプスが良く見える展望台状のところに出た。ちょっと南アルプスを眺めていこう
2021年10月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 10:33
木々が伐採され、南アルプスが良く見える展望台状のところに出た。ちょっと南アルプスを眺めていこう
白根三山(右から、北岳、間の岳、農取岳)がそろい踏み
2021年10月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 10:35
白根三山(右から、北岳、間の岳、農取岳)がそろい踏み
北岳をズームアップしてみた。大迫力の北岳バットレス!
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:34
北岳をズームアップしてみた。大迫力の北岳バットレス!
間の岳のズームアップ、以外と険しい東面。北東面はカール状の地形に見える
2021年10月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 10:33
間の岳のズームアップ、以外と険しい東面。北東面はカール状の地形に見える
農鳥岳のズームアップ、中央の険しい谷は大門沢だろう
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:34
農鳥岳のズームアップ、中央の険しい谷は大門沢だろう
南ア南部の山々もずらっと勢ぞろい
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 10:34
南ア南部の山々もずらっと勢ぞろい
南部の山々をズームアップで写す。これはおそらく悪沢岳だろう
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:34
南部の山々をズームアップで写す。これはおそらく悪沢岳だろう
続いて、台形状の特徴ある山容は赤石岳だろう
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 10:34
続いて、台形状の特徴ある山容は赤石岳だろう
一番遠方の山は聖岳だろうか?ちょっと形が違うようでもあるが、、
2021年10月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:34
一番遠方の山は聖岳だろうか?ちょっと形が違うようでもあるが、、
北側に改めて目を移すと、雪をかぶったような鋭い山、甲斐駒ヶ岳だ!
2021年10月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 10:35
北側に改めて目を移すと、雪をかぶったような鋭い山、甲斐駒ヶ岳だ!
甲斐駒ヶ岳の山頂部をズームアップ、花崗岩の白い山肌が良い感じ
2021年10月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 10:35
甲斐駒ヶ岳の山頂部をズームアップ、花崗岩の白い山肌が良い感じ
この視界が開けた場所は、わざわざ木々を伐採して作った場所。ちょうど作業のオジサンたちがやってきた。聞くと、これから写真付き案内板を立てるとのこと。
2021年10月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 10:42
この視界が開けた場所は、わざわざ木々を伐採して作った場所。ちょうど作業のオジサンたちがやってきた。聞くと、これから写真付き案内板を立てるとのこと。
少し先に行くと、今度は東側の展望が良い場所にでた。富士山が良く見える。富士と御坂山地
2021年10月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 10:48
少し先に行くと、今度は東側の展望が良い場所にでた。富士山が良く見える。富士と御坂山地
富士と天守山地、雲が良い仕事をしていて、絵になる眺めだ
2021年10月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:50
富士と天守山地、雲が良い仕事をしていて、絵になる眺めだ
登山道の周囲はカラマツ林が多いが、所々、このような古い巨木が立っていた
2021年10月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 10:47
登山道の周囲はカラマツ林が多いが、所々、このような古い巨木が立っていた
これも立派な巨木(モミの木か?)
2021年10月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:54
これも立派な巨木(モミの木か?)
カラマツにはサルオガセがずいぶんと着いている
2021年10月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:51
カラマツにはサルオガセがずいぶんと着いている
そよ風になびくサルオガセは、深山の雰囲気
2021年10月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 10:53
そよ風になびくサルオガセは、深山の雰囲気
気持ちの良い緩やかな道を行く
2021年10月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 10:53
気持ちの良い緩やかな道を行く
櫛形山の山頂部はいくつも小さなピークがある。これは「奥千重」というピーク。木々が多くて展望は無かった
2021年10月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 11:04
櫛形山の山頂部はいくつも小さなピークがある。これは「奥千重」というピーク。木々が多くて展望は無かった
「奥千重」ピークより先は、カラマツは少なくなり自然林の深い森になった
2021年10月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:12
「奥千重」ピークより先は、カラマツは少なくなり自然林の深い森になった
標識のある、本当の櫛形山の山頂に到着
2021年10月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 11:18
標識のある、本当の櫛形山の山頂に到着
櫛形山の山頂部はだだっぴろい頂上だ。東側のみ展望あり
2021年10月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:17
櫛形山の山頂部はだだっぴろい頂上だ。東側のみ展望あり
山頂部より富士を眺め、のんびりした昼食タイム
2021年10月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:20
山頂部より富士を眺め、のんびりした昼食タイム
ごろっと寝っ転がって青空を眺める。木々が静かに見おろしている。秋だなぁ・・
2021年10月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 11:39
ごろっと寝っ転がって青空を眺める。木々が静かに見おろしている。秋だなぁ・・
帰路にて、コケのある風景
2021年10月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 11:53
帰路にて、コケのある風景
コケもマクロで写すと美しい造形だ。「神は細部に宿る」
2021年10月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:53
コケもマクロで写すと美しい造形だ。「神は細部に宿る」
秋空はあくまで蒼く、白いひこうき雲が一筋
2021年10月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 12:30
秋空はあくまで蒼く、白いひこうき雲が一筋
駐車場に戻って来た。軽いハイクだったが展望が良く充実した山歩きが楽しめた
2021年10月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 12:30
駐車場に戻って来た。軽いハイクだったが展望が良く充実した山歩きが楽しめた

感想

【山行No.  684(5)】

山梨の山旅、第4日目。

・今日は軽く、櫛形山へ行ってみる。ガイドブックによると山頂の近くまで車で行けるようだ、展望はどうかな?

・甲府盆地から見ていると、今朝の櫛形山は雲に隠れている。うーん、イマイチの山になるか?と思っていたが、林道を進んでいくと、標高1700m付近でぱっと雲海の上に出て、いきなり青空が広がった! 
雲海の上に富士山も見えていて、気分は一気に盛り上がる。

・広い駐車場のある登山口から歩き始める。緩い登山道をのんびりと歩いていく。周辺はカラマツ林が多くて展望はない。

・でも、途中で西側の展望が良い場所に出た。ここはわざと木々を伐採して展望台にしているようだ。南アルプスの山々が眼前にパノラマとなっている。ここはのんびりと展望を楽しもう。
(写真の通り)甲斐駒、白根三山、南ア南部の山々が一望に見え、これはなんとも素晴らしい! 見える頂きは、全て若いころに歩いた山ばかりだ。懐かしい思い出がよみがえる。

・その先、傾斜もさらに緩やかになり、冨士の展望があるところで富士を眺め、展望のない「奥千重」ピークを過ぎて、標識のある山頂へ、
山頂部はもっさりした場所だったが、東側が少し伐採されて、富士山が見えるようにしてあった。富士を正面に見る特等席でのんびりと昼食をとり、あとはごろっと寝っ転がって空を眺める。秋の蒼空が目に沁みるようだ。

・帰路は同じ道をたどって駐車場までのんびり歩く。伐採を逃れた巨木もあり、カラマツにはサルオガセが絡み、本来は深山なのだな、と思う。

・今日の櫛形山は、軽いハイキングレベルの山歩きだったが、冨士や南アルプスなど、期待以上の大展望が得られ、満足至極の半日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら