ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360061
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

どっちがメイン?!? 大人気磐梯山&極上キャンプ

2013年10月19日(土) ~ 2013年10月20日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
11.8km
登り
983m
下り
976m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00 裏磐梯スキー場駐車場 集合
7:10 登山出発
7:55 銅沼への分岐
8:05 銅沼
8:50 中の湯跡
10:05 弘法清水
10:30 磐梯山山頂 10:50
14:00 登山口
天候 晴れ!るはずだったんだけど・・・
なんとか降りださずにすんだといえばいいか。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越道 猪苗代磐梯高原IC下車。
北上し、ICから約20kmで桧原湖にでます。
kamehibaは桧原湖ほとりの無料駐車場(第一と第二が道を挟んで向かい合ってる)に車中泊しました。
無料駐車場から登山口のある裏磐梯スキー場の駐車場は約5-10分。
コース状況/
危険箇所等
◎駐車場
裏磐梯登山口の左手のスロープを少し降りたところにあります。
かなり広く、八方台登山口ほど利用者はいないようなので満車になることは少ないと思います。
登山口から徒歩1-2分ですが登山口前の路肩に駐車される方も多数。
トイレなし。登山口へのダート道に入る手前、裏磐梯高原駅周辺(登山口より車で約5-10分)に公衆トイレが多数あります。

◎登山ポスト 
あり

◎コンビニ
裏磐梯高原駅近くにセブンイレブンあり。

◎トイレについての注意
弘法清水の2つの小屋に携帯トイレ用のブースがあります。
300円で携帯トイレを購入し、ブースの中で使います。
使用後のゴミは登山口に設置してある回収箱へ。

◎宿泊
下山後 休暇村裏磐梯キャンプ場利用
http://www.qkamura.or.jp/bandai/camp/
非常に贅沢な造りで、新しく清潔なトイレ・炊事場・温泉(有料)・ゴミ捨場完備。
テントサイトも平らでふかふかの芝生です。
kamehibaは桧原湖のほとりで車中泊
モーターボート乗りの人々がいっぱい(hiba)
16
kamehibaは桧原湖のほとりで車中泊
モーターボート乗りの人々がいっぱい(hiba)
裏磐梯スキー場の駐車場で集合です!
kamehibaが一番遅かった・・・(hiba)

ワタクシ一番乗りでしたよん(kero)

ワタクシ寝過ごしても二番乗りでしたよん(FRE)
8
裏磐梯スキー場の駐車場で集合です!
kamehibaが一番遅かった・・・(hiba)

ワタクシ一番乗りでしたよん(kero)

ワタクシ寝過ごしても二番乗りでしたよん(FRE)
登山口
登山ポストと携帯トイレの回収ボックスがあります(hiba)

ここまで持って帰らせるなら家まで持って帰らせたら?って思ったけど(FRE)
6
登山口
登山ポストと携帯トイレの回収ボックスがあります(hiba)

ここまで持って帰らせるなら家まで持って帰らせたら?って思ったけど(FRE)
裏磐梯スキー場のリフト沿いに登っていきます(hiba)
1
裏磐梯スキー場のリフト沿いに登っていきます(hiba)
hiba除きの3人(hiba)

ウフフ。俺って意外に足長いやん(笑)(FRE)
16
hiba除きの3人(hiba)

ウフフ。俺って意外に足長いやん(笑)(FRE)
hiba軍曹もkeroちゃん色で〜(FRE)
2013年10月19日 07:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
10/19 7:25
hiba軍曹もkeroちゃん色で〜(FRE)
keroちゃんも嬉しそう♪(FRE)

皆さんについて行けるか心配(kero)

何をおっしゃるカエルさん!!(FRE)
2013年10月19日 07:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
26
10/19 7:25
keroちゃんも嬉しそう♪(FRE)

皆さんについて行けるか心配(kero)

何をおっしゃるカエルさん!!(FRE)
天気よさそう♪だけど、この時が一番よかったかも?(kame)

雨女はどっちや?(FRE)

じゃあ、ぼくで(hiba)
9
天気よさそう♪だけど、この時が一番よかったかも?(kame)

雨女はどっちや?(FRE)

じゃあ、ぼくで(hiba)
ススキの原に向かってポクポクと〜♪♪(FRE)
2013年10月19日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
10/19 7:36
ススキの原に向かってポクポクと〜♪♪(FRE)
イイネ♪イイーネ♪(FRE)
2013年10月19日 07:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
10/19 7:42
イイネ♪イイーネ♪(FRE)
いよいよ山の中へ
ほとんど人影がない道でした(hiba)
2
いよいよ山の中へ
ほとんど人影がない道でした(hiba)
銅沼経由で中の湯跡をひとまず目指します(hiba)
1
銅沼経由で中の湯跡をひとまず目指します(hiba)
桧原湖がもうあんなに遠くに(hiba)

君達〜!!「エバラ湖」って言ってなかったっけ?(FRE)

「ヒノハラ湖」かと思ってました・・・(hiba)
18
桧原湖がもうあんなに遠くに(hiba)

君達〜!!「エバラ湖」って言ってなかったっけ?(FRE)

「ヒノハラ湖」かと思ってました・・・(hiba)
イイ〜感じ♪(FRE)
2013年10月19日 07:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
10/19 7:52
イイ〜感じ♪(FRE)
ゴツゴツ〜(kame)
明治21年の噴火でこの辺りの湖沼ができたとか
けっこう最近じゃん!?(hiba)]

ちゃんと予習してきて欲しいわ〜(FRE)
4
明治21年の噴火でこの辺りの湖沼ができたとか
けっこう最近じゃん!?(hiba)]

ちゃんと予習してきて欲しいわ〜(FRE)
銅沼に逆さ磐梯〜
じゃないのが残念
磐梯山はもっと奥(hiba)

磐梯山かと思っちゃった…下調べしてないのバレバレ(kero)

てっきり「ドウヌマ」かと(爆)(FRE)
33
銅沼に逆さ磐梯〜
じゃないのが残念
磐梯山はもっと奥(hiba)

磐梯山かと思っちゃった…下調べしてないのバレバレ(kero)

てっきり「ドウヌマ」かと(爆)(FRE)
油断するとkameちゃんは一人でとっとと登っていかはります(F)

全くついて行けません(kero)

私なら何度も後続を確認します。その性格、ある意味羨ましい〜(FRE)

この↑コメを読みながらハタと気がつきました。どこぞの美人奥方と行動が似てやしないか?!?(kame)

どっかにそんな姐さん、いてはりましたなあ〜(笑)(FRE)
2013年10月19日 08:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
10/19 8:23
油断するとkameちゃんは一人でとっとと登っていかはります(F)

全くついて行けません(kero)

私なら何度も後続を確認します。その性格、ある意味羨ましい〜(FRE)

この↑コメを読みながらハタと気がつきました。どこぞの美人奥方と行動が似てやしないか?!?(kame)

どっかにそんな姐さん、いてはりましたなあ〜(笑)(FRE)
そうそう!!hiba軍曹が前を歩いてね(FRE)

先頭は緊張するデス(hiba)
2013年10月19日 08:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 8:23
そうそう!!hiba軍曹が前を歩いてね(FRE)

先頭は緊張するデス(hiba)
廃墟と水たまり?が
中の湯跡です(hiba)

足湯なんかあるん?(FRE)
12
廃墟と水たまり?が
中の湯跡です(hiba)

足湯なんかあるん?(FRE)
ただの水たまりじゃないよ〜(hiba)

いきなり脱ぎ出したらどうしようかと思いました(笑)(FRE)
8
ただの水たまりじゃないよ〜(hiba)

いきなり脱ぎ出したらどうしようかと思いました(笑)(FRE)
ちょっとぬるい(hiba)

いけるんちゃう?(FRE)
23
ちょっとぬるい(hiba)

いけるんちゃう?(FRE)
こっちはアッチッチ!!(hiba)

いけるんちゃう?(FRE)

頑張って3秒・・・(hiba)
4
こっちはアッチッチ!!(hiba)

いけるんちゃう?(FRE)

頑張って3秒・・・(hiba)
そっちはチメタイよ〜
でも、頑張ったらいけるんちゃう?(FRE)
2013年10月19日 08:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
10/19 8:43
そっちはチメタイよ〜
でも、頑張ったらいけるんちゃう?(FRE)
登るにつれ、まわりのお山が見えてきました!!(hiba)

山名を明記されたし〜!!
おっと、吾妻山を安達太良と言ったのは私でした〜(笑)(FRE)

左のほうが吾妻で、右のほうが安達太良ですね!(hiba)

え〜?安達太良はもっと右でっしゃろ!!(FRE)
12
登るにつれ、まわりのお山が見えてきました!!(hiba)

山名を明記されたし〜!!
おっと、吾妻山を安達太良と言ったのは私でした〜(笑)(FRE)

左のほうが吾妻で、右のほうが安達太良ですね!(hiba)

え〜?安達太良はもっと右でっしゃろ!!(FRE)
立ち止まって写真撮ると、ツアーの大集団が後ろから。。。
道が細いので写真撮るのもちょっと大変(hiba)
2
立ち止まって写真撮ると、ツアーの大集団が後ろから。。。
道が細いので写真撮るのもちょっと大変(hiba)
あ、あれはもしや・・・
うん。どうーみても飯豊だ!!
もう白い・・・(hiba)

チレイチレイ〜♪(FRE)
25
あ、あれはもしや・・・
うん。どうーみても飯豊だ!!
もう白い・・・(hiba)

チレイチレイ〜♪(FRE)
いろいろ検討した結果、左手は朝日連峰で、右手は月山ということに。
えっ、こんなに近いんだ!(hiba)

月山のてっぺんも白かったね〜♪(FRE)
20
いろいろ検討した結果、左手は朝日連峰で、右手は月山ということに。
えっ、こんなに近いんだ!(hiba)

月山のてっぺんも白かったね〜♪(FRE)
飯豊山、来年は登りたい(kero)

よっしゃ、行きまっせ〜!!(FRE)
21
飯豊山、来年は登りたい(kero)

よっしゃ、行きまっせ〜!!(FRE)
桧原湖でかい〜
朝見たモーターボート族が走り回ってることでしょう(hiba)

エバラ湖や〜!!
って焼肉のタレかいな(爆)(FRE)
12
桧原湖でかい〜
朝見たモーターボート族が走り回ってることでしょう(hiba)

エバラ湖や〜!!
って焼肉のタレかいな(爆)(FRE)
正面の西吾妻山中腹の削られたとこがグランデコと思われます。ちょっと痛々しい(hiba)

ほんと、お山の上から見たらスキー場とかゴルフ場はなんだかね(泣)(FRE)

ほんと、手術の痕みたいで悲しくなります(kero)
5
正面の西吾妻山中腹の削られたとこがグランデコと思われます。ちょっと痛々しい(hiba)

ほんと、お山の上から見たらスキー場とかゴルフ場はなんだかね(泣)(FRE)

ほんと、手術の痕みたいで悲しくなります(kero)
ようやく磐梯山のピークがみえましたよ〜(hiba)

見えてから意外と長かった。3年前の記憶なんてありまへ〜ん(笑)(FRE)
5
ようやく磐梯山のピークがみえましたよ〜(hiba)

見えてから意外と長かった。3年前の記憶なんてありまへ〜ん(笑)(FRE)
まあ、とりあえず鳴らしますわな(hiba)

和田アキ子を振り払います(爆)(FRE)
6
まあ、とりあえず鳴らしますわな(hiba)

和田アキ子を振り払います(爆)(FRE)
弘法清水小屋
後で寄りましょう(hiba)

「売店なんてあったんや〜」 ってkameちゃんの山行計画を読んでないのがバレバレ(笑)(FRE)

バッジ購入しました〜〜(kero)
6
弘法清水小屋
後で寄りましょう(hiba)

「売店なんてあったんや〜」 ってkameちゃんの山行計画を読んでないのがバレバレ(笑)(FRE)

バッジ購入しました〜〜(kero)
弘法清水はあったけど、寒くて飲む気がせず・・・(kame)
3
弘法清水はあったけど、寒くて飲む気がせず・・・(kame)
頂上が5合目?という一部からの疑問がありましたが、どかーんとふっとんだ結果、たまたま5合目が一番高いとこになったんだろう、というFREさんの洞察力(hiba)

普通思いつくやろ〜!!(FRE)
9
頂上が5合目?という一部からの疑問がありましたが、どかーんとふっとんだ結果、たまたま5合目が一番高いとこになったんだろう、というFREさんの洞察力(hiba)

普通思いつくやろ〜!!(FRE)
雲がでてきたけど、安達太良のピークもみえましたよ〜(hiba)

お〜!!ほんまもんの安達太良や〜(FRE)
14
雲がでてきたけど、安達太良のピークもみえましたよ〜(hiba)

お〜!!ほんまもんの安達太良や〜(FRE)
さっき銅沼から磐梯山っぽく見えた櫛ヶ峰が眼下に(hiba)
8
さっき銅沼から磐梯山っぽく見えた櫛ヶ峰が眼下に(hiba)
いち早く登頂したkameが余裕のポーズ(hiba)

いつの間に自分達だけチャッカリと!!
寒さに震えるガッツポーズも撮って欲しかったわ〜(FRE)
30
いち早く登頂したkameが余裕のポーズ(hiba)

いつの間に自分達だけチャッカリと!!
寒さに震えるガッツポーズも撮って欲しかったわ〜(FRE)
なぜか曇ってるのに遠望が効くという、謎な天候。
うーん多分上信の山々?(hiba)

テキトーに相槌を打つワタクシ(FRE)
8
なぜか曇ってるのに遠望が効くという、謎な天候。
うーん多分上信の山々?(hiba)

テキトーに相槌を打つワタクシ(FRE)
とおーくに見えるのは方角的には北アルプスなんだけど・・・手前の頚城かなあ?(hiba)

そんな遠くまで見えるかな?
真剣に考える事から逃避するワタクシ(FRE)

はなから会話に加わるのを諦めてるワタクシ(kero)
9
とおーくに見えるのは方角的には北アルプスなんだけど・・・手前の頚城かなあ?(hiba)

そんな遠くまで見えるかな?
真剣に考える事から逃避するワタクシ(FRE)

はなから会話に加わるのを諦めてるワタクシ(kero)
なにやら、最近立て直されたという三角点。前のは崩壊したらしいけど、崩壊って何じゃ??(hiba)

崩壊したの?ほうかい?(FRE)
9
なにやら、最近立て直されたという三角点。前のは崩壊したらしいけど、崩壊って何じゃ??(hiba)

崩壊したの?ほうかい?(FRE)
磐梯山は登山者でいっぱいでした(kero)

広いピーク狭しでしたね〜(hiba)

大阪のおばちゃんもおったね〜(FRE)
8
磐梯山は登山者でいっぱいでした(kero)

広いピーク狭しでしたね〜(hiba)

大阪のおばちゃんもおったね〜(FRE)
猪苗代湖がどどーんと
こっちのほうから風吹いてて、寒い・・・(hiba)

3年前はほとんど見えんかったからウレチイ〜(FRE)
17
猪苗代湖がどどーんと
こっちのほうから風吹いてて、寒い・・・(hiba)

3年前はほとんど見えんかったからウレチイ〜(FRE)
いかにも火山ですね〜(hiba)

櫛ヶ峰、カッコよかったね〜(FRE)
6
いかにも火山ですね〜(hiba)

櫛ヶ峰、カッコよかったね〜(FRE)
どんどんガスってきて、我々が降りる頃にはピークは完全にガスの中(hiba)
2
どんどんガスってきて、我々が降りる頃にはピークは完全にガスの中(hiba)
数少ない人物写真のひとつ
みんな表情が防風体制(笑)(hiba) 

早よシャッター押して〜な〜!!
って思ったのは私だけ?(FRE)

さっ寒い…(kero)
59
数少ない人物写真のひとつ
みんな表情が防風体制(笑)(hiba) 

早よシャッター押して〜な〜!!
って思ったのは私だけ?(FRE)

さっ寒い…(kero)
会津磐梯は宝の山よ〜
って、宝ってなんだろ?(hiba)

たから〜!!(FRE)

ちょっと、私がそれ唄ったら「そんな歌知らん」って言ったのはなんだったの??また聞いたフリか!!(kame)
8
会津磐梯は宝の山よ〜
って、宝ってなんだろ?(hiba)

たから〜!!(FRE)

ちょっと、私がそれ唄ったら「そんな歌知らん」って言ったのはなんだったの??また聞いたフリか!!(kame)
日本シリーズもがんばれ〜(hiba)

ガンバってこ〜♪♪(FRE)
10
日本シリーズもがんばれ〜(hiba)

ガンバってこ〜♪♪(FRE)
この山名票と写真撮り待ちで大渋滞(hiba)

これまた3年前の記憶無し(泣)(FRE)

こんなに登山者が多かったお山も久しぶり(kero)
11
この山名票と写真撮り待ちで大渋滞(hiba)

これまた3年前の記憶無し(泣)(FRE)

こんなに登山者が多かったお山も久しぶり(kero)
櫛ヶ峰のほうがご立派に見えて仕方ないのはわたくしだけ??(hiba)

まったく、その通り!!(FRE)
6
櫛ヶ峰のほうがご立派に見えて仕方ないのはわたくしだけ??(hiba)

まったく、その通り!!(FRE)
櫛ヶ峰に向かって下っていきます(FRE)

ここは人が少なくて快適でしたね♪(hiba)
2013年10月19日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 12:05
櫛ヶ峰に向かって下っていきます(FRE)

ここは人が少なくて快適でしたね♪(hiba)
弘法清水から少し降ったところの黄金清水
おいらは寒くて飲まんかった。。。(hiba)

飲んだのはkameちゃんだけ。なんだか性格出ますなあ(笑)(FRE)
4
弘法清水から少し降ったところの黄金清水
おいらは寒くて飲まんかった。。。(hiba)

飲んだのはkameちゃんだけ。なんだか性格出ますなあ(笑)(FRE)
いや、絶対立派ですよ。櫛ヶ峰。(hiba)

右下の湖が火口だってね(FRE)
16
いや、絶対立派ですよ。櫛ヶ峰。(hiba)

右下の湖が火口だってね(FRE)
kamehiba隊は仲良しこよし(FRE)

油断して前行かせてしまってますね〜(hiba)

やっぱり姉さん女房でんな〜(FRE)
2013年10月19日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
10/19 12:14
kamehiba隊は仲良しこよし(FRE)

油断して前行かせてしまってますね〜(hiba)

やっぱり姉さん女房でんな〜(FRE)
こんな高くからでも鉱物っぽい色だとわかります(hiba)

上から見た方がイイ〜色♪(FRE)
13
こんな高くからでも鉱物っぽい色だとわかります(hiba)

上から見た方がイイ〜色♪(FRE)
地層マニアにはたまらんのでしょうねえ(hiba)
7
地層マニアにはたまらんのでしょうねえ(hiba)
天狗岩というそうな(hiba)
9
天狗岩というそうな(hiba)
山肌のいろが〆鯖の皮みたい。。。
だいぶ腹へってきました(hiba)

晩餐に〆鯖持ってきた事を思わずバラしそうになったわ〜(笑)(FRE)
9
山肌のいろが〆鯖の皮みたい。。。
だいぶ腹へってきました(hiba)

晩餐に〆鯖持ってきた事を思わずバラしそうになったわ〜(笑)(FRE)
シラタマノキ。
hiba軍曹、毒味してはりました〜
意外にいけるそうな(笑)(FRE)

もしや、10時間後に気分悪くなったのはこのせい・・・?(hiba)

あっ!やっぱりそのせいだったのね…(kero)
6
シラタマノキ。
hiba軍曹、毒味してはりました〜
意外にいけるそうな(笑)(FRE)

もしや、10時間後に気分悪くなったのはこのせい・・・?(hiba)

あっ!やっぱりそのせいだったのね…(kero)
炭でお肉を焼きました♡
kamehibaさんアリガト(kero)

「ジュ〜〜〜!!」って聞こえんかったで〜(FRE)

丹沢のときまでに修行しときます!!(hiba)
18
炭でお肉を焼きました♡
kamehibaさんアリガト(kero)

「ジュ〜〜〜!!」って聞こえんかったで〜(FRE)

丹沢のときまでに修行しときます!!(hiba)
キャンプ場はガラガラ…(kero)

最高のサイト場でしたね〜♪(FRE)

はないちもんめが耳から離れません・・・(hiba)
15
キャンプ場はガラガラ…(kero)

最高のサイト場でしたね〜♪(FRE)

はないちもんめが耳から離れません・・・(hiba)
我々だけで炊事場占領しても問題なし(kero)

立派な石のテーブルでしたね〜♪(FRE)

こんなに楽ちんでいいんでしょーか〜(hiba)
20
我々だけで炊事場占領しても問題なし(kero)

立派な石のテーブルでしたね〜♪(FRE)

こんなに楽ちんでいいんでしょーか〜(hiba)
最高の晩餐でした♪(FRE)

おなかいっぱい〜(hiba)

次はもっと飲みますんで…(kero)
2013年10月19日 18:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
41
10/19 18:12
最高の晩餐でした♪(FRE)

おなかいっぱい〜(hiba)

次はもっと飲みますんで…(kero)
撮影機器:

感想

またまたキャンプ山行、それも今回はレコ友のFREさん&keroさんも巻き添えに。うふふ。

天気予報、3日前までは「晴れ」だったのが悪い方へ目まぐるしく変わっていき、
前日夜には「曇りで正午前後は晴れ、翌日曇りのち雨」に。う〜ん、なんでしょう、この見覚えのある展開は。
よくよく考えると2日間のお天気の推移はびっくりするほど山バナナの丹沢時と似ています。

しっかり一番乗りさん、お寝坊さん、忘れ物さんが7時に登山口に大集合♪
雲は多いけれど太陽も見えるし、きっと山頂に着くころは丁度晴れてますよ!なーんて前向きに出発!
今回は裏磐梯登山口から銅沼→中の湯→弘法清水→山頂→黄金清水→天狗岩→登山口の噴火口周回コースです。

中の湯で八方口からのルートと合流するまでは静かで緩やかな登山道をワイワイガヤガヤ楽しく歩きます。
中の湯の廃墟が見えるとあっという間に人が増えます。
こちらの中の湯、水が澄んでいる所はボコボコ温泉が涌いていますが温いというより水です。
一部熱いところもありましたがこちらは水は泥で濁っていてお尻も入らないくらい狭いです。

この日は?この日も?団体のグループが多く、中の湯から弘法清水、そして山頂までは大渋滞です。
参考にさせていただいたレコにも「渋滞」の文字が目立ったので想像していたのですが、
この団体が多い&登山道が狭いために危険箇所のほとんどない緩やかな登山道の割りに渋滞になり易いようです。
周回コース、どちら回りにしようか迷ったのですが早い時間の登りにここを通って正解でした。
下りでこの渋滞は停滞が多くてちょっとキツイかも。
現に弘法清水から山頂までのピストンは登りより下りの方が時間がかかりました。

中の湯を過ぎてからは所々展望がひらけてきます。
残念ながら期待通りの晴れになるどころか雲が多くなっていきますが遠望が非常によくききます。
ご近所の安達太良山に吾妻山がよく見えるのはもちろん飯豊に朝日連峰、その奥には月山まで見えました。
特に雪化粧の飯豊連峰はうっとりする位かっこいいです。
山頂に着いても曇りのままでかなりの強風でしたが絶景を目の前にして文句なんかありません。

景色を堪能して弘法清水でランチ。小屋の中で寒さ知らずでゆったりお話しながら暖かい飲み物で体を温めました。

下りは噴火口を見ながらガレ場を下ります。こちらに下りるとあっという間に人がいなくなります。
下り始めの黄金清水と登山口手前のゲレンデで人に会った以外は誰にも会わず。
こちらのコースは足場といい眺めといいなかなかワイルドです。
何度も振り返ってギザギザの山容を眺めます。磐梯山山頂が手前のピークに隠れる頃にはガスがもくもく上がってきて、登山道脇にそびえる櫛ヶ峰の頭も雲の中になりました。
その後の下りがかなり急なのですが逆U字の鉄の棒の手摺が傾斜が緩やかになるまで続いていて
とっても便利。
川上登山口との分岐はひらけたガレた河原のようになっていて少しわかりずらいです。
というか、私達気が付きませんでした。。

楽しい山歩きもゲレンデが見えてもうすぐお終いだぁ、と思っているとなにやら空からポツポツと降ってくる。
そうするともう4人ともキャンプというか宴会の心配で頭はいっぱい。
ツェルトをタープ代わりに、とか、空いていたら炊事場でしようとか、こういうアイディアはバンバンでます。(笑)

心配した雨もキャンプ場に着き、テント設営をして日帰り温泉に向かう3時過ぎには止んで青い空まで見えました。
我々の利用した持込テントのフリーサイトはガラすきで、炊事場まで3歩、トイレまで10歩の好位置にテント設営。

炊事場の大きなテーブルで5時前に宴会開始♪
FREさんとkeroさんの絶品おつまみとBBQ初心者のkamehibaの炭火焼き、お約束の大量のお酒で楽しい夜は更けるのでした。

お山という共通点があると会話はエンドレス、そこに美味しい食べ物とお酒があるという至福。
keroさん、忘れん坊のkameにいろいろ貸していただいてありがとうございました。
FREさん、キャンプ上級者のFREさんには初心者kamehibaの火起しはきっとイライラだったに違いないのに
のんびり見守っていただきありがとうございました。
前回の丹沢に続きFREさんの懐の広さを思い知りました。

二人とも楽しい週末をありがとうございました。
そして長文をお読みいただきありがとうございました。

そして東北のお山、ありがとう。

kamehiba

FRESさん、kamehibaさんとコラボ出来るなんて〜〜♡
お誘い頂きありがとうございました。
しかし、レベルの違いは否めない…3人について行けるかなぁと心配でしたが、
そんな事言っていたらいつまでたってもご一緒出来ないし、
ここは一発迷惑覚悟で「その話のった〜〜」と参加のお返事をした次第です。
磐梯山にも登った事なかったしね。ふふふっ。
結果、歩行距離もそれ程長くなかったし、なんとかなりました。
と思っているのは私だけかもしれませんが…。

下山後のキャンプは、それはもうゴージャスな晩餐でして♪
飲みきれない程のアルコールと、食べきれない程の食事。
寒さにビビっておりましたが思いの外大丈夫でした。
夜もぐっすり眠れましたしネ。

FRESさん、kamehibaさんにおんぶにだっこの山行&キャンプでした。
本当にありがとうございました。とっても楽しかったで〜す。
ご迷惑でなければまたご一緒したいと思います。ので、今後も細〜く長〜くよろしくお願いします。

最近下山後のキャンプにはまってるkamehiba隊から、「磐梯山に登って裏磐梯でキャンプするけど如何?」ってお誘いを頂き、二つ返事でのっかりました。

磐梯山は3年前の夏に登っていましたが、kamehiba隊、keroちゃんとキャンプ場で呑んだくれることができる〜♡とルンルン♪なワタクシでした。

しかししかし、出発前の木曜日の夜に出張先で呑んだくれて電車に乗り、目が覚めたらスマホが無〜い!!
呑み屋、JR、警察、auショップと回って帰宅しましたが、スマホショックを引きずったままのコラボとなってしまいました。トホホ。
(追記:感想記入後に電話が入り、運良く大阪にいたので、先程、京都駅忘れ物センターで無事に回収してきました〜!!どんなもんじゃ〜い!!)

その疲れが残ってたのか、夜中の1時頃に出発するつもりが、目が覚めたらなんと既に2時過ぎ!! 慌てて支度して3時前に出発、東北道をすっ飛ばしてなんとか集合時間ギリギリに間に合いました。

磐梯山、とても人が多かったですし、ピークは強風で寒かったですし、紅葉もイマイチでしたし・・・という感じではありましたが、雪を被った美しい飯豊連峰が見れただけで登って良かったと思いました。とっても素敵でした。

そして、メインイベントのキャンプ〜♪♪
さすがに国民休暇村だけあって、サイト場の雰囲気、施設も申し分なく、最高でした\(^o^)/
もっと料理の写真を撮るべきだった・・・とチョッピリ後悔していますが、なんだかレコ用の写真の事なんかより、目の前の素敵な時間を楽しむ事に集中してしまいました。

kameちゃん、hiba軍曹、keroちゃん、素敵なコラボ、ありがとうございました。
とっても楽しかったです。今後とも山にキャンプにオフ会にとヨロピク〜(^_-)-☆

皆様、ご訪問頂き、どうもありがとうございました\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2260人

コメント

八方台から抜ける道路が無料になりましたね〜
kamehibaさん、こんにちは〜
そして、肝臓破壊寸前のFお兄様、Kお姉さまおはようございます

メインは登山ではなく、宴会とお見受けしました

飯豊は雪に覆われていましたか〜。恋しき東北アルプス、もう今年は無理ですね〜
飯豊・朝日はことごとく嫌われていて、涙、涙です。
飯豊は1度、朝日は3度チャレンジして、ずっと悪天敗退です。先日、大朝日岳でテレビに映るはずだったのに・・・

磐梯山や会津は「八重の桜」に出てくるので、ドラマさながらにまた登りたいと思っています。

アイホン見つかったのでしょうか〜
2013/10/22 9:17
羨まし過ぎる東北の旅♪
皆様、おはよーございます(^^)v

イイネイイ~ネ♪スゴい楽しそうなコラボー[heart]]
ふふふ・・しかし冷静にみると、宴会をしに磐梯山に行ったということですよねw
kamehibaさんの真骨頂出ちゃいましたね~
お写真は少な目だったですけど、盛り上がりっぷりは想像できますね~

ワタシも春に磐梯山は歩きましたけど、周りの山全く分からなかったなあ(^-^;
今にも雨が降りそうな天気なのに、遠くまで見渡せるというのが不思議ですが、皆様の日頃の行いが良かったのでしょう(^^)v

kame姉さん、hiba軍曹様、そしてフレさんという3人の強者のお相手、、、
kerosummerさんも大役お疲れ様でした

あ、フレさんスマホご愁傷様です
2013/10/22 10:59
スマホ、見つかりました〜!!
100mtさん、こんにちは〜

メインは宴会?
とんでもございません!!
100mtさんと一緒にしないでください!!
な〜んちゃって〜

しか〜し、kamehiba隊もkeroちゃんも私みたいに重症患者じゃないので、あまりレコ用の写真とか撮らないんです

もっと料理や の写真を撮った方がレコとしてはおもしろかったんでしょうが、同行者に簡単に染まってしまうテキトーなおっさんでありました〜
2013/10/22 11:34
朝日連峰、、、
みなさん、こんにちは!

19日は大朝日岳からきれいな磐梯山のシルエットが見えていました
磐梯山には初冠雪はなかったようですネ

曇りなのにガスは無く、視界はよかったですネ。
反対側から飯豊を眺めていました。
#28の写真、よく目をこらせば、山頂1人だけなので、、、チョット無理か

いいなロング
見つかるといいネ
2013/10/22 11:39
もちろん、宴会しに裏磐梯じゃ〜!!
営業部長殿、こんにちは〜

メッチャ楽しかったよ〜
イッヒッヒ〜

個人的には3年前は8月に登ったので、紅葉もまた良し〜!!って気持ちでしたが、紅葉はがっがりでした

ま、元々宴会目当てですから、じぇんじぇん気にしてなかったり〜

スマホ、無事に回収してきました〜
昨日は新幹線でヤマレコ見れずに退屈でしたけど
今日は、ふふふ。。。
2013/10/22 11:48
はやっ!!刺し違えか?
hottenさん、まいど〜

朝日連峰、稜線が美しくて素敵ですねえ
ちょっと快足すぎて、なんだかもったいないけど

土曜日は北へ行くほど好天だったので、冠雪した飯豊が太陽の光を浴びて美しかったです

まさか朝日のピークに早朝から 飲んでるおっさんが一人いるとは思いませんよ〜

スマホ、ご心配頂き、ありがとうございました
ふふふ。
なかなか強運の持ち主のようで。。。

早速のコメ、ありがとうございました!!
2013/10/22 11:55
赤、青、黄色♪
皆様、お疲れ様でした。
曇天を吹き飛ばす、楽しい山行と、美味しそうなキャンプですね〜
ただ、テント写真が、一番、華やかだったような
でも、山頂集合写真の、皆さんの笑顔が、良いですね〜 楽しそうです
(ちょっと、FREさんが、女性にはさまれて、表情が硬いんじゃ〜?ない? 寒かったの?)

FREさん、前に登ったのに、覚えてないと、何度も楽しめて、お得ですよね
うちにも、一人、似た方が、いらっしゃるんです〜
ただ、スマホ、忘れるのは、似て欲しくないかも〜
2013/10/22 12:31
スマホ紛失~流行かい(/_;)
FREさん、kamehibaさん、kerosummerさん、こんにちは

雨に降られなくって良かったですネ!!
また、下山後の豪華宴会、もー涎がたれたれやわぁ
炭焼なんて、これまた最高じゃん

楽しいコラボ宴会♪今度おいらも、まぜて~なぁ!!
よろしゅくですm(__)m

フレさん、スマホ戻って良かったですネ!!
お互いなくしものには、気を付けましょう(/_;)
2013/10/22 12:50
磐梯山宴会
皆様こんにちわ〜

曇り空をも吹き飛ばす様な楽しい宴会ですね〜
いいないいな〜

いつもならFRESさんのしつこいくらいの、
かつ、ツボにはまるような写真の数々ですが、
今回は少な目〜?って思っていたら
そういうことだったんですね。
ま、写真を撮るひまもないくらい
楽しかったのでしょう
2013/10/22 15:17
ステラリッジ使った? これじゃ駄目じゃん!!
kuma1sanさん、こんにちは〜

なんべん言うたら解りますねん!!
そやから素面では緊張し〜やって!!

って、全く嘘ではありませんが、それよりメッチャ強風で寒くてブルブル震えながら写真撮ってもらいましたから

こうやってみんなでテントを並べて張るって楽しいよね
ま、同じテントに寝るのはもっと楽しそうですけど、なんせ高いびきの無呼吸ですから一人で寝るしかないか〜

久々にステラリッジ君を乾燥できたと思ったら、早朝から雨でずぶ濡れ
翌日から明日まで出張中ですので、もう倉庫で腐ってたり

忘れるのはガンマンさんだけかいな〜
ホンマでっか〜?
また蜂の巣にされても知りまへんで〜
2013/10/22 16:22
は〜い。みんなでsajunレストラン〜!!
sajunさん、関西からわざわざどうも〜

って、最近普通にコメしてはりますけど、ちゃんと仕事してまんのんか?

写真を撮ってないので、一応お献立をご紹介します〜

<焼肉kamehiba亭>
・BBQ(牛肉、豚肉、ソーセージ、ししゃも)
・水餃子入り野菜スープ(食いきれずに朝食へ)
・妙高の地ビール:1L

<ビストロkero>
・自家製サラダ
・焼きナスの??漬け(keroちゃん、ゴメンチャイ)
・自家製お漬物(激旨!!)
・崎陽軒のシュウマイ
・赤ワイン:1本

<居酒屋FRE>
・お刺身(〆鯖、ホタテ貝柱)←sajunさん直伝
・ピーマン、茗荷の塩昆布和え ←tenさん直伝
・ホタテ貝柱、アスパラのバター炒め ←sajunさん直伝
・スーパードライ(500):16
・エビス(350):6
・酎ハイ(350):6
・菊水ふなぐち:4 ←sajunさん直伝
・いいちこ(1.8L):1

アルコールもきのこやベーコンもいっぱい持ち帰りました〜
アホほど持っていったらアカンなあ
でも、これで当分自宅の酒は潤沢で〜す
2013/10/22 16:49
誰がしつこいね〜ん!!
sakuちゃん、まいど〜

sakuちゃんは宴会キャンプ知ってたもんね
でも、今のsakuちゃんの状況じゃ、ちょっとお誘いしにくいので、ゴメンね〜

また今度はsakuちゃんちの近くでキャンプしようね〜

上にも書きましたが、今回ヤマレコヲタクは私だけでしたので、おちゃらけ写真は少なくなりました〜

ヤマレコで知り合った仲間がレコ用の写真なんか気にせずに盛り上がるって、ある意味最高じゃない?
なんだかそんな自分が嬉しかったり

あ、そうそう。
centさんと徳澤で撮った会長ポーズ、素敵でしたよ〜
でもあの巨人のcentさんと肩を並べるsakuちゃんって
デカ過ぎるやろ〜!!
2013/10/22 17:06
フレさん、落とし物多くな〜い?
kerosummerさん はじめまして
フレさん、kamehibaさん こんちは

フレさん、もしかしたら八重好き ですか?
連続で会津ですやん

いつもより宴会の写真が少ないような〜

kameちゃん、美人奥方って西の方の人のこと?
アルカイーダに仲間入りですか
2013/10/22 17:26
確かに最近ちょっとヤバイですなあ〜(^_^;)
ko-yaさん、まいど〜

アハハ。
大河ドラマも朝ドラも見てませんので、世間の話題には全く付いていけません〜
ジェジェジェ? なんのこっちゃ〜!!
って思うぐらいの人ですから〜

でも、会津も含めて東北のおは大好きですよ〜

写真って余裕がないと撮れませんなあ
居酒屋店主って、けっこう忙しいのです〜

keroちゃんには「何か手伝う?」って言ってもらったんですけど、
おっさん店主は全部自分で頑張りたかったんです〜!!
2013/10/22 17:45
磐梯山!
この山に高校の修学旅行で登ってるんです

季節もちょうど今頃、わいわい騒ぎながら歩いていたような記憶が・・・
400人以上のうるさい集団なんて絶対遭遇したくないですよね

遠征できないと欲求不満がつのります
2013/10/22 18:00
え〜? 修学旅行は東北でしたか〜
monsieurさん、お久しぶりです〜

一昨年の霊仙でのニアミス、覚えておられるでしょうか
その後、某女史のレコでは時々ニアミスしてますけれど〜

関西から東北へ修学旅行でしたか
この日は学生さんは見かけませんでしたが、大阪のおばちゃんもいっぱいおられてうるさかったです

私も就職するまで兵庫県でしたが、高校の修学旅行は北九州でした。

久住山はハイキングで登りましたし、阿蘇もバスで登りましたが、100名山制覇に向けては両方登り直さねばなるまい!!
って思っております〜
2013/10/22 18:11
みなさま、コメありがとうございます!
hibaです〜
こんにちは。
普段は、kameを好きに先行させて、わたくしが後ろで写真撮りまくる、っていうスタイルなのですが、今回は暴れkameを抑えるべく、わたくしが先頭で歩いたため、写真どころでなかった、と言い訳しときます。

宴会中は、なかなか燃え上がってくれない炭火の面倒見たり、FREさんの持ち帰り荷物を少しでも軽くすべくビール飲んでたり、相変わらず気を失ったり、それこそ写真どころでなかった、と重ねて言い訳しときます。

なんだか、うつつの出来事ではないような素敵な夜でした。
2013/10/22 18:20
コラボ休暇村
わーい、すごいメンバーでの山行ですね。
というかキャンプ?

空模様なんて関係なしの楽しさ が伝わってきます。
コメントでおちゃらけ写真 少ないって指摘ありましたが、
執拗な天丼ギャグでまともな レコを、
すっかりFRESさんが乗っ取ってるじゃないかと

美人奥様 との尾瀬レコで赤鬼青鬼って書かれてたの、
むしろ黒鬼じゃないか〜と思ってましたが、
秋になってもまだFRESさん黒いですね〜
御法川さんじゃないですよね〜
(今日の旬はタモリ ですが)
2013/10/22 18:59
楽しそう♪
こんばんは、kamehibaさん・フレさん・kerosummerさん

美味しそうな山行で・・・もとい、楽しそうな山行で羨ましい〜

名前は聞いていても多分当分行くことがない東日本のお山はみなさんのレコでしかイメージできませんが、いつか行ってみたいな・・・

kamehibaさん、ファイヤーグリルはここでも活躍だったのですね
どんどん、ジュージューいってくださいね good

フレさんのコメを見ると詳しい献立が書いてあって涎が・・・

焼き物、漬物(最近漬物がおいしく感じます
居酒屋フレさんはとってもおいそうで天下一品メニューだけど、酒の量に圧倒されますgawk

全部飲まなくて正解ですよ、kamehibaさん&keroさんcatface
2013/10/22 19:19
誰が黒鬼やね〜ん!!
guruさん、こんばんは〜

やっぱり、ヲタクなもんで
っていうか、今回のメンバーで唯一の関西人ですから、おちゃらけは一人で頑張らんとアカンでしょ!!

実は昨夜はもっととんでもないことに

例によって酔っ払って大阪のホテルに帰ってきたら、kamehiba隊からのメッセージでレコアップしていいか?と

え〜〜〜!!
コメント無しの写真いっぱいやん
って、コメント空欄の写真にぜ〜んぶ私がコメいれちゃいましたよ〜

もちろん、実は、まだそれからkamehiba隊がコメント入れる予定だったんですが、酔っ払いの早とちり

でも、あのままレコアップしてたら、前代未聞のレコやったのになあ
2013/10/22 19:24
出されたもんは、全部頂かんとアカンやろ〜!!
karioraさん、こんばんは〜

kamehiba隊のファイヤーグリル、まだ2回目の使用で、使い方間違ってました〜

keroちゃん、ご自分のレコではいつも料理が苦手みたいなコメントされてますが、全部激旨で、さすが主婦〜!!って見直しました

特にkeroちゃん漬物のキュウリとカブ(あ、関西ではかぶら )、最高でした
浅漬けなんだけどお酢を入れて深漬けしたような発酵した感を出すみたい
改めてレシピを教えてもらって私も来年自家製キュウリで作りたい味でしたよ〜

たまには東日本にも遠征してね〜
コメント、ありがとうございました〜
2013/10/22 19:34
58番乗りゃ~どんなもんじゃい!!!って雨降って無いやんv(^^)/
はっはぁ~

ヤマレコ重症患者のコラボは面白いわ~

ま!ひとりアルコール切れでスマホ忘れたゴマ塩おじさんも居るし

フレさん!おいど
kamehiba殿!♪またまたおいど
kerosummerさま♪おはつで~す

不可思議な組み合わせはヤマレコならでわですネ

呑み過ぎて写真が少なめですか
はたまた秘蔵写真 が有るのかな~♪

そう云えばわたくしも八ヶ岳て゛携帯落とした時に
フレ隊長にお世話になったのを思い出しました

みなさ~ん!良い男ですよゴマ塩翁は
ただ、いびきがね~

みなさ~ん!♪良い夫婦ですよカメヒバこんびは
ただ、お肉食い過ぎでね~

みなさ~ん♪可愛かったですねkeroちゃんは
お酒もいける口のような・・・

皆さま楽しいレコ♪ ありがと
2013/10/22 20:58
爺さん、遅かったのね〜(笑)
pon爺さん、こんばんは〜

って、なんだかおっさん個人のレコみたいやん
ま、重症患者やからしゃーないでんな

秘蔵写真?
そんなん、レコアップできませんがな
って、言ってみたかったな〜

kameちゃんも、keroちゃんもどっかの大阪府民さんと違ってヤマレコに染まってないんで、私もピッタリ息が合いましたわ〜

下山後の飲んだくれキャンプ、最高ですなあ
大阪府民さんとも梅田で不健康に飲んだくれてないで、次回は健康的に汗かいてからキャンプで飲んだくれませんか〜?

おっと、テントで寝れないお姐さん、よう教育しといてや〜
あ、無理やから置いていこか〜
2013/10/22 21:11
驚き!


kamehibaさんこんばんは keroさんこんばんは  フレフレさんまいど

今日は keroさんのレコからお邪魔しました。勿論フォロ−機能です。

どうしょうも無いおっさんですねスマホ無くしどこぞの公園で寝てましたか

お疲れのようでどおりで誰かさんのパクリポ−ズ無しでしたか。

さらに懲りずにこれなあに
・スーパードライ(500):16
・エビス(350):6
・酎ハイ(350):6
・菊水ふなくち:4 ←sajunさん直伝
・いいちこ(1.8L):1

南ア深南部に荷揚げお願いします

でも楽しそうで何よりです

2013/10/22 21:29
そやからお姉さんのために歩荷マンするって言うてるやん!!
tenさん、まいど〜

ピーマン茗荷、好評でしたよ〜
その割に残ってて、全部自分で責任とって完食しましたけど〜

tenさん直伝のベーコンしめじ炒めも用意してたけど、既に皆さん腹いっぱいで

確かに最近酒で失敗ばっかりしてますけど、まだまだtenは私を見離しておりませんよ〜

スマホ、完璧に諦めてましたけど、世の中まだ捨てたもんじゃないね〜

そやから、南アルプス深南部でも会津でもいつでも歩荷しまっせ〜

会津そばツアー、11月に行けそうですか〜
2013/10/22 21:43
みなさん、こんばんは〜
kameさん、
登頂ポーズ ですかあ
すてきですね〜

Hibaさん
櫛ヶ峰、いいですよね〜
私も磐梯本峰よりも圧倒されました〜

Keroさん
炊事場占領しながら
今回は飲み足りなかったんですか〜

最後にFREさん、
三週連続で美人と一緒ですか〜
引き出したくさん持ってますね〜

みなさん、おつかれさまでした
2013/10/22 22:24
今回だけです〜!!
yamahiroさん、こんばんは〜

爺さん、最後のあがき?
ちゃいまんがな〜

まだまだ若いワタクシですから、赤鬼さんは別としまして、そら、おっさんよりお姉さんでしょ!!

kameちゃんともkeroちゃんとも既に一度お会いしてましたし、コメのやりとりも長いので、コラボ登山が遅すぎたかな
って感じですよ〜

おっと、hiba軍曹はどこいったんや〜

皆さん優しい方ばかりで、年配のおっさんに気を遣って頂いて、幸せを噛みしめたワタクシでした

yamahiroさんも、たまにはコラボでのんびりもいいもんですよ〜
2013/10/22 22:43
ひゃほいー
FRESCHちゃわん〜 しゅわっち
kameしゃん hiba軍曹 じゅわっち
kerosummeさん おはつちゅわっち

あかん、今日の午後5時過ぎに見たときにコメントしてたら・・良かった
ちよっと 頭がウニ状態です・・
            3軒梯子なのら

どっちがメイン?!? 大人気磐梯山&極上キャンプ
それは、四人のめいめいの心でちがうでしよう〜
   
う〜ん ウラヤマシイの一言です・・
   えっ・ 『ぐちゃぐちや言うて何が一言て?』

             チュイマチェン_| ̄|○
2013/10/22 22:59
そのウニ、なんか箸が伸びんねんけど。。。
centせんぱぁ〜い、おばんです〜

また3軒梯子かいな〜

そうやん。
珍しくレコに気付くのが早いなあ
って思っとりましたわ

ワタクシの無理強いで、kamehiba隊に焼肉してもらったんやけど、なんか薄〜い肉でジュ〜〜〜って感じやなかったで

アカンアカン
こんなこと書いたら、もう二度と遊んでくれへんやん

でもsajunレストランの肉は立つぐらい分厚かったで〜

アカンアカン
また書いてもたがな

今、岐阜のホテルで缶 8本目でちゅ
まだまだいけそうなんやけど、どこで止めたらええんやろ〜
2013/10/22 23:07
どこで止めたらええんやろ〜
そら・・ 寸止めやね〜

えっと、明日になる前には止めたらええんちゃう〜  

   そやから、後23分飲み捲くりやねっ!!!
2013/10/22 23:36
なんや!!先輩かいな〜!!
どなたかな〜
って、見に来たら、また先輩かいな〜

酔っぱらいは呼んでへんで〜

もう6時間ぐらい飲んでるからボチボチ勘弁したるわ〜
2013/10/22 23:45
カッコイイ〜櫛ヶ峰☆
FREさん、kamehibaさん、こんにちは〜(*^_^*)
kerosummerさん、はじめまして☆

ちょっとドンヨリなお天気だったようですネ
でも、寒さは伝わって来ませんでしたが、楽しさはとても伝わってきました

美味しそうなエバラ湖も良く見えて〜 ・・あっ!桧原湖ネ (笑)
銅沼・・『どうぬま』もキレイで〜 ・・あっ!『あかぬま』ネ (笑)
私もはじめ知らなくて『あかぬま』なんて読めないヨ〜って言ってました (笑)
磐梯もイイ〜けど、お隣の櫛ヶ峰もカッコイイ〜ヤマなんですヨね
そろそろ、私も磐梯山に行きたいなぁ〜と思いました

楽しいヤマに楽しいキャンプはイイ〜ですネ
皆さま、お疲れさまでした
2013/10/23 5:58
楽しそうなキャンプ、ご馳走様でした(^_-)-☆
フレさん、カメヒバさん、そして、初めましてのケロ様、おはようございます

磐梯山でキャンプ山行、楽しそうですねぇ〜
画像の一言を観てると、漫才が入り混じり疲れ知らずの山行だったことでしょう

こんな山行もたまには良いかな?
と、思うkomorebiでした
2013/10/23 6:50
バレリーナkchanさん、どもども
kchanさん、おはようございます〜

お互い、同時にコメしましたね〜
ようやくkchanさん達の下の廊下レコに気付いてコメさせて頂き、自分達のレコに戻ってきました〜

今回はkchanさんのお写真がたったの168枚 だったので早めに戻れてよかったよかった

レコにも書きましたが、今回のどんより磐梯山、なんといっても冠雪した飯豊連峰が美し過ぎましたよ〜

飯豊の上の空はずっと青空でしたので、太陽の光を浴びてそれはそれは美しかったです

今回もガッツはお預けでしたけど、またのお楽しみに〜
今度はバレリーナFREかもよ
あ〜、想像しただけでキモイ〜

コメント、ありがとうございました〜
2013/10/23 7:14
癖になりそうです(笑)
komorebiさん、おはようございます〜

下山後のキャンプ、最高でした〜

やっぱり での日帰りじゃ できませんからね

私も以前はソロばかりでしたが、お陰さまでレコ友さんも増えてきてコラボ登山(宴会登山? )も増えてきました

ソロはソロでいいですけど、山が好きな素敵な仲間達と一緒に歩いて一緒にキャンプなんて最高です

ホントにヤマレコ始めて良かったなあと思います

コメント、ありがとうございました〜
2013/10/23 7:23
見晴らしの良い磐梯山
FRESさん、keroさん、kamehibaさん こんにちは。

磐梯山&キャンプ、お疲れ様&とても楽しそう!
コメントが殺到しているので遠慮しようかなと思い
つつ、やはり我慢できずに割り込み(笑)。

曇りと言いつつかなり遠望がきいて飯豊や安達太良の
スカイラインが綺麗ですね。我が隊、8月に登ったの
ですが下では晴れてたのに頂上でガスられ遠望きかず。
おまけに八方台の樹林帯では青虫攻撃にやられました。

日帰り派なのでテント泊に憧れます。隊員をあの手
この手で引き込もうとしていますがいつも返り討ちに
あっています…。
2013/10/23 8:11
私やkeroちゃんみたいに勝手に行っちゃいましょう(^_−)−☆
yuzupapaさん、おはようございます〜

日本シリーズ進出、おめでとうございます〜
是非是非、大嫌いな巨大戦力を叩きのめして下さいよ〜
元ファンだったどっかのチーム、相変わらずでしたね

磐梯山、雲は多かったですが、遠望は効いてて良かったです。
何度も書いてますが、雪を被った飯豊が素敵でした

yuzupapa隊も、まずは下山後のキャンプからスタートされたら如何でしょうか?
上手に奥様を煙に巻けますよう、お祈りしております〜
2013/10/23 8:26
巨人
centさん、巨人なんですか?

私も似たようなもんです。

でも、centさんはダンディな方でしたよ〜
k-さんも綺麗な方
2013/10/23 8:45
巨人、ふたたび〜 (^_−)−☆
sakuちゃん、おは〜

お仕事は9時からですか〜?
ツルンと滑らんように気を付けてね〜

なんだかプロフの手配写真 、無意味になってきたような
では、今日もお仕事、ガンバってこ〜♪
2013/10/23 8:54
皆様、コメントありがとうございます♪
予想はしておりましたがFRE&kero、両人の人気に慄いているkameです

100mtさん、
初めまして
週末、くしゃみは出ませんでしたか?100mtさんの話題、結構でました
双子くんと仲良し親子登山、すごいなぁ、素敵だなぁと。
でもプロフの自己紹介のところ読んで、ふふふ。いろいろ悩ましいですね。
来年こそはお天気 の飯豊・朝日へ行けるといいですね

カマちゃん、
やっぱり東北のお山はイイ
頂上から見えた雪化粧をした山々も素晴らしかったです。
暴走するFRE&kameと癒しのkeroさん、のんびりhibaでいい組み合わせだったみたい

hottenさん、
同じ日に反対側にいらしたのですね!レコ拝見しました
1ヶ月前に我々が朝日縦走した時はずっと曇りだったし紅葉もまだだったのでうらやましく拝見しました。
でもそのお山を違う山の頂上から見られたのはすんごく感激しました

kuma1san、
初めまして!コメントありがとうございます
山頂は強風でかなり寒くて、皆顔がこわばってるのがまた私達らしくっていいかな、っと
極上の眺望&キャンプで最高の週末でした

sajunさん、
sajunレストランに対抗すべく、腕もアイディアもないkamehiba隊は装備(ファイアグリル)を整えました
肉が立たないなどと罰当たりな事を言うFREさんには分厚いスパムでも出そうと思案する今日この頃
あっ、菊水飲み忘れた

sakuさん、
長野方面でキャンプの時は遠慮せずお誘いさせてもらいますね!
キャンプ場のふかふかの芝生の上でヨガ 教えて〜

荒野さん、
こんにちは〜
歩くこと、景色を見ること、しゃべること、食べること、飲むことに忙しくって写真少な目です
美人奥方の詳細については、ごにょごにょごにょ

monsieurさん、
あの狭い登山道を400人の学生の団体ですか
想像しただけで恐ろしいです
でも昔訪れた山を大人になってから再訪するっていいですね。
私は若い頃山登りをしたことがないので学生の頃の山の思い出のある方がうらやましいです。
2013/10/23 10:56
皆様、コメントありがとうございます♪Part II
guruさん、
初めまして〜
酔っ払いおじさんの暴走は山&キャンプではおさまらず、レコ作成時にも。。
今回判明したんですが、ああ見えて?!?真面目に毎日コソトレしてるみたいなので一年中黒鬼さんだと思われます

karioraさん、
ファイヤグリル、ちゃんと使いこなせるように精進します
遠いですが是非東のお山にいらしてください。その時は是非お声を掛けてくださいね。
keroさんの漬物、本当に絶品です!あまりにkameががっついたのでお土産に残った分いただいちゃいました

ponzuさん、
FREさんのテントとは「一定の距離」を保っていたのでイビキの被害は免れました
keroさんはね、本当に可愛いの その上お酒もつおい
うちは相変わらず肉食いまくりですよ
楽しかったですよぉ、うふふ。

ten-no-kiさん、
こんにちは〜
直伝のピーマン&みょうがのシオ昆布和えは絶品でした
あれと日本酒は危険ですね〜 そりゃあ、どこぞの小屋、出禁になるわぁ

yamahiroさん、
今回はみなの飲みが足りなくてFRE先輩少し不満だったようです
kamehiba&keroさんがテントに入ってからもFREさんが炊事場を徘徊する音が。
そしてバーーンとなにかが落ちる大きな音が
おっと、これは内緒の話だった

centさん〜、
頭がウニ状態、食いしん坊のkamehibaに食べられちゃうから要注意
山もキャンプもどっちともメインでどっちとも楽しかったです
centさんも東に遊びに来て〜

kchanさん、
またまたお山&キャンプ、それも素敵なレコ友さんと
曇りでしたが磐梯山、予想以上によかったです!
それとキャンプ場もゴージャスでした
イイネ イイネ 、満載の週末でした

komorebiさん、
のんびりお山を楽しんで、温泉、宴会、キャンプで締めると言う贅沢極まりない週末でした
komorebiさんも是非お試しあれ〜

yuzupapaさん、
初めまして!
山頂からの絶景は本当に感激ものでした
FREさんも書いておりますが、テント泊は山&キャンプからスタートするのお勧めします!
いつかyuzupapaさんのテント泊レコ拝見するの楽しみにしてますよ〜
2013/10/23 11:49
出遅れました〜
FREさん、こんにちは!
kamehibaさん、kerosummerさん、はじめまして〜
FREさんにいっつもイジラレて泣いているweepzawadaと申しますconfident

東北のお山、いいですね〜
ずっと行きたい行きたいと思いつつ、東北の山=テン場が少ないというイメージでいまだ足を踏み入れていないのですが、そっか下界のキャンプ場を利用するっていう手もあるんですねhappy01
しかも国民休暇村!これは利用しない手はない〜

寒くなってきたこの時期の山は、山を歩いて温泉で温まって宴会キャンプlovely サイコーですね!

皆様の次回コラボ宴会?レコも楽しみにしてます〜

あ、でも酔拳FREさんはほどほどに〜。また落し物しちゃいますヨ〜

★10/23 17:00追記
ほら、↓こうやっていっつもイジラレてるんです
なんだかお見通しとか言われてるし。まあ、FREさんの言うとおりなんですけどねgawk
FREさんと違って僕はとっても奥ゆかしくて人見知りなので〜
2013/10/23 13:35
ズバリ、遠慮してたんでしょう!!
七葛さん(まだ使ってるし )、遅かったのね〜

でも拍手は早かったので、コラボレコということでコメしにくかったんでしょ!?
も〜、七葛さん(またや!!)の気持ちなんてお見通しでんがな〜

あ、絵文字間違った
甘やかしたらアカンから、

スマホ、完璧に諦めてましたけど、やっぱり七葛さん(しつこい!! )と違って日頃の行いがよっぽどいいんでしょうねえ

磐梯山、吾妻や安達太良もすぐ近くですので、キャンプ場でキャンプしながら全部登っちゃってくだされ〜
2013/10/23 14:01
なんか、敗北感が・・・・
え〜〜一泊でBBQですか〜〜〜
いいな〜〜〜
うちらも、肉焼いてきたけど、規模的に負けた気が・・・
のまのまキャンプ、ステキです

ラブリー 呑んべ
バンザイ 呑んべ

来月はもっと飲みましょう

って、山に関する感想は割愛・・・・
2013/10/23 18:50
想像を超えるコメントの数……。
皆々様、たくさんのコメントありがとデス
それもこれも皆様からの人望を集める!?FRESさんとkamehibaさんのお陰かと…。
そして私の数少ないお友達登録やフォローして下さっている皆様、
ありがとうございます。
こんなにたくさんのコメントを頂くなんて、
そうめったにない事なのでちょっとビビっております
こんなワタクシですが何の因果かFRESさんkamehibaさんとお友達になりまして、
お会いするのは今回で2度目。
山登りにしてもテント泊にしても
経験豊富な3人におんぶにだっこのコラボとなってしまいましたが、
いやはや全くもって楽しかったです
こんな私ですが、皆様以後お見知りおきを〜〜〜
2013/10/23 23:06
こんばんは〜
zawadaさん、
初めまして〜
仕返ししたければメッセージくださいね、FREさんのネタ色々ありますから
東北のお山は飯豊は例外としてテント場が山中にないですが環境にロウインパクトの素晴らしい小屋がありますし、麓のキャンプもいいですよ
是非是非歩いてみてください。自信を持ってお勧めします

tekuさん〜、
いや〜、キャンプ場でBBQは普通だけど雪の山の中で鉄板で焼き肉の方がインパクトが
「山の感想は割愛」ばかりのような  ふふふ。

keroさん〜
初めまして〜
お漬物、2日で食べきっちゃった  激ウマでした!ニンジンも絶品でした
私やFREさんのバカ話もちゃんと聞いてくれるkeroさんに感激です
また一緒にお山に行きましょう
2013/10/24 0:17
下山前に呑み過ぎやろ〜!!(^_-)-☆
tekuさん、おはようございます〜

同じ日に宴会登山してたなんて、笑っちゃいますなあ

焼肉もワインも菊水も一緒やし〜

来月もまたコラボで呑むんですか〜?

バンザイ 呑んべ
2013/10/24 6:27
お許しを〜(^_-)-☆
kameちゃん、hiba軍曹、keroちゃん、おはようございます〜

コラボレコなのに、まるで自分のレコのようにガツガツと勝手にコメ返ししててゴメンチャイ

でも、kameちゃ〜ん、なになに?
「スパムでも食わせる」、「FREネタ色々ある」、「FREさんのバカ話」・・・

も〜、言わせておけば
次回はsajunさんを見倣って横にしても立つお肉をジュ〜〜〜っと頼んまっせ〜

あ、じぇんじぇん謝罪コメになってないわ〜
2013/10/24 6:36
そちらも、
山より肉って週末でしたね!
我々は日帰りでしたので、時間制限がありましたが〜。

今年の冬に、薬師でお会いしていた(らしい)FRESさんと、kamehibaさんケロさんがお知り合いだったのですね!
何か不思議な感じがします。

次回は我々にもお声がけ下さい
2013/10/24 22:03
こんばんは〜リターンズ♪
FREさん、初めまして〜
まぁ、全く謝罪するつもりはないようですね
ふふふ、それはFREさんのいいところですからねっ
あっ、今夜帰宅途中でスマホを拾って交番に届けてきました。
とっとと家に帰ってビール飲みたかったのに駅前の交番まで戻りましたよ。
ホント、酔っ払いは迷惑だわぁangry


Penさん、
こんばんは〜
ふふふ、Penさん達とtekuさんのレコを拝見して、「あっ!一緒だ!」と思わずつぶやきました
麓のキャンプだったら冬でも大丈夫そうですね!それにファイアグリルもありますから!
いつか是非冬キャンしましょう
2013/10/25 1:24
なかなか近寄るのに勇気が要ります(^_-)-☆
Pengin22さん、おはようございます〜

薬師でお会いしていたらしいFREです

tekuさんご夫妻との強力タッグチーム、体力は言うまでもありませんが、シャイなワタクシにはその強烈なノリに付いていく自信がありません
あ、それはtekuおばちゃんだけか〜

あ、もちろん さえ与えて頂ければ、じぇんじぇんOKよ〜
2013/10/25 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら