記録ID: 3600873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
紅葉の白山を見に(展望歩道↑、観光新道↓)
2021年10月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:21
距離 17.4km
登り 1,634m
下り 1,632m
5:55
9分
スタート地点
14:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
喜市郎坂。
調べてみると、別当出合から観光新道の尾根に出るまでの坂をこう呼ぶらしい。観光新道作り、昭和初期の洪水から復興などに尽力した永井喜市郎さんから取った名前です。市ノ瀬の永井旅館創業者です。
皆さん覚えてあげてください。
調べてみると、別当出合から観光新道の尾根に出るまでの坂をこう呼ぶらしい。観光新道作り、昭和初期の洪水から復興などに尽力した永井喜市郎さんから取った名前です。市ノ瀬の永井旅館創業者です。
皆さん覚えてあげてください。
感想
4日の地方新聞朝刊で、「白山紅葉ここ数年で一番。山頂付近の紅葉は後一週間ほど楽しめる。」と載っていた。ということで天気の良い今日行ってきた。
みんなこの新聞見てきたんじゃないの。と思うくらい平日にも関わらず別当出合の駐車場はかなり埋まっていた。室堂付近では多くの登山者が高級そうなカメラを持って、ファインダーを覗き込んでいた。自分の感想としては、、、、いいと思います。正直毎年同じ時期に行っているわけではないのでよくわからないのが本音ですが。
紅葉目当ての登山は、ブナ、もみじ、ダケカンバなど落葉樹が多そうな一里野から石徹白へ続いている縦走路が素晴らしい気がします。行きたい。縦走の思いが募ってきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff3c0358efdd6c2c2c5f05a7467ed44b2.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
白山の紅葉は、中宮道が一番じゃないかと思います。
混んでないし、静かな紅葉狩りができるでしょうね
私的には、中宮道〜北縦走路が今まで見た紅葉の中で最高でした。
コメントありがとうございます。
そうですよね。そのように強く思っています。
でもnaoeさんのこのコメントのおかげで、行きたいところ優先度がグッとアップしました。
とても楽しみです。(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する