記録ID: 3602797
全員に公開
ハイキング
東北
田代山・花の楽園は草紅葉の季節
2021年10月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 555m
- 下り
- 541m
コースタイム
天候 | 晴れ、やや風がある |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMapのナビ案内で栃木県側から案内される場合があるようですが、通れません。 ・トイレは、猿倉口の第2Pにありますが、山のトイレですので、できるなら街で済ませましょう。 田代山の弘法大師避難小屋の所にもトイレはあります。 ・Docomo携帯電波:なし。連絡や地図DL等は湯の花温泉までで。 ・2021田代山にらくらくアクセス!シャトルタクシーのご案内(みなみあいづ観光)片道¥3,000のようです。下山したらタクシーが待ってましたので、これかな。 https://www.minamiaizu.co.jp/factory/info_27893.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
15,594歩。GPSログは山旅ロガーG on P10Light。 コースは整備されています。 ・田代山おもしろ発見マップ(登山届のボックスに入ってました) http://maezawa.html.xdomain.jp/publicRelations/tashiroyamaMap.pdf https://www.minamiaizu.co.jp/php_lib/data/disp.php?mode=1&info_no=5&category_no=2&file_no=3 ・はいとれ(南会津町観光情報パンフ) http://www.minamiaizu.org/kanko/pamphlet/ ・田代山崩落の危機(田代山湿原が無くなる?)2020年11月01日<by南会津の輪> http://blog.livedoor.jp/minami_aizu/archives/53178762.html ・田代山を守れ!2021年08月09日<by南会津の輪> http://blog.livedoor.jp/minami_aizu/archives/53218716.html |
その他周辺情報 | ・温泉:湯の花温泉 お勧めは弘法の湯、男女別、湯温ほどほど、内湯のみ。共同湯なので石鹸等持参で。入浴券は近くの民宿、売店で購入を。 パンフ・湯の花温泉の楽しみ方 http://maezawa.html.xdomain.jp/publicRelations/yunohanaPamphlet_2020.pdf ・道の駅:番屋 https://yuru-to.net/?eid=938&z=13&hs=1&ek=1 。45分/28km。Docomo携帯電波:あり。 ・道の駅:尾瀬檜枝岐 https://yuru-to.net/?eid=1110&z=13&hs=1&ek=1 。ウォシュレット完備、温泉あり。峠越え55分/36km。Docomo携帯電波:あり。 |
写真
後から来た釣り師青年その相方と、少し話しをしました。釣りシーズンも終わり、気になってた田代山に来たらしい。
眺望は、那須連山の三本槍岳から南月山、そして塩原の大佐飛、日留賀岳。
眺望は、那須連山の三本槍岳から南月山、そして塩原の大佐飛、日留賀岳。
釣りは入漁券が必要だから、シーズン中はその限定されたエリアに通うらしい。奥会津はシーズン始めは雪解けで冷たいので、その間は天栄村だったり。川ではクマに良く出会い、今日もクマスプレーを腰に用意してきたと。
続く眺望は、高原山、前黒山から釈迦ヶ岳、西平岳。
続く眺望は、高原山、前黒山から釈迦ヶ岳、西平岳。
撮影機器:
感想
久しぶりに奥会津へ。
台風16号が北東へ過ぎていくので、西寄りの田代山へ。風の影響も少なそうなので土曜の朝から出撃しました。
今日は田代山湿原でのんびりします。もうすっかりの草紅葉の季節を満喫しましょう。
田代山湿原のベンチで、こんなに山々を眺められたのは初めてかもしれません。雲の流れも有り、雲の影が足早に移動します。
登山者もほとんどなく、ゆっくりさせてもらいました。
翌日は、大嵐山〜湯ノ倉山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3605005.html
田代山の履歴) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=brocken&request=1&ptid=440
===
以下備忘録、
夏の陣・結果 一般)免除、専門)☆、実技)★。冬の陣に続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する