ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3605447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山 〜神坂峠まで開通の報を受けて、早速の訪問♪

2021年10月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
14.1km
登り
1,144m
下り
1,142m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:41
合計
7:17
5:47
24
6:11
6:14
24
6:38
6:38
41
7:19
7:20
97
9:17
9:18
6
9:24
9:27
9
9:36
10:00
8
10:08
10:10
5
10:15
10:15
12
11:47
11:47
35
12:22
12:22
23
12:45
12:45
16
13:01
13:03
1
13:04
ゴール地点
合計距離: 14.09km
累積標高(上り): 1134m
累積標高(下り): 1131m
天候 晴れ(山頂はガスの中)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神坂峠の駐車場を利用
・無料、トイレなし
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です
・結構なアップダウンがあるので、距離と標高差で侮らないように(笑)
・胸に近い高さまで笹が張り出している所も多く、朝梅雨に注意してください
その他周辺情報 近いのはクアリゾート湯舟沢
我が家は、お気に入りの平谷温泉「ひまわりの湯」まで足を延ばしました
・大人600円(JAF割引で500円)
https://hiraya-himawarinoyu.com/
神坂峠の通行止めが解除された、との報を受けて前日夕刻入り♪
誰も居ない静かな峠で車中泊しました
食後は缶酎ハイで乾杯して、明日に備えて早めに就寝♡
6
神坂峠の通行止めが解除された、との報を受けて前日夕刻入り♪
誰も居ない静かな峠で車中泊しました
食後は缶酎ハイで乾杯して、明日に備えて早めに就寝♡
ちなみに、我が家のハイエースには荷台に秘密兵器が積まれています!!
これで、トイレの無い神坂峠でも問題ありません(笑)
お食事中の皆さん、失礼しました〜♡
9
ちなみに、我が家のハイエースには荷台に秘密兵器が積まれています!!
これで、トイレの無い神坂峠でも問題ありません(笑)
お食事中の皆さん、失礼しました〜♡
只今、6時前です
駐車場には、我が家のハイエースのみ
ガスガスなので、このまま今日は誰も来ないかも!?
1
只今、6時前です
駐車場には、我が家のハイエースのみ
ガスガスなので、このまま今日は誰も来ないかも!?
この辺りは大丈夫なんですが...
何がって!?
朝露の笹です、笹!!
腰から下が「ずぶ濡れ」になってから爛ッパ着れば良かった瓩辰董気付くのが遅過ぎです(笑)
5
この辺りは大丈夫なんですが...
何がって!?
朝露の笹です、笹!!
腰から下が「ずぶ濡れ」になってから爛ッパ着れば良かった瓩辰董気付くのが遅過ぎです(笑)
広河原より展望が良いルートとは言え...
開けたポイントが少ないので、少し開けた所で待機しました!!
待っていたのは、これですよぉ〜♡
9
広河原より展望が良いルートとは言え...
開けたポイントが少ないので、少し開けた所で待機しました!!
待っていたのは、これですよぉ〜♡
奇跡的(?)に綺麗な日の出が見られました、♪
日頃の行いが良いのか、この時間帯だけだったような(笑)
ちなみに、これ以上先に進んでいたらガスに包まれていたはずでラッキーでした♡
6
奇跡的(?)に綺麗な日の出が見られました、♪
日頃の行いが良いのか、この時間帯だけだったような(笑)
ちなみに、これ以上先に進んでいたらガスに包まれていたはずでラッキーでした♡
ちょっとの紅葉でも...
ほら・ね!!
朝陽を浴びれば、凄く綺麗に見えるでしょ♪
6
ちょっとの紅葉でも...
ほら・ね!!
朝陽を浴びれば、凄く綺麗に見えるでしょ♪
ナナカマドだって、この通りです♪
太陽って、凄いですね♡
5
ナナカマドだって、この通りです♪
太陽って、凄いですね♡
目の前のガスがサッと切れたんですが...
目的地は絶望的!?
見えなかったことにして、先を進みます(笑)
目の前のガスがサッと切れたんですが...
目的地は絶望的!?
見えなかったことにして、先を進みます(笑)
神坂峠から標高差100m登った千両山でしたが...
折角稼いだ標高!!
それを全部吐き出して、本日の標高最低地点「鳥越峠」に到着しました(笑)
1
神坂峠から標高差100m登った千両山でしたが...
折角稼いだ標高!!
それを全部吐き出して、本日の標高最低地点「鳥越峠」に到着しました(笑)
そこから、じわじわと標高を稼いで...
やっと千両山と同じ標高まで戻して大判山に到着しました♪
1
そこから、じわじわと標高を稼いで...
やっと千両山と同じ標高まで戻して大判山に到着しました♪
道中はガスガスですが...
ご覧の通り、それなりの紅葉が癒してくれます♪
紅葉は、繰り返されるアップダウンに良薬ですね♡
2
道中はガスガスですが...
ご覧の通り、それなりの紅葉が癒してくれます♪
紅葉は、繰り返されるアップダウンに良薬ですね♡
ガスガスの中...
ここは「こだまエリア」だそうです
何かが出そうな雰囲気を感じられるエリアですね♪
1
ガスガスの中...
ここは「こだまエリア」だそうです
何かが出そうな雰囲気を感じられるエリアですね♪
と、そこに現れたのは...
森の妖精と呼ぶには、ちょっと苦しいかな(笑)
4
と、そこに現れたのは...
森の妖精と呼ぶには、ちょっと苦しいかな(笑)
視界は...
残念ながら、数十メートルが限界です
少しガスが切れるのを待って、この程度なんですよね(笑)
3
視界は...
残念ながら、数十メートルが限界です
少しガスが切れるのを待って、この程度なんですよね(笑)
ここはテングナギ!?
残念ですが、景色が何も見えないので...
ここはテングナギ!?
残念ですが、景色が何も見えないので...
ずっと500m間隔で標識があるようです
ガスで何も見えない分、この標識を目安に進みましたが...
この日は「助かった」と言うより「ぐったり」させられました(笑)
1
ずっと500m間隔で標識があるようです
ガスで何も見えない分、この標識を目安に進みましたが...
この日は「助かった」と言うより「ぐったり」させられました(笑)
崩落地
でも、見えるのは「すぐそこ」までですが♪
崩落地
でも、見えるのは「すぐそこ」までですが♪
貴重な青空が!!
すかさず写真に残さないと(笑)
5
貴重な青空が!!
すかさず写真に残さないと(笑)
ガスの動きは早いので...
時々、サッと切れて隠れてた紅葉がチラリと顔を覗かせてくれます♡
3
ガスの動きは早いので...
時々、サッと切れて隠れてた紅葉がチラリと顔を覗かせてくれます♡
テングの頭
この先、まだまだ登りが待ってます
テングの頭
この先、まだまだ登りが待ってます
前宮ルートとの分岐を過ぎると...
やっと急登が終了!!
ここから山頂まで平坦路が続きます♪
3
前宮ルートとの分岐を過ぎると...
やっと急登が終了!!
ここから山頂まで平坦路が続きます♪
足元には...
良い感じでしょ♪
紅葉の絨毯を踏みしめて山頂に向います♡
2
足元には...
良い感じでしょ♪
紅葉の絨毯を踏みしめて山頂に向います♡
ここが一番綺麗だったかな!?
背景は...
青空の代わりにガスの中ですが(笑)
3
ここが一番綺麗だったかな!?
背景は...
青空の代わりにガスの中ですが(笑)
ここが最高点だそうです
で、山頂はもう少し先なので...
2
ここが最高点だそうです
で、山頂はもう少し先なので...
避難小屋に到着しました
ちょっと、中を覗いてみました♪
2
避難小屋に到着しました
ちょっと、中を覗いてみました♪
ドアを開けると...
結構、広めの土間になってます
で、そこにはストーブが鎮座していました♪
2
ドアを開けると...
結構、広めの土間になってます
で、そこにはストーブが鎮座していました♪
結構、広い部屋ですね
しかも綺麗です♪
2
結構、広い部屋ですね
しかも綺麗です♪
避難小屋の裏にはビュースポットがある、とのこと
ここを登るようですが...
こんなガスガスの日なので、下から眺めて終わっておきます(笑)
避難小屋の裏にはビュースポットがある、とのこと
ここを登るようですが...
こんなガスガスの日なので、下から眺めて終わっておきます(笑)
山頂に到着しました♪
未だ、誰にも会っていませんが...
このまま誰とも会わず仕舞いになるかも!?
5
山頂に到着しました♪
未だ、誰にも会っていませんが...
このまま誰とも会わず仕舞いになるかも!?
櫓です♪
皆さん、ご存知の通り「登っても展望は!?」です(笑)
櫓です♪
皆さん、ご存知の通り「登っても展望は!?」です(笑)
三角点タッチして...
20分弱の休憩で、早々に下山しま〜す♪
3
三角点タッチして...
20分弱の休憩で、早々に下山しま〜す♪
その前に...
山頂周辺の紅葉状況をお知らせします♡
3
その前に...
山頂周辺の紅葉状況をお知らせします♡
ま、いい感じ♪
ここが一番か!?
ちょっとアップで♪
2
ちょっとアップで♪
お参りも済ませて...
お参りも済ませて...
さぁ、帰ろう!!
下山なんだけど、結構な「登り」が待ってるんですよね♪
2
さぁ、帰ろう!!
下山なんだけど、結構な「登り」が待ってるんですよね♪
何処を見ても...
なかなか爐海譴廊瓩辰胴藩佞聾当たりませんが、全体としては「見頃」じゃないかな♪
1
何処を見ても...
なかなか爐海譴廊瓩辰胴藩佞聾当たりませんが、全体としては「見頃」じゃないかな♪
ガスが切れた瞬間に振り返って記念撮影♪
今日一の景色ですが、この奥に控えてる恵那山は相変わらずガスの中です(笑)
6
ガスが切れた瞬間に振り返って記念撮影♪
今日一の景色ですが、この奥に控えてる恵那山は相変わらずガスの中です(笑)
ほらっ!!
この写真の左奥にある恵那山を想像してくださいね♡
3
ほらっ!!
この写真の左奥にある恵那山を想像してくださいね♡
ここ、登りで間違えた分岐です
何も考えずに左に進んで爐△譴А!!瓩辰董引き返しました(笑)
ここ、登りで間違えた分岐です
何も考えずに左に進んで爐△譴А!!瓩辰董引き返しました(笑)
間もなく駐車地です♪
下山中、ソロの男性1名と男女1組にスレ違いました
駐車場にも2台の車が止まっていました♡
1
間もなく駐車地です♪
下山中、ソロの男性1名と男女1組にスレ違いました
駐車場にも2台の車が止まっていました♡
無事、下山しました
ありがとうございます
3
無事、下山しました
ありがとうございます

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS

感想

本当は涸沢テントに行きたかったんですが...
結局、諦めて行先を変更しちゃいました
で、選んだのは何故か未だに未踏だった「恵那山」です

広河原ルートは今も通行止め
でも、神坂峠ルートは林道の通行止めが前日の10/6に解除!!
我が家に「前宮ルート」は厳しいので、「神坂峠ルート」の一択です(笑)

登って見ると...
ある程度、展望が望めるルートの筈が!!
見事なガスガスの世界で、展望は「またの機会」になりました(笑)
とはいえ、この季節ならではの紅葉は楽しめたので猯匹鍬瓩箸靴泙靴腓♡

下山後、クアリゾート湯舟沢で汗を流して帰る予定でしたが...
明日も予定が無くて、自由になる日!!
なので、平谷温泉「ひまわりの湯」まで足を延ばしました
でもって、その後の予定を大幅変更です♪

帰宅せずに、ここ道の駅「信州平谷」で車中泊
明日は、阿智セブンサミットの残る3座を減らすことにしました♪
でも大丈夫!!
車内には、ポータブル電源とレンジも積んでるから食事の心配もありませんので♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

mountさん、こんばんは。
南沢山には足繫く行っているのに恵那山は未踏だったとは驚きでした。
僕も恵那山に行ったときは神坂峠から登りましたが千両山のアップダウンを回避したかったので追分登山口より鳥越峠から神坂峠ルートに合流しました。
展望は生憎でしたね、視界が良ければ素晴らしい展望を眺めながら歩けるので
またの機会に行ってみてください。
mountさんの車、キャンピングカー並みの装備で遠征には強い味方ですね。
阿智セブンサミットもあと一座と一気にリーチかけましたね。
プチ自慢ですが我が家は去年達成済みです mountさん達よりも早く達成していたとはちょっとだけ優越感に浸っています
ちなみに我が家も最後は高鳥屋山でした。
2021/10/9 22:08
こんにちは masanariさん。
恵那山は展望の前評判がイマイチなので、何故か足が向いていなかったんです
神坂峠からのルートなら、天気さえ良ければ「悪くない」ですよね

ただ、千両山から鳥越峠への下りは、想定の上を行く長さと標高差でした
下りながら爐海譴魑△蠅謀个衒屬垢里ぁ!!瓩販息が(笑)
なので、メンタルが原因だと思いますが、距離と標高差以上に疲れました

我が家も、早くmasanari家に追い付けるよう「高鳥屋山」を目指します
目指せ牋っ劵札屮鵐汽潺奪鉢!!
いつになるかは分かりませんが

車にポータブル電源と温め専用の単機能レンジ、それにトイレを積んでおけば怖いものなしです
特にトイレは、道の駅じゃなくても停められるので、活動範囲が広がります
但し、最初はwifeが嫌がってましたが(笑)
今では、何も気にせず使っています
2021/10/10 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら