記録ID: 3605486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2021年10月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:34
距離 19.8km
登り 1,405m
下り 1,406m
天候 | 晴一時曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹ヶ峰登山口〜富士見平 黒沢橋までは整備された木道の緩い登りで安心して歩けます。 黒沢橋を過ぎるとやがて、樹林帯のなか十二曲から登りがきつくなります。 中盤から岩々も出てくるので、足元に気を付けたいです。 富士見平〜高谷池ヒュッテ 一部泥濘んでいて、地面のコンディションが悪いです。 高谷池ヒュッテ〜火打山 天狗の庭手前の二手に分かれる木道は右側一方通行です。 天狗の庭少し先までと雷鳥平周辺は平坦歩きです。 火打山直下は階段主体の体力を要する急登。 山行当日紅葉は天狗の庭より下が見頃でした。 |
写真
3:00 am には自宅を出発して、吉井IC〜妙高高原ICまで高速走行です。
39号の妙高高原公園線の笹ヶ峰登山口少し手前で、あまりにも眠すぎて危険なので、県民の森の笹ヶ峰グリーンハウスでトイレ休憩をしていきます。
39号の妙高高原公園線の笹ヶ峰登山口少し手前で、あまりにも眠すぎて危険なので、県民の森の笹ヶ峰グリーンハウスでトイレ休憩をしていきます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
日よけ帽子
サングラス
ゲイター
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
虫除け
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
ガイド地図(ブック)
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
先週初めに2回目のワクチン接種後、不調になりながらも翌日午後にはすぐに良くなり、購入したばかりのぶら下がり健康器で筋トレに励んでいました。
接種から2日後に今度は鳩尾周辺からそこが響いて背中にかけて痛みだしてきました。
完全にワクチンの副反応だと思い込んでいたら、基礎疾患があるため念の為見てもらうと胃腸炎と診断されました。
その後休養優先の生活を心掛けていました。
胃腸炎は2回目なのですが、前回は立っていることすらできなかったので、それに比べるとまだ良い方でした。
なんとか復調したので、様子を確かめながらですが紅葉鑑賞を楽しみに、花の時期の訪問を逃してしまった火打山へと向かいます。
天上の楽園と言われる天狗の庭は穏やかな草紅葉の湿原地帯でした。
個人的には山頂よりも天狗の庭周辺がお気に入りの場所でした。
火打山山頂部では貸切状態でしたが、晴れ予報もタイミングが悪くガスに包まれてしまい、周辺の山々は見えませんでした。
少し遠い山域ですが、何れ雨飾山や北信五岳にも訪れたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する