ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山と燕温泉・黄金ブナと2つの野湯を愛でる山旅

2013年10月21日(月) ~ 2013年10月22日(火)
 - 拍手
GPS
07:50
距離
10.7km
登り
1,388m
下り
1,367m

コースタイム

【day1】1340新宿=1732長野(泊)
【day2】0815燕温泉-0820黄金の湯0835-0910湯道分岐-0955胸突き八丁-1030天狗堂1040-1115鎖場-1145妙高山1205-1300長助池分岐-1315長助池1330-1405黄金清水-1505麻平分岐-1530河原の湯1600-1610燕温泉
天候 day1 くもり時々晴れ
day2 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】1340新宿=1732長野 ※アルピコバスなかなかきっぷ平日往復5800円 
0630長野=0721関山 ※JR信越線片道740円
0740関山=0815燕温泉 ※市営バス燕温泉線片道500円
【復路】1620燕温泉=1651関山1720=1812長野1930=2310新宿 
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
クサリ場はご丁寧にステップが切ってあり、問題なし。山頂付近の雪は溶けてややぬかるみがありました。下山路は前日の雨で落ち葉や岩が濡れて滑りやすくなっていました。スパッツとストックがあると活躍してくれます。大倉沢は橋がなく天候によって増水した場合は徒渉が難しいと書いてありましたが、この日は雨の後でしたが石を飛んで渡るのは問題なし。ただし、沢沿いを歩いて下るのですが、矢印にバッテンがしてあってルートをつけなおしたのが少しわかりにくく、変なところをへつって歩いてしまいました。全体的に、テン泊縦走装備だったり年配の方と一緒だったらあまり通りたくない下山路だな〜と思いました。

■温泉
黄金の湯は男女別、河原の湯は混浴です。2つとも脱衣所は男女分れています。同じ野湯でも女性には黄金の湯のほうがずっと入りやすいでしょう。きちんと石鹸シャンプーで汗を流して行きたいむきには、旅館で立ち寄り入浴させてくれます。針村屋さんで確か1000円。

■宿泊
長野の善光寺周辺に前泊し、1166Backpackersというゲストハウス1泊2600円を利用しました。長野駅から徒歩15分ほど離れていますが、高速バスの大門停留所の近くで、人気の観光地らしい楽しげなお店が建ち並び、権堂商店街やコンビニ、スーパーも至近で駅前よりむしろ便利、新旧がうまいことブレンドされた静かで綺麗なエリアです。ただ長野駅は工事していて、早朝に朝食をとれるような店がないのが残念でした。

■飲食店
燕温泉にも関山駅周辺にもなーんにもないので、長野までがまんしました。(関山駅から5-10分歩けばコンビニがあることはある)雨に降られて寒かったので、そばでなく「みそ家」という信州味噌専門のラーメン屋に入りました。アルピコの高速バス乗り場とながの東急の間の路地にあります。何の前情報もなくフラッと入ったのですが、後で調べたら人気店のようですね。回転よく女性客もひっきりなしに入ってきました。辛味噌700円、野菜たっぷりでとってもあったまりました。
始発の直江津行き信越線の車窓から。あの稜線はどこだろう?
2013年10月23日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 9:53
始発の直江津行き信越線の車窓から。あの稜線はどこだろう?
前の晩、権堂商店街でゲットしたシナノスイート。この時期、車窓からりんご畑を見るのが楽しみです。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
10/23 7:48
前の晩、権堂商店街でゲットしたシナノスイート。この時期、車窓からりんご畑を見るのが楽しみです。
妙高高原駅と関山駅の間から妙高連山が見えた!信越国境トンネルを超えると、お天気は好転しました
2013年10月22日 07:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 7:18
妙高高原駅と関山駅の間から妙高連山が見えた!信越国境トンネルを超えると、お天気は好転しました
関山駅は登校中の学生さんがいっぱい
2013年10月22日 07:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 7:20
関山駅は登校中の学生さんがいっぱい
この10月から頸南バスでなく市営になった、燕温泉線。不採算路線なのですが近隣のお年寄りのライフラインなのです。行きも帰りもタクシー状態だったけどね。。。
2013年10月22日 07:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 7:22
この10月から頸南バスでなく市営になった、燕温泉線。不採算路線なのですが近隣のお年寄りのライフラインなのです。行きも帰りもタクシー状態だったけどね。。。
関山駅前の立派な看板の奥にうっすら妙高が見えている
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 7:48
関山駅前の立派な看板の奥にうっすら妙高が見えている
3年前に雨で一度敗退した妙高。本日はなんとか曇りでとどまってほしい!
2013年10月22日 07:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 7:29
3年前に雨で一度敗退した妙高。本日はなんとか曇りでとどまってほしい!
バスが標高をあげていくと、雲で稜線がみえなくなった。。。orz
2013年10月22日 08:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 8:09
バスが標高をあげていくと、雲で稜線がみえなくなった。。。orz
紅葉ラインは標高1100mの燕温泉まで降りて来ています。バスの運転手さん曰く、体育の日の3連休は全然真っ青だったとのこと、この1週間で駆け下りたんですね。
2013年10月22日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 8:17
紅葉ラインは標高1100mの燕温泉まで降りて来ています。バスの運転手さん曰く、体育の日の3連休は全然真っ青だったとのこと、この1週間で駆け下りたんですね。
大田切渓谷の色づきは見頃ですね
2013年10月22日 08:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
10/22 8:18
大田切渓谷の色づきは見頃ですね
ところどころ見える滝の白が良いアクセント
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/23 7:48
ところどころ見える滝の白が良いアクセント
大田切渓谷のあたりを歩くだけでも気持ち良さそう
2013年10月22日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 8:19
大田切渓谷のあたりを歩くだけでも気持ち良さそう
さて、登山の前に。。。
2013年10月22日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 8:19
さて、登山の前に。。。
まずは黄金の湯をチェック!朝8時すぎ、誰もいません。
2013年10月22日 08:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
16
10/22 8:23
まずは黄金の湯をチェック!朝8時すぎ、誰もいません。
このブナの色を愛でながら浸かりたいでしょう。前代未聞、登山前に湯浴み。。。いただきます!
2013年10月22日 08:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
14
10/22 8:23
このブナの色を愛でながら浸かりたいでしょう。前代未聞、登山前に湯浴み。。。いただきます!
靴ひもをしっかり結んで、はい、歩きます。元スキー場の中、この一番左の舗装路を進めばいいのかな?登山道らしくないのでやや戸惑う
2013年10月22日 08:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 8:40
靴ひもをしっかり結んで、はい、歩きます。元スキー場の中、この一番左の舗装路を進めばいいのかな?登山道らしくないのでやや戸惑う
滝をいくつか右手に見やりながら舗装された道を歩いて行きます
2013年10月22日 08:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 8:52
滝をいくつか右手に見やりながら舗装された道を歩いて行きます
北地獄谷の黄葉すごいです。ところどころカエデやウルシの赤がアクセントになってます。
2013年10月22日 08:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
10/22 8:54
北地獄谷の黄葉すごいです。ところどころカエデやウルシの赤がアクセントになってます。
こんなまとまったブナ林、久々に見たな〜
2013年10月22日 08:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
10/22 8:55
こんなまとまったブナ林、久々に見たな〜
上の方がガスガスなのが残念。青い空と太陽の光のもとだったら、どんなに鮮やかな色に写ったでしょうね
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 7:48
上の方がガスガスなのが残念。青い空と太陽の光のもとだったら、どんなに鮮やかな色に写ったでしょうね
舗装路の終わりの水場で上り最後の給水。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/23 7:48
舗装路の終わりの水場で上り最後の給水。
赤倉温泉の源泉を管理している小屋があります。
2013年10月22日 09:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 9:07
赤倉温泉の源泉を管理している小屋があります。
2013年10月22日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 9:08
温泉小屋を過ぎると勾配がきつくなります。滝を見ながらがんばる。
2013年10月22日 09:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 9:12
温泉小屋を過ぎると勾配がきつくなります。滝を見ながらがんばる。
硫黄成分のせいなのか、川底がなめなめです。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:48
硫黄成分のせいなのか、川底がなめなめです。
入ったらあったかいんじゃないかと思わせる色。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/23 7:48
入ったらあったかいんじゃないかと思わせる色。
コンクリの作業道も終わり、ここから先、激上り。
2013年10月22日 09:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 9:33
コンクリの作業道も終わり、ここから先、激上り。
さらに岩ゴツゴツの胸突き八丁がはじまります。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:48
さらに岩ゴツゴツの胸突き八丁がはじまります。
標高1500mより上は落葉しています。葉の落ちたあとのカンバの白い幹も雰囲気あって好きです。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:48
標高1500mより上は落葉しています。葉の落ちたあとのカンバの白い幹も雰囲気あって好きです。
天狗堂で一度急登が終わる。赤倉の妙高高原スカイケーブルから通じる道と合流します。ケーブルで上がって来た人たちは休まず先を行ったけど、私はここで燃料補給せな、この先もちそうにない。。。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:48
天狗堂で一度急登が終わる。赤倉の妙高高原スカイケーブルから通じる道と合流します。ケーブルで上がって来た人たちは休まず先を行ったけど、私はここで燃料補給せな、この先もちそうにない。。。
ナナカマドの実とカンバの白い幹と笹の葉が上信越ってかんじ
2013年10月22日 10:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 10:48
ナナカマドの実とカンバの白い幹と笹の葉が上信越ってかんじ
はい、渋滞が発生するという噂のクサリ場ですね。本日はお日柄も悪くガラ空きで余裕です。。。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 7:48
はい、渋滞が発生するという噂のクサリ場ですね。本日はお日柄も悪くガラ空きで余裕です。。。
北方山頂付近から眺め下ろしますが、、、ガスの中。
2013年10月22日 11:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 11:42
北方山頂付近から眺め下ろしますが、、、ガスの中。
先週の雪はほとんど残っていません。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:48
先週の雪はほとんど残っていません。
晩秋の様相ですね。
2013年10月22日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 11:43
晩秋の様相ですね。
火山だな。
2013年10月22日 11:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 11:44
火山だな。
山頂と思って休憩した一枚岩のあったところは、違ったのか。
2013年10月22日 11:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 11:58
山頂と思って休憩した一枚岩のあったところは、違ったのか。
アイゼンもってこなくて正解。
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:48
アイゼンもってこなくて正解。
本当の山頂はこっち。でも眺望ないのでスルーします
2013年10月23日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
10/23 7:48
本当の山頂はこっち。でも眺望ないのでスルーします
頂上直下から、激下り開始です。
2013年10月22日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 12:07
頂上直下から、激下り開始です。
大倉谷へ降りる道は日陰なのかじめじめ湿っていて滑りやすく足元にすごく気を使います。
2013年10月22日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 12:11
大倉谷へ降りる道は日陰なのかじめじめ湿っていて滑りやすく足元にすごく気を使います。
この晩秋のカンバ林ゆっくり楽しみながら降りたいのに。
2013年10月22日 12:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 12:30
この晩秋のカンバ林ゆっくり楽しみながら降りたいのに。
登りと同じぐらい時間かかってしまう。
2013年10月22日 12:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 12:30
登りと同じぐらい時間かかってしまう。
無彩色の中にこの赤を見ると和みます。
2013年10月22日 12:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 12:34
無彩色の中にこの赤を見ると和みます。
ようやく厳しい下りが終わってほっとできるところについた。
2013年10月22日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 13:17
ようやく厳しい下りが終わってほっとできるところについた。
お花の時期は良さげですね。
2013年10月22日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 13:17
お花の時期は良さげですね。
上信越らしい風景
2013年10月22日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 13:17
上信越らしい風景
Lichen?苔の色が素敵
2013年10月22日 13:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 13:44
Lichen?苔の色が素敵
まだまだ温泉は遠い〜
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:49
まだまだ温泉は遠い〜
黄金清水でお水を補給します。接近中の台風27号のせいか、この時期にしては気温が高く、喉が渇く
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 7:49
黄金清水でお水を補給します。接近中の台風27号のせいか、この時期にしては気温が高く、喉が渇く
だいぶ標高を下げてくると、お楽しみのカラフルな樹林帯です
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 7:49
だいぶ標高を下げてくると、お楽しみのカラフルな樹林帯です
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/23 7:49
2013年10月22日 14:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 14:11
森の珊瑚
2013年10月22日 14:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 14:23
森の珊瑚
2013年10月22日 14:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 14:34
2013年10月22日 14:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 14:34
2013年10月22日 14:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 14:34
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/23 7:49
2013年10月22日 14:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10
10/22 14:35
2013年10月22日 14:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 14:35
2013年10月22日 14:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 14:37
2013年10月22日 14:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 14:37
2013年10月22日 14:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 14:37
2013年10月22日 14:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 14:37
2013年10月22日 15:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/22 15:05
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/23 7:49
2013年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
10/23 7:49
2013年10月22日 15:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/22 15:05
麻平のあたり
2013年10月22日 15:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 15:05
麻平のあたり
ようやく河原の湯に着きました
2013年10月22日 15:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/22 15:31
ようやく河原の湯に着きました
先客、男性1名。3年前来た時は土砂崩れで入れなかったし、せっかく来たので意を決して入って行きます。ここは若干ぬるめで、いつまででも入っていられる。
2013年10月22日 15:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
10/22 15:32
先客、男性1名。3年前来た時は土砂崩れで入れなかったし、せっかく来たので意を決して入って行きます。ここは若干ぬるめで、いつまででも入っていられる。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ ストック iPod Touch(地図) 携帯電話 カメラ ファーストエイドキット サーモス ナルゲンボトル コップ 洗面用具 タオル グローブ GORETEXジャケット ダウンベスト ゲイター レッグウォーマー ニット帽 ネックウォーマー ティッシュ リップクリーム 行動食

感想

秋山も終盤にさしかかり、標高の高い所では初冠雪の知らせが届きはじめた。先週登った金峰山から見た白い北アルプスの美しさが忘れられず、台風27号が来る前の穏やかな天気の日を狙って、3年前に雨で敗退してから懸念事項だった妙高山に行くことにした。さすがに先週の雪はもう残ってないかもしれないけど、ちょうど大田切渓谷のブナの黄葉が見頃だというし、大好きな燕温泉の露天風呂にも浸かりたい!

しかし横浜から妙高高原はとても遠いので、前泊必須。かといって紅葉シーズン真っ盛りに1人客を泊めてくれる宿は燕温泉にはないので、長野から出撃です。公共交通機関を使うので出発遅くなるけど、コースタイム7時間、まあなんとか日帰りできなくはないかと。コースはかねてから狙っていた、燕温泉黄金の湯IN河原の湯OUTの周回コースで。

長野を出た時はどんよりと曇っており、信越線が飯綱のあたりにさしかかると濃霧。ところがトンネルをいくつか超えて新潟県に入ったら、薄日がさすお天気で、妙高連山も見えている!よかったー。バスがぐんぐん標高を上げるに従って大田切川の渓谷沿いに見事な紅葉が目に飛び込んでくる。変に気温が高いのでどんどんガスがわいて来て、登山口に着く頃には山頂は見えなくなっていたけど、この紅葉のおかげでモチベーションはかなり高い。まずは黄金の湯を偵察。早朝で誰もいません。ブナは黄金色に輝いていて、ターコイズブルーの硫黄泉を魅力的に縁取っています。もういてもたってもいられず、登山前に浸かっていくことに。。。ああ〜天国。

さて、黄金の湯から左の方へ伸びている舗装路をたどって、右手に北地獄谷と呼ばれる谷を見やりながら赤倉温泉の源泉管理小屋まで歩きます。まだ遊歩道といった感じで、渓谷対岸の見事な紅葉と滝に目を奪われながら歩けるのが楽しい。火打山と違って火山性の岩だらけのこの山は登りはじめの樹林帯がこんな風に色づいている頃のほうが、山頂付近が紅葉盛りの頃よりも実はいいのかも。そして小屋の前の水場でたっぷり美味しい清水を補給して、やっと勾配のきつい登山道がスタート。実は朝食をとる予定だった長野駅前の松屋さんが、駅前改修工事でなくなっていて、行動用に買ったコンビニのおにぎり1コ食べただけだったため、天狗堂に着く頃にはシャリバテ寸前。急いで燃料補給。その先も階段状の急な尾根歩きが続き、胸突き八丁の岩ゴロをあえぎあえぎ登って行くとカンバ林になり、ところどころ晴れていたら好展望だろうと思われるポイントを通過。やがて噂のクサリ場。しっかりステップが切ってあって全く問題なし、雪もほぼ溶けていて滑ることなく無事山頂に到着。なかなか登り応えを楽しませてくれる山ですな。あいにくのガスで展望は360度ゼロだけど、風はなく気温も高めで穏やか、フラットな一枚岩に腰を下ろしサーモスに持って来た熱湯でスープを作ってランチ休憩。甘いものとコーヒーも入れて長い下山路に備える。

この下山路が変化に富んで結構な冒険に満ちていました。まず山頂直下の急なガレ場を湿った落ち葉や岩、ぬかるみに注意しながら火打方面への分岐まで降りて行くのに1時間要する。その後高層湿原のある長助池でややのんびり休憩できるけれど、またすぐに背の丈より高い笹に覆われた狭く急な涸れ沢を1時間ほど降りて行く。このあたり、トムラウシから天人峡に降りて行く悪夢の下山路を思い出させてくれます。。。そして大倉沢に出て徒渉し、今度は沢沿いのやや歩きにくい岩ゴロを降りて行く。そんなこんなで標高を1000mぐらい下って、やっと美しく色づいた樹林帯歩きです。その頃には霧雨から雨も大粒になってきて、つくづく樹林帯のありがたさを感じる。ブナやミズナラのトンネルの麻平から燕温泉までまた急な下りがあって、工事中の橋に出ます。ここを右に伸びる道を上がって行くとほどなくして河原の湯です。ここは混浴で男性の先客がおりましたが、前回来た時は土砂崩れで入れなかったので、意を決して入りました。ぬるめでいつまででも入っていられるお湯でした。帰りのバスの時間に合わせて30分ほど浸かりましたが、全然のぼせなかった。渓谷沿いで瀬音が心地よいけど、黄金の湯のほうが雰囲気はいいかなあ。河原の湯から10分ほど歩けばバス停についてゴール。

路線バス、信越線と乗り継いで長野に着く頃にはすっかりお腹が空いて少し寒かったので、信州名物のそば&おやきではなく、こってりしたラーメンが恋しくなっていた。帰りのバスを予約してフラフラ東急の前の繁華街へ向かって歩いていると、こだわりの信州味噌を使用しているという看板のラーメン屋を発見。のぞくとお客が鈴なりになっているので、その「みそ屋」というラーメン屋に飛び込み、辛味噌ラーメンを注文。これがとても美味しかったです。野菜いっぱいで、お値段も手頃、店はギトギトしておらず、女性客が多いのも頷けます。冬に長野に来る時にはまた立ち寄ってみたい店でしたー。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2360人

コメント

こんばんは!
aymiyさん、はじめまして。

黄金の湯INの河原の湯OUTのゴールデン周回コース、いかれましたか すばらしいです。思わずコメントしてしまいました。

それに紅葉も下の方から綺麗ですね
私も中旬に火打〜妙高を歩き、時間の関係で黄金の湯だけ浸かったのですが、河原の湯もいいですね〜 次回は是非、と思っています。河原の湯はヌル目とは聞いてたんですが、硫黄分の線質とかやっぱり違いましたか?

しかし、よくみたら妙齢の女性じゃないですか 混浴の河原の湯に意を決してとはいえ、よくぞアッパレです
2013/10/24 22:41
はじめまして。
ShuMaeさん、こんばんは。
ゴールデンコース堪能しました(((o(*゚▽゚*)o)))
眺望があったらもっと良かったのでしょうが、紅葉と温泉が慰めてくれました。
泉質はどちらもそうたいしてかわりはないように思いますが、温泉宿に泊まった人に、宿のお湯の方が濃いと言ってたのを聞いたことがあります。
混浴、先客の方が紳士だったので助かりました!
2013/10/25 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら