ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3609754
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢カール(紅葉真っ盛り)

2021年10月06日(水) ~ 2021年10月09日(土)
 - 拍手
GPS
14:56
距離
35.1km
登り
1,090m
下り
1,092m

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
0:40
合計
4:29
10:45
10:49
0
10:49
10:49
7
10:56
10:56
40
11:36
11:36
6
11:42
11:42
6
11:48
11:52
2
11:54
11:55
24
12:19
12:20
7
12:27
12:28
5
12:33
12:33
50
13:23
13:23
6
13:29
13:58
15
14:13
14:13
51
15:04
2日目
山行
4:35
休憩
1:27
合計
6:02
3:23
21
3:44
3:44
57
4:41
6:04
90
7:34
7:35
41
8:16
8:19
66
9:25
3日目
山行
4:45
休憩
0:51
合計
5:36
8:45
4
8:49
8:54
36
9:30
9:42
21
10:03
10:03
49
10:52
11:26
58
12:24
12:24
16
12:40
12:40
89
14:09
14:09
12
14:21
4日目
山行
2:07
休憩
0:07
合計
2:14
6:22
2
6:24
6:24
44
7:08
7:08
21
7:29
7:29
41
8:10
8:14
11
8:25
8:28
2
8:30
8:30
5
8:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場 1日700円
コース状況/
危険箇所等
上高地〜明神〜徳沢〜横尾までは、平らな道で危険箇所はありませんでした。
横尾〜本谷橋は緩やかな登りで、本谷橋〜涸沢カールまでが本格的な登りになります。
山道は良く整備されているので危険箇所はありませんでした。
沢渡バスターミナルから上高地までバス移動です
往復2400円
2021年10月06日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
10/6 9:53
沢渡バスターミナルから上高地までバス移動です
往復2400円
上高地バスターミナルへ順調に到着
お客さんは少なめでした
2021年10月06日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
10/6 10:28
上高地バスターミナルへ順調に到着
お客さんは少なめでした
河童橋に着きました
晴れてはいるものの山はガスってます
2021年10月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
11
10/6 10:47
河童橋に着きました
晴れてはいるものの山はガスってます
樹林帯の中を歩くと涼しく気持ちがいい
2021年10月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
10/6 11:13
樹林帯の中を歩くと涼しく気持ちがいい
明神橋に到着
橋を渡って昼食にしよう
2021年10月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
9
10/6 11:41
明神橋に到着
橋を渡って昼食にしよう
今日の昼食は嘉門次小屋で食べます
2021年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
10/6 11:45
今日の昼食は嘉門次小屋で食べます
炭火でじっくりと焼いた岩魚の塩焼き
頭から丸ごと食べられます
16
炭火でじっくりと焼いた岩魚の塩焼き
頭から丸ごと食べられます
本日の昼食
岩魚の塩焼き定食1700円
缶ビール400円
2021年10月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
16
10/6 11:59
本日の昼食
岩魚の塩焼き定食1700円
缶ビール400円
明神橋から徳沢に向いて歩いていたら
お猿さんに会いました
2021年10月06日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8
10/6 13:07
明神橋から徳沢に向いて歩いていたら
お猿さんに会いました
天気に恵まれたため途中から見える景色は絶景です
2021年10月06日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8
10/6 13:13
天気に恵まれたため途中から見える景色は絶景です
徳沢に到着
2021年10月06日 13:27撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
10/6 13:27
徳沢に到着
お決まりの徳澤園人気のソフトクリーム450円
味は濃いが甘さ控えめで美味しかった!
2021年10月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
13
10/6 13:32
お決まりの徳澤園人気のソフトクリーム450円
味は濃いが甘さ控えめで美味しかった!
横尾に向けて進みます
2021年10月06日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
10/6 14:14
横尾に向けて進みます
横尾に到着です
今日は横尾にテン泊します
2021年10月06日 15:07撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
10/6 15:07
横尾に到着です
今日は横尾にテン泊します
テン泊している人はそこそこいました
明日は早朝から涸沢に向けて移動するので早めの就寝
12
テン泊している人はそこそこいました
明日は早朝から涸沢に向けて移動するので早めの就寝
4時頃出発しようとしましたが
早く目が覚めたので出発しよう
4
4時頃出発しようとしましたが
早く目が覚めたので出発しよう
本谷橋に到着したときは真っ暗で他に人はいません
コーヒーを沸かして明るくなるのを待ちました
2021年10月07日 05:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
10/7 5:57
本谷橋に到着したときは真っ暗で他に人はいません
コーヒーを沸かして明るくなるのを待ちました
本谷橋からが本格的な登山開始です
2021年10月07日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
11
10/7 8:02
本谷橋からが本格的な登山開始です
所々紅葉していて綺麗です
ナナカマドの赤い実がかわいい
2021年10月07日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
11
10/7 6:23
所々紅葉していて綺麗です
ナナカマドの赤い実がかわいい
落石多発!
「ここで休むと危険」と書いた看板が設置されている
2021年10月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
10/7 7:31
落石多発!
「ここで休むと危険」と書いた看板が設置されている
振り向くと景色が良く気持ちいいなぁ
2021年10月07日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
18
10/7 7:34
振り向くと景色が良く気持ちいいなぁ
Sガレ到着
行動食を食べ小休止しよう!
2021年10月07日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
10/7 8:07
Sガレ到着
行動食を食べ小休止しよう!
紅葉が綺麗だけどカールの方はガスガスだなぁ
2021年10月07日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
13
10/7 9:17
紅葉が綺麗だけどカールの方はガスガスだなぁ
涸沢分岐はテント泊するので涸沢小屋方面に進みます
8
涸沢分岐はテント泊するので涸沢小屋方面に進みます
国設涸沢野営場受付に到着
これから設営します
コンパネはまだまだありました
2021年10月07日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
10/7 9:24
国設涸沢野営場受付に到着
これから設営します
コンパネはまだまだありました
設営完了
横尾を早めに出たため空きは十分ありました
2021年10月07日 15:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
10
10/7 15:02
設営完了
横尾を早めに出たため空きは十分ありました
涸沢小屋へ行き絶景を見ながら飲むぞぉ〜
2021年10月07日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
16
10/7 10:28
涸沢小屋へ行き絶景を見ながら飲むぞぉ〜
お疲れさまぁ〜ビールで乾杯
カールとビール
2021年10月07日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
17
10/7 10:43
お疲れさまぁ〜ビールで乾杯
カールとビール
お決まりの生ビールとおでん
美味しかった〜
生ビール1000円 おでん800円
2021年10月07日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
16
10/7 10:43
お決まりの生ビールとおでん
美味しかった〜
生ビール1000円 おでん800円
この景色が見たくて来たんだよな〜
19
この景色が見たくて来たんだよな〜
ヒュッテから見る景色は素晴らしいですね
11
ヒュッテから見る景色は素晴らしいですね
夜のテン場もいい感じ
22
夜のテン場もいい感じ
21時半頃小屋の明かりが消えた頃に星がとても綺麗に見えます
天気が良いので天の川も見えました!
8
21時半頃小屋の明かりが消えた頃に星がとても綺麗に見えます
天気が良いので天の川も見えました!
朝は早起きしてヒュッテのテラスから夜明けを待ちます
2021年10月08日 05:40撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
10
10/8 5:40
朝は早起きしてヒュッテのテラスから夜明けを待ちます
来たぁ〜モルゲンロート
全体的に赤く色づいて欲しかったけど満足
2021年10月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
28
10/8 5:50
来たぁ〜モルゲンロート
全体的に赤く色づいて欲しかったけど満足
本当に天気も良くこれこそ絶景ですね
18
本当に天気も良くこれこそ絶景ですね
暫くの間ここに住んでも良いと思うほど
壮大な景色に飲み込まれます
24
暫くの間ここに住んでも良いと思うほど
壮大な景色に飲み込まれます
もっとゆっくりしたいけどヒュッテを後にします
2021年10月08日 08:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
10/8 8:49
もっとゆっくりしたいけどヒュッテを後にします
紅葉の石段を下りていきます
2021年10月08日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
10/8 8:50
紅葉の石段を下りていきます
ナナカマドの赤い実がワンポイントとなり良い感じ
2021年10月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
13
10/8 8:57
ナナカマドの赤い実がワンポイントとなり良い感じ
Sガレで少し休みましょう
2021年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
10/8 9:40
Sガレで少し休みましょう
ソーダラップ通過
2021年10月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
10
10/8 10:02
ソーダラップ通過
振り向いて紅葉と青空
10
振り向いて紅葉と青空
本谷橋まで降りてきました
2021年10月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
10/8 11:33
本谷橋まで降りてきました
横尾野営場到着
本日は徳澤園に泊まりです!
早々にお風呂で疲れを癒します
8
本日は徳澤園に泊まりです!
早々にお風呂で疲れを癒します
本日のメニュー
飲み物はビールで乾杯
6
本日のメニュー
飲み物はビールで乾杯
小屋でご馳走を食べれるのは幸せです
21
小屋でご馳走を食べれるのは幸せです
明日の朝食はお弁当にしました
涸沢の余韻を語りつつ早めの就寝です
12
明日の朝食はお弁当にしました
涸沢の余韻を語りつつ早めの就寝です
今日も天気が良さそうです
早めの出発です
5
今日も天気が良さそうです
早めの出発です
明神館まで来ました
5
明神館まで来ました
途中で見える景色が素晴らしい
10
途中で見える景色が素晴らしい
何か変わった感じの木ですね
4
何か変わった感じの木ですね
川のせせらぎに癒されます
4
川のせせらぎに癒されます
小梨平キャンプ場
4
小梨平キャンプ場
小梨平のテン場
穂高連峰も良く見えます
4
穂高連峰も良く見えます
河童橋まで戻りました
6
河童橋まで戻りました
バスターミナル方面に進みます
4
バスターミナル方面に進みます
時期的に花が見れなかったけど
また来る口実が出来たなぁ〜
6
時期的に花が見れなかったけど
また来る口実が出来たなぁ〜
沢渡バスターミナルまで移動します
5
沢渡バスターミナルまで移動します
帰りに道の駅でワサビ豚まんがあったので購入
ほんのりワサビの香りがして美味しかった
6
帰りに道の駅でワサビ豚まんがあったので購入
ほんのりワサビの香りがして美味しかった
ちょっと珍しかったので信玄ソフトのドーナツをお土産に買って帰りました
13
ちょっと珍しかったので信玄ソフトのドーナツをお土産に買って帰りました
撮影機器:

装備

個人装備
テント シュラフ マット 小型ランタン 食料(宿泊分)コッヘル・鍋類 シェラカップバーナー ガス インナー 長袖シャツ パンツ レインウェア 靴下 帽子 防寒着 着替え 手袋 大型ザック 登山靴 泊地用靴 腕時計 ヘッドライト 予備電池 タオル登山計画書 コンパス 地図 登山用地図アプリ スマートフォン モバイルバッテリー ティッシュ ゴミ袋 行動食 水筒 ヘルメット ゲイター ウエストポーチ マップケース 筆記用具 トレッキングポール ナイフ スタッフバッグ 熊鈴 歯ブラシ エマージェンシーシート ライター 健康保険証 常備薬 ファーストエイドキット 非常食 山岳保険 ホイッスル 細引きロープ レジャーシート カメラ カイロ

感想

ずっと行きたかった涸沢カール行きの夢が実現しました。
天気に恵まれ壮大な景色に一度は行った方が良いと言う話は本当に実感できました。
今回の行程はゆっくりテン泊しながら混雑を避ける計画で行きテン場も空いており結果良かったと感じています。
最終日が土曜日だったため、これから涸沢カールに向かう人と異常なほどすれ違い、我先にと急ぎ足で向かっていたのが印象的でした。
紅葉は綺麗だったのですが、途中話しした何度も足を運ぶベテランの方は色合いが余り良くないと話していました。雪渓も少なくなり最近は温暖化の関係で寒暖の差が余りないのが原因との話でした。
でも、涸沢カールの景色はそこらの景色とは全然違うので来年も是非来たいと思っており、できれば穂高に登ってみたいので計画を今から練りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

こんにちは、長野県民です。
キレイですね。良き上高地〜涸沢になったようで♪
涸沢の写真はいくつもレコで見ますが、iPhoneなどの写真だと色合いや陰影が強調処理され過ぎていて、こちらのレコの写真が実際の雰囲気に近いのかなと思いました。
帰りのバス、私がこの前の平日に乗ったら満席で、ちょっと怖い気もしました。
2021/10/10 14:57
Atovさんへ
いつもコメントありがとうございます。
涸沢カール噂には聞いていましたが、本当に綺麗ですね!
近くに住まわれているのが羨ましいです。
私のスマホはiPhoneではないので、写真は綺麗に撮れないなと思っていましたが、反対に良かったのかな?と思いました。
今年の紅葉は色がハッキリしない外れ年と伺いましたが、私にすればナナカマドの赤、ダケカンバの黄色、ハイマツの緑、快晴の青と三段染めならぬ四段染めが見られこの上ない気持ちでした。
紅葉MAXの割には時間の関係があるかも知れませんが、写真にある通り空いていました。
今度涸沢に行くときは穂高のベースにしたいと思います。
2021/10/10 15:20
こんばんは♪

いいですね〜涸沢❣️
まだ行ったことがないので、行きたくなりました😊

来年こそは!
と決意を新たにしました😄

涸沢泊もいいけど、徳澤や横尾で泊まるのも良さげですね。

1泊ではなく3泊ってところがいいです♪

上高地周辺でゆっくりしたいなぁ〜
2021/10/10 18:49
mitti1025さんへ

こんばんは♪
いつもコメントありがとうございます😀

涸沢カールは初めて行きましたが、本当に素晴らしい出会いとなりました。

今まで一度は行って見た方が良い、と話しでは聞いていましたが実感出来ました。

通常は土日を利用して涸沢で1泊し帰るのがパターンだと思いますが、紅葉シーズンはテン泊は1000張り位あり、コンパネは無くなりトイレは1時間以上待ちやバスも1時間待ち等、辛い話しが情報としてあったため、同じ行くなら平日滞在の贅沢プランにしようと計画を立て、横尾と涸沢にテン泊し徳沢で小屋泊と言う行程にしたので、本当に満喫できましたよ。

今回行った事で人気の訳がわかりました。
完全に心奪われました😍





2021/10/10 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら