ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361387
全員に公開
ハイキング
関東

笹子雁ヶ腹摺山・岩殿山 秀麗富嶽12景

2013年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
3.9km
登り
790m
下り
74m

コースタイム

10/21
自宅5:40 16℃-下高井戸7:40 120km−中央高速大月IC8:39−笹子矢立の杉9:15 198.7km

矢立の杉9:40 14℃−笹子峠10:10−送電鉄塔小10:30−送電鉄塔大10:45
−笹子雁ヶ腹摺山11:03/11・43−笹子峠12:10−矢立13:10

矢立13:55−岩殿山駐車場14:20−丸山公園14:40−岩殿山15:00−
岩殿山駐車場15:30
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
秀麗冨嶽12景 4番笹子雁ヶ腹摺山・滝子山
2013年10月21日 11:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/21 11:34
秀麗冨嶽12景 4番笹子雁ヶ腹摺山・滝子山
ここに美しい富士山が見えると
2013年10月21日 11:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/21 11:35
ここに美しい富士山が見えると
このような姿になるらしい
2005年02月25日 10:36撮影
1
2/25 10:36
このような姿になるらしい
そそくさと降りて、笹子隧道をくぐって甲斐大泉側から、大月側に比べるとレンガの柱もなく普通の構造
2013年10月21日 12:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/21 12:53
そそくさと降りて、笹子隧道をくぐって甲斐大泉側から、大月側に比べるとレンガの柱もなく普通の構造
岩殿山を下から見あげる。あの大岸壁の上がピーク
2013年10月21日 15:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/21 15:19
岩殿山を下から見あげる。あの大岸壁の上がピーク
途中自衛隊のヘリ二機が視線と同じ高さを飛行し、15分後には戻っていった。機種は不明
2013年10月21日 15:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/21 15:29
途中自衛隊のヘリ二機が視線と同じ高さを飛行し、15分後には戻っていった。機種は不明
ヘロヘロになって秀麗冨嶽12景8番岩殿山へ
2013年10月21日 15:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/21 15:41
ヘロヘロになって秀麗冨嶽12景8番岩殿山へ
岩殿山からの大月市内 ここに美しい富士山が見えると
2013年10月21日 15:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/21 15:41
岩殿山からの大月市内 ここに美しい富士山が見えると
このような姿になるらしい
このような姿になるらしい
撮影機器:

感想

台風27号が近付いているので、秀麗冨嶽12景といえどほとんど期待できないまま出発した。
しかし都内は陽がさしており、あわよくばの期待をもったものの、中央道相模湖を過ぎるとやはりガスがかかってきた。

大月市秀麗冨嶽12景は白籏史郎の美しい写真がパンフレットになっていて富士眺望にはもってこいの山々である。
無論それ以外にも富士眺望の良い地は多々あるが、まずは秀麗12景を目標にと選んでみた。

本来予定コースは笹子駅に駐車して、笹子峠−笹子雁ヶ腹摺山−米沢山−大鹿峠−滝子山−笹子駅の周回コースであった。
笹子駅は無人駅、駅前は契約駐車場となっており、駐車スペースはあるが無断駐車となる。
市内観光パンフレットには、笹子駅を起点の登山コースも掲載されているのに、中央本線利用客を乗用車利用者よりも優先しているのはさびしい限りだ。

笹子駅に駐車できないとなると笹子峠麓の新田地区に止めようと考えたが、国道20号線沿いに留めるスペースは全くない。
矢立の杉までは車が入れるが笹子隧道は通行止めの情報を交通整理のおじさんから聞き、旧道を矢立の杉までいって、笹子雁を往復するという安易なハイキングに決定した。矢立の杉は旧甲州街道沿いにあり樹齢1000年といわれている。
ここは杉良太郎の同名の歌の由来とのこと。駐車スペースは道沿いに3台はある。無理すればもう2台くらい路肩にとめられる。

平日にて、人は誰もいないし、ハイキングになったのでゆっくりと出かける。
矢立の杉は2,3分でつく、杉と地蔵とぜんまい仕掛けでなる解説と杉良太郎の歌が流れるらしいが、故障しているようだ。

1/25000図には旧道沿いに破線があるが、これは廃道である。新田からの登山道が850m付近から尾根沿いに登り・1188をへて笹子雁に至っている。
矢立の杉から新田沢沿いに旧道があり細い流れを一度越えた後、小尾根を経て林道に戻り笹子隧道に至る。駐車スペースは十分ある。
説明板によると二年かけて昭和13年開通とあり甲州街道の難所であったと。
笹子峠は隧道の右から入ってすぐ着く。この道も1/25000図にはない。

峠からは花崗岩の砂礫が多くトラロープが張ってあるが、これは下りの際には滑り止めとして使えた。
ミズナラ・コナラ主体でときどきクリの照葉樹林は気持ち良い。
あっちの方にわずかに赤く紅葉した葉が見えるが木は判別できない。
稜線の左側の甲斐大泉市街地には陽がさしていた。
峠から一時間で笹子雁へ、無人の山頂から秀麗富士を想像するだけの天候である。
コーヒー飲んでそそくさと戻る。
笹子隧道を甲斐大泉側へいく、道はその先で通行止めらしい、大月側からトンネル内を大和に向けて冷たい風が吹き抜けていた。
いつものように林道に落ちているイタヤカエデやブナの種を拾いながら矢立に戻った。ブナ自体木が少ないのかあるいは不作なのか、あまり収穫はなかった。

このままではあまりにも達成感がないので、岩殿山にも行くことにする。
大月市内から小菅に抜ける139号で桂川に架かる橋を渡り右カーブのすぐ左側に10台ほどの駐車場がある。
岩殿山は断崖絶壁だが大したこと無さそうとなめてかかったら、丸山公園まではいいが、その先斜面に九十九折れの階段が見えるではないか。
どうせ富士山は見えないし、やめてもよかったのだが、「達成感」を求めるために岩殿山頂上を目指す。ここは急だし階段の歩幅も合わず甘くみすぎであった・・・
20分余りの急登でやっと到着、すぐに下山、ここで案の定、膝が傷み始めた。
トレーニングはまだまだである。予定外の山登りで予定通りの達成感をえて今回の山登りは終了した。
帰りはついでに日本三奇橋である猿橋によった。確かに木造橋としてはすごいがに日本三・・と呼ぶほどのものなのかどうか?
刎橋(はねばし)とは、江戸時代の日本に存在した架橋形式で木材を重ねた構造である
ちなみに三奇橋とは神橋(日光)、猿橋、錦帯橋(岩国)という説と猿橋、錦帯橋、かづら橋(徳島井祖谷いや)とのこと

秀麗冨嶽12景のうち4番笹子雁ヶ腹摺山・滝子山、8番岩殿山、次回は富士を臨めることを期待する

その後の大腿筋肉痛は、おまけの岩殿山のおかげである


あと「日本全国のトレッキング・ハイキング地図」
http://map.mapple.net/map/map.aspx?q=_the-a2b13c0
をみると笹子鉱泉なるものがあるようだ。
検索してみるとやる気はなさそうなもののちゃんと営業しているようで次回には尋ねるのもいいかもしれない

笹子鉱泉 
住所:〒401-0025 山梨県大月市笹子町黒野田690
電話番号:0554-25-2436
営業時間:不明(要問い合わせ)
駐車場:15台
料金:¥500
泉質:含硫酸塩炭酸鉄泉
設備:シャンプー、ボディシャンプー、石鹸、ドライヤー


と、残念ながら廃業 (05.10)となってしまったそうです。残念。
しかしこのほかにも鉱泉はあり

松姫鉱泉 大月市七保町瀬戸 旅館
金山鉱泉 山口館 大月市賑岡町 旅館
湯立人鉱泉 大月市七保町下和田647 旅館
日の出鉱泉 大月市初狩町下初狩
真木温泉 大月市真木 旅館 http://www.magionsen.com/

松姫鉱泉は以前は日帰り入浴可であったが、検索しても最新情報は不明
渓流釣り場併設ですがここも検索しても最新情報はなし・・

金山鉱泉山口館は2013年4月時点では立ち寄り湯営業中 500円
http://utchy507.blog42.fc2.com/blog-entry-590.html
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p4_1470.html

湯立人(ゆたんど)鉱泉は現在も土日のみ日帰り入浴可能です

真木(まぎ)温泉は高級旅館となり、立ち寄り入浴はできません
http://www.magionsen.com/

大月市総合福祉センター大月市大月町花咲10  日帰り入浴市外者500円

HOTEL&SPA スターらんど 都留市下谷2450-1 日帰り入浴タオル付600円 
など大月市観光協会HPhttp://otsuki-kanko.info/category/stay/other
には掲載されていますが、5人以上とか事前連絡必要など注意が必要です 



駐車スペースについて大月市観光協会に問合わせたら
笹子駅裏に市役所笹子出張所あり;駅を通り過ぎてすぐ左側
 連絡すればイベント日以外なら駐車可能
 国道20号追分過ぎの右急カーブ半周した右側に天野記念公園がありここは
 情事無料駐車可能

他の登山口の駐車スペースについても連絡すれば教えてもらえるようです
大月市観光協会 0554(22)2942

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら