記録ID: 363081
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 遠かった三本槍岳 茶臼岳ー朝日岳ー三本槍岳
2013年10月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 639m
- 下り
- 715m
コースタイム
8:48那須ロープウェイー8:58ロープウェイ山頂駅ー9:41茶臼岳山頂ー10:27峰の茶屋ー11:02朝日岳の肩ー11:13朝日岳山頂ー11:35熊見曽根ー11:431900m峰11:58清水平ー12:39三本槍岳13::06ー14:121900m峰ー14:37朝日岳の肩ー15:04登山口ー15:10駐車場
天候 | 台風一過で快晴〜 風もあまりなかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 特になし 峰の茶屋跡から朝日岳に向かう途中鎖場多数あり。 鎖はしっかりしていますが 狭いので、すれ違いや、 雨の日は滑りやすいので注意が必要です。 トイレ:峠の茶屋駐車場、ロープウェイ乗り場、ロープウェイ山頂駅にあり。 三本槍岳まではトイレがありません。 |
写真
感想
以前から行きたいと思っていた那須岳。
ほんとは紅葉時に行きたかったのですが、残念ながら終わっていました。
でも、平日なのにたくさんの登山者。
紅葉のときはどんだけごった返していたのかな〜〜
硫黄のにおいとお鉢めぐりもできる茶臼岳
岩と鎖場を楽しめる朝日岳
そして湿原を延々と歩きたどり着く三本槍岳
どの山も個性的で一粒で3度おいしい山行になりました。
台風一過で晴天、風も穏やかで登山日和でした。
また、東北方面の山域はあまり行ったことがないので
新鮮でした。
山頂から見える山の名前がよくわからなかったのは残念です。
ただ、1900m峰から三本槍岳までの大湿原が
ドロドロ、笹だらけ、展望なしと
あまり楽しくない道のりで、とーーーーーっても長く感じました。
三本槍岳が那須岳の最高峰でなければ
1900m峰で終わらせたんだけど。。。
と思いつつも、行ってよかった。。。ということで。
もっと楽々登山を想像していましたが意外と大変でした〜〜
ロープウェイでずるしたのに・・・
筋肉痛はふくらはぎと太もも、肩こりも。
久しぶりだから仕方ないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する