蝶ヶ岳(晩秋の槍穂を眺めに・・・)
- GPS
- 08:18
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
6:15 三股登山口(常念岳への分岐)
6:30 力水の水場
6:40 ゴジラみたいな木
7:25 まめうち平
8:00 蝶沢
8:30 第一ベンチ
9:00 最終ベンチ
9:20 大滝山との分岐
9:30-10:05 蝶ヶ岳山頂
10:10 蝶ヶ岳ヒュッテ
10:35 横尾との分岐
10:50-11:20 蝶槍
11:50 蝶ヶ岳ヒュッテ
12:45 蝶沢
13:15 まめうち平
13:50 水場
14:20 三股駐車場
天候 | 晴れのち曇り、10時過ぎから強い風が吹くようになり曇っていった。 気温は三股の駐車場で6時前に2℃だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道烏川のつづら折りの道を登っていくと、標高1340mの地点に三股駐車場があります。 駐車可能なのは80台くらい。 ピークの過ぎた平日ということもあり、5時半過ぎの時点で、他に3台くらい停まってました。 [color=0000ff][b]【アクセス】[/b][/color] 林道烏川は落石防止工事のため、時間制限通行になっています。 通行可能な時間の詳細は以下のHPから確認できます。 http://www.city.azumino.nagano.jp/gyosei/kakuka/norin/kochi/oshirase/tozanguchi.html 林道の途中で、大きな水たまりがありました。駐車場の気温が2℃いうことを考えると、 凍結していてもおかしくないので、注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[color=0000ff][b]【道の状況】[/b][/color] いつもなら問題ない道も、この季節なので、濡れた落葉や雪など危ない箇所がありました。 [color=00ff00]・登山口からゴジラみたいな木[/color] 登山道はほとんど落ち葉の絨毯になっています。絨毯の下がどうなっているか よくわからない。ここ数日、雨も降っていたようで、石の上で濡れた落ち葉は 滑りやすいです。また、水場付近など、登山道に水が流れていて、ここでも滑ります。 [color=00ff00]・ゴジラみたいな木からまめうち平[/color] 落葉は広葉樹もありますが、針葉樹が多く、歩きやすいです。 日も良く当たるようで、濡れている箇所は少なかったです。 [color=00ff00]・まめうち平から蝶沢[/color] 前半はぬかるみ地獄でした。木が渡してある箇所がほとんどですが、 木も滑るので、踏み外すと、ずぶずぶと沈みます。 後半はガレ場ですが、大きな問題はないです。 [color=00ff00]・蝶沢から最終ベンチ[/color] 悪路注意の看板が2箇所ありました。初めの箇所は、直後の木の階段がつるつるでした。 下りの時は暖かくなって大丈夫でしたが、岩場で滑りました。 2箇所目は、ガレ場の急登で浮石などもありました。 [color=00ff00]・最終ベンチから蝶ヶ岳ヒュッテ[/color] 日の当たらない登山道は真っ白でした。しかし、凍結はしていないので、 気をつけて歩けば大丈夫でした。軽アイゼンがあった方が安心かもしれません。 下り時の方が、踏み固められていたので、注意が必要でした。 [color=00ff00]・蝶ヶ岳ヒュッテから蝶槍[/color] ぬかるみとガレ場が多いですが、危険はそれほどありません。 ここも日の当たらない箇所は雪が多少残っています。 [color=0000ff][b]【登山ポスト】[/b][/color] 三股の登山口に登山ポストがあります。 今回はコンパスを使って、ネットで計画書を提出。 [color=0000ff][b]【温泉】[/b][/color] 烏川林道を下りて行って、アルプス公園の手前にある、 ほりでーゆ〜四季を利用しました。 http://www.holiday-you.co.jp/ 一人500円で入浴できます。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
前回、山頂からの穂高の眺望を期待して、焼岳に登ったが、
あいにくの天気で、穂高はほとんど見えず
あの山行を今年の最後にしたくないなぁ〜と思いつつ、
先週末は台風と仕事でどこへも行けなかった
仕事続きで体にガタがきていたけれど、仕事の合間で急に休みを取れることになったので、
近場でどこかいいとこないかな〜と物色・・・
北アルプスも南アルプスも八ヶ岳もなかなか天気がいいという情報をもらったので、
やはり見えなかった穂高と槍ヶ岳を見に蝶ヶ岳に行くことにしました。
去年の締めの蝶ヶ岳で槍穂が最高に良かったので、
今年もそんな絶景を期待できるかな?
6時登山開始を目指して出発するも、車のフロントガラスは寒さで凍結
安曇野市街は霧がすごくて、スピード出せず・・・
それでも平日なので、混みもせずに駐車場に到着
朝焼けを見ながら、予定通りに登山開始です。
駐車場付近は、思っていたよりも紅葉が残っているようで、
薄暗い中でも、十分に満足できました
林道の規制の時間には戻ってきたいので、前半かなり飛ばしましたが、
10分/キロとかいうとてつもないスピードで、GPSログがおかしくなってんじゃないの?
(基本的に登りは20分以上/キロかかる)とか思いつつ、歩いていました。
で、1時間20分でまめうち平について、早いな〜と感じていたら、
案の定、後半バテバテ・・・確か去年も、後半バテバテだったなぁ。
今年は、燕も常念も他もたくさん登っているから、大丈夫だと思ったけど、
連日の仕事の疲れもあってか、その後はインターバル登山
恐るべし蝶ヶ岳・・・
そんなこんなで山頂に着いたら、予報通りの快晴で、槍穂がドーンとお出迎え
しかも今年は、お洒落に真っ白なお化粧してました。
いや〜最高でしたこの絶景が僕を待っているから登山はやめられない
山頂では、神奈川から来たソロのお兄さんに写真を撮ってもらって、30分近くおしゃべり。
そういえば、ラーメン作っていた気がしたけど・・・すみませんm(_ _ )m
予定よりも早く着いたので、蝶槍へ足を延ばしてみることに
槍穂のパノラマは変わらずで常念が近くなって、こちらも白い大天井とか見えて・・・
地図を片手に、槍を見ながら、おにぎりを食べる・・・至福の時
蝶槍を目指した時点で、3時の通行規制解除は間に合わないと思ったけれど、
登りの時間と比較して、意外と行けるかもということで、下山開始・・・急げ〜
途中、登って来るおじいさんに声かけられ、「三股からピストン」と告げると、
「強いね〜!」ってびっくりしてました。
けっこう急いだかいもあって、2時半には駐車場に到着・・・
下山時から山頂は雲に覆われるようになって、振り返っても雲
いや〜いいタイミングだったな〜と思いつつ、岐路につきました。
烏川林道では、行きはたぬき(?)、帰りは50匹以上の猿に遭遇して、
蝶ヶ岳動物ランドって感じでした
蝶ヶ岳は槍穂の大展望ですよねー
5月に一度登っただけなんですが、あまりの素晴らしさに山頂に1時間いましたよ
焼岳のときのリベンジもできて良かったですね!
着々と冬の足音が近づいてますね。
雪化粧した北アルプスの山々を、毎日見れるところに住んでるのが羨ましい
東京の奥多摩の山々も渋くていいですよー
たまにはこちらにもどうぞ(笑)
onkenさん、こんにちは。蝶ヶ岳ランドに思わず反応をしてしまいました^ ^
私も行ってみたいと思いますが、目の当たりにすると恐いですよね、きっとf^_^;)
仕事でガタガタだけど、日常の雑念を素敵な景色と自然の雄大さに取り除いてもらえると一番の薬だと思います(^^)
今年は、本当にこれで終わりなのですか?
miyucchiさん、こんばんは
槍穂の大展望を目の前にして、話し込んでしまってごめんなさいm(_ _ )m
晴天の蝶ヶ岳山頂はホントにベスト山頂なので、ついつい長居してしまいます
いつものソロ山行は話す人いないから、結構寂しい思いをしながら登るのですが、今回はいろいろな人に声をかけてもらって、嬉しかったです
ソロなら、平日の方がいいのかな〜?と思いました。
冬の足音近いですね〜。
雪化粧した北アルプスだけなら、最高なんですが、基本的に家の周りも真っ白けっけなので、悩ましい所です
nyancoさんのツボ発見しましたね〜
他にも鳥とかけっこういたし・・・忘れてはならない、ゴジラも
穂高怖いですよ〜 今年、行く計画をたてて、ヤマレコでも情報収集していましたが、動画とか見て、びくびくになってました
今年はどうでしょうか
まだまだ行きたいけど、寒くなってきたので・・・でも、明日も登ってたりして
nyancoさんは余裕ない感じですか?どこかおすすめあれば、教えてください〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する