ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365243
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
10.2km
登り
1,752m
下り
1,752m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:06  広河原
8:21  二俣
11:03  八本歯のコル
11:46 吊尾根分岐
12:06 北岳山頂
12:40 北岳肩ノ小屋
13:06 小太郎尾根分岐
13:41 白根御池小屋分岐「15分休憩」
15:30 広河原
天候 曇り時々晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営芦安駐車場(無料)
バスで広河原まで(1100円)
5:10乗合タクシー利用
16:15最終バス利用
コース状況/
危険箇所等
二俣を過ぎて八本歯のコルまでは、雪アイスバーンがあるので、
安全を考えるとアイゼンが必要です。
山頂から、北岳肩ノ小屋まで雪があります。
私はノーアイゼンで登山しています。
広河原からの景色です(*゜▽゜)ノ
2013年11月03日 06:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:14
広河原からの景色です(*゜▽゜)ノ
お決まりの橋ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 06:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:18
お決まりの橋ヾ(@~▽~@)ノ
登山道の始まりう〜ふ♪(* ̄ー ̄)v
2013年11月03日 06:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:33
登山道の始まりう〜ふ♪(* ̄ー ̄)v
食べては駄目です!ヾ(~∇~;) コレコレ
2013年11月03日 06:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:35
食べては駄目です!ヾ(~∇~;) コレコレ
大きな丸太の上に乗って、目は落ち葉で隠しました〜柱| ̄m ̄) ウププッ
2013年11月03日 06:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:36
大きな丸太の上に乗って、目は落ち葉で隠しました〜柱| ̄m ̄) ウププッ
ほとんど終わってしまっている紅葉( ̄▽ ̄;)!!ガーン
2013年11月03日 06:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:45
ほとんど終わってしまっている紅葉( ̄▽ ̄;)!!ガーン
水が綺麗!美味しそうです(*´∇`*)
2013年11月03日 07:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:00
水が綺麗!美味しそうです(*´∇`*)
視界が開けました〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
2013年11月03日 07:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:03
視界が開けました〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
綺麗です。最高〜(*´∇`*)
2013年11月03日 07:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:07
綺麗です。最高〜(*´∇`*)
木にからんでみました〜_<(・・)>_ピクッ
2013年11月03日 07:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:30
木にからんでみました〜_<(・・)>_ピクッ
2013年11月03日 07:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:31
木に座って一休み!ちょうどいい〜!
2013年11月03日 07:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:34
木に座って一休み!ちょうどいい〜!
2013年11月03日 07:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:47
登れない(;^_^A アセアセ・・・
2013年11月03日 07:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 7:57
登れない(;^_^A アセアセ・・・
大好きな石登り〜ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 07:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:57
大好きな石登り〜ヾ(@~▽~@)ノ
北岳が見えました〜(*´∇`*)
2013年11月03日 08:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:10
北岳が見えました〜(*´∇`*)
救助のヘリです・・・・・(TmT)ウゥゥ・・・
2013年11月03日 08:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:28
救助のヘリです・・・・・(TmT)ウゥゥ・・・
2013年11月03日 08:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:30
凍っていますw|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!寒いわけだ
・・・・
2013年11月03日 08:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:34
凍っていますw|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!寒いわけだ
・・・・
青空がのぞきました〜ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 08:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:45
青空がのぞきました〜ヾ(@~▽~@)ノ
振り返ると!最高ですね〜ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 09:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:42
振り返ると!最高ですね〜ヾ(@~▽~@)ノ
楽しい〜やめられません〜☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
2013年11月03日 09:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:42
楽しい〜やめられません〜☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
ここで相棒を待ちました。相棒はその後、休憩して下山しました。ある意味私達には重要な思い出の場所になりました。
2013年11月03日 10:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:40
ここで相棒を待ちました。相棒はその後、休憩して下山しました。ある意味私達には重要な思い出の場所になりました。
この橋を登ると、前の写真の場所に出ます。
2013年11月03日 10:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:47
この橋を登ると、前の写真の場所に出ます。
2013年11月03日 10:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:52
登ってきた登山道がが見えます。ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 10:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:52
登ってきた登山道がが見えます。ヾ(@~▽~@)ノ
長い、登りにくい梯子です!
2013年11月03日 10:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:54
長い、登りにくい梯子です!
八本歯のコル到着!相棒はもういません(ノ_-。)
2013年11月03日 11:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:03
八本歯のコル到着!相棒はもういません(ノ_-。)
八本歯のコル景色2
2013年11月03日 11:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:03
八本歯のコル景色2
八本歯のコルの景色1
2013年11月03日 11:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:03
八本歯のコルの景色1
八本歯のコル景色3(池山小屋方面)
2013年11月03日 11:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:03
八本歯のコル景色3(池山小屋方面)
八本歯のコル景色(北岳方面)
2013年11月03日 11:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:05
八本歯のコル景色(北岳方面)
2013年11月03日 11:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:13
富士山発見ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 11:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:14
富士山発見ヾ(@~▽~@)ノ
アップで・・・・お久しぶりですO(≧▽≦)O ワーイ♪
2013年11月03日 11:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 11:17
アップで・・・・お久しぶりですO(≧▽≦)O ワーイ♪
2013年11月03日 11:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:17
2013年11月03日 11:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:22
素敵な道!嫌いじゃない!
2013年11月03日 11:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:33
素敵な道!嫌いじゃない!
2013年11月03日 11:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:55
滑る〜\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
2013年11月03日 11:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:58
滑る〜\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
2013年11月03日 12:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:00
2013年11月03日 12:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:02
北岳山頂到着♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
2013年11月03日 12:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:06
北岳山頂到着♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
山頂の景色2ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
2013年11月03日 12:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:07
山頂の景色2ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
山頂景色3
2013年11月03日 12:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:11
山頂景色3
下山開始〜北岳肩ノ小屋が見えます〜ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 12:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:19
下山開始〜北岳肩ノ小屋が見えます〜ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 12:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:21
振り返って北岳と北岳肩ノ小屋ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
2013年11月03日 12:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:43
振り返って北岳と北岳肩ノ小屋ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
2013年11月03日 12:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:45
2013年11月03日 12:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:51
気を付けて〜歩きます〜\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
2013年11月03日 12:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:55
気を付けて〜歩きます〜\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
小太郎分岐です。
2013年11月03日 12:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:59
小太郎分岐です。
赤い実は何でしょう?
2013年11月03日 13:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:03
赤い実は何でしょう?
2013年11月03日 13:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:08
見つけたうふ♪(* ̄ー ̄)vハート💛
2013年11月03日 21:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 21:58
見つけたうふ♪(* ̄ー ̄)vハート💛
2013年11月03日 13:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:27
発見!相棒だ〜!
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ(ρ゜∩゜) グスン
2013年11月03日 13:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:33
発見!相棒だ〜!
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ(ρ゜∩゜) グスン
白根御池小屋からの景色1
2013年11月03日 13:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:36
白根御池小屋からの景色1
白根御池小屋からの景色2
2013年11月03日 13:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:45
白根御池小屋からの景色2
白根御池小屋
2013年11月03日 13:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:46
白根御池小屋
白根御池小屋からの景色3
2013年11月03日 13:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:51
白根御池小屋からの景色3
2013年11月03日 14:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:05
2013年11月03日 14:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:05
さすがに疲れて一休みです(*゜o゜*)~゜ ボー
2013年11月03日 14:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:09
さすがに疲れて一休みです(*゜o゜*)~゜ ボー
(*゜o゜*)~゜ ボーとはしてられません・・・・急いで急いで〜バスが・・・時間が・・・・
2013年11月03日 14:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:09
(*゜o゜*)~゜ ボーとはしてられません・・・・急いで急いで〜バスが・・・時間が・・・・
2013年11月03日 14:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:15
何々!上?意味不明です〜(;^_^A アセアセ・・・
2013年11月03日 14:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:15
何々!上?意味不明です〜(;^_^A アセアセ・・・
ゴール近く、余裕が出てきました〜 ヾ(@°▽°@)ノあはは 
2013年11月03日 15:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:12
ゴール近く、余裕が出てきました〜 ヾ(@°▽°@)ノあはは 
紅葉が素敵!ほとんど終りに近いですが〜良しとしましょう〜ニャハハ(*^▽^*)
2013年11月03日 15:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:14
紅葉が素敵!ほとんど終りに近いですが〜良しとしましょう〜ニャハハ(*^▽^*)
広河原山荘に2人供無事到着しました。
2013年11月03日 15:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:24
広河原山荘に2人供無事到着しました。
嬉しさのあまり・・・・ガッツポーズ〜ニャハハ(*^▽^*)
2013年11月03日 15:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 15:26
嬉しさのあまり・・・・ガッツポーズ〜ニャハハ(*^▽^*)
橋からの景色1
2013年11月03日 15:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:27
橋からの景色1
橋からの景色2
2013年11月03日 15:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:28
橋からの景色2
橋からの景色3
2013年11月03日 15:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:29
橋からの景色3
紅葉をバックにニャハハ(*^▽^*)
2013年11月03日 15:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:29
紅葉をバックにニャハハ(*^▽^*)
自慢げに!
2013年11月03日 15:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:30
自慢げに!
広河原到着〜!時間は・・・・15時30分間に合いました〜
(。>0<。)ビェェン
2013年11月03日 15:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:31
広河原到着〜!時間は・・・・15時30分間に合いました〜
(。>0<。)ビェェン
雨が降り出したので・・・・傘をリュックにさします。ヾ(@~▽~@)ノ
2013年11月03日 15:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:45
雨が降り出したので・・・・傘をリュックにさします。ヾ(@~▽~@)ノ
北岳のバッチは何処でしょう〜(^^)ニコ
2013年11月03日 21:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 21:25
北岳のバッチは何処でしょう〜(^^)ニコ

感想

念願の北岳日帰りです。
やっと行ってきました〜ヾ(@~▽~@)ノが・・・・

ハプニング、忘れ物の連続でした。
メモリーカード・携帯:ETCカードを車内に忘れる・・・・
相棒は途中リタイヤ、半分の行程を単独登山・・・・
レスキューされているところを目撃・・・・不安で心折れる・・・
バスの時間が間に合うか不安との戦い・・・・

メモリーカードは予備のがあり解決!!
相棒はリタイヤしましたが、白根御池小屋で待っていてくれました〜ヾ(@~▽~@)ノ
レスキューされた方は怪我ですんだようです。(人からの情報)
ETCカードは車内に忘れました。車上荒らしに遭わないか、
不安でしたが大丈夫でした。
携帯は写真は撮れませんでしたが、途中事故に遭うこともなかったので、無くても問題ありませんでした。
バスは間に合いました。2泊3日にならずに済んだ!!(笑)

前夜から車中泊、5時10分乗合タクシーで広河原へ、
広河原は暖かく、生暖かい風が吹いていました。
二俣あたりから気温がいきなり下がり風も冷たく感じ、よく見ると・・・
川は凍っておりました。
二俣を過ぎた頃、ヘリの音が・・・・目の前で救助が開始・・・・人の姿は見えませんでしたが、10分ほどで飛び立っていきました。

八本歯のコル手前から雪とアイスバーンが・・・場所を選べばアイゼンがなくても
登れました。
相棒は、足が攣り、先に登っていた私は、最初の橋を登り切った場所で30分待っていましたが、バスの時間に間に合わないと判断、下山を勧め相棒も応じ、休んでピストンで下山すると話していたのですが、サプライズ!途中二俣から白根御池小屋に向かい私が下りてくるを待っていてくれました。

一人で最後まで下りるとんだと心に言い聞かせ、不安と寂しさで心折れそうな自分、会えた瞬間ウルウルしました。

山頂手前のトラバース道分岐点辺りは、強風で体が何度か飛ばされそうになり、
呼吸が出来なくなるハプニングもありました。

山頂は以外にも風は強くなく、滞在時間も短かったせいか、寒さは感じませんでした。ただ、誰かに写真を撮って頂きたかったのですが、誰もおらず・・・・
山頂貸切〜(;^_^A アセアセ・・・
嬉しいけど・・・うまくいきませんね〜(;^_^A アセアセ・・・
富士山が最高に綺麗に、久々に拝めました〜。頭には笠をかぶっていました。
明日は雨だ!!必ず今日中に、下山すると心に決めた瞬間でした。

山頂から、北岳肩ノ小屋までは雪が5センチぐらい積もっていますが、アイスバーンはありませんので、慎重に下ればアイゼンはいりませんでした。

北岳肩ノ小屋で北岳のバッチを買い全く休憩せず下山、時間との戦い、バスに間に合うかそれだけが気が気ではなく、かなりのピッチで下ります!

白根御池小屋が見えたと同時に、相棒の青のジャケットが目に入りました。
思わず、「ただいま〜無事だよ〜山頂行ってきた〜ごめんね〜」と人の目も気のせず、届くわけない声を泣きながら叫んでいました。

白根御池小屋で15分休憩、この時膝はガタガタ震え、足は悲鳴をあげていました。ここからは2人仲良く下山開始!やっぱり1人よりは楽しいですね〜!しかし、頑張ったおかげで、15時30分二人無事に下山完了!!

思わず橋でガッツポーズ!!
うっすら涙が出ていたことは相棒は知ってるかな?(笑)

橋を歩いていると雨がポツポツふりだしました。
広河原のベンチで昼食を食べていると、本格的にふり出し
バス停に置いたリュックに傘をさしバスを待ちました。

16時15分バスに乗り、車中で今日の登山の感想を2人楽しく語り合い
本日の登山は完了いたしました。

本当に有難う!!相棒は、私には勿体ないぐらい最高な相棒です!!
感謝しています。
今度は何処の山に行こうか|〜(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1636人

コメント

garireo様/あっと驚いた
いや、驚きました。日帰りで北岳登頂とは思い切った計画でしたね。
私も北岳は登りたいものの、平日はバスの便少なく、時間が限られてしまうので敬遠していました。
休日だと朝夕とも時間に余裕ができるのですね。
それにしても往復9時間半、それも上部では単独行になっての登頂、すばらしいです。
紅葉が見頃を過ぎていたのは仕方ない、なにしろ3000m級の山ですから下界より2ヶ月ほども進んでいるでしょう。
それにしても今年の紅葉はなんかあっという間に通り過ぎてしまいましたね。
もはやこんな高山ではあちこちで積雪や凍結で怖いよう。
ご無事でなによりでした。

地元新聞をみると
北岳で転落、男性重傷
11/3日午前7時頃、北岳バットレスで埼玉の38才男性が足を滑らせて転落。防災ヘリ「あかふじ」で救助された」とのこと。

途中の大岩、登らなくて正解(^^)
garireo様もヘリのお世話になるところでした。
2013/11/7 10:32
途中の大岩、登らなくて正解(^^)
登れませんよ〜(笑)
安全第1です。
怪我して一生登れなくなったら・・・
考えただけで、ブルーです。
大事な家族がいますから!!

本当は、9月の3連休にテント泊で企画していたんですが、台風で中止になってしまい、最後のチャンスで
強行致しましたが、相棒には無理だったようで、
最初からエスケープルートは考えての登山でした。

本当は、私も一緒に下山する予定だったのですが、
欲が出て1人山頂登頂となってしまいました。
これはこれで、私達には良い思い出となりましたが、
相棒には申し訳ないことをいたしました。

今年は、紅葉があっという間に終わりそうですね・・・これからは、ひたすら低山を夏に向けて鍛えます!

pasocom様も怪我などされないよう
気を付けてくださいね。

来年こそは、北アルプス槍を目指し、
楽しみに元気に山を駆け回ります〜!!

日記、山行記録楽しみに拝見させて頂いています。
有難うございました。
2013/11/7 20:47
北岳 お疲れ様でした。
北岳登ったのですね!
しかも11月に日帰り挑戦なんてすごいことしますね!
登山道ほぼ雪道に冠雪してるように見えるのですが、、、(@_@)
昨年、北岳に登った時に八本歯のコルで疲労困憊になり
時間に追われた気持ちになり何度も下山しようと思った辛い経験を思い出しました。
でも、登り切ったときの達成感はこのうえないものだった気がします。
ちなみに真夏でしたけど(笑)

これから冬山になりますので気を付けて登山してくださいね♪
2013/11/10 23:28
楽しかったです〜!
uribouさんお久しぶりです。
やっと、挑戦してきました〜北岳!!
最高でしたよ〜

山はいいですね〜
気持ちが優しくなります!!

冬山危険がいっぱいです。
お互い気を付けて楽しみましょう
2013/11/11 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら