ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

濁川→五色岳→熊野岳→刈田岳

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
9.4km
登り
670m
下り
662m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大黒天10:28→登れなかった滝の下11:25〜33→五色岳12:21→五色岳北側の鞍部12:29〜35→ロバの耳尾根分岐12:58→熊野岳13:25〜35→刈田岳14:07→大黒天14:41
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大黒天の駐車場
コース状況/
危険箇所等
大黒天から濁川に下り、沢登り
最後の滝は登れないので、少し戻って水利施設からの踏み跡を登る。
五色岳へは崩れやすい砂礫の登り
五色岳から熊野岳へは踏み跡はしっかりしている
熊野岳避難小屋の東で県境の登山道の合流するとあとは遊歩道のような登山道
大黒天の駐車場から遊歩道
遊歩道に入口から沢に下る
2013年11月02日 10:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:29
大黒天の駐車場から遊歩道
遊歩道に入口から沢に下る
下りきってから見上げる
2013年11月02日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:31
下りきってから見上げる
それほどに水量はないので、スパイク長靴で渡る
2013年11月02日 10:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:36
それほどに水量はないので、スパイク長靴で渡る
2013年11月02日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:39
この滝は右側を登る
2013年11月02日 10:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:51
この滝は右側を登る
岩峰の下に水利施設があり、管理用の踏み跡がある
2013年11月02日 16:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:40
岩峰の下に水利施設があり、管理用の踏み跡がある
さらに沢を登ると、右に湧水が流れ落ちる滝がある
2013年11月02日 11:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:08
さらに沢を登ると、右に湧水が流れ落ちる滝がある
湧水
2013年11月02日 11:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:10
湧水
2013年11月02日 11:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:10
2013年11月02日 11:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:20
この滝にはロープがあるが登れない。登ろうとして長靴の中まで浸水した
2013年11月02日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:22
この滝にはロープがあるが登れない。登ろうとして長靴の中まで浸水した
水利施設に戻りコンクリートの右のはしごを登る
2013年11月02日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:44
水利施設に戻りコンクリートの右のはしごを登る
かすかな踏み跡
2013年11月02日 16:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:41
かすかな踏み跡
登れなかった滝はこの中心のあたり
2013年11月02日 16:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:43
登れなかった滝はこの中心のあたり
五色岳に向かう
2013年11月02日 16:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:43
五色岳に向かう
御釜の南の崖の上から見下ろす
2013年11月02日 16:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 16:43
御釜の南の崖の上から見下ろす
五色岳への登り
2013年11月02日 16:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:44
五色岳への登り
崩れやすい砂礫の斜面を適当に登る
2013年11月02日 16:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:44
崩れやすい砂礫の斜面を適当に登る
五色岳から御釜
2013年11月02日 16:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:44
五色岳から御釜
熊野岳への登り
2013年11月02日 16:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 16:45
熊野岳への登り
ロバの耳コースと合流
2013年11月02日 16:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:46
ロバの耳コースと合流
御釜を見ながら登る
2013年11月03日 19:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 19:23
御釜を見ながら登る
県境の縦走コースと合流
遠景は朝日連峰
2013年11月02日 16:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 16:53
県境の縦走コースと合流
遠景は朝日連峰
地蔵岳の後ろに月山、葉山、鳥海山
2013年11月02日 16:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 16:56
地蔵岳の後ろに月山、葉山、鳥海山
熊野岳神社にて
2013年11月02日 16:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 16:57
熊野岳神社にて
馬の背に下る
2013年11月02日 16:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 16:57
馬の背に下る
刈田岳神社
2013年11月02日 17:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 17:00
刈田岳神社
大黒天に向かう遊歩道
2013年11月02日 17:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 17:01
大黒天に向かう遊歩道
濁川を見下ろすと水利施設が見える
2013年11月02日 14:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 14:27
濁川を見下ろすと水利施設が見える

感想

前日は、天童で宴会があり宿泊。大いに飲んで食べて、今日の朝のバイキングでもしっかり食べて帰宅した。この3連休は1日目のみ天気がいいという予報で、少々遅いスタートにはなるが近くの山に行くことにする。
蔵王は何十回も行っているが、山形市に住んでいる自分は、どうしても宮城側は少ない。まだ通っていないコースとして、大黒天から濁川に下り御釜に出るコースの情報を得ていたので、このコースで御釜から五色岳・熊野岳を周回することにする。
エコーラインの刈田駐車場やハイラインの方は混み合っている。県境の南蔵王登山口も満車のようだ。宮城側に下り大黒天に駐車する。沢用にスパイク長靴で出発。
大黒天の遊歩道入口から北側のかすかな踏み跡に入る。崩れやすい斜面だが危険個所もなく濁川に下る。沢登りをするのもしばらくぶりだが、それほど水量がなく、長靴でよかった。沢を何度か渡りながら登る。3m程度の滝があるが、右側を難なく登る。正面に岩峰が見えてくると、その下に建物がある。刈田山頂の建物の水利施設のようで、その管理のためと思われる踏み跡が上に向かっている。この踏み跡を登るらしいが、もう少し上まで沢沿いに行ってみよう。施設のすぐ上に右から湧水があり、滝もある。この湧水は御釜の伏流水らしいが、常に一定の水流があるらしく、緑の苔が生えている。さらに登ると、両岸が狭まり滝がある。どう見ても登れそうにないので引き返すつもりだったが、滝にロープが付いている。ロープを頼りに登れないか試してみよう。ところが、滝の下の釜が結構深い。何とかロープに手がかかったが、足元が崩れ、長靴の上まで水に入ってしまった。やっぱり登れない。少し戻って、長靴を脱ぎ、逆さにして排水し、靴下も脱いで絞る。絞っても水は残り、これ以降はぐじゅぐじゅの足下に悩まされながらの歩きになる。
水利施設まで戻り、踏み跡をたどる。尾根に出て少し登ると、馬の背から御釜に下りる道に合流した。ここからは通ったことのあるルートだ。下ると、先ほど戻った沢の上部を横切る。最後の100m程度が登れなかったようだ。少し登って御釜の縁に出て、右に五色岳に向かう。あまり御釜寄りでは心配なので右に行ってから崩れやすい斜面を登り、五色岳に着く。風が強いので通過して北側に下り、熊野岳との鞍部で休憩。軽く食事をとる。
鞍部から熊野岳への登りは、五色岳から見ると急な崖で登れるのかと思うが、行ってみるとしっかりした踏み跡がある。尾根筋を登ってから踏み跡は右にトラバースしている。たどるとロバの耳の尾根までトラバースしているので、途中から上を目指して登ると、御釜・五色岳の標識の所に出た。ここからはロバの耳尾根の登りで、左に御釜を見下ろしながら登り、県境の分岐に出る。今まで誰とも会わなかったが、ここからは多くの人がいる。避難小屋は通過し、熊野岳神社に行く。石垣の外側で食事をしている人がいるので、石垣の中は人が多いのかと思ったが、誰もいない。前に屋根が壊れた社殿は屋根の上にネットが掛けられ飛ばないようにしているようだ。お参りしてから昼食にする。
熊野岳からの下りでは、多くの人とすれ違い、追い越す。天気も良いので手ぶらで熊野岳まで行く人も多い。スパイク長靴はちょっと異様かもしれない。馬の背から刈田岳に向かうと御釜見物の観光客でにぎわっている。刈田岳に登り、神社にお参りしてから避難小屋の脇を通り、木の段や石組みで整備された遊歩道を下る。大黒天近くから濁川を見下ろすと、水利施設が見えていた。あとは大黒天の遊歩道からエコーラインを横断して車に戻る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら