ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3656565
全員に公開
ハイキング
中国

吾妻山から比婆山、立烏帽子山、竜王山へ往復縦走

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
18.8km
登り
1,150m
下り
1,148m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:13
合計
7:31
7:21
34
スタート地点
7:55
7:58
3
8:01
8:01
10
8:11
8:11
13
8:32
8:32
4
8:36
8:36
25
9:01
9:11
1
9:28
9:30
4
9:34
9:34
2
9:36
9:40
0
9:40
9:41
0
9:41
9:44
2
10:12
10:12
24
10:36
10:36
5
10:41
10:51
2
10:53
10:53
17
11:10
11:14
7
11:30
11:30
14
11:44
11:57
12
12:09
12:09
6
12:35
12:39
19
12:58
12:58
20
13:36
13:43
3
13:46
13:46
6
13:52
13:59
13
14:12
14:13
39
14:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 たかの温泉 神之瀬の湯
元・吾妻山キャンプ場からスタート
2021年10月23日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:23
元・吾妻山キャンプ場からスタート
あいにく吾妻山はガスの中
2021年10月23日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:39
あいにく吾妻山はガスの中
山頂に到着。ガスで展望はありません。
2021年10月23日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 7:57
山頂に到着。ガスで展望はありません。
大膳原に向かいます
2021年10月23日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:05
大膳原に向かいます
烏帽子山もガスの中・・・だんだん晴れてきましたが。
2021年10月23日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:17
烏帽子山もガスの中・・・だんだん晴れてきましたが。
ちょっと、大膳原野営場に寄ってみました
2021年10月23日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:22
ちょっと、大膳原野営場に寄ってみました
フリーサイト
2021年10月23日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:24
フリーサイト
避難小屋
2021年10月23日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:24
避難小屋
中はきれいですね
2021年10月23日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:26
中はきれいですね
こちらは管理棟
2021年10月23日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:26
こちらは管理棟
横田別れ。ここから烏帽子山に向けて登りになります。
2021年10月23日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:34
横田別れ。ここから烏帽子山に向けて登りになります。
笹が刈られていました。ありがたいことです。
2021年10月23日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:35
笹が刈られていました。ありがたいことです。
烏帽子山の西周りと東周りの分岐。山頂はどこだ?
2021年10月23日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:06
烏帽子山の西周りと東周りの分岐。山頂はどこだ?
・・・と思ったら、ここでした。
2021年10月23日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:07
・・・と思ったら、ここでした。
GPSでは、三角点はこの藪の中のようです。
2021年10月23日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:09
GPSでは、三角点はこの藪の中のようです。
次はいよいよ本命の比婆山へ
2021年10月23日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:10
次はいよいよ本命の比婆山へ
こんな感じの広い道が続きます
2021年10月23日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:15
こんな感じの広い道が続きます
ど根性の木
2021年10月23日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:22
ど根性の木
比婆山山頂の前の1264P
2021年10月23日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:26
比婆山山頂の前の1264P
産子の岩戸
2021年10月23日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:31
産子の岩戸
太鼓岩
2021年10月23日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:33
太鼓岩
命神社。広島県最標高にある神社らしい
2021年10月23日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:35
命神社。広島県最標高にある神社らしい
比婆古道
2021年10月23日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:35
比婆古道
護符の水
2021年10月23日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:38
護符の水
2021年10月23日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:39
御陵に到着。比婆山の山頂ということになってますが、標高はさっき通った1264Pの方が高い。
2021年10月23日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:45
御陵に到着。比婆山の山頂ということになってますが、標高はさっき通った1264Pの方が高い。
ここがイザナミのお墓ということになっている御陵。
2021年10月23日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:40
ここがイザナミのお墓ということになっている御陵。
うんちくはこれを読んでください
2021年10月23日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:42
うんちくはこれを読んでください
この岩が墓石ですかね
2021年10月23日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:43
この岩が墓石ですかね
神聖の宿處の碑
2021年10月23日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:46
神聖の宿處の碑
門栂。樹齢1000年のイチイの木だそうです。
2021年10月23日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:48
門栂。樹齢1000年のイチイの木だそうです。
このあたりはブナの自然林で、天然記念物です。
2021年10月23日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:03
このあたりはブナの自然林で、天然記念物です。
2021年10月23日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:03
越原越。ここから左方向の池の段に向かって登ります
2021年10月23日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:14
越原越。ここから左方向の池の段に向かって登ります
落ち葉
2021年10月23日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:21
落ち葉
ブナの落ち葉を踏みしめて
2021年10月23日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:21
ブナの落ち葉を踏みしめて
林の中を登っていくと
2021年10月23日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:30
林の中を登っていくと
視界が開けて
2021年10月23日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:33
視界が開けて
池の段に到着。この方位盤でもヤマレコでも、ここが池の段の山頂となっていますが、最高点ではありません。
2021年10月23日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 10:36
池の段に到着。この方位盤でもヤマレコでも、ここが池の段の山頂となっていますが、最高点ではありません。
池の段からもう少し進むと
2021年10月23日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:38
池の段からもう少し進むと
最高地点の1279Pに到着。山神社の石仏があります。
2021年10月23日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:41
最高地点の1279Pに到着。山神社の石仏があります。
これまで歩いてきた吾妻山(左)と比婆山(右)
2021年10月23日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:43
これまで歩いてきた吾妻山(左)と比婆山(右)
これから向かう立烏帽子山(左)と道後山(中央奥)
2021年10月23日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:50
これから向かう立烏帽子山(左)と道後山(中央奥)
今日の最後のピークとなる竜王山
2021年10月23日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:42
今日の最後のピークとなる竜王山
立烏帽子山に到着。本日の最高地点、1299m。
2021年10月23日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:05
立烏帽子山に到着。本日の最高地点、1299m。
ブナ林のなかをジグザグに降りて、
2021年10月23日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:16
ブナ林のなかをジグザグに降りて、
立烏帽子山駐車場に到着。
2021年10月23日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:23
立烏帽子山駐車場に到着。
さらに竜王山に向かって進みます
2021年10月23日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:26
さらに竜王山に向かって進みます
ブナと笹の林の道
2021年10月23日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:32
ブナと笹の林の道
未舗装の道を横切って進むと、
2021年10月23日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:40
未舗装の道を横切って進むと、
視界が開けてきて、
2021年10月23日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:43
視界が開けてきて、
竜王山頂に到着
2021年10月23日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:44
竜王山頂に到着
振り返って、池の段と立烏帽子山
2021年10月23日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:48
振り返って、池の段と立烏帽子山
南方面
2021年10月23日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:49
南方面
西方面
2021年10月23日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:49
西方面
北東方面。なんか毎週見ているけど、大山。初冠雪があったようです。
2021年10月23日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:57
北東方面。なんか毎週見ているけど、大山。初冠雪があったようです。
帰りは、ピークを通らずにひたすら巻き道で戻ります
2021年10月23日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:15
帰りは、ピークを通らずにひたすら巻き道で戻ります
立烏帽子山の巻き道の途中にあった千引岩。
2021年10月23日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:18
立烏帽子山の巻き道の途中にあった千引岩。
解説はこちら。
2021年10月23日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:19
解説はこちら。
ブナの林が育んだ水
2021年10月23日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:27
ブナの林が育んだ水
比婆山の巻き道。こっちの方が静かにブナの林を堪能できます
2021年10月23日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:46
比婆山の巻き道。こっちの方が静かにブナの林を堪能できます
秋のブナ林の道
2021年10月23日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:05
秋のブナ林の道
苔もいいですね
2021年10月23日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:10
苔もいいですね
大膳原に戻りました。朝はガスの中だった吾妻山もきれいに見えます。もう一度登り直そうかとも一瞬思いましたが、疲労困憊なのでやめました。
2021年10月23日 13:48撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/23 13:48
大膳原に戻りました。朝はガスの中だった吾妻山もきれいに見えます。もう一度登り直そうかとも一瞬思いましたが、疲労困憊なのでやめました。
吾妻山への分岐も直進して、巻きます。
2021年10月23日 14:13撮影 by  SH-01L, SHARP
10/23 14:13
吾妻山への分岐も直進して、巻きます。
こちらの方が、林の道を楽しむことができました
2021年10月23日 14:18撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/23 14:18
こちらの方が、林の道を楽しむことができました
2021年10月23日 14:20撮影 by  SH-01L, SHARP
10/23 14:20
南側が開けました。福田頭でしょうか。
2021年10月23日 14:33撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/23 14:33
南側が開けました。福田頭でしょうか。
ブナの木肌
2021年10月23日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:17
ブナの木肌
紅葉はいまいちでしたが、それでも色づいた葉はありました。
2021年10月23日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:40
紅葉はいまいちでしたが、それでも色づいた葉はありました。
キノコ
2021年10月23日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:05
キノコ
キノコ
2021年10月23日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:06
キノコ
小さなキノコ
2021年10月23日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:37
小さなキノコ
イヌツゲの実
2021年10月23日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:40
イヌツゲの実
ウルイ(ギボウシ)の実
2021年10月23日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:59
ウルイ(ギボウシ)の実
ナルコユリの実
2021年10月23日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 13:04
ナルコユリの実
サワフタギの実、でしょうか?
2021年10月23日 14:46撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/23 14:46
サワフタギの実、でしょうか?
巨大なミミズ
2021年10月23日 14:10撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/23 14:10
巨大なミミズ
2021年10月23日 14:25撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/23 14:25
2021年10月23日 14:31撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/23 14:31

感想

午前中の天気は今ひとつでしたが、ブナ林のなかのトレイルを堪能しました。途中ですれ違った方のお話では、今年の紅葉は遅いうえに、いきなり寒くなったので色づく前に枯れちゃうかもね、とのことでした。伯耆大山は初冠雪があったらしいですね。
大膳原の野営場をのぞいてきました。大きな荷物をしょった人たちと何人もすれ違いましたが、皆さん、テント泊を楽しむのでしょうか。私もいつかここで山のソロテントデビューしたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
吾妻山・烏帽子山・御陵縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら