記録ID: 365791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
巻機山【紅葉真っ盛り】
2013年11月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
- GPS
- 07:43
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
6:20登山口-7:15五合目-7:50六合目-9:20九合目(にせ巻機山)-9:30避難小屋-9:50山頂分岐(御機屋)-10:10最高地点-10:15朝日岳分岐-10:25山頂分岐(御機屋-昼食)-10:50-11:00割引岳11:20-11:40山頂分岐(御機屋)11:50-12:15九合目13:30五合目-14:18登山口
★★★
コース図は山頂分岐にてスマホの操作ミスをしてしまいGPS記録失敗し、割引岳のピストン・下山ログが有りません、手書きで大ざっぱに修正してます。
★★★
コース図は山頂分岐にてスマホの操作ミスをしてしまいGPS記録失敗し、割引岳のピストン・下山ログが有りません、手書きで大ざっぱに修正してます。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清水集落より上に数ヶ所駐車場が有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は有りません。 山頂に数日前に降った雪は、ほぼ溶けています。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休はお仲間大勢で九州方面の予定を考えていましたが、天候が思わしく無く計画は中止となりました。
同行者の0氏と相談し雪の無い関東方面を計画、少し北ですが紅葉を期待し巻機山へ。
1日の午後に出発し「道の駅南魚沼」にて恒例のテン泊。
夜露を避けテントの下に設営させていただきました。
4時半に起床だらだらと用意し登山口へ移動しました、まだ薄暗く先行者は一台のみ、我々到着後ほぼ同時に数台来られました。
駐車場辺りから黄葉の中を歩きます、桜坂駐車場は3合目の様です
5合目からは稜線歩きとなり少し見晴しは良くなります。
7合目からは樹林も低くなり終始展望が開けます、と同時に風も強くなります。
8合目過ぎからは時々青空が見え始めウキウキと、しかしこの後下山途中までは中々日差しには恵まれませんでした。
晴天では有りませんでしたが、遠景は良く県境付近の山々が見る事が出来満足。
山名が解からないのが残念。
地元の方・大学・ボランティアの活動で登山道はよく整備・管理されています。
山頂付近はなだらかな地形で草原と池塘が続き優しい感じの印象を持ちました。
下山時は晴れ間も出てきて素晴らしい、景観・黄葉を見る事が出来満足、3合〜5合目が今日は一番の見頃。
今年一番の紅葉(黄葉)印象深い山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7077人
予定変更もありましたが見事な紅葉が見れて良かったですね
NO,50の写真、そのままヤマケイの表紙になりそうです
きのこ汁定食にサラダ、体にも良さそうで匂いまで漂ってきそうです。
お疲れのところ『八海山』ありがとうございました
めっちゃ、おいしかったです
有難うございます。
お陰様で、良い山行きが出来ました。
もう紅葉には遅いかな、しかし山頂周辺の、池塘・名残の草紅葉・展望を期待して。
登りでの登山口周辺は山影になっており、日が当たらず普通の景色、しかし下山時には、お日様のお陰で素晴らしい景観に巡り合うことが出来ました、良かった!(^^)!
マイタケ
次回越後三山へのお出かけ時八海山
なかなか読めない天候でしたが巻機山は眺望もよく
紅葉も今が最盛期という雰囲気でなによりでした
Oさんもお元気そうですね。約1年ぶりにお会いできるかと
思いましたがまたの機会ですね
次は5月中旬あたりを考えております。中国地方→九州地方と
きましたので今度は四国辺りで・・・
次回、よろしくお願いいたします
navecatさん こんばんは
巻機山は中腹の黄葉が最高… 行って・見れて・満足出来る山行きとなりました。
0氏はとても元気でサクサクと歩き、山頂で30分程待ってもらいました。
大崩山レコみてビックリ
素晴らしい景観で、十二分にご満足された事と思います。
4日は天気良かったのでひょっとしてとは思ってはいましたが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する