朝6:20ぐらいの鈴鹿の山々。風が強めですが良いお天気です。月が見えていたとは後で気づきました。
2021年10月23日 15:01撮影
2
10/23 15:01
朝6:20ぐらいの鈴鹿の山々。風が強めですが良いお天気です。月が見えていたとは後で気づきました。
清滝トンネルを出たところにある駐車場です。まだ余裕がありました。なにしろ6:30。みなさん早いなあ。支度して、出発。
0
10/23 6:39
清滝トンネルを出たところにある駐車場です。まだ余裕がありました。なにしろ6:30。みなさん早いなあ。支度して、出発。
集合場所の「御在所山の家」へ向かいます。中道入口近くの駐車場はほぼ満車でした。朝陽が真横からさしています。
0
10/23 6:47
集合場所の「御在所山の家」へ向かいます。中道入口近くの駐車場はほぼ満車でした。朝陽が真横からさしています。
晴れて空気が澄んでいて、山頂がすぐそこに見えます。
2
10/23 6:49
晴れて空気が澄んでいて、山頂がすぐそこに見えます。
中道登山道入り口、ですが、今日はここではありません。
写真を撮っている間にも次から次へと登って行かれます。さすが人気のコース。
2
10/23 6:50
中道登山道入り口、ですが、今日はここではありません。
写真を撮っている間にも次から次へと登って行かれます。さすが人気のコース。
御在所山の家、到着。同僚=先達と合流。
ここでお借りしたヘルメットを装着。しゅっぱーつ!
0
10/23 6:56
御在所山の家、到着。同僚=先達と合流。
ここでお借りしたヘルメットを装着。しゅっぱーつ!
本谷コースへ入るとここを通ることになります。
2
10/23 6:59
本谷コースへ入るとここを通ることになります。
「本谷は一般登山ルートではありません。上級者以外は立ち入りひかえて。」と書いてあります。はたして私は上級者なのか?
とりあえず行ってみよう。
2
10/23 7:00
「本谷は一般登山ルートではありません。上級者以外は立ち入りひかえて。」と書いてあります。はたして私は上級者なのか?
とりあえず行ってみよう。
大きな岩ゴロゴロ。いきなり圧倒されます。
1
10/23 7:10
大きな岩ゴロゴロ。いきなり圧倒されます。
と思ったら可憐な花が。
2
10/23 7:18
と思ったら可憐な花が。
滝もあります。
1
10/23 7:33
滝もあります。
不動滝っていうそうです。でかいです。迫力あります。水はあまりありませんでした。夏場は虫も多いそうですが、この日は虫もヒルもおらず、快適でした。
3
10/23 7:41
不動滝っていうそうです。でかいです。迫力あります。水はあまりありませんでした。夏場は虫も多いそうですが、この日は虫もヒルもおらず、快適でした。
巻き道もあります。巻き道も急坂です。
1
10/23 7:54
巻き道もあります。巻き道も急坂です。
でかい岩。人と比べると大きさがよくわかります。どう登るか、先達、思い出し中。
2
10/23 7:54
でかい岩。人と比べると大きさがよくわかります。どう登るか、先達、思い出し中。
時々、ちゃんと三点確保しないとあぶない岩場がありました。
3
10/23 8:00
時々、ちゃんと三点確保しないとあぶない岩場がありました。
岩登り、巻き道の繰り返しです。
3
10/23 8:02
岩登り、巻き道の繰り返しです。
矢印も要所で描いてくれています。
1
10/23 8:13
矢印も要所で描いてくれています。
大黒滝、だそうですが、水がほとんど流れていませんでした。
2
10/23 8:23
大黒滝、だそうですが、水がほとんど流れていませんでした。
こういうぎりぎりのところもありました。
2
10/23 8:28
こういうぎりぎりのところもありました。
ようやく出会えたジョーズ岩。ジョーズに乗っている。
荒地山の岩梯子の上の七右衛門嵒みたいに抜けられるところがあって、そこを抜けようとしているところです。私は七右衛門嵒の時のようにザックを降ろさないと通り抜けできませんでした。
4
10/23 8:39
ようやく出会えたジョーズ岩。ジョーズに乗っている。
荒地山の岩梯子の上の七右衛門嵒みたいに抜けられるところがあって、そこを抜けようとしているところです。私は七右衛門嵒の時のようにザックを降ろさないと通り抜けできませんでした。
何回目かの振り返り。ロープウェイが数珠つなぎです。
強風で運転見合わせかと思っていたのですが、順調に運転しているようです。
2
10/23 8:49
何回目かの振り返り。ロープウェイが数珠つなぎです。
強風で運転見合わせかと思っていたのですが、順調に運転しているようです。
ロープウェイ山上駅がすぐそこです。このあたりで谷登りは終了。大黒岩への垂直の道へとりつきます。
1
10/23 9:04
ロープウェイ山上駅がすぐそこです。このあたりで谷登りは終了。大黒岩への垂直の道へとりつきます。
大黒岩への垂直の道。ロープがないととてもではないですが登れないです。
2
10/23 9:04
大黒岩への垂直の道。ロープがないととてもではないですが登れないです。
大黒岩。
2
10/23 9:07
大黒岩。
ちょっと怖いですが、岩の上は見晴らし最高。
写真もいっぱい取りました。山のこちら側はほとんど風がないのでラッキーでした。
3
10/23 9:14
ちょっと怖いですが、岩の上は見晴らし最高。
写真もいっぱい取りました。山のこちら側はほとんど風がないのでラッキーでした。
向こうに富士見台。いつもは富士見台から大黒岩を見ているのですが、今日は逆です。
3
10/23 9:25
向こうに富士見台。いつもは富士見台から大黒岩を見ているのですが、今日は逆です。
いつものアゼリア跡に到着。いきなり強風でした。急いで上着を取り出して着ました。ふー、ちょうどいい。気温10℃くらいでしょうか。手袋がないと手がかじかんできます。
1
10/23 9:39
いつものアゼリア跡に到着。いきなり強風でした。急いで上着を取り出して着ました。ふー、ちょうどいい。気温10℃くらいでしょうか。手袋がないと手がかじかんできます。
全山紅葉にはまだ早いですね。わかっていましたけど。来週も来ようかな。
3
10/23 9:50
全山紅葉にはまだ早いですね。わかっていましたけど。来週も来ようかな。
一等三角点、山頂に到着。まだ10時ですが、さすがに人が多い。
3
10/23 9:57
一等三角点、山頂に到着。まだ10時ですが、さすがに人が多い。
国見岳へ向かいます。ハンバーガー岩まで降りてきました。
2
10/23 10:09
国見岳へ向かいます。ハンバーガー岩まで降りてきました。
裏道、八合目の所。国見岳へ登り返します。
1
10/23 10:10
裏道、八合目の所。国見岳へ登り返します。
国見岳への登りの途中の開けたところで。景色最高ですね。
3
10/23 10:24
国見岳への登りの途中の開けたところで。景色最高ですね。
ナマヅ岩と書いてありました。そう言われるとナマズみたいです。
2
10/23 10:30
ナマヅ岩と書いてありました。そう言われるとナマズみたいです。
国見尾根への分岐。
1
10/23 10:32
国見尾根への分岐。
石門。
1
10/23 10:33
石門。
ほどなくして国見岳山頂。御在所方面を見ると木々の色づきはまだこれから、のように見えるのですが、実際に森の中を歩くともう葉っぱが散ってしまっている木も多く、これから紅葉なのか、このまま枯れ葉になるのか、どうなるんでしょうね。
0
10/23 10:36
ほどなくして国見岳山頂。御在所方面を見ると木々の色づきはまだこれから、のように見えるのですが、実際に森の中を歩くともう葉っぱが散ってしまっている木も多く、これから紅葉なのか、このまま枯れ葉になるのか、どうなるんでしょうね。
方位盤と釈迦ヶ岳方面。空気が澄んでいます。ひょっとして奥に消えるのはテーブルランドかな。
0
10/23 10:38
方位盤と釈迦ヶ岳方面。空気が澄んでいます。ひょっとして奥に消えるのはテーブルランドかな。
下っていくと新しい道標テープがありました。根の平峠、という言葉は久しぶりです。「桃岩」?というのがあるらしいですが、今回はパス。
2
10/23 10:40
下っていくと新しい道標テープがありました。根の平峠、という言葉は久しぶりです。「桃岩」?というのがあるらしいですが、今回はパス。
天狗岩とゆるぎ岩が見えました。国見尾根もあのあたりまでは緩やかなんですが、その先がね。
2
10/23 10:52
天狗岩とゆるぎ岩が見えました。国見尾根もあのあたりまでは緩やかなんですが、その先がね。
青岳。なんか看板新しくないですか?ここでも景色を堪能しました。
このあとキノコ岩方面へくだるのですが、下っているとヤマレコ記事の写真でよくお見かけする有名人にお会いして、年甲斐もなくうれしくなってついお声がけしてしましました。御迷惑でなければよかったですが.......
4
10/23 10:54
青岳。なんか看板新しくないですか?ここでも景色を堪能しました。
このあとキノコ岩方面へくだるのですが、下っているとヤマレコ記事の写真でよくお見かけする有名人にお会いして、年甲斐もなくうれしくなってついお声がけしてしましました。御迷惑でなければよかったですが.......
有名人に会えた興奮も冷めやらぬ間に、キノコ岩への分岐です。まっすぐ行くと根の平峠ですが、今日はハライド方面です。
4
10/23 10:59
有名人に会えた興奮も冷めやらぬ間に、キノコ岩への分岐です。まっすぐ行くと根の平峠ですが、今日はハライド方面です。
キノコ岩到着。風が強くて、ここに立っているのもビビりながらでした。
3
10/23 11:01
キノコ岩到着。風が強くて、ここに立っているのもビビりながらでした。
ヤシオの尾根を下っていきます。前回来たのはアカヤシオの時期だったので、その後のシロヤシオの時期にはどうなっていたのか不明です。こんどシロヤシオの時期に来てみよう。
1
10/23 11:05
ヤシオの尾根を下っていきます。前回来たのはアカヤシオの時期だったので、その後のシロヤシオの時期にはどうなっていたのか不明です。こんどシロヤシオの時期に来てみよう。
ブナ清水への分岐。ブナ清水も良かった。
1
10/23 11:09
ブナ清水への分岐。ブナ清水も良かった。
山岳寺跡への分岐。ここからは初のコース歩きです。
2
10/23 11:16
山岳寺跡への分岐。ここからは初のコース歩きです。
まあまあ歩きやすい尾根や巻き道ですが、二カ所ほどこういう要注意点がありました。枯れ葉が敷きつめられていたりするので慎重に歩きました。
2
10/23 11:57
まあまあ歩きやすい尾根や巻き道ですが、二カ所ほどこういう要注意点がありました。枯れ葉が敷きつめられていたりするので慎重に歩きました。
藤内小屋が見えてきました。あと少し。
3
10/23 12:02
藤内小屋が見えてきました。あと少し。
朝明キャンプ場方面への分岐点。藤内小屋方面へ行きます。
2
10/23 12:05
朝明キャンプ場方面への分岐点。藤内小屋方面へ行きます。
鐘突堂、と書いてあります。お堂は無いようですが。
ここへ右へ。
1
10/23 12:13
鐘突堂、と書いてあります。お堂は無いようですが。
ここへ右へ。
と、このあたりはもう昔のお寺の境内だったのでしょう。石の階段が整備されています。
0
10/23 12:14
と、このあたりはもう昔のお寺の境内だったのでしょう。石の階段が整備されています。
0
10/23 12:15
山岳寺跡。今は植林しかないです。
1
10/23 12:15
山岳寺跡。今は植林しかないです。
手洗い石。参拝の前に手を清めたのでしょうか。
1
10/23 12:16
手洗い石。参拝の前に手を清めたのでしょうか。
川(谷)まで降りて、川を渡ってから下ります。
0
10/23 12:19
川(谷)まで降りて、川を渡ってから下ります。
いつもの藤内小屋に到着。
0
10/23 12:29
いつもの藤内小屋に到着。
テクテク下って、鈴鹿スカイライン道路までおりてきました。
0
10/23 12:53
テクテク下って、鈴鹿スカイライン道路までおりてきました。
清滝トンネルを通って、最後の登り道。
0
10/23 12:54
清滝トンネルを通って、最後の登り道。
駐車場に到着。お疲れ様でした。
2
10/23 12:59
駐車場に到着。お疲れ様でした。
本日は、お声を掛けて下さり、ありがとうございました!「有名人」って、もしかしたら、私のこと??いやいや、やめてくださいよ〜 恥ずかしくなってしまいます・・・
今日は、本谷から登られたのですね!本谷は、無雪時の方がスリルがあって、ワクワクしますよね〜。積雪時は、ピッケルが手掛りとなって、逆に登りやすく思うので、今度是非!!
また、どこかでお会いした時も、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。山中ではお会いできまして光栄でした。有名人のかたにお会いできてうれしくてつい後先考えずにお呼び止めしてしまいました。ほんとは写真撮らせていただきたいくらいだったのですが、さすがにそこまではできず....(今度お会いした時はお願いしようかな) というくらいちょっと興奮気味でした。またどこかでお会いできる日を楽しみにしております。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する