記録ID: 3665720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
畑薙ダムから仁田岳・茶臼岳
2021年10月23日(土) ~
2021年10月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:13
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,248m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 10:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 清水PA上りの「伝説のスタ丼」。談合坂下りでもよく食べます。 |
写真
装備
個人装備 |
ツェルト
ストック
6本アイゼン(未使用)
シュラフ#3
ダウンJAK&パンツ
象足
酒
つまみ
|
---|
感想
今年は先月北アには行ったが南アには行ってないなと、快適な避難小屋となると茶臼小屋が浮かんだ。2500m峰で行きそびれている仁田岳も登れるしと。
初日は夜まで晴れ、翌日は曇り予報のため、初日に仁田岳ピストンするつもりでスタートしたものの、荷を13kgと軽量化したにも関わらず足が進まない。立ち止まり休憩も度々。12時に茶臼小屋着予定が13時となる。
かねてから1日の行動時間が6〜7時間超えるとバテるのが普通なのだが、茶臼から仁田岳への平坦さと日没までに必ず帰るとの意思によってあっけなく往復できた。
仁田岳で2500m峰140座目。何度もこの稜線を通っていながら何故往復30分のピークに来なかったのかなと自問自答。まあ、しかし、行ってなかったから今回来ようとしたのだし、よかったことにしよう。行きたい時に行きたい山に行く、これだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する