ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3665935
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

10月の火打山はラッセル天国♪

2021年10月23日(土) ~ 2021年10月24日(日)
 - 拍手
GPS
10:42
距離
17.3km
登り
1,206m
下り
1,210m

コースタイム

1日目
山行
3:44
休憩
0:03
合計
3:47
7:11
62
スタート地点
8:13
8:15
109
10:04
10:05
53
2日目
山行
5:16
休憩
1:30
合計
6:46
7:01
7:02
35
7:37
7:49
54
8:43
9:11
26
9:37
9:48
22
10:10
10:10
16
10:26
10:57
32
11:29
11:29
68
12:37
12:42
39
13:21
13:23
0
13:23
ゴール地点
天候 初日小雪&強風、2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口駐車場04:30
登山口までの路上に雪はなかった。
駐車場は広く心配ない。トイレもある。
ドコモでストレスなく通信可能。
※いずれも10/23時点。
コース状況/
危険箇所等
20日に降雪しており、その後火打山山頂に登ったのはエキスパート(雷鳥調査をしている方)1名。ヒュッテで宿泊の方も全員停滞していた。雪は富士見平からヒュッテでその時点で20-30センチ、ヒュッテから天狗の庭まで30センチ、あとはそれ以上あった。厄介だったのは雷鳥平あたりからハイマツを下に雪の上を歩くため、膝以上の踏み抜きも。
ラッセルは私が車にわかんを置いてきたため現地合流した仲間に託したが、アイゼンは根雪はついていないので、終始ツボ足で全くストレスなく歩けた。

なお、妙高山へは大倉乗越のトラバースの問題もあり、誰も入ってぃせん。

※あくまで登山日時点のお話です。
その他周辺情報 苗名の湯
https://www.myoko.tv/spots/30
500円。JAF割引50円、
高谷池ヒュッテでもっと安い割引券配布

樹香
http://jyukou-group.com/news.html
大盛りの店。期待をしっかり超えてくれる。
消費<摂取になる😅
おなじみ笹ヶ峰登山口から出発します。中部の山仲間とここで合流。
おなじみ笹ヶ峰登山口から出発します。中部の山仲間とここで合流。
出発すぐに木道に雪。紅葉と雪
2021年10月23日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 7:18
出発すぐに木道に雪。紅葉と雪
黒沢橋から。景色が変わります。
1
黒沢橋から。景色が変わります。
富士見平あたりかな。雪がしっかり積もっています。
2021年10月23日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/23 9:32
富士見平あたりかな。雪がしっかり積もっています。
富士見平到着。適度に踏まれていて歩きやすい。妙高山への登山道はノートレース
2021年10月23日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 10:04
富士見平到着。適度に踏まれていて歩きやすい。妙高山への登山道はノートレース
少し下ってヒュッテ近くで。通行できない案内が読めないくらい雪が…。
2021年10月23日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 10:46
少し下ってヒュッテ近くで。通行できない案内が読めないくらい雪が…。
小屋手前の雪の具合。
2021年10月23日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 10:46
小屋手前の雪の具合。
あまりにも時間があったので、天狗の庭まで下見に来ました。
2021年10月23日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/23 14:34
あまりにも時間があったので、天狗の庭まで下見に来ました。
えびしっぽ
天狗池は雪がかぶって凍結しはじめてます。
2021年10月23日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 14:39
天狗池は雪がかぶって凍結しはじめてます。
ホントはこの先に火打山山頂が見えるはず…
2021年10月23日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 14:39
ホントはこの先に火打山山頂が見えるはず…
下見終了。先までトレースつけに行った仲間の帰りと合流。ビール時間に♪
2021年10月23日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 14:53
下見終了。先までトレースつけに行った仲間の帰りと合流。ビール時間に♪
晩御飯はカレー。
2021年10月23日 17:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/23 17:34
晩御飯はカレー。
2日目。中華丼の朝
2021年10月24日 06:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 6:02
2日目。中華丼の朝
真っ青!テンション上がります。
2021年10月24日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 6:30
真っ青!テンション上がります。
五竜岳
2021年10月24日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/24 6:30
五竜岳
後立山連峰が綺麗に見える
2021年10月24日 06:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 6:45
後立山連峰が綺麗に見える
高谷池とヒュッテ
2021年10月24日 06:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 6:45
高谷池とヒュッテ
ずっと見ていたいくらい綺麗な山並み
2021年10月24日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 6:46
ずっと見ていたいくらい綺麗な山並み
天狗の庭に向かうがまさかの雲がかかっていた
2021年10月24日 06:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 6:54
天狗の庭に向かうがまさかの雲がかかっていた
真ん中右は白馬岳、左手は杓子岳と白馬鑓ヶ岳
2021年10月24日 06:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 6:56
真ん中右は白馬岳、左手は杓子岳と白馬鑓ヶ岳
天狗の庭通過
2021年10月24日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 6:59
天狗の庭通過
白馬岳より北側の山々
2021年10月24日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 6:59
白馬岳より北側の山々
高妻山
2021年10月24日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 7:24
高妻山
手前は黒姫山、飯縄山、左手に見えるかな。富士山ですよ。
2021年10月24日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/24 7:24
手前は黒姫山、飯縄山、左手に見えるかな。富士山ですよ。
予定より早く山頂に向かっていきます。
2021年10月24日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 7:44
予定より早く山頂に向かっていきます。
標高が上がればさらに綺麗に見える!
2021年10月24日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 7:52
標高が上がればさらに綺麗に見える!
雷鳥の足跡
2021年10月24日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 7:56
雷鳥の足跡
雪の上に綺麗に足跡が🐾
2021年10月24日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 8:02
雪の上に綺麗に足跡が🐾
トレースをつけてわかんでガシガシ進む仲間。新穂高温泉起点に笠ヶ岳〜西鎌〜槍ヶ岳を日帰りで歩くパワフルさです
2021年10月24日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/24 8:29
トレースをつけてわかんでガシガシ進む仲間。新穂高温泉起点に笠ヶ岳〜西鎌〜槍ヶ岳を日帰りで歩くパワフルさです
あっという間に火打山山頂到着。まだ踏まれていない綺麗な状態。
4
あっという間に火打山山頂到着。まだ踏まれていない綺麗な状態。
焼山がぽっこり
右に焼山、あとは後立山連峰がくっきり
2021年10月24日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 8:47
右に焼山、あとは後立山連峰がくっきり
妙高山
2021年10月24日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/24 8:50
妙高山
影火打山と焼山
2021年10月24日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/24 8:53
影火打山と焼山
ここから後立山連峰
2021年10月24日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/24 8:53
ここから後立山連峰
アップ
2021年10月24日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 8:53
アップ
アップ
2021年10月24日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 8:53
アップ
アップ
2021年10月24日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/24 8:53
アップ
さて下山します。
2021年10月24日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 9:22
さて下山します。
雷鳥とうさぎ
2021年10月24日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 9:29
雷鳥とうさぎ
天狗池を見渡す
2021年10月24日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 9:47
天狗池を見渡す
さるのこしかけ。大きい
2021年10月24日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 9:53
さるのこしかけ。大きい
下に下りたら青空に火打山が見えた
2021年10月24日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 10:00
下に下りたら青空に火打山が見えた
アップ
2021年10月24日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 10:00
アップ
天狗池から火打山山頂
2021年10月24日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/24 10:07
天狗池から火打山山頂
今日は逆さ火打は見れないけど
2021年10月24日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 10:10
今日は逆さ火打は見れないけど
高谷池ヒュッテに戻ってきました。サザエさんのおうちのような。
1
高谷池ヒュッテに戻ってきました。サザエさんのおうちのような。
かわいいデザイン
2021年10月24日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/24 10:29
かわいいデザイン
紅葉と雪と青空
2021年10月24日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 12:25
紅葉と雪と青空
下に下りたらこんな景色も見れます
2021年10月24日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 12:38
下に下りたらこんな景色も見れます
いい色合い
2021年10月24日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/24 12:41
いい色合い
こんな景色が見れると思わなかった。
2021年10月24日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 12:50
こんな景色が見れると思わなかった。
帰りは山くるみ味噌ラーメン🍜
2021年10月24日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/24 16:01
帰りは山くるみ味噌ラーメン🍜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ニット帽 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ダウンパンツ

感想

この週末はmegachloeの百名山残りの火打山と妙高山を踏むため高谷池ヒュッテを予約していた。そして2日前に降雪の情報、加えて中部の山仲間がSNSで同じ日に同じルートを歩く予定との情報あり、3年ぶりに現地再会を予定していた。

現地情報では、降雪後山頂に行ったのはエキスパート1人しかおらず、安易に入らないようコメントがあった。

笹ヶ峰登山口で仲間と合流。先行して高谷池ヒュッテまで向かう。登山口ではうっすら雪だが、進むにつれて雪が増えていく。雪質は柔らかく歩きやすい。下山してくる人とすれ違い時に話すと、口を揃えて山頂にいけなかったと。小屋の情報ではエキスパートの人がヒュッテから山頂まで4時間登りでかかったらしい。初日は風が強く、時間的にも厳しいことから、小屋に着いたものの初日は山頂を諦めた。しかし、午前中に小屋に着いて時間もあるので、仲間が雷鳥平までトレースを作りに行ってくれた。私はわかんを車に置いてきて天狗の庭まで下見歩きだけ。あとはビール飲んでリラックスタイム♪その時に、明日は朝ご飯食べてからの出発で、山頂を仲間と6人で目指すこととした。晩御飯をしっかり食べて、あとは早く寝ることとした。

2日目。朝食後に出発。昨日時点で自炊の方々が朝食時間に関係なく動けるので早めに出発予定と聞いていて、先行してわかんで入っていた。私たちも出発する。仲間は健脚ふたりがわかんで先行、それを私たちが追いかけていく。昨日入っているのと、ギヤを入れて歩いていたので、思ったより早く火打山山頂に到着した。それでも私たちより前に先行者がいらっしゃって笹ヶ峰から01:30出発で単独で上がってきたという。山頂からは後立山連峰が綺麗に見えた。焼山から雨飾山方面、また妙高山、高妻山、黒姫山、遠くは八ヶ岳や富士山もしっかり見えた!10月に火打山に登ったのは5年ぶり3回目だが、雪たっぷりで歩いて山々を見たのははじめてだった。
あとはさっさと下山。苗名の湯に入り、晩御飯兼ねたランチを食べて渋滞含め5.5時間で帰路に着いた。

今回は仲間とともに歩けて、火打山の山頂を踏むことができた。感謝の2日間だった。megachloeは百名山92座目。

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら