ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3668432
全員に公開
ハイキング
甲信越

すっかり冬化粧の巻機山

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:12
距離
11.6km
登り
1,395m
下り
1,396m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:37
合計
4:59
距離 11.6km 登り 1,399m 下り 1,399m
6:18
33
6:51
6:59
27
7:26
66
8:32
5
8:56
8:59
8
9:07
9:14
7
9:21
9:23
13
9:45
9:58
31
10:29
19
10:48
10:51
25
11:16
11:17
0
11:17
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場に駐めました、ここのトイレは水洗でした。
小雨が降る中カッパを着て出発します。
この先橋を渡ったところが第一駐車場、登山口はその先です。
2021年10月24日 06:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:08
第二駐車場に駐めました、ここのトイレは水洗でした。
小雨が降る中カッパを着て出発します。
この先橋を渡ったところが第一駐車場、登山口はその先です。
第一駐車場の先ヌクビ沢と井戸尾根コースの分岐を井戸尾根へ
2021年10月24日 06:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:11
第一駐車場の先ヌクビ沢と井戸尾根コースの分岐を井戸尾根へ
登山口です。
2021年10月24日 06:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:13
登山口です。
雨で濡れた登山道、粘土質の土が滑りそう。4合目までは早い。
2021年10月24日 06:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:37
雨で濡れた登山道、粘土質の土が滑りそう。4合目までは早い。
途中右手に東側の尾根が見えています。
小雨が気になります。これ以上雨が強くならないことを祈りながら行きました。
2021年10月24日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:49
途中右手に東側の尾根が見えています。
小雨が気になります。これ以上雨が強くならないことを祈りながら行きました。
尾根に出ました標高は1100m、
2021年10月24日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:58
尾根に出ました標高は1100m、
小雨の中進みます。青空が恋しい。
2021年10月24日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 6:59
小雨の中進みます。青空が恋しい。
細いブナの小径
2021年10月24日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:08
細いブナの小径
1150m付近から雪がでてきました。
2021年10月24日 07:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:20
1150m付近から雪がでてきました。
展望台ですがガスで駄目ですね。紅葉もこの天気ではくすんで見えます。
2021年10月24日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:26
展望台ですがガスで駄目ですね。紅葉もこの天気ではくすんで見えます。
だんだん雪が増えてきました。
2021年10月24日 07:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:27
だんだん雪が増えてきました。
勾配が緩くなって雪は20センチ程か
2021年10月24日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:45
勾配が緩くなって雪は20センチ程か
前方がすこし開けてきました。
2021年10月24日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:53
前方がすこし開けてきました。
しっかり踏み固められた登山道
2021年10月24日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:53
しっかり踏み固められた登山道
氷柱、寒くなってきた。
2021年10月24日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:55
氷柱、寒くなってきた。
雪を被ったナナカマドの実
2021年10月24日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 7:56
雪を被ったナナカマドの実
少し上がって、すっかり冬景色 霧氷ですね。
2021年10月24日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:09
少し上がって、すっかり冬景色 霧氷ですね。
ガスが取れ、登ってきた尾根が見えました。
2021年10月24日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:11
ガスが取れ、登ってきた尾根が見えました。
この辺でチェーンスパイク装着、おかげでどんどん登って行けます。先行者が数人いましたがお先に行かせてもらいました。
2021年10月24日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:11
この辺でチェーンスパイク装着、おかげでどんどん登って行けます。先行者が数人いましたがお先に行かせてもらいました。
ニセ巻機山到着 
2021年10月24日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:32
ニセ巻機山到着 
一旦下って
2021年10月24日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:32
一旦下って
空に太陽が見えています。
2021年10月24日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:33
空に太陽が見えています。
直ぐに避難小屋、声が聞こえてたくさん人がいるようです。
このまま巻機山へ歩き出します。
2021年10月24日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 8:37
直ぐに避難小屋、声が聞こえてたくさん人がいるようです。
このまま巻機山へ歩き出します。
少し進んで、 お・・! 晴れてきた。
2021年10月24日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:44
少し進んで、 お・・! 晴れてきた。
ガスが取れていく
2021年10月24日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:45
ガスが取れていく
山頂付近も
2021年10月24日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:46
山頂付近も
いいぞ
2021年10月24日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:46
いいぞ
池がくっきり
2021年10月24日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 8:48
池がくっきり
少し登って振り返る。
2021年10月24日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 8:49
少し登って振り返る。
先には小屋からの登山者が
2021年10月24日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:50
先には小屋からの登山者が
吹きだまりのトレースをたどって登る
2021年10月24日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 8:51
吹きだまりのトレースをたどって登る
振り向けば青空、ニセ巻機山
2021年10月24日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 8:52
振り向けば青空、ニセ巻機山
六日町方面かな
2021年10月24日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 8:56
六日町方面かな
稜線まで少し
2021年10月24日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:00
稜線まで少し
稜線に上がると巻機山の標識 でもGPSや地図では右に進んだ場所ですのでそちらへ
2021年10月24日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 9:21
稜線に上がると巻機山の標識 でもGPSや地図では右に進んだ場所ですのでそちらへ
稜線上を進んで
2021年10月24日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 9:01
稜線上を進んで
あれが山頂だな
2021年10月24日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:02
あれが山頂だな
山頂到着 登山口から約3時間掛かりました。
2021年10月24日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 9:08
山頂到着 登山口から約3時間掛かりました。
振り返って、尖って見えるのは割引岳かな
2021年10月24日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:08
振り返って、尖って見えるのは割引岳かな
米子頭山への稜線
2021年10月24日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:09
米子頭山への稜線
牛ヶ岳へ行きたかったのですがトレースがなくズボズボ埋めるしガスが出てきて眺望が期待できないので引き返します。
2021年10月24日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:10
牛ヶ岳へ行きたかったのですがトレースがなくズボズボ埋めるしガスが出てきて眺望が期待できないので引き返します。
巻機山にはたくさんの人がいました。
そのまま下山としました。
2021年10月24日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:09
巻機山にはたくさんの人がいました。
そのまま下山としました。
標識まで戻って下って行きます。
2021年10月24日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:21
標識まで戻って下って行きます。
下って巻機山方面
2021年10月24日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:35
下って巻機山方面
何度も振り返りましたがどうやらこれがいいところかな。
2021年10月24日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 9:37
何度も振り返りましたがどうやらこれがいいところかな。
帰りの登山道は雪が溶けてグチャグチャ
2021年10月24日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 10:20
帰りの登山道は雪が溶けてグチャグチャ
展望台からの紅葉
2021年10月24日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 10:25
展望台からの紅葉
さらに下った展望地
2021年10月24日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 10:47
さらに下った展望地
さらにどんどん下って
2021年10月24日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 10:48
さらにどんどん下って
登山口まで降りてきました。泥濘んだ登山道でしたが意外に滑らなかった。
2021年10月24日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:15
登山口まで降りてきました。泥濘んだ登山道でしたが意外に滑らなかった。
第一駐車場で
2021年10月24日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:17
第一駐車場で
案内板をパチリ
2021年10月24日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:18
案内板をパチリ
駐車場付近から山
2021年10月24日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:19
駐車場付近から山
第二駐車場脇の洗い場で泥だらけのスパッツや靴を綺麗にしてから帰りました。
2021年10月24日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:20
第二駐車場脇の洗い場で泥だらけのスパッツや靴を綺麗にしてから帰りました。

感想

この時期ブナの紅葉が見たくて巻機山の紅葉を密かに狙っていた。
金曜日雪が降ったという情報を得ていたので雪と紅葉もおつだなと思っていた。
日曜日には新潟のほうも天気が回復する予報だったので、自宅を2時過ぎに出発、満天の星空のの下新潟方面に向かった。
6時前、霧雨の中桜坂駐車場に到着、山の上部はガスで見えず出発の段階でテンションが一気にダウン、隣の川崎NOの男性が昼ぐらいにならないと天気が回復しないので登るのはどうしようかと言っていたが、せっかく4時間近く掛かって来たので山頂付近での天気の回復を願って6時過ぎに出発した。

ソフトシュルの上にカッパを着込んで天気の回復に対応できるようにしていたのだが、しばらく行って尾根に近づくにつれ霧雨から小雨になってきた、少し暑かったのでソフトシェルを脱いで上だけカッパを着て登ることにした。スパッツを冬用の長いものにしてきたので登山道に雪が交じってシャーベット状になっても平気だった。

尾根沿いの展望地点もガスで駄目、その先から雪が深くなって20cm以上になってきた、ジャーベットから踏み固めらられた雪道になって、見晴らしが良くなると風も出てきて指先が冷たくなってきた、気温は2度程だった。さらに標高を上げると霧氷やエビの尻尾がでてきてすっかり冬山の景色が広がっていた。
急登が始まったのでチェーンスパイクを装着して登った。

ニセ巻機山付近はガスと雪で真っ白の世界だった。
そこから一旦下って避難小屋を通過して少しすすんだ所までくると級にガスが引いて青空が見えてきた。わずかの時間だったがこれがこの日の山行で一番の景色を見せてくれた。さらに期待して山頂まで行ったがそれからは青空を拝むことが出来なかった。巻機山山頂まで行ってその先の牛ヶ岳を目指したがトレースがないのと、昼頃からの好天を期待するには早く登りすぎしたので諦めて下ることにした。

しばらく下って、雪が溶けた登山道になるとグチャグチャで泥水も深いところがあって酷いありさまだった。雪がなくなってからは泥道だったが意外と滑らずに下ってくることが出来た。下って来て駐車場に靴の洗い場があってとても有難かった。
泥だらけの靴を洗いながら、いつか季節の良い頃にリベンジしようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら