ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3669029
全員に公開
ハイキング
近畿

高野山町石道(慈尊院〜根本大塔)&丹生都比売神社

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
27.8km
登り
1,692m
下り
954m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:38
合計
8:46
距離 27.8km 登り 1,692m 下り 965m
8:32
23
8:55
9:02
102
10:44
10:46
20
11:06
18
11:24
11:30
37
12:07
12:18
4
12:22
28
12:50
4
12:54
17
13:11
13:14
40
13:54
41
14:35
129
16:44
16:49
13
17:02
17:06
12
17:18
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
九度山町役場に駐車してスタート。

帰り
高野警察前からバスで高野山駅へ。
ケーブルカー、南海高野線と乗り継いで九度山駅へ。
徒歩で九度山町役場まで。
その他周辺情報 きらくゆ、湯の里など
九度山町役場の駐車場に駐めてスタート。
2021年10月24日 08:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 8:30
九度山町役場の駐車場に駐めてスタート。
左折して丹生橋を渡ります。
2021年10月24日 08:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 8:43
左折して丹生橋を渡ります。
慈尊院に到着。
2021年10月24日 08:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
10/24 8:54
慈尊院に到着。
慈尊院にチェックイン。
2021年10月24日 08:57撮影
2
10/24 8:57
慈尊院にチェックイン。
ここから町石道のスタート。
2021年10月24日 09:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11
10/24 9:00
ここから町石道のスタート。
奥の石階段を登って丹生官省符神社に向かいます。
2021年10月24日 09:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/24 9:01
奥の石階段を登って丹生官省符神社に向かいます。
階段途中にある石造大鳥居の右横に最初の180町石があります。
2021年10月24日 09:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 9:03
階段途中にある石造大鳥居の右横に最初の180町石があります。
石段の説明。
2021年10月24日 09:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:04
石段の説明。
石造大鳥居の説明。
2021年10月24日 09:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:04
石造大鳥居の説明。
階段を登りきって丹生官省符神社。
2021年10月24日 09:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 9:06
階段を登りきって丹生官省符神社。
境内を出て、しばらく町石道を登ると目印の紅白のアンテナとチェックポイントの展望台が見えます。
2021年10月24日 09:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/24 9:15
境内を出て、しばらく町石道を登ると目印の紅白のアンテナとチェックポイントの展望台が見えます。
174町石。
2021年10月24日 09:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 9:17
174町石。
フルーツラインを横断した先の石積みの上に173町石。
2021年10月24日 09:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:19
フルーツラインを横断した先の石積みの上に173町石。
右に曲がりながら小さな石の橋を渡ってすぐに、
2021年10月24日 09:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:25
右に曲がりながら小さな石の橋を渡ってすぐに、
170町石、ここから傾斜がきつくなって、
2021年10月24日 09:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 9:26
170町石、ここから傾斜がきつくなって、
169町石、急坂が続きます。
2021年10月24日 09:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 9:28
169町石、急坂が続きます。
コウヤボウキがたくさん咲いています。
2021年10月24日 09:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12
10/24 9:31
コウヤボウキがたくさん咲いています。
橋本市街と金剛山の展望が開けます。
2021年10月24日 09:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11
10/24 9:33
橋本市街と金剛山の展望が開けます。
展望台分岐を右へ。
2021年10月24日 09:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 9:37
展望台分岐を右へ。
金剛山。
2021年10月24日 09:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
10/24 9:39
金剛山。
竜門岳、高見山。
2021年10月24日 09:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
10/24 9:39
竜門岳、高見山。
弁天岳。
2021年10月24日 09:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
10/24 9:39
弁天岳。
展望台にチェックイン。
2021年10月24日 09:42撮影
4
10/24 9:42
展望台にチェックイン。
町石道まで戻って右へ。
2021年10月24日 09:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:42
町石道まで戻って右へ。
紅白のアンテナを正面に柿畑の中を登っていきます。
2021年10月24日 09:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 9:46
紅白のアンテナを正面に柿畑の中を登っていきます。
2021年10月24日 09:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 9:49
紀の川流域と和泉山脈。
2021年10月24日 09:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 9:50
紀の川流域と和泉山脈。
三石山、紀見峠、ダイトレ方面。
2021年10月24日 09:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/24 9:50
三石山、紀見峠、ダイトレ方面。
金剛山。
2021年10月24日 09:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 9:50
金剛山。
舗装路から登山道に。
2021年10月24日 09:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:55
舗装路から登山道に。
159町石、緩やかな登りが続きます。
2021年10月24日 09:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 9:57
159町石、緩やかな登りが続きます。
コウヤボウキ
2021年10月24日 10:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/24 10:01
コウヤボウキ
銭壺石。
2021年10月24日 10:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 10:02
銭壺石。
銭壺石の説明。
2021年10月24日 10:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 10:02
銭壺石の説明。
少し傾斜がましてきます。
2021年10月24日 10:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 10:03
少し傾斜がましてきます。
雨引山分岐を通過。
2021年10月24日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 10:08
雨引山分岐を通過。
150町石、緩やかな登りが続きます。
2021年10月24日 10:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 10:16
150町石、緩やかな登りが続きます。
149町石。
2021年10月24日 10:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 10:18
149町石。
接待場を通過。
2021年10月24日 10:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 10:21
接待場を通過。
144町石(奥)と1里石(手前)、緩やかな道が続きます。
2021年10月24日 10:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 10:27
144町石(奥)と1里石(手前)、緩やかな道が続きます。
144町石、1里石。
2021年10月24日 10:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
10/24 10:28
144町石、1里石。
140町石。
2021年10月24日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 10:35
140町石。
137町石から石階段が六本杉まで続きます。
2021年10月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 10:41
137町石から石階段が六本杉まで続きます。
六本杉に到着、ここから下った方が丹生都比売神社へは近いのですが、今回は初めての古峠から下るルートで向かいます。
2021年10月24日 10:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
13
10/24 10:45
六本杉に到着、ここから下った方が丹生都比売神社へは近いのですが、今回は初めての古峠から下るルートで向かいます。
なので、もう少し町石道を進んで小都知ノ峰(おづちのみね)分岐を通過。
2021年10月24日 10:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 10:51
なので、もう少し町石道を進んで小都知ノ峰(おづちのみね)分岐を通過。
130町石。
2021年10月24日 10:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 10:56
130町石。
126町石、小都知ノ峰のピーク超えの道が合流します。
2021年10月24日 11:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:02
126町石、小都知ノ峰のピーク超えの道が合流します。
古峠に到着、町石道を離れここから右へ下ります。
2021年10月24日 11:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:05
古峠に到着、町石道を離れここから右へ下ります。
急坂を下っていくと、
2021年10月24日 11:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:07
急坂を下っていくと、
奥之沢明神。
2021年10月24日 11:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:19
奥之沢明神。
舗装路を少し歩いて、
2021年10月24日 11:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:20
舗装路を少し歩いて、
丹生都比売神社に到着。
2021年10月24日 11:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/24 11:24
丹生都比売神社に到着。
2021年10月24日 11:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/24 11:25
2021年10月24日 11:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/24 11:26
丹生都比売神社にチェックイン。
あらたに追加されたスペシャルポイントで単独で缶バッチを取得できます。
2021年10月24日 11:28撮影
5
10/24 11:28
丹生都比売神社にチェックイン。
あらたに追加されたスペシャルポイントで単独で缶バッチを取得できます。
むかし境内横から二ツ鳥居に登った記憶を頼りにここを入っていきましたが、ルート不明で引き返して、
2021年10月24日 11:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:30
むかし境内横から二ツ鳥居に登った記憶を頼りにここを入っていきましたが、ルート不明で引き返して、
車道にでてここを左へ。
2021年10月24日 11:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:33
車道にでてここを左へ。
近畿自然歩道を進みます。
2021年10月24日 11:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:37
近畿自然歩道を進みます。
しばらく舗装路を進みます。
2021年10月24日 11:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:37
しばらく舗装路を進みます。
天野の里。
2021年10月24日 11:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/24 11:37
天野の里。
2021年10月24日 11:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 11:38
左へ。
2021年10月24日 11:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:39
左へ。
舗装路に合流して左へ。
2021年10月24日 11:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:41
舗装路に合流して左へ。
やや急な八町坂を登っていきます。
2021年10月24日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:46
やや急な八町坂を登っていきます。
八町坂が続きます。
2021年10月24日 11:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:51
八町坂が続きます。
金剛童子杖の跡。
2021年10月24日 11:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 11:56
金剛童子杖の跡。
二ツ鳥居が見えて間もなく、
2021年10月24日 12:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 12:04
二ツ鳥居が見えて間もなく、
町石道に復帰します。
2021年10月24日 12:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 12:04
町石道に復帰します。
二ツ鳥居。
2021年10月24日 12:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
10/24 12:07
二ツ鳥居。
天野の里。
2021年10月24日 12:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 12:08
天野の里。
二ツ鳥居にチェックイン。
2021年10月24日 12:09撮影
2
10/24 12:09
二ツ鳥居にチェックイン。
昼食後六本杉にチェックインしていないのに気がつき、六本杉付近まで戻ってチェックイン。
2021年10月24日 12:33撮影
2
10/24 12:33
昼食後六本杉にチェックインしていないのに気がつき、六本杉付近まで戻ってチェックイン。
六本杉少し手前でチェックインできたので引き返します。
2021年10月24日 12:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 12:34
六本杉少し手前でチェックインできたので引き返します。
124町石、古峠を通過。
2021年10月24日 12:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 12:49
124町石、古峠を通過。
二ツ鳥居を通過。
2021年10月24日 12:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/24 12:55
二ツ鳥居を通過。
白蛇の岩と鳥居を通過。
2021年10月24日 13:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 13:02
白蛇の岩と鳥居を通過。
紀伊高原GCの13番のティグラウンド横を通過してほどなく、
2021年10月24日 13:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 13:07
紀伊高原GCの13番のティグラウンド横を通過してほどなく、
神田地蔵堂に到着。
2021年10月24日 13:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 13:10
神田地蔵堂に到着。
神田地蔵堂にチェックイン。
2021年10月24日 13:13撮影
2
10/24 13:13
神田地蔵堂にチェックイン。
108町石(奥)、2里石(手前)。
2021年10月24日 13:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 13:20
108町石(奥)、2里石(手前)。
100町石。
2021年10月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 13:31
100町石。
90町石、やっと半分。
2021年10月24日 13:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 13:47
90町石、やっと半分。
笠木峠にチェックイン。
2021年10月24日 13:53撮影
2
10/24 13:53
笠木峠にチェックイン。
笠木峠を通過。
2021年10月24日 13:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 13:54
笠木峠を通過。
80町石。
2021年10月24日 14:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 14:04
80町石。
70町石。
2021年10月24日 14:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 14:21
70町石。
国道370に合流して、60町石。
2021年10月24日 14:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 14:35
国道370に合流して、60町石。
国道370を横断しめ矢立茶屋。
2021年10月24日 14:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
10/24 14:35
国道370を横断しめ矢立茶屋。
矢立茶屋から少し舗装路を登ると六地蔵と59町石。
2021年10月24日 14:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 14:38
矢立茶屋から少し舗装路を登ると六地蔵と59町石。
六地蔵にチェックイン。
2021年10月24日 14:39撮影
3
10/24 14:39
六地蔵にチェックイン。
58町石から傾斜が増して山道に。
2021年10月24日 14:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 14:41
58町石から傾斜が増して山道に。
55町石、その先に袈裟掛石が見えます。
2021年10月24日 14:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 14:49
55町石、その先に袈裟掛石が見えます。
袈裟掛石。
2021年10月24日 14:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 14:49
袈裟掛石。
押上石。
2021年10月24日 14:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 14:52
押上石。
仲良く新旧の町石が並んだ53町石。
山ひだを縫うように穏やかに高度を稼いでいきます。
2021年10月24日 14:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 14:54
仲良く新旧の町石が並んだ53町石。
山ひだを縫うように穏やかに高度を稼いでいきます。
50町石。
2021年10月24日 15:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:01
50町石。
45町石、穏やかな登りが続きます。
2021年10月24日 15:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:13
45町石、穏やかな登りが続きます。
珍しい上下に並んだ44町石。
今回初めて上部にもあることに気がつきましま。
2021年10月24日 15:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:15
珍しい上下に並んだ44町石。
今回初めて上部にもあることに気がつきましま。
国道480を横断してすぐに、
2021年10月24日 15:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:22
国道480を横断してすぐに、
40町石。
2021年10月24日 15:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:23
40町石。
展望台まで登りが続きます。
2021年10月24日 15:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:23
展望台まで登りが続きます。
展望台に到着。
2021年10月24日 15:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 15:26
展望台に到着。
竜門山、飯盛山。
2021年10月24日 15:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/24 15:27
竜門山、飯盛山。
和歌山市方面。
2021年10月24日 15:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:27
和歌山市方面。
展望台にチェックイン。
2021年10月24日 15:29撮影
3
10/24 15:29
展望台にチェックイン。
展望台を下って、国道480の手前を右へ。
2021年10月24日 15:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:35
展望台を下って、国道480の手前を右へ。
すぐに4里石。
2021年10月24日 15:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 15:37
すぐに4里石。
28町石。
2021年10月24日 15:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:51
28町石。
28町石のすぐ先に鏡石。
2021年10月24日 15:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:52
28町石のすぐ先に鏡石。
鏡石。
2021年10月24日 15:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 15:52
鏡石。
鏡石にチェックイン。
2021年10月24日 15:57撮影
3
10/24 15:57
鏡石にチェックイン。
沢沿いの道を進みます。
2021年10月24日 16:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 16:00
沢沿いの道を進みます。
橋を渡って沢から離れて登っていきます。
2021年10月24日 16:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 16:03
橋を渡って沢から離れて登っていきます。
深く埋まってしまった21町石。
2021年10月24日 16:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 16:10
深く埋まってしまった21町石。
20町石、緩やかなアップダウンが続きます。
2021年10月24日 16:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 16:12
20町石、緩やかなアップダウンが続きます。
12町石過ぎから最後の試練大門への登りが始まります。
2021年10月24日 16:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 16:27
12町石過ぎから最後の試練大門への登りが始まります。
10町石。
2021年10月24日 16:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 16:34
10町石。
9町石、一桁になと僅かです。
2021年10月24日 16:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 16:38
9町石、一桁になと僅かです。
急登を登り、高野山の総門、大門に到着。
2021年10月24日 16:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
10/24 16:48
急登を登り、高野山の総門、大門に到着。
大門を出て、5町石から山内の車道を歩きます。
2021年10月24日 16:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 16:50
大門を出て、5町石から山内の車道を歩きます。
慈尊院側の最後の町石、1町石。
2021年10月24日 16:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/24 16:57
慈尊院側の最後の町石、1町石。
中門から壇上伽藍へ。
2021年10月24日 16:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
10/24 16:58
中門から壇上伽藍へ。
町石道のゴール根本大塔に到着。
2021年10月24日 17:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11
10/24 17:00
町石道のゴール根本大塔に到着。
根本大塔にチェックインして、町石道10ヶ所コンプリートです。
2021年10月24日 17:02撮影
4
10/24 17:02
根本大塔にチェックインして、町石道10ヶ所コンプリートです。
2町石(奥の院側)、じゃばら道で金剛峯寺に向かいます。
2021年10月24日 17:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 17:08
2町石(奥の院側)、じゃばら道で金剛峯寺に向かいます。
じゃばら道が紅く色づくのはまだ先のようですが、ちらほら色づき始めているのもありました。
2021年10月24日 17:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/24 17:10
じゃばら道が紅く色づくのはまだ先のようですが、ちらほら色づき始めているのもありました。
じゃばら道を抜けて4町石(奥の院側)と六時の鐘。
2021年10月24日 17:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/24 17:11
じゃばら道を抜けて4町石(奥の院側)と六時の鐘。
金剛峯寺は閉まっていました。
2021年10月24日 17:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
10/24 17:12
金剛峯寺は閉まっていました。
スペシャルポイントの金剛三昧院にも行く予定でしたが時間切れで諦めて高野警察前バス停でゴール。
2021年10月24日 17:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/24 17:18
スペシャルポイントの金剛三昧院にも行く予定でしたが時間切れで諦めて高野警察前バス停でゴール。
ケーブル、南海高野線を乗り継いで九度山駅まで戻りました。
2021年10月24日 17:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
10/24 17:32
ケーブル、南海高野線を乗り継いで九度山駅まで戻りました。
きらくゆで汗を流しました。
2021年10月24日 18:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/24 18:51
きらくゆで汗を流しました。
翌日、はしもと広域観光案内所で缶バッチをゲットしました。
2021年10月25日 14:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
14
10/25 14:51
翌日、はしもと広域観光案内所で缶バッチをゲットしました。
撮影機器:

感想

10月9日から再開されたヤマスタの「高野参詣道スタンプラリー」の町石道に加えて、今回から追加されたスペシャルポイントねらいで慈尊院から町石道を歩きました。
スペシャルポイントの丹生都比売神社に立ち寄るため六本杉からではなく、未踏ルートの古峠から下りました。丹生都比売神社はそこそこ賑わっていました。以前丹生都比売神社から二ツ鳥居へ登ったことがあるのですが、境内横から境内を見ながら登っていった記憶が残っていたのですが、そのルートが見当たらず途中まで舗装路を歩くことになりましたが記憶違いでしょうか?
二ツ鳥居で昼食後、次のチックポイントを確認していたら六本杉でチックインしていないことに気づきショックでしたが、比較的近いのと標高差も少ないので、六本杉まで戻ることにしました。ここでのロスタイムがひびいて寄るつもりでいたスペシャルポイントの金剛三昧院に行けなかったのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら