ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367778
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根の紅葉がエエ感じですよ!(外輪山縦走!も金時山は撤退・・・)

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
2,115m
下り
1,674m

コースタイム

6:06 箱根湯本駅       6:12
6:31 阿弥陀寺(小休止)    6:38
7:03 塔の峰(小休止)     7:07
8:15 明星ヶ岳(小休止)    8:18
9:11 明神ヶ岳(昼飯)     9:44
10:25 火打石山
11:09 矢倉沢峠
11:35 金時山直下で撤退
12:02 金時宿り石
12:12 金時神社
12:51 乙女峠
13:24 温泉会館
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
小田急線 6:06着 箱根湯本駅 

<帰り>
温泉会館から無料送迎バスが出ております。

16:00温泉会館発 JR御殿場駅行き

16:24御殿場駅発 JR国府津駅行き
コース状況/
危険箇所等
箱根湯本〜塔の峰〜明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜火打石山〜金時山

阿弥陀寺を目印に登っていきます。
湯元の駅を降りると直ぐ右手に線路の下を潜れる道が有ります。
後は随所に案内が有るので迷うような所は有りません。

塔の峰から下ると、林道と合流します。
合流して、左に進むと直ぐ右手に登山道?って感じの道があるんですが、そこは違いますので、行かないようにしてください。
(900m(10分前後)歩くと明星ヶ岳登山道の案内板があります。)
ここだけ気をつければ道は明瞭で案内も多いので特に問題になるような箇所は有りません。

この時期の箱根は車の往来が激しいので、一般道を歩くのは止めた方が無難です。
乙女トンネルは歩道が有りませんので、「ホソレコ」とか冗談を言っている場合では有りませんでした。
*かなり怖かったです。
久しぶりのソロでございます!そして箱根も久しぶりでございます。山に登らず温泉だけにしちゃう!?
2013年11月09日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 6:12
久しぶりのソロでございます!そして箱根も久しぶりでございます。山に登らず温泉だけにしちゃう!?
まだ営業している温泉が無いんで先に進みます(笑)阿弥陀寺から箱根外輪山縦走が始まります。
2013年11月09日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/9 6:21
まだ営業している温泉が無いんで先に進みます(笑)阿弥陀寺から箱根外輪山縦走が始まります。
標高が低い所ですが、既に紅葉が始まっておりました!そろそろエエ時期突入ですね!
2013年11月09日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/9 6:30
標高が低い所ですが、既に紅葉が始まっておりました!そろそろエエ時期突入ですね!
少し急な坂を登ると阿弥陀寺になります。綺麗なトイレが有ります。アジサイの時期はお祭りでお勧めですよ!
2013年11月09日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 6:31
少し急な坂を登ると阿弥陀寺になります。綺麗なトイレが有ります。アジサイの時期はお祭りでお勧めですよ!
阿弥陀寺の裏手からしばし登ると塔の峰になります。北条家がウンタラ・・・と書かれてましたが既に忘れております(笑)
2013年11月09日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/9 7:03
阿弥陀寺の裏手からしばし登ると塔の峰になります。北条家がウンタラ・・・と書かれてましたが既に忘れております(笑)
塔の峰からの相模湾です!あれ?午前中は晴れる予報なのにこの雲り空はなぜ!?
2013年11月09日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/9 7:12
塔の峰からの相模湾です!あれ?午前中は晴れる予報なのにこの雲り空はなぜ!?
明星ヶ岳を目指します。林道でたら左です。直ぐ右手に登れる箇所が有るんですが、入口ではありません。900mほど強羅方面へ林道歩きをしますので間違わないように!
2013年11月09日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/9 7:17
明星ヶ岳を目指します。林道でたら左です。直ぐ右手に登れる箇所が有るんですが、入口ではありません。900mほど強羅方面へ林道歩きをしますので間違わないように!
ここが入口です!それにしても、最近林道・舗装路歩きが多いような・・・
2013年11月09日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 7:26
ここが入口です!それにしても、最近林道・舗装路歩きが多いような・・・
紅葉がエエ感じで
2013年11月09日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/9 7:35
紅葉がエエ感じで
目を楽しませてくれます!
2013年11月09日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/9 7:51
目を楽しませてくれます!
なんだか分からないお花がモリモリ咲いておりました!
2013年11月09日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/9 7:52
なんだか分からないお花がモリモリ咲いておりました!
神山とパイオツ山(双子山)が見えました!山頂は雲の中みたいです・・・
2013年11月09日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/9 7:53
神山とパイオツ山(双子山)が見えました!山頂は雲の中みたいです・・・
結構キツイ登りがダラダラと続き、本格的に念仏を唱えようかと思った所で明星ヶ岳に到着しました!
2013年11月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/9 8:15
結構キツイ登りがダラダラと続き、本格的に念仏を唱えようかと思った所で明星ヶ岳に到着しました!
箱根と言ったら「ススキ」ですよね〜!こちらもモリモリでしたよ!団子食べながら熱いお茶を啜りたいもんですね!餡子はやっぱり粒餡かな〜♪
2013年11月09日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 8:21
箱根と言ったら「ススキ」ですよね〜!こちらもモリモリでしたよ!団子食べながら熱いお茶を啜りたいもんですね!餡子はやっぱり粒餡かな〜♪
明神ヶ岳が見えてきました!ホント、登山者が全く居ません!静かでエエや〜♪
2013年11月09日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/9 8:27
明神ヶ岳が見えてきました!ホント、登山者が全く居ません!静かでエエや〜♪
なんじゃんしょ?
2013年11月09日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/9 8:27
なんじゃんしょ?
キク科のなんざんしょ?がモリモリ咲いてました!上は紅葉、下はなんざんしょ?でアチコチ忙しい山歩きでございます(笑)
2013年11月09日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 8:42
キク科のなんざんしょ?がモリモリ咲いてました!上は紅葉、下はなんざんしょ?でアチコチ忙しい山歩きでございます(笑)
でも、紅葉がエエ感じでした!これからが旬だと思います!
2013年11月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/9 8:51
でも、紅葉がエエ感じでした!これからが旬だと思います!
途中、雰囲気の良い笹の小道が有ったりします!パンダいないかな!?(笑)
2013年11月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/9 8:53
途中、雰囲気の良い笹の小道が有ったりします!パンダいないかな!?(笑)
山頂近くになると展望が抜群になります!でも、ガスガスになってきたのは気のせいか!?
2013年11月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/9 9:09
山頂近くになると展望が抜群になります!でも、ガスガスになってきたのは気のせいか!?
そんな感じで山頂でございます!ここでよ〜やく登山者と拝謁致しました。
2013年11月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/9 9:11
そんな感じで山頂でございます!ここでよ〜やく登山者と拝謁致しました。
腹黒い虫が久しぶり騒いでいるので、ここで昼飯にしてみました。今日は貧乏セットEです!300円以下とは買い物上手な私です(笑)アベノミクスってなんでしたっけ?(笑)
2013年11月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/9 9:15
腹黒い虫が久しぶり騒いでいるので、ここで昼飯にしてみました。今日は貧乏セットEです!300円以下とは買い物上手な私です(笑)アベノミクスってなんでしたっけ?(笑)
彩が無い昼飯ですが、景色の方は豪華懐石御重な感じでした(笑)
2013年11月09日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/9 9:45
彩が無い昼飯ですが、景色の方は豪華懐石御重な感じでした(笑)
なんざんしょ!?そのモシャモシャな感じ・・大好きだよー♪
2013年11月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/9 9:53
なんざんしょ!?そのモシャモシャな感じ・・大好きだよー♪
このガスガスな感じ・・・いつもの事だよー♪天気が良いと日本一と金時山の景色がエエんですけどね〜・・・
2013年11月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 9:54
このガスガスな感じ・・・いつもの事だよー♪天気が良いと日本一と金時山の景色がエエんですけどね〜・・・
天気が悪い時はついつい下のお花ばかり目がいってしまいます。ついでにお金が落ちてれば最高なんですけどね(笑)
2013年11月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/9 9:58
天気が悪い時はついつい下のお花ばかり目がいってしまいます。ついでにお金が落ちてれば最高なんですけどね(笑)
里山にも
2013年11月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
11/9 10:08
里山にも
着々と
2013年11月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/9 10:12
着々と
紅葉前線が
2013年11月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/9 10:14
紅葉前線が
下りてきております!秋ですね〜♪
2013年11月09日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
11/9 10:18
下りてきております!秋ですね〜♪
あれ?なんでナデシコが咲いているんだ!?季節がなんだか良く分かりませんね!?
2013年11月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
11/9 10:19
あれ?なんでナデシコが咲いているんだ!?季節がなんだか良く分かりませんね!?
うわ〜〜こちらもお祭りですね〜!!え〜っと今って何月でしたっけ!?(笑)
2013年11月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 10:20
うわ〜〜こちらもお祭りですね〜!!え〜っと今って何月でしたっけ!?(笑)
多分、秋だと思うんですけどね〜〜〜
2013年11月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
11/9 10:22
多分、秋だと思うんですけどね〜〜〜
火打石山周辺が紅葉の見頃な感じでした!それにしても登山者が多く、100人位の団体さんまでいて中々先に進めませんでした(涙)
2013年11月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 10:33
火打石山周辺が紅葉の見頃な感じでした!それにしても登山者が多く、100人位の団体さんまでいて中々先に進めませんでした(涙)
よっ!金時山かい???って感じのガスガスですが、何時もの事でございます(笑)
2013年11月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/9 11:02
よっ!金時山かい???って感じのガスガスですが、何時もの事でございます(笑)
山頂まであと少し!って所で大渋滞になりました。全く進まないので、断腸の思いで撤退いたしました・・・もっと体力、気力、精神力を鍛えないとイカンですね〜〜
2013年11月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
11/9 11:35
山頂まであと少し!って所で大渋滞になりました。全く進まないので、断腸の思いで撤退いたしました・・・もっと体力、気力、精神力を鍛えないとイカンですね〜〜
半ベソかきながら下山しました・・・なんとかの石でございます。私の尻のパッカリ♪と・・好敵手が現れましたね〜!!(笑)
2013年11月09日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
11/9 12:02
半ベソかきながら下山しました・・・なんとかの石でございます。私の尻のパッカリ♪と・・好敵手が現れましたね〜!!(笑)
モリモリ下ると金時神社でございます。ここに駐車場とトイレが有ります。なにげに相当久しぶりにここへ来ましたです!
2013年11月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 12:12
モリモリ下ると金時神社でございます。ここに駐車場とトイレが有ります。なにげに相当久しぶりにここへ来ましたです!
温泉会館へ行きたいのでまた車道歩きになりました・・・。最近ホント舗装路歩きが多いです。「ホソレコ」を立ち上げちゃう!?管理人はアチヤンが担当いたします!
2013年11月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 12:55
温泉会館へ行きたいのでまた車道歩きになりました・・・。最近ホント舗装路歩きが多いです。「ホソレコ」を立ち上げちゃう!?管理人はアチヤンが担当いたします!
管理人のアチヤンです!舗装路歩きを皆で共有する事が目的でございます!歩いた分だけ新たな発見と感動が有りますです(?)
2013年11月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/9 13:02
管理人のアチヤンです!舗装路歩きを皆で共有する事が目的でございます!歩いた分だけ新たな発見と感動が有りますです(?)
舗装路歩きって、本当に心がリフレッシュしますよね!舗装路歩き歴30年位の管理人アチヤンの提供でお届けいたしました!
2013年11月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
11/9 13:05
舗装路歩きって、本当に心がリフレッシュしますよね!舗装路歩き歴30年位の管理人アチヤンの提供でお届けいたしました!
そろそろ怒られそうなんでこの辺で!(笑)こちらが乙女駐車場です!ウフフフ♪
2013年11月09日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 13:13
そろそろ怒られそうなんでこの辺で!(笑)こちらが乙女駐車場です!ウフフフ♪
よ〜やく舗装路歩きから解放され温泉会館に着きました!
2013年11月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
11/9 13:24
よ〜やく舗装路歩きから解放され温泉会館に着きました!
そんな感じで王道セットで乾杯〜♪本日もお疲れ様でした!
2013年11月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
11/9 14:07
そんな感じで王道セットで乾杯〜♪本日もお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

当初、1泊2日でアッチからコッチへテン泊するつもりだったんですが、またまた天気が悪いとの事で、今回のコースになりました。

ここのところ、一人でテン泊山行を計画すると必ず天気が悪くなってしまってアレでございます・・
これは天の神様が「キモイから行くな!!」ってお告げなんでしょうね〜〜
神のご意思には逆らいたくない!そんな感じでございます(笑)

って事で、色々とコースを考えたんですが、「温泉に入りたい」っと体が欲しているのを察して、近場で楽々な金時を絡めた外輪山縦走に落ち着きました。

今回のコースが地味に好きで、天気が良いと日本一の展望が美しく、丹沢山塊をはじめ、相模湾・奥多摩・奥秩父まで見渡せるロケーションが有り、登山者も少なく静かな山歩きが出来ます。

この時期は紅葉もエエ感じなんで、どんなもんかな〜〜って事で楽しみにしていたんですが、800m前後が見頃な感じで、湯元の駅の方はまだ早いです。
暫くは紅葉も綺麗だと思いますので、温泉でホッコリ♪しながら紅葉狩りもエエかもですね!!

それにしても、金時山直下で大渋滞にはまり、まさかの「山頂に辿り着けない!」っと言うアクシデントが発生したのが痛恨の極みでございます(-.-;)
アレだと30分以上は待たないと山頂に登れないんではないか!?と思うほどのお祭り具合でした。
ただでさえ、山頂が狭いですからね〜〜〜
団体さんも結構いたので、紅葉目当てにモリモリと人が集まったんだと思います。

色々有りましたが、目当ての温泉でノンビリ出来ましたし、天気が悪いなりに雨も降らなかったのが救いでした。

ヤマビルも居ませんし、家から近く、楽々な感じで歩きたい時には大変重宝する山域ですので、また違う季節に来たいな〜っと思っております!
勿論、金時山の山頂へリベンジしないとイカンですよね(笑)

キンキンに冷えて展望が良い時にまた行きたいと思います!

<立ち寄った温泉HP>

御殿場温泉会館
http://onsen.gotemba-otome.jp/modules/guide/use.html
*割引券(50円引き)と無料バス時刻表がリンク内に有りますのでご活用下さい。
無料バスの最終が16:00発なんで、13:00頃に温泉会館に着くと3時間券でピッタリとなり、広い休憩スペースもあるので調度良いと思います。



<装備>

水             2.0L(余り 0.5L)
スポーツ飲料        1.0L
カップうどん(カレー味)   1個
あにぎり          1個
おいなりさん        4個入り
チョコレート        750g
飴玉            10個(梅、レモン飴)
コーヒードリップ      1本
梅昆布茶          1本
ヘッドライト
予備電池 
合羽   
バーナー          
コッヘル
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

セットはEまで来たか
おつかれ〜。
鬼隊長、このごろ「お・も・て・な・し 」山行ばっかだったので、
そろそろソロソロでガッツリで。。。あれ?

隊長にしては早上がりやと思ったら、温泉 に誘われましたか
紅葉とお花がエエ感じで、のんびり楽しんだようで、よかったね〜 maple

金時はワタシも雨だったのでリベンジ対象ですよ。
近くでどーん!の富士山が見たいね〜

ワタシはこの週末は仕事で動けずムラムラしておりましたが、
隊長レコで彩りを楽しませてもらいました〜
お疲れでした〜
2013/11/10 19:08
Hまでは時間がかかりそうです・・・
大明神様!

お疲れ様です

お!今週はお仕事でしたか

てっきり、暴風の中をモリモリ歩いているんだろうな〜って思ってましたよ

さすがに今週は体中から悲鳴が聞こえてきたんで、サクサク楽々コースにしてみました
温泉が最高で、休憩室で爆睡してしまいましたよ(笑)

丹沢は・・・う〜〜〜が聞けそうで楽しみですな〜(笑)
2013/11/10 21:01
すごいペース。
アッチさん、こんばんは。
前回の抱腹絶倒コラボは満喫させていただきましたが、餌食になる
のが怖くてコメント遠慮させていただきました

CTもそうですが、秋以降の出動回数もすごいペースですね。
はい次!
って感じ(笑)
なんだか勝手に心配したりしてます

金時山からの富士山を見たときに二人は完全に山にはまりました。
そのときの富士山をプロフ写真にしてたくらい。
昨年今の写真の次男坊就職祝い親子登山を金峰山で実現できたん
ですが、来春までに長女の就職祝い登山を金時山でって計画して
います
もちろん公時神社から

世界遺産の影響で富士山の周辺も混雑するんでしょうかね。

年末に向けて頑張りましょう!ってなにを。なんでも
2013/11/10 23:46
三つ編みお下げのあの娘が・・・
あらぁ〜、どちらへ逝かれたのかと思ったら、そっちだったのね。

アッチ真理教の教えを聞けなくて、金時山の三つ編みお下げなあの娘が寂しがってたかも・・・
これからの金時山は、富士山や南アがキレイに見える時期だね。
是非布教を〜。

アチヤンの「ホソレコ」は使えるネタがちょうどあるので(笑)、拝借させて頂くわー!
2013/11/11 21:08
エエ温泉でした!
mmgさん!

お疲れ様です

アハハハ!コメは大丈夫でございます!
気が向いた時にコッソリと告白しているシチュエーションでお願いいたします(笑)

お!むしろ娘さんとそんな計画を練っているんですか!?

少し急な所も有りますが、展望がエエお山なんでキット喜んでくれますよ
仰るとおり、日本一の周辺はなんだか混んでいる印象があります。
暫く続くんだろうな〜〜って冷めた目で見ております!

も〜年末近いですし、アレやソレでお祭り気分に浸りたいもんですね
2013/11/12 22:32
エエ季節になって来ました!
タエサン!

お疲れ様です

そうだね〜〜!金時娘に会って人生相談にのって欲しかったよ〜
あの三つ編みでビシビシ叩かれたかったわ〜

アチヤンのホソレコを使うとな!

どーぞ遠慮なく使ってください!って、六甲の舗装路歩きも白目になりそうだね
2013/11/12 22:36
箱根と言えば
昔は金時とかに出没してましたね〜
懐かしいです。

今月は仕事がめっちゃ忙しくてお山へ行けそうにないので
アッチさんのレコとかでエアー登山でもさせてもらいますよ!

28日以降は一段落するのでスクランブル発進可能で〜す
2013/11/13 0:14
あれ、意外なとこに出没。
人嫌いで有名なアッチが意外なところに出没したね。
一人で箱根なんて。でも箱根、前も行っていたし、
好きなとこなんかな。

温泉にビール!

こんな登山もたまにはいいよね。
いや、むしろ、毎回こんな登山してもいいよね。
本当は。笑

追記:でも20舛舛磴鵑畔發い討い襦
2013/11/13 11:10
お!
K_2さん!

お疲れ様です

お〜!ここら辺もテリトリーでしたか
色々出没してたんですね〜〜

なんだか仕事が大変そうでアレですね〜〜
28日以降は了解です!!
どこか案を考えておいてください!
皆さん、スクランブル発進で集合するよう手配いたします
2013/11/13 22:50
ウフフ♪
mさん!

お疲れ様です

そーなんよ!結構ここいらのお山が好きでね〜♪

でも、まさかあんなに登山者でお祭りだとは想像してませんでしたよ

ま〜 絡めて でノンビリもエエもんだよ!
少し秋を感じれてエエ時間でした
2013/11/13 22:52
あそこは混みますよね
acchiさん、おはようございます。
そろそろ出発しますね。
acchiさんの荷物を覗きにきたら、次のレコがありました。

箱根ですね。自分、10日に平塚美術館に仕事で行ってきたのですが、
その時箱根を通り、いー感じに紅葉していたので気になっていました。
やっぱ、ちょうど良い時期だったんですね。

金時山は、ピストン組が多くって、、下の駐車場もお祭り騒ぎだったんでしょうね。
全くあそこは混むことが多いです。

ちなみに僕、あそこで富士山の全貌を観れたことが一度もありません。
schunの富士山運のないところを思い知らせてくれるお山様でございます。
9日は、一日ほぼ曇っていましたしね。僕も三つ峠から富士山見えませんでした。でも紅葉が見えてよかったですね。
お疲れ様でございました。

さてと、そろそろ出発しましょうかね。
今日はどうぞよろしくお願いいたします。(^o^)/
2013/11/16 3:54
お疲れ様です!!
お疲れ様です

色々とありがとさんでございました!

お〜!平塚に来ていたんですね!!
金時はホント人が多くて困ってしまいましたよ〜〜
紅葉がホント綺麗で癒されたんですけど、人の多さにゲッソリしてしまいました

富士山運は・・・間近で見させていただきましたので納得でございます(笑)
2013/11/18 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら