ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368014
全員に公開
ハイキング
甲信越

屏風道から登る八海山♪ドキドキした雪の八ツ峰(>_<)

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
1,301m
下り
1,297m

コースタイム

08:03二合目
08:48屏風道四合目08:53
09:14屏風道五合目

5分休憩(09:48〜09:53)

11:07八海山避難小屋11:21
11:33地蔵岳
12:36大日岳12:43
12:56大日岳と千本檜小屋と八ツ峰迂回路の分岐

14分休憩(13:20〜13:34)

14:14新開道七合目
14:42稲荷清水15:00
15:42二合目
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビを日本大学八海山セミナーハウスにセットしてGO!
(日本大学八海山セミナーハウスを右折して直進すると二合目の駐車場があります。)
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは二合目にあります。

・二合目にはトイレはありません。

・八海山避難小屋にトイレがあります。

・屏風道は下山禁止です。

・今回の山行の核心は、屏風道の岩場・鎖場と地蔵岳から大日岳までの岩場・鎖場です

「風道の岩場・鎖場

写真にもある通り、基本的に石・岩の道を登ります。
また、多くの鎖場があり、その鎖場の石・岩の足元の状態は悪く、鎖に頼って登らなければならない場所が何ヵ所かあります。 

地蔵岳から大日岳までの岩場・鎖場

雪が積もっていたので、鎖場では足元が滑ることを前提に、極力、鎖に頼って登り下りしました。
特に大日岳への登りと下りは、恐怖を感じました(-_-;)

これから登る八海山。
ゴツゴツしている稜線歩きは楽しそう♪
2013年11月09日 07:34撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 7:34
これから登る八海山。
ゴツゴツしている稜線歩きは楽しそう♪
二合目。
登山ポストに登山計画書を提出します。
2013年11月09日 07:43撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 7:43
二合目。
登山ポストに登山計画書を提出します。
屏風道入口です。
2013年11月09日 08:03撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 8:03
屏風道入口です。
「渡渉する」の看板(笑)
2013年11月09日 08:05撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 8:05
「渡渉する」の看板(笑)
水量が多いですが、サクサクと渡渉します。
2013年11月09日 08:05撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 8:05
水量が多いですが、サクサクと渡渉します。
三合目に到着。
2013年11月09日 08:25撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 8:25
三合目に到着。
紅葉の道が綺麗です。
2013年11月09日 08:26撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 8:26
紅葉の道が綺麗です。
黄色が映えます♪
2013年11月09日 08:32撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 8:32
黄色が映えます♪
プチ渡渉。
石が水の上に出ているので水にはつかりません。
2013年11月09日 08:38撮影 by  F08C, DoCoMo
2
11/9 8:38
プチ渡渉。
石が水の上に出ているので水にはつかりません。
屏風沢から見た八海山!
2013年11月09日 08:40撮影 by  F08C, DoCoMo
4
11/9 8:40
屏風沢から見た八海山!
もう一枚!
2013年11月09日 08:40撮影 by  F08C, DoCoMo
4
11/9 8:40
もう一枚!
良く色付いています♪
2013年11月09日 08:46撮影 by  F08C, DoCoMo
6
11/9 8:46
良く色付いています♪
清滝が見えてきました。
2013年11月09日 08:47撮影 by  F08C, DoCoMo
2
11/9 8:47
清滝が見えてきました。
四合目に到着。
2013年11月09日 08:48撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 8:48
四合目に到着。
四合目から見た清滝です。
2013年11月09日 08:48撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 8:48
四合目から見た清滝です。
屏風道の最初の鎖です♪
2013年11月09日 08:58撮影 by  F08C, DoCoMo
2
11/9 8:58
屏風道の最初の鎖です♪
まだまだあります♪
2013年11月09日 09:00撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:00
まだまだあります♪
このへんの鎖場は楽チンです♪
2013年11月09日 09:00撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:00
このへんの鎖場は楽チンです♪
色合いが綺麗ですねー
2013年11月09日 09:09撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 9:09
色合いが綺麗ですねー
良い色が出てる(笑)
2013年11月09日 09:10撮影 by  F08C, DoCoMo
3
11/9 9:10
良い色が出てる(笑)
あの松のところが五合目です。
2013年11月09日 09:11撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:11
あの松のところが五合目です。
五合目に到着。
2013年11月09日 09:14撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:14
五合目に到着。
鎖場!
2013年11月09日 09:20撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:20
鎖場!
続・鎖場!!
2013年11月09日 09:21撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:21
続・鎖場!!
岩場もあります。
2013年11月09日 09:30撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:30
岩場もあります。
続々・鎖場!!!
2013年11月09日 09:38撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 9:38
続々・鎖場!!!
今度は尾根の左側に滝が出てきました。
2013年11月09日 09:42撮影 by  F08C, DoCoMo
4
11/9 9:42
今度は尾根の左側に滝が出てきました。
撮影テーマ『紅葉と屏風沢』
2013年11月09日 09:45撮影 by  F08C, DoCoMo
4
11/9 9:45
撮影テーマ『紅葉と屏風沢』
鎖場・・・隠れている鎖が見えますか?
2013年11月09日 09:46撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:46
鎖場・・・隠れている鎖が見えますか?
滝を見るとなぜかテンション上がる(笑)
2013年11月09日 09:46撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:46
滝を見るとなぜかテンション上がる(笑)
七合目(ノゾキノ松)に到着。
先週登った割引岳と巻機山が見えます。
2013年11月09日 09:52撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:52
七合目(ノゾキノ松)に到着。
先週登った割引岳と巻機山が見えます。
先行者2人発見!
あんなとこ登ってるー(笑)
2013年11月09日 09:52撮影 by  F08C, DoCoMo
3
11/9 9:52
先行者2人発見!
あんなとこ登ってるー(笑)
で、私も登ってみるー(笑)
2013年11月09日 09:55撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 9:55
で、私も登ってみるー(笑)
鎖ばっかり・・・
2013年11月09日 09:56撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 9:56
鎖ばっかり・・・
鎖だらけ・・・
2013年11月09日 10:00撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 10:00
鎖だらけ・・・
この像は?
2013年11月09日 10:10撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 10:10
この像は?
尾根の右側に大滝を発見♪
この迫力・・・伝わりますかねー(>_<)
2013年11月09日 10:13撮影 by  F08C, DoCoMo
3
11/9 10:13
尾根の右側に大滝を発見♪
この迫力・・・伝わりますかねー(>_<)
稜線のゴツゴツが近づいてきた♪
2013年11月09日 10:13撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 10:13
稜線のゴツゴツが近づいてきた♪
へつりポイント・・・注意!
2013年11月09日 10:15撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 10:15
へつりポイント・・・注意!
ここが登山道?
沢の石を登って行きます(笑)
2013年11月09日 10:22撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 10:22
ここが登山道?
沢の石を登って行きます(笑)
またまた鎖ー
2013年11月09日 10:25撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 10:25
またまた鎖ー
でもって鎖(笑)
2013年11月09日 10:31撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 10:31
でもって鎖(笑)
空が青い・・・
2013年11月09日 10:45撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 10:45
空が青い・・・
屏風道の鎖場もここで終了(>_<)
2013年11月09日 10:49撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 10:49
屏風道の鎖場もここで終了(>_<)
もうすぐ八ツ峰♪
テンションアゲアゲ♪
2013年11月09日 10:59撮影 by  F08C, DoCoMo
3
11/9 10:59
もうすぐ八ツ峰♪
テンションアゲアゲ♪
八海山避難小屋まであと少し。
2013年11月09日 11:05撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:05
八海山避難小屋まであと少し。
屏風道コースは下山禁止です。
2013年11月09日 11:07撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:07
屏風道コースは下山禁止です。
八海山避難小屋・・・けっこう大きいです。
2013年11月09日 11:07撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:07
八海山避難小屋・・・けっこう大きいです。
八海山避難小屋の入口。
2013年11月09日 11:08撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:08
八海山避難小屋の入口。
八海山避難小屋のトイレ。
2013年11月09日 11:08撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:08
八海山避難小屋のトイレ。
八海山避難小屋から見る越後駒ヶ岳。
2013年11月09日 11:09撮影 by  F08C, DoCoMo
5
11/9 11:09
八海山避難小屋から見る越後駒ヶ岳。
八海山避難小屋から見る高倉沢。
2013年11月09日 11:09撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:09
八海山避難小屋から見る高倉沢。
八海山避難小屋から見る薬師岳。
なんとなく今回はパスしました。
2013年11月09日 11:11撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:11
八海山避難小屋から見る薬師岳。
なんとなく今回はパスしました。
八海山避難小屋から見る守門岳。
2013年11月09日 11:12撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:12
八海山避難小屋から見る守門岳。
八海山避難小屋から見る中ノ岳。
2013年11月09日 11:13撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:13
八海山避難小屋から見る中ノ岳。
少し登って振り返えって八海山避難小屋を見る。
2013年11月09日 11:23撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:23
少し登って振り返えって八海山避難小屋を見る。
八ツ峰と八ツ峰迂回路の分岐。
当然、八ツ峰へ♪
2013年11月09日 11:28撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:28
八ツ峰と八ツ峰迂回路の分岐。
当然、八ツ峰へ♪
分岐を登って左に地蔵岳、右は不動岳〜大日岳へと続く・・・
2013年11月09日 11:28撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:28
分岐を登って左に地蔵岳、右は不動岳〜大日岳へと続く・・・
分岐から見た変な石ー(笑)
2013年11月09日 11:28撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:28
分岐から見た変な石ー(笑)
雪でヌレヌレの岩場と・・・
2013年11月09日 11:30撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:30
雪でヌレヌレの岩場と・・・
雪でヌレヌレの鎖場です(-_-)
2013年11月09日 11:31撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:31
雪でヌレヌレの鎖場です(-_-)
地蔵岳の頂上の様子・・・狭い場所にたくさんの人がいて食事をしていました。
2013年11月09日 11:34撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:34
地蔵岳の頂上の様子・・・狭い場所にたくさんの人がいて食事をしていました。
地蔵岳から見た不動岳。
2013年11月09日 11:33撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:33
地蔵岳から見た不動岳。
地蔵岳から見た越後駒ヶ岳。
2013年11月09日 11:33撮影 by  F08C, DoCoMo
3
11/9 11:33
地蔵岳から見た越後駒ヶ岳。
地蔵岳から見た中ノ岳。
2013年11月09日 11:33撮影 by  F08C, DoCoMo
2
11/9 11:33
地蔵岳から見た中ノ岳。
不動岳に到着。
2013年11月09日 11:36撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:36
不動岳に到着。
不動岳の頂上の様子・・・逆光でよく見えない(笑)
2013年11月09日 11:36撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:36
不動岳の頂上の様子・・・逆光でよく見えない(笑)
不動岳から見た地蔵岳。
2013年11月09日 11:37撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:37
不動岳から見た地蔵岳。
不動岳の像コレクション♪
2013年11月09日 11:38撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:38
不動岳の像コレクション♪
不動岳を下りて・・・
2013年11月09日 11:40撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:40
不動岳を下りて・・・
あそこを登る。
2013年11月09日 11:40撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:40
あそこを登る。
では、下ります(笑)
2013年11月09日 11:41撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:41
では、下ります(笑)
こんな感じの傾斜♪
2013年11月09日 11:42撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:42
こんな感じの傾斜♪
雪が冷たい。
2013年11月09日 11:43撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:43
雪が冷たい。
五大岳に到着。
2013年11月09日 11:49撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:49
五大岳に到着。
太陽の眩しさと五大岳。
2013年11月09日 11:48撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:48
太陽の眩しさと五大岳。
鎖の先は・・・
2013年11月09日 11:51撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:51
鎖の先は・・・
こんな感じ♪
あそこまで下ります(笑)
2013年11月09日 11:52撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:52
こんな感じ♪
あそこまで下ります(笑)
下りたところから高倉沢を撮る。
雪と紅葉のコントラストが綺麗ですねー
2013年11月09日 11:54撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:54
下りたところから高倉沢を撮る。
雪と紅葉のコントラストが綺麗ですねー
ここは横をへつります。
2013年11月09日 11:55撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 11:55
ここは横をへつります。
日陰ですが凍結してないので、ツルッと滑りません(笑)
2013年11月09日 11:55撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 11:55
日陰ですが凍結してないので、ツルッと滑りません(笑)
七曜岳に到着。
2013年11月09日 12:01撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:01
七曜岳に到着。
七曜岳から見た中ノ岳。
2013年11月09日 12:01撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 12:01
七曜岳から見た中ノ岳。
七曜岳から見た越後駒ヶ岳。
2013年11月09日 12:01撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:01
七曜岳から見た越後駒ヶ岳。
また下って・・・
2013年11月09日 12:11撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:11
また下って・・・
また登る・・・
2013年11月09日 12:11撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:11
また登る・・・
雪が無ければ楽なのに・・・
2013年11月09日 12:14撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 12:14
雪が無ければ楽なのに・・・
白川岳に到着。
2013年11月09日 12:16撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:16
白川岳に到着。
白川岳から見た大日岳方面。
2013年11月09日 12:16撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:16
白川岳から見た大日岳方面。
分岐を大日岳方面へ。
2013年11月09日 12:19撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:19
分岐を大日岳方面へ。
梯子を登り・・・
2013年11月09日 12:21撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:21
梯子を登り・・・
鎖を登って・・・
2013年11月09日 12:22撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:22
鎖を登って・・・
さらに鎖を登る(笑)
そして・・・
2013年11月09日 12:23撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:23
さらに鎖を登る(笑)
そして・・・
摩利支岳に到着・・・あれ?釈迦岳は?
2013年11月09日 12:26撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:26
摩利支岳に到着・・・あれ?釈迦岳は?
摩利支岳から見た大日岳。
2013年11月09日 12:26撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:26
摩利支岳から見た大日岳。
ここを下りて、あそこを登る。
2013年11月09日 12:27撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 12:27
ここを下りて、あそこを登る。
こんな感じの下り♪
2013年11月09日 12:28撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:28
こんな感じの下り♪
下ったところで越後駒ヶ岳をパチリ。
2013年11月09日 12:29撮影 by  F08C, DoCoMo
2
11/9 12:29
下ったところで越後駒ヶ岳をパチリ。
下ったところで高倉沢もパチリ。
2013年11月09日 12:29撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:29
下ったところで高倉沢もパチリ。
ここをへつって・・・
2013年11月09日 12:32撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:32
ここをへつって・・・
この梯子を登れば大日岳。
2013年11月09日 12:45撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:45
この梯子を登れば大日岳。
でも、梯子は垂直で岩は滑ります(-_-)
滑ることを前提にして思いっきり鎖に頼って登りました(笑)
2013年11月09日 12:46撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 12:46
でも、梯子は垂直で岩は滑ります(-_-)
滑ることを前提にして思いっきり鎖に頼って登りました(笑)
ようやく大日岳に到着。
2013年11月09日 12:37撮影 by  F08C, DoCoMo
2
11/9 12:37
ようやく大日岳に到着。
大日岳の頂上の様子。
2013年11月09日 12:37撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:37
大日岳の頂上の様子。
大日岳から見た新開道。
2013年11月09日 12:39撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:39
大日岳から見た新開道。
大日岳から見た屏風沢と屏風道。
2013年11月09日 12:39撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:39
大日岳から見た屏風沢と屏風道。
大日岳から見た越後駒ヶ岳。
2013年11月09日 12:39撮影 by  F08C, DoCoMo
3
11/9 12:39
大日岳から見た越後駒ヶ岳。
大日岳から見た中ノ岳。
2013年11月09日 12:39撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 12:39
大日岳から見た中ノ岳。
大日岳から見た巻機山と割引岳・・・霞んで見にくい。。
2013年11月09日 12:40撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:40
大日岳から見た巻機山と割引岳・・・霞んで見にくい。。
大日岳から見た入道岳。
八海山の最高峰ですが、今回の山行目的は八ツ峰を登るなので、入道岳はパスしました(笑)
2013年11月09日 12:40撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 12:40
大日岳から見た入道岳。
八海山の最高峰ですが、今回の山行目的は八ツ峰を登るなので、入道岳はパスしました(笑)
分岐の標識・・・私は大日岳から下りてくる道を見つけられず、90の写真の分岐まで戻るルートで下ってきました。
2013年11月09日 13:14撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 13:14
分岐の標識・・・私は大日岳から下りてくる道を見つけられず、90の写真の分岐まで戻るルートで下ってきました。
見えにくいですが鎖があります。
で、見えないかもしれませんが、ここが下山道です(笑)
2013年11月09日 13:14撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 13:14
見えにくいですが鎖があります。
で、見えないかもしれませんが、ここが下山道です(笑)
青空と八ツ峰の左半分♪
2013年11月09日 13:34撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 13:34
青空と八ツ峰の左半分♪
青空と八ツ峰の右半分♪
2013年11月09日 13:34撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 13:34
青空と八ツ峰の右半分♪
撮影テーマ『青空と八ツ峰』
2013年11月09日 14:12撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:12
撮影テーマ『青空と八ツ峰』
新開道は落ち葉で埋もれてて・・・メッチャ滑ります(笑)
私は3回ぐらいコケました(笑)
2013年11月09日 14:35撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:35
新開道は落ち葉で埋もれてて・・・メッチャ滑ります(笑)
私は3回ぐらいコケました(笑)
稲荷社に到着。
2013年11月09日 14:43撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:43
稲荷社に到着。
お稲荷様。
2013年11月09日 14:44撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:44
お稲荷様。
稲荷清水は矢印の方向へ(笑)
2013年11月09日 14:42撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:42
稲荷清水は矢印の方向へ(笑)
14:48、ここで、だいぶ遅い本日のランチ♪
おにぎりとお茶。
2013年11月09日 14:48撮影 by  F08C, DoCoMo
1
11/9 14:48
14:48、ここで、だいぶ遅い本日のランチ♪
おにぎりとお茶。
おにぎりを
2013年11月09日 14:49撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:49
おにぎりを
パクリ・・・味がしない???
塩が足りなかった?
2013年11月09日 14:49撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 14:49
パクリ・・・味がしない???
塩が足りなかった?
二合目の駐車場に到着して下山完了・・・無事に帰って来れました(笑)
2013年11月09日 15:43撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 15:43
二合目の駐車場に到着して下山完了・・・無事に帰って来れました(笑)
八海山ロープウェイ。
2013年11月09日 16:09撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 16:09
八海山ロープウェイ。
八海山ロープウェイと浅草岳。
2013年11月09日 16:09撮影 by  F08C, DoCoMo
11/9 16:09
八海山ロープウェイと浅草岳。
夕日に染まる八海山♪
2013年11月09日 16:09撮影 by  F08C, DoCoMo
4
11/9 16:09
夕日に染まる八海山♪

感想

週の中頃・・・いや、週の始めには週末の天気が気になる今日この頃の私(>_<)
今回は週末の晴れを狙って土曜日に登山に行くことに!

最近の私の登山スタイルは、延々とひたすら歩くダラダラ山行か、岩場や鎖場を歩くドキドキ山行かの二者択一です(笑)

なので、おのずと皆さんのそういった山行のレコをよく見ます。

で、参考にしたレコの中から今回登る山を八海山に決定しました。(ドキドキできそうなので(笑))


〆2鵑了街圓粒某

・屏風道の岩場や鎖場

屏風道は四合目からほぼ石・岩道の登りになります。
多くの鎖場がありますが、鎖の設置個所の特徴としては石・岩の足元の状態が悪く滑りやすい場所に鎖が設置してある感じでした。
なので、鎖に頼って登る場所も何ヵ所かあります。
(基本、鎖に頼らずとも登れます。)

・地蔵岳から大日岳までの岩場・鎖場

雪が無ければ難しくないと思います。
この日は雪があり足元が滑ることを前提に登ったり下ったりしました。
なので、ほぼ鎖に頼って登り下りしました(笑)
特に大日岳への登りと下りは足元が滑りやすく、岩場が垂直だったので、落ちることを前提に鎖にしがみつきました(笑)

 
感想

・屏風道の鎖場の何ヵ所かは鎖に頼って登りました。
他の山では、ほとんど鎖に頼らず登っていることを考えると、難易度が高いと思います。

・多くの岩場や鎖場を登った経験上、想像以上の岩場や鎖場は、なかなかあるもんじゃないと思ってましたが、八海山の八ツ峰(雪あり)は・・・なかなかのものでした(>_<)

・雪のせいか八ツ峰にトライしている人は少なかったです(-_-)
なので、渋滞もなく静かに楽しめましたよー(゜-゜)

・下山に使用した新開道ですが、思った以上に急で、よく滑ります(笑)
ストックがあれば、より安全に下れると思います。

・『他の人のレコは花や景色の写真が多くて見たい気にさせてくれるけど、私の写真は鎖ばっかりでおもしろくない!』とよくS川さんに言われるので、今回は紅葉の写真も多く撮ってみました(笑)

・自分で作ったゴマ塩おにぎりですが、まったく味がしなくて美味しくなかったです(-_-)
あとお茶もぬるくなってて最悪でした。
(面倒くさがって、持っていったガスコンロでお湯を沸かさず・・・さらに魔法瓶に入れて持っていったお湯があったにもかかわらず、それを使ってお茶を作らなかった自分が悪いのですがね・・・)

・自宅から2時間弱で行ける山なので、これから何回でもトライしたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

うらやましいです。
先月登った時には、周りはほとんどガスで真っ白でしたが、本当はこんな景色があったのですね。
今は雪で真っ白でしょう。
残念ながら、今年はもう登れないかもしれませんね。
でもまた来年、必ず登ってみたいと思います。
あ、スキー場の方は利用するかもしれません(笑)

屏風道の写真は、ほとんど見覚えがあるようなもので、自分が登った時を思い出しながら楽しく拝見しました。
ありがとうございます。
2013/11/13 22:28
DSAさん、こんにちは。
今回の八海山登山、DSAさんのレコも参考にさせて頂きました。

ありがとうございます。

私は『登りたい!』という気持ちが薄れてくると他の人のレコを見てテンションアップさせてます(笑)

しかし、DSAさんとは登りたい山や登る山が、かぶりますよね(笑)
今、私が気にしている山は、下田の山では、光明山と番屋山です。


話しは変わりますが、季節や天候で山は全然別のものになりますよねー

毎回、晴れの日を狙って登山に行ければ良いのですが、仕事現役世代の私達は、そういうわけにはいきませんよねー(笑)

早く隠居したい(笑)
2013/11/14 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら